キャリア・転職」のお悩み相談(20ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

571-600/8840件
キャリア・転職

看護師四年目で現在有床クリニックで働いています。今の職場は経営者が権力を振るっているような職場で長年勤め上げるなど到底考えられない状態です。そこでキャリアアップをしたいと考えて保健師を目指したいと思うようになりました。受験するために勉強し塾にも入り、職場の将来性のなさに嘆いている頃より格段に前に進めていると嬉しい気持ちでした。 看護学校の先生にも相談するとリハビリを熱心に行なっている病院を紹介され、一年でもいいから働いてみたら?とのお言葉を頂けました。中々求人が出ないところだったので興味はあるのですが、来年の4月から入って5月には受験を控えているので転職と入試が重なるときついのではないか、一年で辞めるのは先方にも迷惑ではないかと思っています。 保健師の学校には来年中になんとしてでも通る覚悟です。でも保健師の免許を取った後の働き方も考えている状況でありどうするのが自分にとって最善なのかわからなくなってしまいました。 親はリハビリテーション病院を激推ししていますが、リハビリテーション病棟で勤務した経験がなく忙しさなど具体的なイメージがつきにくいです。 現在の職場は人も少なく、やめたい旨を伝えると試験などのスケジュールは考慮して夜勤専従など自分のやりやすい働き方をしていいからまだ働いてほしいと引き止められています。 わかりにくい説明だとは思いますがリハビリテーション病棟のイメージも含め、アドバイスいただけると幸いです。

勉強転職病棟

みろ

内科, 外科, 循環器科, プリセプター

22024/12/25

おかたん

ママナース, 訪問看護

お疲れ様です。 保健師の目標がしっかりあり、受験も控えているとなるとリハビリ病院への転職は辞めた方がいいのでは…というのが私の意見です。 転職したばかりだと、新しい環境で仕事のほか人間関係の構築など大変です。 特に4月は疲れて身体的、精神的な疲労が溜まるので受験勉強は難しくなると思います。 リハビリ病院はゆったり働けて良いと言う方もいれば、リハビリが主体なのでそれに合わせてケアをしなければいけなくて忙しいと言う方も聞きます。 おそらく先方でも長期で働ける方を優先して採用したいでしょうから、一年で辞めるとなるとそちらにも迷惑がかかるかなと。。 どちらにせよ、みろさんが納得いく選択が出来ますように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの転職先の決め方を教えていただきたいです。 内定をいただいているのですがとてもいいところなので皆さんの決める視点を参考にしたいです。 一つ目 精神科単科だが内科も併設、公共交通機関で25分、救急は少なく穏やか、月給25万、 二つ目 車で30分、精神科単科、患者の年齢層幅広い、救急もあり、月給31万 皆さんはどの視点を大切にして選んでいるか教えてください

精神科転職正看護師

ちぇる

精神科, 病棟, 一般病院

42024/12/25

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私なら1つ目を選ぶかなぁと思います。 20代の時だったら2つ目を選んでいたかもしれません🤔 今の自分だったら長く勤めることも考えて、給料が少し低くても25万もらえてたらいいか。あとは救急もなく穏やかなら長く勤められそうだなと。 車で30分より、公共交通機関で25分の方が体力的にも楽そうなのでそこも決め手かなと個人的に思いました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

多忙からの鬱で休職から退職となりました。 現在は求職活動中です。 次の職場に鬱で休職したことを伝えるべきですか?経験のある方、教えてください。

休職退職メンタル

ひまり

その他の科, 介護施設

42024/12/25

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私の友人の話になりますが、友人は次の職場には鬱で休職したことは伝えてないみたいです。 特に聞かれなかったし伝えなかったと話していました。 転職先では今のところ問題なく仕事ができているみたいです☺️ 参考程度に読んで頂けたらと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

インスタとかに流れてくるような看護師の高給与な求人って実際にあるんですかね?

求人

あゆ

整形外科, 一般病院

22024/12/25

sapis2

整形外科, 新人ナース

私はないと思っています。 実際はどうかわかりませんが… 本当にあったら、みんな転職するでしょうし、すぐ埋まると思います…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動してます。 この時期に応募の連絡するのは失礼でしょうか? 今は年末。年明けに連絡した方がよいか、早く動くか迷いと焦りがあり、こちらで皆さんの意見を聞かせてください

求人転職病院

なす

その他の科, 病棟

22024/12/25

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

失礼ではないと思います! 応募先によっては年末年始でお休みのところもあるかと思いますが、応募すること自体はいつでもいいのではないでしょうか? 控えている間に他の方が応募されていて、、ということもあるかもしれないので、熱意があるなら早めに動くほうがいいと思います🫶

回答をもっと見る

キャリア・転職

一年で退職した理由は、キャリアアップは通じるのでしょうか?それともチームワークを大切にしたいという(人間関係の原因)ことを伝えたほうが納得するのでしょうか? ブランクがあり、バイトをしていないことを伝えると、病院側からは、今は体調は大丈夫ですか?という質問がありました。 病院側は短期離職の原因は、体調不良だと思ったのか上記のような質問がありました。 体調不良で辞めたわけではないので大丈夫ですと伝えました。 退職理由について、不信感を感じさせず、しっかり納得してもらう内容を話したいと考えていますが、どうしたらよろしいでしょうか?

中途面接退職

にー

急性期, 新人ナース

32024/12/24

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 家の事情(介護など)で退職したことがありますが特に何か言われたことはないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、通所施設で看護師として働いてます。 利用者によっては家族の要求や細かい決め事があります。そんなことでって思うようなこともあります。 そう考えると、病院では管理下のもとに仕事をしてたんだなと思います。 施設勤務において利用者に寄り添いすぎるのに疲れました。今の施設は看護も介護もレクレーション、とにかく皆平等に仕事を協力しましょうという雰囲気です。 看護にしかできない仕事もあるのに、全てを求められて荷が重いです。給料にも不満あります。 他職種と一緒に働くのって大変と感じてます。 訪問看護に興味あります。利用者さんの生活においてサポートするとなると、今の働き方と変わりないのかな、辞めたくなるのかなとマイナスな想像しかできてません。思い切って訪問看護に転職してみようか、どうしようか悩んでます。アドバイス下さい。

家族介護給料

みとめ

72024/12/24

lin

介護施設, 終末期

境遇違うけどなんかわかります😭 私は子育て時短勤務で施設看護師ですが、 割り切りたいけど常にモヤモヤ一人してます。 入って二年、長くいるベテランスタッフや利用者も多く当たり前、のことがこっちからすると受け入れにくく。 施設って病院のような感覚と違うので勿論ですが個人の意思が良くも悪くも反映されやすいので 強い人の意見が通りやすく、戦いのように感じることもあります。 正社員スタッフもわかってやってるのか輪に加わりにくいし 辞めることも考えたけど中々子育てに寛容な場所ないし、すっごいモヤモヤしてます。 御局も長くいる介護士にはコミュニケーション取るのに。。と いつまでこんなのが続くんだろうとモヤモヤしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は現在循環器内科・心臓血管外科で働いてる看護師2年目です。 元々、小さい頃から助産師になりたかったのですが看護学校の授業等で学ぶうちに全てのお産が正常とは限らず急変対応もできるようになりたいと思い、循環器内科に就職しました。 2年目で、助産学校を受験しましたが結果は不合格となりました。 この期に、産婦人科のある病院に転職し、1年間は産婦人科のお産を行っているクリニックで働こうと考えてます。 推薦を貰えればいいのですが、1年間働いただけでは新しく就職した場所では推薦の枠も限られて入ると思うので、一般で試験しようかなと考えてます。 同じ境遇の方が入れば、何かお話を聞きたいと思っています。 今回の受験では、自分が10年後どんな助産師になってどういうことをしていきたいかの思いが伝えられなく不完全燃焼に終わってしまったなと感じています。なので、この1年間は後悔がないように自分がどんな助産師になっていきたいかを想像しながら、看護師として働いていこうと考えています。

産婦人科転職正看護師

r

内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース

22024/12/24

おはぎ

内科, 外科, 産科・婦人科, 外来, 大学病院, 助産師

rさん こんにちは。 助産師を目指しながらも、経験として看護師をされているとのこと、しっかりとした考えをされていると思います。 私も看護師2年してから大学編入→大学院で助産を学びました。 助産学校は1年ですが、大学院もいかがですか? 10年後、どんな助産師に…は実際働いていないとイメージしにくいかなぁと思う部分ではあります。 助産師の需要はお産だけではありません。特に病院で産む人がほとんどの日本ではお産より妊婦の不安の軽減、お産後のイメージをつけて準備すること、家族の協力をどう得るか(家族の協力がない人も多いのです)、そして産後のことです。母乳をはじめ身体を休めることの必要性や家族(上の子なども)との関係の変化などなど…サポートできる部分はたーっくさんあります。 助産師外来というものがなにをしているか、あとは児童館などでも助産師が月1回など相談業務をやっている自治体も多いです。そういうのも調べてみてはいかがでしょうか。 助産師の強みは、私自身はなによりも寄り添うことだと思っています。辛い時に寄り添う。辛いのってお産の時だけではないんです。 応援しています!頑張ってください♡

回答をもっと見る

キャリア・転職

先輩ママさん、一緒にママナースと働いてる方教えてください。 来年度から1人目の子が幼稚園、来年6月に出産予定をしています。1人目の時はそばで成長を見たくて、家庭保育をしていましたが、そろそろ働こうかな〜、と思ったころ、1歳クラスからだと住んでいる地域の中で入ろうと思うと待機とのことで、手続きなど色々と煩わしく思ってしまい、保育園は諦めました。 1人目の育休終わりから退職し、ブランクもあります。 (総合病院同じ科で4年少々、クリニック4年勤めました) そろそろ働きたいと思っているのですが、子育てしながらでも働きやすいところはどのような職場がありますか?(幼稚園など行き始めると、やはり土日休めるところがいいのでしょうか💭) 色々考えるとどこが良いのか、検討つかずなかなか踏み切れません… 2人目の子をどのタイミングで保育園に入れるのかもまだ決めきれておりません💦 職場によっても全然違うと思うので こんなところもあるよ! うちはこんな風にしてもらってるよ!など そんなお話も聞かせてもらえると嬉しいです♪

求人ママナース子ども

あかさん

循環器科, 離職中

22024/12/23

ママナース, 病棟, 一般病院

同じ悩みを抱えていました! 正社員にこだわらず、クリニックの午前パートで平日だけ働いています🙋🏻‍♀️ 子供の幼稚園の帰りまでには余裕で夕飯を作れますし、子供との時間も取れてるので満足しています。 ただ、お金は正社員の時に比べて1/3程度。 看護師2人体制なので、急なお休みなどは難しく急な体調不良は病児保育に預けたりしてます💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

障害者施設が気になっています。 働いたことのある方、働いていらっしゃる方のアドバイスがいただきたいです。 業務の流れや大変なこと等、教えていただけたらと思います。

施設転職

ちろ

内科, 介護施設

22024/12/23

ちょの

内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, リーダー, 外来, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能

ちろさん初めまして! 障害施設でのじつむけいけんはありませんが、訪問でよくお伺いするのでそちらの様子を参考までに。 障害の種類も様々で、発達障害や先天性の疾患等を抱えた方が多いです。 ほとんどの方が生活に介助を要す中で、看護師としての業務はバイタルのチェックと内服管理がメインになります。 一部、疾患によっては吸引介助をする場合もありますので、吸引のスキルを身につけているといいかと思います。 施設のレクリエーションでプールやマラソンなどあったりもするので、運動後の体調確認を行う場合もあります! 参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月末で退職、4月から新しい場所で働くことをきめた5年目です。 来年度の話がいろいろ出てる中で、①退職を主任や師長に伝えるのを年末にするか、年明けにするかを悩んでいます。 来年プリセプターを頼まれていますが、初めは秋頃の転職を考えていたため承諾しましたが、将来を見据えた転職とし、転職サイトの方と相談して4月の転職にしました。悩みは①と、②退職理由です。本当は同棲を機に転職と言いたいところですが、噂がすぐにひろまることや、元カレが同職場にいるためあまり理由は言いたくありません。何かアドバイスをいただきたいです。

5年目転職サイトプリセプター

ライム

病棟, リーダー, 脳神経外科

42024/12/23

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 就業規則なら従って申し出てはどうですか? 大体1ヶ月前に申し出るのが多いと思います。 師長に達に聞くと勘ぐられるといけないので、総務課に行って確認してはどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

※この投稿を見て、気を悪くされる方がいるかもしれません。ごめんなさい。 大学病院の病棟で、新人から5年勤めていました。異動後、人間関係や勤務状況が原因で辞め、8月に今の職場に転職しました。 現在の職場は、県立病院の小児整形外科病棟ですが、ほぼ施設のような感じで、医療処置は全くありません。 脳性麻痺や先天性の疾患をもつ、障害児のみです。 もともと子どもが好きで、家の近くで小児で探してヒットし、労働条件もよかったのでこちらに転職しました。 しかし、障害のある子どもがどうしても可愛いと思えず、言っても伝わらないことや、高校生以上の年齢の子が急に大声で泣き叫んだり、わざとでなくてもスタッフに暴力を振るったり…そんな場面にイライラしてしまいます。 他のスタッフは、病棟の子どもたちのことを可愛い可愛いと言っていて、この子が推し‼︎とかみんなで話しています。 それなのに自分は、こんなことを思ってしまうなんて、本当に最低だなと思います。 医療処置も全くなく、施設のような場所なので、受け持ちの患児が退院したり、子どもや親からレスポンスがあったりするわけではないので、やりがいも感じられません。暇な時間も多く時間が過ぎるのも遅いです。正直めちゃくちゃ転職したいです。 ですが、10月に妊娠が発覚したので、産育休を取るまでは今の場所にいようと思っています。 2人目も考えているので、できれば2人目の産育休も取ってから転職したいなと…。 以前転職した理由である、人間関係と労働条件は最高に良く、給与も良い方なので なかなか迷います。 転職してみたら全然合わなかった…とか、妊娠出産で転職を踏みとどまった…等の方、いらっしゃいましたらぜひお話聞きたいです。 よろしくお願いします。

モチベーション人間関係転職

まるこ

その他の科, プリセプター, 病棟

32024/12/22

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

私なら産休育休のためにとどまります。 給与と人間関係がいいのが一番です。所詮仕事ですから。 障害をもってる子をかわいいと思えなくてもいいのではないでしょうか。 看護師として接することができていれば問題ないと思います。 関わり方で悩んでるのなら先輩などに聞いたりして理解を深めることができそうなら楽しくなりそうですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、クリニックで働いて3年になります。大体が週4.5日の勤務でパート社保ありですが、年収が300万ほどで年々手取りが減っていき生活がギリギリです。 クリニックで働いた理由も、体力面を考えて10年勤めた病院での勤務を退職し 体を休めるつもりでクリニックに働き始めましたが、流石に収入が少なく一人暮らしで生活が苦しいです。 40代にもなる為、再度常勤で病院にもどるか別のクリニックか悩んでます。 働き方について助言があればよろしくお願いします。

パートクリニック転職

ソーナンス

外科, 整形外科, クリニック

32024/12/22

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。私も一人暮らしで日々お金の面で四苦八苦しています💦 同じような理由で病棟を辞めて私も何度かクリニックへの転職考えたのですが、私の地域ではクリニックだと手取り少なく退職金も出ない所が大半でした。旦那さんがいて世帯収入があればいいけど、現実問題独身でクリニックは金銭面で厳しいと思います。 クリニックはクリニックでも透析や美容など比較的お給料が高い所を検討するのもよいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院に11年勤め、子育てとの両立ができず退職しました。今は専業主婦をしています。今後仕事復帰する予定ですが、復帰するところに迷っています。 子育てと両立しやすい職場のおすすめがあれば教えていただきたいです。

求人パートママナース

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

52024/12/22

花子

内科, 一般病院

初めてのコメント失礼致します パソコンとか苦手でなければ治験コーディネーターなどはどうでしょうか? 夜勤はないですし、看護の知識も活かせますし、入職時から子育てがありご配慮いただきたいとお伝えするとお仕事ができそうかなと思い、コメントいたしました! ぜひ検討してみてくださいね✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックの面接に行きましたが、診察室で面接を受けて診察室が凄く汚くて、びっくりしました。診察室だけゴミ屋敷⁈のような💦 整理整頓が出来ない先生なのかも… 先生には、すぐに仕事に入れますか?と言っていただいたのですが… 皆さんならどうしますか?🥲

面接

いろえんぴつ

内科, ママナース

22024/12/22

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

それはちょっと躊躇してしまいますよね…😅 こないだ初めて受診したクリニックの診察室がすごく汚くて、ビックリしたことがありました。 書類は山積みで物も溢れかえっていました。 人として、最低限の整理整頓ができない先生は信頼できないなと思い、もう受診するのはやめようと思ってしまいました💦 私ならそんな環境で働きたくないなと思ってしまいます💦💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

診療科が沢山ある病院にお勤め、もしくは勤めたことのある看護師さんに質問です。 ①入職後、希望の診療科に行くことが出来ましたか? ②新卒、中途どちらでしたか? ③希望部署は面接で聞かれましたか?履歴書に書かされましたか?それとも入職後に聴取がありましたか? ④実際希望/もしくは希望でなかった部署に入ってみてどうでしたか? 中途で中小規模の総合病院に入りましたが全く希望の部署では無いところに置かれました。1年は頑張ろうと思って頑張り、この間入職から1年がたったところですがやはりやりがいを見いだせず転職を考えています。 上に加えてこれに関してご助言とか同じような体験があったよ〜って言うお話とかもあれば、お聞きしたいです! よろしくお願いいたします🙇‍♀️

履歴書中途面接

米粉ぱん

一般病院, オペ室

52024/12/21

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 大病院と中小規模の病院に勤めました。 ①どちらも希望通りでした ②大病院が新卒、中小規模が中途 ③大病院は聞かれませんでしたが、その病院に就職したい理由が入りたい診療科だったのだ面接時こちらからアピールしました。その後毎年年末頃に希望調査がありましたが、先輩曰わく形だけで意味がないそうです。実際多くが異動したいと希望していますが叶っていませんでした。中小規模病院は転職サイト経由で入っていて転職サイトに希望診療科を伝えていたので伝わっていました。 ④大病院のは大はずれでした。確かに言われていた通りの病棟でしたがやりがい搾取でサビ残だらけで馬鹿馬鹿しくなりやめました。中小規模病院は…やりがいなにもないですが残業もなく仕事も楽なのでいいかなと。 希望の病棟へと異動はできないんでしょうか?転職しても希望通りでなかったり、想像と違うとなるとまた1から病院のシステムになれるのも結構負担だと思います。病院事態のやり方についていけないなら転職もいいと思います! 転職サイトのエージェントの方から、勤続年数が少なくて転職が多い人はなかなか次が見つからないとき聞き、少し慎重派の意見です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の転職について質問です。 今は総合病院で働いていますが、病院で働いていると 身体抑制や食欲ない人=経管栄養orCV など倫理的な観点から悩むことが多いです。 有料老人ホームへの転職などを考えています。 このように倫理的な観点から悩んでしまったときの解決方法や考え方などあれば教えていただきたいです。

モチベーション転職病院

せいこ

病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

42024/12/21

さな

内科, クリニック

看護師あるあるだと思います。 ただ、療養や施設でも倫理問題はあります。下手したら急性期よりそういった問題が出てきます。 私は今訪問にいるのですが、在宅なので利用者さん本人の意思決定がとても重要視されますし、病院よりその人らしく生活出来ていると思います。 解決方法は看護師になった以上考えぬくしかないのかな、と思いますね…難しいですが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務ですが、今後の方向性に悩んでいます。 今のところ極めたい分野はなく、管理職に進むのもあまり興味がありません。 だからと言って、目標なく働き続けるのもなんだかなぁと思っています…

モチベーションママナース正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42024/12/21

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

お子さん2人いる中、目標を持とうという志が素晴らしいなと思います。 私は子供ができた途端、そーゆう気持ちが後回しになり、いつしかなくなってしまいました。。 なので、目標持ってる方や資格取得した友達、ばりばり大きな病気で働いてる友達とかみてると劣等感?とか自分が落ちこぼれていってると思ってしまいます。。 そんな気持ちはあるのに現状打破できず、のろのろと今あることを精一杯して終わってしまいます。。 ちなみに今のささやかな目標は、一日何事も問題なく平和に仕事を終わらせる。。 なんて意識の低い目標なんだろうとなっちゃいます😢 それ

回答をもっと見る

キャリア・転職

丸5年勤めて転職ははやいですか? 病棟や夜勤に疲れて(自分は急性期合ってないと思って)、最初は異動を希望しましたが多分希望通らなそうです… 結婚もしたので育休などをとるまでは頑張ろうと思いましたが、異動ができる時がくるまで何年もここでは頑張れそうにないです🥲 ご経験ある方や同じ悩みある方、ご意見ある方、ご助言お願いします。

結婚急性期転職

yu

内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

62024/12/21

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

5年なら充分だと思いますよ! 急性期で夜勤もやっていると、疲れ果ててしまいますよね… 子供をいつ授かれるかわからないですし、終わりがみえないのは辛いですよね😢 転職ではないですが、異動して業務量が減ったら、精神的にも体力的にもとても楽になり、生活の質が上がりました。 私も急性期は合っていないとずっと思いながら多忙な業務をしていましたが、思い切って異動してよかったなと思っています。 自分の心と身体を大切にして下さいね🥺

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒の大学病院を半年でやめ、療養したあと総合病院に第二新卒として再就職した20前半看護師です 再就職先は先輩も優しく、陰で色々言われてるんだろうなあってこともありますが、今のとこ表面上人間関係は問題なく過ごせています 給料についても不満は無いのですが、業務をしていくにつれやっぱり看護師は向いてないなって気分になり落ち込みます 向いてないと感じる理由について、 ・患者の気持ちを考えられない ・メンタルが落ち込んでいる患者と関わることが苦痛 ・業務だけこなしていて愛想がない自覚がある ・命を預かるプレッシャー ・帰宅後も趣味のことをしたくても仕事のことを考えて 勉強しない自分に自己嫌悪 があります。 安定してるから、と親の勧めで看護師になりましたが、仕事をしてみると予想以上にキツくて、以前は勉強毎日していたのですが、最近では帰宅後は部屋を真っ暗にしてぼーっとスマホ見たりゲームをして過ごしています。 こんなことして勉強しないような責任感のない人間が看護師なんて患者にも職場にも失礼だなって更に自己嫌悪して。 大卒だからって他職種に就職出来る自信もないし、給料もあまり下げたくありません。しかしこれからずっと不規則なシフトや医療特有の命を預かるプレッシャーに耐えて過ごしていくのかなと思うと辛いです 毎日朝起きて仕事に行くことが鬱でギリギリまで寝てしまいます 私のように看護師が嫌になって辞めた方はいらっしゃいますか?またその後他職種に就職した方はなんの職業を選ばれましたか?知人さんの体験談ございましたら伺いたいです 周りには言えないのでこちらに吐き出しました、まとまりがなく申し訳ありません

メンタル新人転職

ごまなすび

消化器内科, 新人ナース

22024/12/20

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

看護師に限りませんが、実際に働いてみないと向いているのかいないのかもわからないものですよね。 わたしは業務内容は嫌いではありませんでしたが、夜勤が体に合わない、人間関係が最悪、患者さんが亡くなるたびに精神的に落ち込みすぎてしまうなど、病棟で働き続けるのは難しかったです。 その後美容クリニックに転職しましたが、美容皮膚科は命に関わることもなく、施術を覚えてしまえば勉強することもなく、精神的にもとても楽です! 看護師として働くうえでも選択肢はたくさんありますし、看護師以外のお仕事に就くのも投稿者さまが思っているほど難しくないと思います。 やりたいこと、やりたくないことなど少しずつ考えてみたり、転職エージェントと相談してみるのもおすすめです😌すぐに転職しない場合でも、こんな仕事もありますよ〜と紹介してくれたりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今内科のクリニックで仕事しています。 採血が苦手ではないのですが、失敗する事もあり、「得意」ではありません。 明日糖尿病内科の面接に行くのですが、やっぱり採血大変ですかね💦 

面接内科クリニック

いろえんぴつ

内科, ママナース

32024/12/20

花子

内科, 一般病院

初コメント失礼致します。 採血怖いですよね😱 少し回答ずれてしまうかもですが、 相性もあるので割り切って、、もしダメだとしても別の人に代わって貰えば大丈夫です! 逆に別の人がダメな血管の時にフォローしてあげればいいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

オペ・眼科・病棟で超短期離職3回繰り返してます。 現在は眼科クリニックメインで転職活動を進めている経験激浅の看護師です。 転職サイトの人からアサヒサンクリーンさんをめちゃくちゃおすすめされているのですが、社員評価を見ると3人1組のため嫌な人と当たったら最悪の1日だとか、人手不足(事業所によると思いますが)で休日呼び出されるとか低評の声が多いのが気になります。 少しだけ興味はありますが、将来は他県に引っ越すと思うので、次転職する際訪問入浴だとバイタルと簡単な処置程度だと思うのでキャリアの面でも転職しづらくなるのかなぁという不安もあります。 社会人2年目ですでに離職3回ですし、次は長く続けないと社会的信用に欠けるので、訪問入浴に少しの興味本位だけで飛び込むのは、将来のことを考えたらあまり良くはないのかなとか色々考えてます。 どなたか訪問入浴に携わったことのある方がいましたら、どんな情報でもいいので共有していただけると幸いです。

訪問看護クリニック人間関係

みち

新人ナース

62024/12/20

さーさ

精神科, クリニック

単発バイトで何回も訪問入浴の経験があります。 確かに3人1組なので苦手な人やキツイ人にあたると1日地獄のような空気です。 休憩も私が関わったところはみんな一緒にコンビニなどで車の中で取っていたので1人時間が無くリラックスは出来ないかなと思います。 経験では処置がデクの処置くらいであとはバイタルとって熱や血圧によっては中止の判断をするという立場になります。 長く続けてキャリアに、という意味ではあまりキャリアにはならないかな、と思います😖 エージェントさんが勧めるのは報酬金が高いだけとかの場合もあるので慎重に検討した方がいいですよ🥲

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病棟で勤務しております。急性期病棟で働くには体力的に厳しいと感じることが増えてきており、サービス付き高齢者住宅への転職を考えています。働いた経験がある方に1番のメリット•デメリットを教えていただきたいです。

施設転職正看護師

さく

外科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22024/12/20

セナ

メリットは病院よりかは介護業務や重労働は無いと思います。 デメリットは病院と違い医師が居ないので電話やLINEでやり取りし指示をもらいながら看護していく。緊急等、状態が急変する時もあります。 病院と違いスタッフも少ないので急変時等は管理職と電話やLINEでやり取りしある程度は自己判断で動かないといけない事も多々あります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんが転職される時にこれだけは譲れない!って条件はありますか? 私は、何だかんだたくさんありすぎて、一つに絞れません😂 皆さんの意見も聞かせて下さい😊

転職

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

82024/12/19

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

わかります〜💦 一つには絞れないですよね〜💦 ちなみに私の条件で一つに絞るとしたら人間関係がいいところですかね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師来年で3年目を迎えます 特養に転職するか迷っています。 メリット、デメリットあったら教えて下さい ご意見やアドバイスも聞きたいです よろしくお願いします!

准看護師人間関係転職

なす

その他の科, 病棟

22024/12/19

Y

その他の科, 介護施設

私も准看護師で施設で8年働いています。 メリットとしましては、利用者様と関わることが増えてコミュニケーションが取れること。 デメリットは病院と違って時間に余裕あり、看護業務が少ない。 事だと思っています。疾患から関わったりする事は病院と同じですが、今まで病院で働いていた方は物足りないと感じるかもしれません。 ですが、私の場合は病院よりも施設の方が合っているので、病院経験は1年しかありません。 施設によっても忙しさが違うので転職する場合はじっくりと環境を聞いた方がいいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

スキルアップのために通信やオンラインで資格を取った方はいますか? 看護に関係ない資格でもオッケーなので、どんな資格を取ったかなども一緒に教えて頂けると嬉しいです! 私は資格ではないですがオンラインでアロマのワークショップみたいなのに参加するのが好きです😊 自宅で気楽に参加できるので趣味の様になっています😂

通信

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

32024/12/19

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんが転職を考えるタイミングはありますか??ライフステージ変化やキャリアアップのほかにどのようなタイミングで検討されますか? 参考にしたいなと考えております。教えていただけませんか??よろしくお願いいたします

モチベーション転職ストレス

花子

内科, 一般病院

42024/12/19

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

2ヶ月前に病棟を異動しました。前の病棟は多忙&残業が多すぎるという状況で、常に体調が悪く、身体が辛すぎて転職を時々考えていました。 異動したら身体は楽になりましたが、自分には向いていない気がして、また転職したいなと考え始めています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で看護師を一年未満で退職。行政・産業保健師の経験しかありません。 健診センターの求人があったのですが、採血などの看護業務もあります。ブランクが10年以上あっても復職された方はいますか?復職前には看護研修などに参加して練習しましたか?

ブランク採血

あーにゃ

ママナース, 保健師, 検診・健診

22024/12/18

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私が以前、健診センターの保健師をしていた時に、同期であーにゃさんと同じ様な方がいました😊 ブランクが10年くらいあるので採血も不安と言っていましたが、私が働いていた所は研修期間を多く取ってくれていたので、その間に嫌ってほど職員の採血をさせられて、一ヶ月もしたら、あー採血ねって感じに皆がなるくらいでした(笑) なので事前にブランクがあることや採血が不安って伝えていたら大丈夫かと思います。 健診センターで働いている看護師の中には結構採血に苦手意識を持たれている方もたくさんいましたが、皆さん何だかんだ研修で鍛え上げられていました😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

上の子が小学校にあがったタイミングで、フルタイム勤務からパートに切り替えました。子育てを理由に一旦パートにしたけど、子どもがある程度大きくなってからフルタイムに戻した方はいらっしゃいますか?その場合はどのタイミングだったか教えてください。

パートママナース子ども

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

22024/12/18

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

新卒から12年病棟勤務で2交替で働いていました。 3人目の3歳で時短が切れてしまい、フルになったので訪看、パートの保健師、外来を4年経験しました。 1人目が中1、3人目が小3の時、やりたい領域がある病院へ転職し3交替のフルタイムで働いています。 上2人は習い事自分で通える、下も留守番ができるため転職しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん転職するときは上司に引き留められましたか? どのように断った、断れなかったなど教えて欲しいです。引き留められるのが普通なんですかね笑

パート転職正看護師

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

12024/12/18

えみさん

その他の科, 介護施設

医療依存度の高い施設で働いて います。2月に退職して、3月 から転職します。 退職については、常勤が少ない ので、3ヶ月前に話しました。 もちろん、引き留められましたが 次の内定をもらってから話をしま した。次決まってるので、無理 で押し通しました。 その後も、辞めるの辞めないや 直ぐ戻ってきていいからと言われ てますけど…

回答をもっと見る

20

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

463票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

504票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.