皆さんはどのように転職活動されましたか?? 今大学病院勤務なのですが、給与面や人間関係で悩んでいるので転職を考え始めました。 でも転職したことがなく、どのように動き出せばいいのかよくわかりません...。周りでもまだ3年目なので、転職した人がほぼいないので、聞けない状況です。 実際に転職された事がある方、どのように活動されたかぜひ教えてください!
3年目大学病院転職
あやか
整形外科, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
とりあえず、ハローワークの求人見に行ってまずはどんな求人があるのか見て、募集の傾向を掴むと良いです。 転職サイトにいきなり登録してもよいですが、サイトは絞った方が良いです。でも転職サイトは、さいとによっては担当がコロコロ変わりますし、連絡もしつこいです。また、サイトにあちこち連絡すると、連絡も頻繁にきますし、結構萎えるかも。 あとはきになっている施設や病院の求人を見るのも手です。
回答をもっと見る
ママナースさんに質問です。 子育てしながら働きやすい転職先はどこだと思いますか?現在子育てをしながら、看護師としてどこで働いていますか?よろしければ教えてください。
ママナース正看護師
こはく
循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
しし
その他の科, 訪問看護
はじめまして! 私は、2歳の子供がいて訪問看護師として働いています! 夜勤ないので比較的働きやすいと思います!
回答をもっと見る
来月、転職します!不安いっぱいです💦人間関係とか悪くないといいなぁ。しかも未経験の分野に初挑戦です。 皆さんは転職した時どんな気持ちでしたか?不安と期待どちらが大きかったですか?
人間関係転職
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
みきこ
救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 外来, 一般病院
転職なんですね!それはとても不安ですよね!でもあたらしい分野に挑戦なんですか?とても素晴らしい事だと思います! 不安だらけかと思いますが自分のスキルが上がりますので前向きな気持ちで頑張って行きましょう!ももんがさんならきっと大丈夫ですよ
回答をもっと見る
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
半年だけ沖縄で応援ナースをしていました。 良いところはいつでもきれいな海が見られることです。夜勤明けや休みの日になると海に行って本を読んだり散歩をしてのんびり過ごせました。旅行で行くのとはまた違う優雅な時間でした。 困ったことは時期によっては本州の比にならないくらいジメジメして洗濯物が乾かなかったりカビたりしたことです。 台風も大きな台風に慣れていなかったので本当に身の危険を感じました。 あとよく言われるのが給料がどうしても都会に比べると安くなります。ただ、おしゃれして出かける場所が少なくなったりするため服装にかかるお金は減りました。 あとはこれは難しいのですが蘇生に対する考え方が、、。私が働いてきた病棟(関西)では基本的にご高齢の方で持病があったり、、であれば同意の上赤紙をもらって〜ということが多かったのですが。沖縄では最後まで全力を尽くして治療してほしいと希望される比較的家族様が多かったです。 ハマる人にはハマってそのまま移住する先輩ナースもたくさんいましたのでとにかく行ってみるのもおススメです。
回答をもっと見る
ママズケアの乳房マッサージ実地研修に行ったことがある方いらっしゃいますか? 1日何人のケアができたのか、どうだったか教えていただきたいです😌
研修実習勉強
な
産科・婦人科, 助産師
糖尿病療養指導士や心不全療養指導士など、さまざまな資格がありますが、取得時要件として症例報告書など提出が求められることが多いと思います。 このような症例集めは、勤める施設に申請書など提出してデータ収集するのでしょうか。 初心者のような質問で気分を害したらすみません。
手技情報収集指導
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
はなくろ
小児科, ママナース
はじめまして。 一度、日本糖尿病療養指導士の資格を取得しましたが、更新しないまま資格をなくしました。 当時は、該当する診療科に在籍していること、10症例の事例提出、決められた研修など、条件は盛り沢山ありました。 一度、受けられたい資格を調べてみると良いかと思います。 あるいは、資格未定で興味関心ある分野があれば、一度詳しく調べてみると良いです。 今は沢山ありますね。 他には、糖尿病療養指導士の更新のため、決められた研修を受講する必要があり、自分からの出費が大きかったです。病院で一部補助して下さる環境であれば、負担も軽減します。
回答をもっと見る
クリニックについて質問です。現在大学病院で勤務している3年目の看護師です。クリニックへの転職を考える場合どのような力(勉強)が必要になりますか?
クリニック転職病院
るる
急性期, 大学病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 私も大学病院からクリニックに行きました。大学病院ではサーフローの留置はしますか?クリニックだとサーフロー留置は看護師が行うので未経験な場合は手順の確認を予めしておくと良いと思います。練習はクリニックで同僚相手にしてから実践になると思います。 医療の重症度レベルはクリニックの方が断然下がりますから特別な勉強はいらないと思います。大学病院と違いクリニック独自のルールが存在することが多いので、入ってから覚えると思います。
回答をもっと見る
訪問看護について質問です。実際に訪問するのは施設か利用者の自宅かどちらが多いですか?また双方のメリットデメリットがあれば教えていただきたいです。
施設訪問看護
るる
急性期, 大学病院
さな
内科, クリニック
私のステーションはほぼ個人宅です。デメリットは不衛生な環境もあったり物品が在宅なので整っていないことでしょうか。またエアコンがなかったり駐車場もないお家もあります。移動での道が狭い場合も… メリットはあまり思い浮かばないのが現実ですが笑、利用者の生活に寄り添った看護はやりがいがあります。
回答をもっと見る
施設系の勤めてる方に聞きたいです!💦 数ヶ月前に病院を退職、先月転職して2年前にオープンした老人ホームで働いてます。 変わらず何処も人手不足で、、 ここ最近、いろんな老人ホームオープンしていて、看護師の奪い合い?で人が分散されて、余計人が集まらないのかなって思います、、 又、某◯葉県の老人ホームの経営破綻のニュースを見て、まだオープンしてそこまで歴のある老人ホームでは無いため、今勤めてる運営会社に凄く不安を感じてます。 今後体力的に無理になったら、別の特養や老人ホームに転職しようと思ってます。 やっぱり長年実績のある施設に転職した方がいいのでしょうか?💦
施設転職
ピクミン
訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
難しい問題ですね。 私は、昔からある施設とオープニングスタッフから始まった施設の両方の経験がありますが、どっちが良かったとは決められないです😅 どっちも良い所もあるし悪い所もあるんですよね笑 私だったらと考えたら、決められないので自分の都合の良い所に決めててしまいそうです😂(福利厚生とか給料、希望休とか)
回答をもっと見る
育休中や離職中に何か資格の勉強などされていた方はいますか? 良かったらどんな勉強をされていたがも教えてください☺️ 宜しくお願いします☺️
育休勉強
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ゆん
クリニック, 外来
看護師のスキルアップとは違うのですが将来の自分のためにFP資格の勉強をしようと思っています!
回答をもっと見る
現在以前勤めていた職場が潰れ会社都合退職となり 失業保険受給中です。最近往診のファーストコールの バイトに合格し今月から在宅で勤務してます。 在宅勤務で夜勤23時からと時間も子供達が寝ている 時間なのでとてもありがたく、楽しいです。そのため 今後も続けたいと思いますが、失業保険受給は2月前半 には終わってしまいます。会社都合退職のため国保の減税 が効いているのですがそれは来年の3月までは有効との事 でした。 在宅でバイトしている所は社保がないため来年3月以降 の働き方をどうするべきか悩んでます。やはり社保がある 職場を見つけてダブルワークとして働き続けるのが良いの か国保に保険を継続してかけ続けるか悩んでます。 詳しい方保険どうすれば良いか教えていただきたいです。
アルバイトママナース正看護師
ゆん
クリニック, 外来
りんりん
美容外科, クリニック
私は以前国保のクリニックで働いていたことがありますが、社保よりも保険料も高く、また育児休業給付金もなくとても苦労しました。なので社保の所を探して転職しました、、。
回答をもっと見る
有老老人型ホームのホスピスに転職をします。 2019年免許取得、看護師5年目で急性期と老健しか経験がありません。 務まるか心配です!20代後半でホスピスに転職した方いらっしゃいますか? 経験年数浅く、pcaポンプの取り扱い経験がありません…
訪問看護転職
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
かい
循環器科, 病棟, リーダー
PCAポンプの取り扱いついてはネットで検索すれば使用方法出てくると思います。 それよりもどんな患者さんを対象にするのか、その心構えを準備しておいた方が良いと思いますよ😌 終末期の方を対象にするため、よりきめの細かい対応が求められます。ゆっくりと準備していきましょう。
回答をもっと見る
入職して半年の今のクリニックに対して不信感を抱き転職しようと考えています。産婦人科で助産師として一年半、看護師として半年働いています。 産婦人科で働きたいと考えてはいるのですが、求人が出ずその他の領域で経験を積もうか悩んでいます。 自分がどの領域に興味があるのか、今まで産婦人科しか見なかったこともあり分かりません。実習でも循環器、整形しか行ったことがなく、その他の領域の詳細がわかりません。 もし同じように限られた領域のみの経験で次のキャリアや転職に悩んだ際にどのように決めたか、考えたかをご相談したかったです。
転職正看護師
ちぇる
精神科, 病棟, 一般病院
まちゃ
産科・婦人科, クリニック, 外来
私は3年間総合病院の内科と眼科の混合病棟から、産婦人科クリニックに転職しました。 全く経験のない領域で不安いっぱいでしたが、私は産婦人科へ行きたかったのでワクワクの方が強かったです。 初めは勉強する事が多いと思うので少しでも興味のある分野がいいのではないかも思います。
回答をもっと見る
たこわさ
精神科, パパナース
お隣茨城ですが、特定行為は2区分(精神、栄養)を取得しました。 何かお力になれれば!
回答をもっと見る
3年目看護師です。大学病院に勤務しています。 仕事自体は慣れてきて楽しいのですが、夜勤など段々と体力的にキツく感じるようになってきました。 また、大学病院なのでお給料がとても低いのが悩みです。夜勤が少ない月などは、かなり手取りが少なくなってしまいます。 これからのことを考えると、そろそろ転職を考えた方が良いでしょうか?これと言って、専門で極めたい分野があるわけでは無いのですが...。美容医療には興味があります。 ご相談にのっていただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。
3年目大学病院転職
あやか
整形外科, 大学病院
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
10年大学病院で勤務し、結婚を機に県外へ引っ越し、転職して夜勤ありのクリニックで働いてます。 私の場合、給料自体は、そこまで大きな変動はありませんでしたが、仕事内容はだいぶ楽になりました。 ただ、今後妊娠、出産した場合の不安があります。大学病院の時は、良くも悪くも人が多かったので、休みの人がいても問題なかったのですが、個人病院ですと、1人休むと大きな問題になり、1人足りないままにするか、誰か代わりの勤務者を探すか、という話になります。とても休みが取りづらいです。 福利厚生も大きく変わり、病欠もなければ育短もありません。有給も取りづらいし、連休の希望もなかなか書けません。 その点で言うと、3年目でこれから妊娠・出産を考えている人の場合、ある程度の規模の病院勤務をオススメします。 (旦那さんの給料が高く、専業主婦で大丈夫という場合は関係ないのかもしれませんが‥)
回答をもっと見る
気分変調症で長く通院中です。今度2年ぶりに働いてみようと思い、クリニックの面接を受けます。これまで面接で体調面で通院していたりしないか、ほぼ毎回聞かれてきました。本当の事を話すと不採用になるため、毎回病気の事は話さずにきました。今度の面接で体調面の事を聞かれた際に、病気の事は伏せておいた方が良いのか、正直に話すべきなのか悩んでいます。皆さんだったらどうされますか?
面接クリニックメンタル
moko
HCU, 一般病院
かろ
精神科, 病棟
こんばんは。私も3年ほど前に鬱病と診断されて、現在も通院している身です。 mokoさんの現在の体調面はどういう状況なのかにもよると思いますが、働き始めてからの環境調整の面で考えると話せそうな範囲で話せたらいいのかなと思います。例えば前はこんな症状があったけど、今はこんな風で概ね落ち着いてきていると思うとか、主治医と就業に関してはこんな風に話してるとか、そんな感じでさらっと話してみるのはどうでしょう? 私も現在転職活動中で、鬱病がある事でそれに対して質問されることは何度もありました。通院していることも薬を飲んでいることも病状も、私自身では働ける状態だと判断して転職活動しているので聞かれたらあまり隠していません。笑 それが原因で不採用なら縁がなかったんだなと思うことにしています。笑 転職活動って色んなこと考えてしまって、体調キープするだけで精一杯な所があると思いますので、相談しながらゆっくり進められるといいですね☺️ 長文になってしまった上に分かりにくかったらすみません🙇♀️
回答をもっと見る
15年間務めた急性期病院を辞め、9月から未経験の診療科のクリニックに転職しました。私にとっては初転職となります。 現在、1ヶ月半経ちますがなかなか仕事内容を覚えることができません。周りのスタッフからはこの時期ならもう少しできていないと、とも言われています。自分のポンコツさに嫌気がさします。院長先生や他のスタッフからは要領が悪く呆れられていると感じています。院長夫人からの圧もあります。とても辛く、経験のある診療科や施設に再転職することも考えました。 ですが、今辞めたら逃げ癖がつくのではないか、という懸念もあります。 転職経験者の皆様、短期離職についてどう思われますか?溜め息がとまらなく、眠るとすぐ朝になり出勤しないといけないことを考えると眠るのも怖いです。 こんな気持ちになるのは精神的に弱いからでしょうか・・・
クリニックメンタル転職
れい
整形外科, ママナース, 病棟
カリイ
産科・婦人科, ママナース
クリニックはスタッフ数が少なく、出来ないことの皺寄せが他スタッフにいきやすいこと、経験年数が10年以上な事が多く即戦力になることを求められますよね…院長と院長夫人に好かれることも絶対条件です。 悲しいかな、クリニックは最初に一度良くない評判がたつとなかなか挽回は難しいです。試用期間中なら病院から試用期間の延長や条件変更を伝えられる可能性もゼロじゃないと思います。れいさんがそのクリニックに合っていないと思ったら、早めに転職活動も充分ありだと思います。 第二新卒から総合病院に入職し3年目でクリニック転職しました。どうしても合わず3ヶ月以内で辞めましたが、次の就職先すぐ決まりましたよ。事情をきちんと説明できれば大丈夫だと思います!
回答をもっと見る
行きたい転職先を3つ程、まとめて受けているのですが 1社すぐに内定をいただきました。 1週間ほど返答を待っていただけるかの交渉の連絡をしたいのですが、印象悪いですかね?
転職
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
私も転職する際に、2つの病院の面接を受けました。 1社の内定をいただいた後、私も1週間ほど待っていただけるようにお願いしました。そういう人も多いと思うので、大丈夫だと思いますよ。 結局、後から面接を受けたほうの病院に転職しました。 雰囲気や病院の詳しい方針など、面接を受けてみないとわからないこともありますからね。
回答をもっと見る
経験2年で転職し中途採用として入職した方いますか?
中途転職病棟
morizou
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院
ゆうさん
リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期
こんにちは。 自分の話ではなく恐縮ですが、友人は新卒2年で病院(病棟)を退職し、その後すぐに違う病院に中途採用として特に問題なく再就職していました。(勿論病院との相性もあるとは思いますが) また私自身も、新卒で働いていた病院を(師長の移動などで病棟の雰囲気が変わって合わなくなったため)2年で退職し、夜勤が体質に合わないこともあり、夜勤がなく看護経験を活かせるとのことで、治験コーディネーターに転職しました。自分の場合は看護師としての中途採用ではなくて申し訳ございませんが、ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
来年の1月から新しい職場に転職します。 病棟になりますが、准看護師であり、経験としては2年ぐらいになります。 2年しか経験がない上に准看護師で中途で入職というのが不安でしかありません。更に転職先の職場は、プリセプターなどの指導者はつかないとのことでした。 同じように准看護師でなくても、2年で転職し中途採用で入職された方はいますか??
中途准看護師転職
morizou
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私は看護師ですが、1年未満で転職経験あります。私は第二新卒として指導者がついてくださり、教えていただきながらお仕事していました。指導者はいなくても、教えてくれる先輩は絶対にいるので、わからないことはその場で聞きながら慣れていけば全然大丈夫だと思います◎ 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
今産休中の2児の母です。 今の仕事は退職し、 2人目が大きくなって幼稚園に入ったら 幼稚園行っている間で週3くらいで働けたらなあと思います。 おすすめの仕事はありますか?
ママナース子ども
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
ぽぽんちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
訪問看護おすすめですよ。時短勤務もできるところ多く、自車可能、直行直帰可能なら、仕事出勤、退勤ともに自分の車で幼稚園の送り迎えできます。 あいた時間もゆっくりできるので、子供さんいる方オススメだと思います。 訪看ステーションは、その所々により特色がちがうので、重症度低く、ママさんパートを考慮してくれる所とマッチできると良いですね!
回答をもっと見る
2児の母です。 今産休中ですが、上の子のアトピーと喘息が分かりました。(加えて弱視も元々あり) 治療専念のため退職を検討し始めています。 アトピー・喘息を抱えながら2児の子育てと仕事を両立されている方はいらっしゃいますか?
子ども
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
パートで勤務していて、副業されている方いらっしゃいますか? 現在高齢者施設で9-14時でパート看護師をしています。 末っ子が小学生になったタイミングで正社員へ転職しようと考えていましたが、真ん中の子が不登校になり、これ以上外で働けそうにありません。 パートが休みの日に、事務作業やデータ入力等の在宅ワークで稼ぐのか、在宅で看護師を活かして何か働く道があるのか……?と迷走しています。 もう少し収入は増やしたいです。 看護師とは全く違う職種で副業をされている方いらっしゃっいましたら、どういう経緯でお仕事探されたか、教えていただけたら嬉しいです。
副業ママナース子ども
おくら
その他の科, 介護施設
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
始めまして。 私も子どもが産まれるまではパート看護師+全く違う分野で副業をしていました。 今は専業主婦ですが、子どもが保育園か幼稚園の入園の目処がつくまで、副業は続けています。 私の場合ですが、前から興味があったことを全て副業にしていました。 物販、ライター、サイト制作などを副業でしていますが、全て在宅で出来る仕事です。 (看護師は全く活かされてはないですが、、笑) また、私の時は興味があることを仕事にするまでにまずユーチューブで情報収集をしました。 初心者向けに分かりやすく説明されている動画が今はいっぱいあります。 そこから収入を増やすとなると自分で考えて行動することも多くなりますが、頑張った分が反映されるので面白いです。 (時には上手くいかないこともありますが😅) ちょっと私の場合は特殊かもしれないですが、こんな人もいるんだなーくらいで見てもらえたらと思います。 よい副業が見つかるといいですね😊
回答をもっと見る
来年から看護師として復職したいと思っています。面接の際に、給与交渉した方いらっしゃいますか?また、給与以外でも勤務体制などで提示されているより良い条件で契約できた方いますか?その場合どのように交渉したか教えていただきたいです。
復職面接
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
ぽぽんちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
紹介会社からの紹介であれば、紹介会社に給与交渉や自分の希望条件を伝え、紹介会社から調整してもらいました。希望条件が合わないと絶対ムリという姿勢だと、すんなり聞いてくれました。 自分でバイトする場所を探した際は、面接前に、電話で直接聞きました。[バイト希望でお電話しました。採用情報では、〇〇と書いてますが、△△という条件で働けるところを探してるのですが、そちらどうでしょうか。]と交渉しました。 その他色々と勤務条件でお伺いするかもしれませんが、面接時よろしくお願いします。と伝えて、面接となりました。 給与交渉はしてないですが、勤務体制や勤務内容については色々と考慮してもらいました。考慮なければ、辞める前提で、今も働いてます。
回答をもっと見る
8月から訪問看護で働いてます。 今後は訪問看護一本でキャリアを積んでいきたいと考えています。 スキルアップのためにおすすめの資格や研修などがあれば教えていただきたいです。
研修訪問看護
マサマサ
その他の科, 訪問看護
あんこ
ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 外来, 一般病院
在宅看護指導士とかどうですか。
回答をもっと見る
看護師から警察官に転職したいです。 今は看護学生ですが、入学前から目指していて、警察に生かすために進学もしました。 看護師の経験は最低何年必要でしょうか?! やる気次第かもですが、1年目なんてつかいものにならないですかね?
看護学生1年目転職
She
新人ナース
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室
初めまして! いつか警察官になるつもりで看護師もってすごいですね!😳 ちょうど私の旦那が今年4月、一般企業から警察官に転職しました! その同期に私の病院の隣の病棟の3年目さんが看護師から警察官に転職してます^^ 警察官の業務に看護師の知識が役に立つのかは分かりませんが、、、、 看護師として一通り経験して自分のことで精一杯の状態から少し周りも見えてくるのは3年目からかなと思います!
回答をもっと見る
クリニックに応募してパートとして採用はもらいました。ですが、私は正社員希望で、そのことも伝えました。その上でまずはパートとしてと言われました。 で、その時に正社員になれることもありますか?と聞いたらもちろんあります。と聞きました。 正社員になるには私の出来具合とかでなる感じですか?それとも今の常勤の方が辞めてからとかになる感じですかね。
パートクリニック正看護師
^_^
新人ナース, クリニック
ななえ
内科, 一般病院
聞き辛いかも知れませんが、直接ハッキリと尋ねてみては如何でしょうか? クリニック側の事情だとしたら、理由なんて尋ねてみないと分かりませんよね。 ハッキリと応えてくれるか否かは別でしょうが尋ねるのが一番良い気がします。 もし私なら正社員としての雇用が見込めない(明確な理由を提示して頂けない)と分かり次第、別の職場を探し始めると思いますし、そう伝えます。私にも生活がありますので、不安定なままだと困ります、と。 正社員採用にせよ試用期間もありますし、そこら辺も含め尋ねてみたら如何ですか? 勿論、強い口調で伝えなくてこちらの意思が伝われば良いだけです。 ただ質問者様のキャリアの問題でクリニック側が様子を見るつもりの場合もあります(ウチの外来では同じような採用事例があります)。
回答をもっと見る
フリーランスなどで活躍している看護師さんたちに質問です。 どのようにお仕事を見つけてお仕事開始されるのでしょうか。 紹介会社を通して、直接自身を売り込む?などどのようにフリーのお仕事をしているか教えて下さい。 また月のシフトはどのよう感じか一例をいただけると幸いです。
シフト副業施設
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
かにゃ
呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
はじめまして! 現在看護師しながら、フリーランスで活動しています! 自分のやりたい事のために起業しました!でもそれだけだと収入は安定しないので、保険として看護師を続けてます! 複数仕事しているので、スケジュールのブッキングがないかが1番大変です。笑 でも好きなことを仕事にしてるので、毎日仕事状態ですが、全然苦ではないです! 最初はひたすら、「看護師 在宅」とかでめちゃ調べてました!笑 参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
不妊症看護認定看護師を取得してる人はいますか? 取得するのは難しいですか? 不妊治療に携わって12年になるので、スキルアップを考えていますが、不妊所看護認定看護師がになるのは難しいですか?
認定看護師
まちゃ
産科・婦人科, クリニック, 外来
新卒で精神科に飛び込んで4年になります。 やはり基礎的な看護技術は学べますが、もっと看護師としてスキルアップしたいと今更ながら思い始めました。 転職する際仕事を辞めた後何をしてたか、どんなサイト使用したのか、どんなこと、面接など対策はどうしたのか、病院の選択基準は何か是非教えてほしいです。 不安で仕方ないのでどうかお願いします。
精神科退職転職
ココ
精神科, 新人ナース, 病棟
はなくろ
小児科, ママナース
はじめまして!まだお若いので、スキルアップを目指されるお気持ち、分かります。 転職の際は、地元の総合病院や、県の看護協会からの情報収集をしておりました。 公務員試験同様の学習が必要でしたので、早めに取り組みました。不安はいっぱいですが、勉強するなど行動の積み重ねがココさんの不安を和らげられる、ひとつかなと思います。 また、スキルアップを目指されるのであれば、総合病院の方が経験値を上げることができるのではと思います。 最終的には、ご自身で色々情報収集して納得して決められるのが一番です。 良い選択ができることを、お祈りしております。
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・患者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)