上の子が小学校にあがったタイミングで、フルタイム勤務からパートに切り替えました。子育てを理由に一旦パートにしたけど、子どもがある程度大きくなってからフルタイムに戻した方はいらっしゃいますか?その場合はどのタイミングだったか教えてください。
パートママナース子ども
nachi
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科
あんママ
呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院
新卒から12年病棟勤務で2交替で働いていました。 3人目の3歳で時短が切れてしまい、フルになったので訪看、パートの保健師、外来を4年経験しました。 1人目が中1、3人目が小3の時、やりたい領域がある病院へ転職し3交替のフルタイムで働いています。 上2人は習い事自分で通える、下も留守番ができるため転職しました。
回答をもっと見る
みなさん転職するときは上司に引き留められましたか? どのように断った、断れなかったなど教えて欲しいです。引き留められるのが普通なんですかね笑
パート転職正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
えみさん
その他の科, 介護施設
医療依存度の高い施設で働いて います。2月に退職して、3月 から転職します。 退職については、常勤が少ない ので、3ヶ月前に話しました。 もちろん、引き留められましたが 次の内定をもらってから話をしま した。次決まってるので、無理 で押し通しました。 その後も、辞めるの辞めないや 直ぐ戻ってきていいからと言われ てますけど…
回答をもっと見る
クリニックに転職して、3ヶ月程度になります。1日に500人強来院があり、いつもドタバタで覚える事もたくさんあります。 職場を変え、もう少しゆったり働きたいと思いながらも、せっかく入ったし今後出産等を考えると1、2年は続けて産休育休に入るのがいいのかなと悩んでます。 そこまで人間関係が悪いわけでは無いですが、診察時間中は全体的に余裕が無いように感じます。
産休育休クリニック
りーり
精神科, 病棟
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
毎日お疲れさまです。 500人はすごいですね、大変ですよね。 転職を考えているのであれば、まず情報収集から始めてもいいかもしれませんね。今のところで出産等できそうな環境であればそのままでもいいかもしれませんが、転職して3ヶ月で転職を考えているなら結構思うところはあるんだろうなと感じます。応援しています。
回答をもっと見る
子育て中のママさんはどこが1番仕事とプライベートのバランスがとりやすい職場でしたか?(総合病院やクリニック、訪看など) 子育て中で離職中なのですが復帰をどこにすべきか悩んでます!
訪看総合病院クリニック
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんにちは! わたしは10年循環器で働いて産休、育休をとりそのあと透析室で復帰しました! 透析室は全員がママさん看護師で、小さい子供がいる方はいませんでした! 子供は高校生や大学生、成人した方でした! 保育園からの電話がかかってくるとみんな受け持ちを調整してくれて、早く帰れるようにしてくれました! とてもありがたかったです! なので透析室はおすすめです!
回答をもっと見る
正社員の常勤が少ない職場で忙しさ5倍と感じてます。 病棟長やりながら受け持ちとケアや処置に入るのは当たり前。マンパワー不足で夜勤もやり、緊急入院がきても人材育成がされてないから決まった2〜3人しか対応できないし委員会と会議に参加し、重症者や感染症を受け持つのも必須で1人残業になることも多々あります。 主任も不在のため業務量半端なく看護部長に相談しても応募がないから仕方ない、他の部署も人手不足で忙しいと異動もなくずっとのらりくらりやり過ごされてます。 しかもブラックすぎて入職者あってもそれ以上に辞める人が多いです。 転職を真剣に考え始めました。 転職サイト登録してまずは情報収集しっかりしようと思います。
転職正看護師病棟
Bee
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
日々お仕事お疲れ様です。 読ませていただいて、なんて大変な職場で頑張っていらっしゃるんだろう😢と思ってしまいました😢😢 できる人がやるしかない環境をどうすることもできない状況かと思いますが、仕事はボランティアではないし、無理を続けて体を壊しても職場は何もしてくれない!と私は思っています。 個人的には転職サイトに登録したら、エージェントの方とお話してみるのがおすすめです! エージェントの良し悪しはありますが、やりたいこととやりたくないこと、条件面など話しているうちに転職先を具体的にイメージできるようになると思います。 すぐに転職するわけではなくて、まずは情報収集からというタイミングでも丁寧に対応してくれることがほとんどだと思います。 良い環境でお仕事できるよう応援しています🙏
回答をもっと見る
緩和ケア病棟での勤務を希望していますが、 紹介会社では人気なので、となかなか紹介してもらえず。 人手不足の緩和ケア病棟ありませんか😭
転職正看護師病院
こっとん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期
苺姫
訪問看護
こっとんさん、こんばんは😊 私も緩和ケア希望で、求人サイトや紹介会社等調べ、現在緩和ケアで就職しました✨️ どちらにお住いでしょうか? こちらもまだまだ求人出ているようです。 近ければ是非✨
回答をもっと見る
彼の転勤に合わせてまったく知らない土地に引っ越して来ました。 平日休みがあってもひとりなので、彼の休みに合わせて土日休みで働きたいと考えています。 看護師3年目なのですが、クリニックなどは難しいでしょうか。
3年目クリニック
ここあ
耳鼻咽喉科, 急性期, 離職中, 消化器外科
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
全然可能だと思います。 資格と気持ちさえあればどこでもいけると思います。 平日休みだと誰とも休み合わないですよね😢 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
転職先とキャリアについて、悩んでいます。在宅看護の現場で、プラスで取ると良い資格など何かありますか?転職に有利というよりは、将来的に役に立つ資格などありましたら、教えていただきたいです。
施設訪問看護勉強
紗羽
介護施設
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙
回答をもっと見る
将来の転職やキャリアアップについて、悩んでいます。看護師で起業されている方はいますか?どんな業種でも構わないので、教えてほしいです。
転職
紗羽
介護施設
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私の周りではアロマサロン、痩身サロン、インスタグラマー、麹料理教室、金融業、デイサービス経営、イベントプロジューサーがいます。 皆さん全員、起業されてからも看護師や保健師の資格を活かしています。 私はWEB広告の副業をしていますが、これも看護師や保健師の経験や資格を活かせるのでいずれ副業でなく本業にできたらなぁと思っています。
回答をもっと見る
子供がもうすぐ3歳と6歳になるので、最近復職を考えて色んな求人を見ています。 障害者支援施設について聞きたいです。 だいたい高齢者のデイサービスは1300円〜、施設系は介護多めだと1300〜で、医療度が高ければ1500円〜くらいで、まぁ技術面や知識面からみて、妥当な時給なのかな?と思います。ですが、その中でも障害者支援施設のデイサービスの時給はどこも1750円以上と結構高額なんです。業務内容を読むと、ゆったりしている、バイタル、服薬管理、点滴、胃瘻やストマ処置程度でそこまで医療度は高くありません。 なんででしょうか?募集要項に書いてないことが多いってことでしょうか?それとも結構向き不向きがある、とかでしょうか?めっっちゃ忙しいし体力仕事なのでしょうか? 特養で働いた時楽しかったので、この時給もかなり惹かれるし、時間の融通もききそうなので、小学校入学が落ち着いたら見学行こうかな〜と思ってます。 見学に行ったことある方、働いてたよって方、友達が働いてた、とかの話、ぜひ聞かせてほしいです!
パート施設ママナース
あちょ
離職中, 透析
おしろ
その他の科, 介護施設, リーダー
障がい者支援施設の医務室で、常勤で働いていた時の話です。 長期入居、短期入居(いわゆるショートステイ)、デイサービスがありましたが、デイサービスには看護師は配置されていませんでした。 デイサービスでの処置や胃瘻、急変などの時は、医務室から看護師が行って対応していた状況です。 デイサービスには、導尿する方や、気切している方、在宅酸素を使用している方もいて、わりと医療的ニーズが高かった記憶があります。 施設にもよると思いますが…… 障がい者も、身体・知的・精神の方々がいて、個々の対応が大変だったように思います。ご家族のこだわりも強く…… でも、楽しかったですヨ🤗 施設色々です。頑張ってください。
回答をもっと見る
DMATの隊員って具体的にどういったことをされるのでしょうか? 救急で働く看護師5年目です 来年三次への転職を考えているのですが、DMATやドクターカー、フライトナースなど色々気になっているので、DMATの活動内容などについて教えていただきたいです
5年目勉強正看護師
まーる
救急科, 外来
おもち
内科, 一般病院
ドクターヘリの飛ぶ病院で働いていました。大規模な災害が起きた時、DMATとして医師、看護師、業務調整員らでチームが組まれ被災地にいきます。避難所で被災者の話しを聞いたり、できる限りのケアを行うなどします。普段救急部で勤務していなくても、希望でチームに入ることも。フライトナースはヘリに酔うことが辛いですが、患者を助けられた時の喜びは非常に大きいです。
回答をもっと見る
5年目看護師です INEナースを目指しています 今50件くらいの治療に参加しました カテ・アンギオに関連する学会やセミナーとかが気になるのですが、おすすめなどあれば教えてほしいです
学会セミナー5年目
まーる
救急科, 外来
救急で働いている5年目看護師です 救急で働き始めてから2年ほど経つかと思いますが、救急が好きで、これからも頑張りたいなと思っています 学会とかに入ろうかと迷っていますが、救急に関係する学会とかに入っている方いらっしゃればアドバイスお願いします
学会5年目正看護師
まーる
救急科, 外来
テツ
外科, パパナース
まーるさん、こんにちは! 私も救急に所属の際に、救急看護学会などの学会に所属しておりました。 目的はJNTECなどの資格を取得するためでした。 学会に所属して資格を取得したり、学術集会に参加や発表して学びを得ることはとても有意義だと思いますので、金銭面的な事などが許せば、学会は入ってると良いこともあると思います! まずは、学会のホームページなどを見てみると良いかもです!
回答をもっと見る
meg_mifaso
内科, リーダー
手術看護認定看護師(手術室で即戦力を高める) BLS/ACLS(緊急時対応能力の向上) 感染管理認定看護師(感染リスク管理を強化) 医療機器関連資格(手術機器の扱いを習得) こんなのがありますよー頑張って下さい
回答をもっと見る
出産に伴い退職し、離職中です。来年の夏ぐらいに再就職を考えています。 ママナースさんに質問です! 現在、または子供が小さい頃、どんな勤務形態で働いていましたか??子育てと仕事の両立で1番大変なのはなんですか??
離職退職ママナース
おり
外科, 呼吸器科, 整形外科, ICU, ママナース, 離職中, 消化器外科, 透析
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
現在訪問看護でフルタイムで働いてます! 私は1番大変なのは子の体調不良です😭
回答をもっと見る
臨床経験3ヶ月で、美容クリニックに1年勤務してました。転職活動するにも、臨床経験の少なさで落とされます。病棟に戻ろうか悩んでますが、臨床経験3ヶ月でブランクある私が受かるのか、仕事が務まるのかが心配です。同じような方で病棟戻られた方いますか?
美容クリニックブランク新人
t
美容外科, クリニック
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙
回答をもっと見る
美容看護師って華やかですよね。。。 転職も考えてますが、なかなか一歩進めず。 その理由として以前の転職サイトの人から美容クリニック業界は激戦で大手ならまだしもまだまだ有名じゃないところだと急に明日から職を失ったりする可能性もありすよ、、、と、、、。 それを聞いて、最近も大手脱毛サロンが急に閉鎖したこともあり、それは大変だーと思ってなかなか美容業界に踏み入れれません💦 急にクリニックが閉鎖になる経験などされたことはありますか? また、美容看護師経験者の方だったら、美容看護師を おすすめしますか?? 長々とすみませんでした🫨💦
転職正看護師
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
t
美容外科, クリニック
美容クリニック経験あります。 私も以前の美容クリニックが突然閉鎖になりました。 仮に閉鎖した後、すぐ次の職場が決まるような経歴がある方は良いのかなと思います。 この先もどんどん潰れるクリニックは出てくると思います。
回答をもっと見る
出産に伴い退職し、現在育児中です。 今後復職する際に、クリニック等の外来勤務を考えています。外来勤務経験がないです。具体的に外来勤務はどのようなことをするのか教えていただきたいです!!
復職外来ママナース
おり
外科, 呼吸器科, 整形外科, ICU, ママナース, 離職中, 消化器外科, 透析
セナ
総合病院の外来ですが、内科・外科、耳鼻咽喉科、眼科、小児科、点滴室、PETCTやRI等の放射線科、内視鏡等、振り分けされ担当します。 業務内容は診療の補助。 日帰り検査の説明や入院の説明、点滴等注射や輸血等業務内容は様々です。また救急外来に応援に行ったり。 予約診や飛び込みで来られる患者の状態を見て診察の順番を早めたり、そこの病院によりけりだと思います。 外来で来られる患者の中には重症な方もいますので緊急オペや緊急入院になると病棟やオペ室、ERとやりとりしたりもしました。参考になればと思います?
回答をもっと見る
特別養護老人ホームに、今は四年勤務してます。一般病棟は、15年経験があります。 このまま特養だと、看護技術、知識的なことが、かなり衰えそうです。 カルテも、紙。家族対応も、ケアワーカーで対応。 急変前に、外来受診対応するので。急変も、ほぼなし。ショートステイが、たまに急変あるかな?ぐらい。 急性期に行く感覚は、無いけど。 回復期リハビリテーション病棟勤務は、楽しかったんです。在宅に関わるのも、楽しかった。 ガチガチなチームワークより、一人で仕事する方が、性に合っているのかも? 転職、キャリア形成、迷ってます。
モチベーション正看護師
なほなほ
介護施設, 一般病院, 慢性期
じゅり
内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
私はそもそも急性期にあまり興味がなく療養や緩和を好んで仕事しています。たしかにあまり状態が変わる事もないし対応もDNARで緊急性が少ないです。療養ですと基本看護師配置は少ないので夜勤ですと一人でガツガツ時間を決めて働けるし患者とも関われるし、たまにリハもしている方がいるので、きっと療養が向いているのかなと勝手にかんじました!
回答をもっと見る
現在、総合病院の外来で勤務しています。今度転職を考えており、子供もいるためもっと家の近くで働こうと思っています。求人を探していていいなと思ったのが、調子が悪くなった時に行くクリニックです。現在私が関わっている科だし、先生や看護師、受付スタッフも良い雰囲気です。そこで質問なんですけど、かかったことがある又はかかりつけ病院又はクリニックに転職したことがある方いらっしゃいますか?こういう場合の転職はありなのかふと疑問に思いました。
求人外来クリニック
あや
耳鼻咽喉科, ママナース, 外来, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。私は小さい時から通っていた病院に就職しましたが、特に気になることなどはありませんでした。
回答をもっと見る
介護美容に興味があります。看護師から転職された方、看護師しながら携わっておられる方はいますか?転職された経緯やどんなお仕事をされているのか、お聞きしたいです。
介護転職
紗羽
介護施設
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙
回答をもっと見る
デイサービスで2年程働いています。訪問看護師に転職したいと思っています。しかし、今の施設の利用者様は医療処置が少ないため、働いていけるか不安です。訪問看護師として働いておられる方で、研修体制など教えていただきたいです。
デイサービス研修訪問看護
紗羽
介護施設
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
紗羽さま こんにちわ デイサービスで勤務されているなら、訪問看護でシフトしやすいと思います。 ステーションで同行訪問を続けていってから独り立ちしますし、教育体制が良いところを選ばれたら、尚安心かと思います。 研修は訪問看護ステーション協会で様々な研修があります。 また各市町村にも教育ステーションがあるので、管理者さんを通じて研修を依頼されてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
転職サイトの担当者から募集締め切りと言われましたが、HPには常時募集の記載がありました。 個人的に応募してもいいのでしょうか? ご意見やアドバイスよろしくお願いします また直接応募とindeedなど何かを経由するのはどちらがいいとかありますか?
転職サイト求人転職
なす
その他の科, 病棟
おかたん
ママナース, 訪問看護
直接応募の方が採用されやすいですよ! サイト経由で見学に行った時に、 転職サイトを経由して採用すると自分の年収の数%を病院からサイトへ支払わないといけないので、直接応募してと言われたことがあります。 実際、過去にサイトでは求人締め切っていたものの、直接応募で採用されました。
回答をもっと見る
Y
その他の科, 介護施設
私も転職ばかりしてますが、地方ばかりで都内では転職していないです💦 確かに給料面はいいですが、なかなかの勇気がいりますよね💦
回答をもっと見る
看護師以外で資格をおもちですか? こんな資格いいよなど情報共有していただきたいです。 どんな資格でも構いません^^
給料転職正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
梅子
その他の科, 保健師
保健師(プラス申請で第1種衛生管理)・養護教諭1種で、社命で産業カウンセラー、自己満足でキャリアコンサルタントと健康経営アドバイザーを取りました。
回答をもっと見る
今クリニックでパートとして今試用期間として働いてます。 私は正職員希望なので、試用期間が終わった後くらい正職員なれたらいいなと思ってます。 ただ、なれなかった場合ここを辞めて正職員になれるところで勤めるか、パートとして他のところと掛け持ちで働くか悩んでます。 どっちの方がいいと思いますか?
パート給料クリニック
^_^
新人ナース, クリニック
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院
はじめまして 私は正職員として働いている看護師です。正職員としてしか働いたことがないので、参考になるかどうかはわかりませんが、個人的には正職員希望であれば、なれなかった場合は転職を考えた方がいいのではないかと思います。一概に正職員がいいとは限りませんが、正職員として雇ってもらえるところはあると思いますし、掛け持ちすることは心も体も負担が大きいのではないかと思います。ただ今の職場環境がよかったら迷うかもしれません。いい働き方ができることを願っています。
回答をもっと見る
本日面接がありました。 回復期→急性期を目指そうとした4年目です。 貴院では勉強会や研修など多く、急性期未経験でも学べると思い志望した事を伝えました。 面接官からは、「中途で新人ではないからゆっくり勉強はみないから、自分で意欲的に勉強しないといけないんだよ。わかる?」とやや呆れた顔で2回言われました。 「回復期でも急性期の勉強はしようと思ったらできる、しなかったのか?回復期や慢性期でやれる事ならいたら良かったのでは?」とも言われました。 忙しいのだから勉強してない奴が来るなという意味でしょうか。。。 また、履歴書の書き方が違うと面接官達に笑われました。自己PRに失敗談を入れ、その経験から今に繋がってますのような書き方をしたら「普通は悪い事は書かないから、話を振って欲しかったのかな?」や「3年目からプリセプターやリーダーやってたのに、緊張はしてるし今の話し方や失敗談きくとプリセプティが可哀想だよね。自分に点数つけてみて?今の自分何点?どう思う?」と。 色々と足りないという事なんでしょうか。。。 辛くて泣いてました。
面接急性期転職
だるっぺ
整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
ひどいですね😢 正直そこまで言われるならこっちから願い下げでいいと思います。私ならそんな人がいる職場で働きたくないです。 あなたに合う職場は必ずあるはずです。 回復期から急性期に転職してる方はいくらでもいます。遅くはないですし、すごいいいと思います。 応援しています!
回答をもっと見る
応援ナースを北海道でされている方やしたことのある方にお聞きします。 北海道で看護師をする魅力を教えてください。 これから応援ナースをしたいと考えています。 よろしくお願いします。
応援ナース
aska
外科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院
あゆ
整形外科, 一般病院
応援ナースではないですが、ウィンタースポーツに挑戦したければ挑戦できると思います 美味しいものが食べられます♪
回答をもっと見る
現在育休中で、転職を考えています。 小さなお子様がいるママさんナースに おたずねしたいです。 今現在どこで働かれていますか? 働きやすいオススメの職場はありますか? 給料面、働きやすさ、残業の有無 などを教えて欲しいです。 育休前は急性期病棟で働いていました。 残業が多く、定時で帰れる日が珍しいくらいでした。 時短のママさんナースも時短の意味がないくらい、 毎日残業されていました。 私も、妊娠中は無理をして切迫になってしまいました。無理なく働ける職場に行きたいです>_< ちなみに 訪問看護、回復期、デイサービス、 小児科クリニックなどが 気になってます。
育休残業ママナース
まるちゃん
急性期, 病棟, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
わたしは オペ看と外来がおすすめです。 長い手術も入りにくいので、短めな手術中心でしたし、全くの初心者オペ看は、術前、術後訪問ばかりでした。 完全にその病院の環境によりますけど、面接してすすめられたりしたらありかも知れませんよ。 つづいて、外来ですが、外来は夜勤がない。ある程度時間が決まっているからです。 給与面は期待できません 残業、パートで仕事してた子育て中はありませんでした。
回答をもっと見る
訪問看護への転職を前向きに考えています。 訪問看護の利用者さんはどのような疾患、状態の人が 多いのでしょうか? 現在育休中なので、育休中の間に勉強しておいた方 がいいこと、やっておいた方がいいことなどがあれば 教えていただきたいです。よろしくお願いします。
育休訪問看護ママナース
まるちゃん
急性期, 病棟, 一般病院
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)