キャリア・転職」のお悩み相談(189ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

5641-5670/9105件
キャリア・転職

私は2年目で整形外科で働いてます。職場の人間関係や福利厚生などに不満があり転職を考えています。元々、急性期で仕事をしたい希望がありますが、整形で働いていたため基本の知識があまりありません。実際、きついですかね。アドバイス頂けたら幸いです。 オペ室にも興味があるので急性期が難しければオペ室でもいいかなと考えてます。

2年目急性期人間関係

はるまる

整形外科, 病棟

52021/10/06

なないろ

その他の科, ママナース

オペ室にしても急性期にしても、勉強は必要になると思いますが、やる気しだいかと! どの科に行くにも、別分野ならやはり最初は大変かと思います。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今4歳と2歳の子供がいますが、先日転職先でも管理職への検討を受けました。 よく小一の壁と聞きますが、お子さんをお持ちの方はいつ頃から子育ての比重が楽になるのでしょうか?今は保育園がありますが、小学校にならば余計に夏休みや冬休み、宿題など忙しいのでは?と思ってしまいます。

リーダーママナース子ども

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

72021/10/06

まあまあナース

ママナース, 介護施設

我が家の場合ですが… 現在8歳4歳の二人子供がいますが大きくなるにつれて激しさを増してきて怒鳴る回数が増えてきました… 宿題は見ないといけないし、ノート類の管理も見ないとなくなってた、なんてこともあり大変さは変わらずです。 ほんとに高学年になったら手が離れて少し楽になるのかなと考えています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在田舎の病院に勤務しているのですが、キャリアアップの為に認定看護師の取得に少し興味があります。そこで、特にこの分野に特化したいという希望はないのですが、せっかくなら地域の人たちに還元できるような分野にしたいと思っています。田舎で認定看護師を取得するなら、どの分野が1番需要があると思いますか?

一般病棟訪問看護勉強

わさび

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 終末期

12021/10/06

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

私もwocに一票です♪地方は高齢化進んでるのでケア必須だと思います… あとは認知症看護とか??ケアマネもとるとかすれば退院調整とかに役立ちそうでふ♡

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の外科で勤務していましたがコロナ禍の激務もあり 体調を崩して退職、現在求職中です。 看護師歴は正准合わせて4年半ほどです。 体調を崩したこともあり次は日勤のみの職場を考えていますが 今後病棟に戻りたいと思う事もあるかなと思いました。 そのため手技が低下するのも心配です…。 私の中でどちらを重要視するかが明確に決まってないのが 問題だとはわかっていますが、参考にさせていただきたいので クリニックや施設での勤務経験、メリットデメリットなど ご意見いただければなと思います。 よろしくお願いします😭

施設クリニック転職

あゆみるく

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

62021/10/06

あいちゃん

外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

クリニックでの勤務経験があります。 妊活のために私も夜勤を辞めたかったので総合病院を辞めました。クリニックは日勤のみでしたので、体調管理がしやすく身体的にも楽でした。 現在総合病院の外来で勤務しています。その前は病棟にいました。病棟勤務するまでに約4年ほどのブランクがありました。しかしクリニックでの勤務で、採血、ルート確保などの手技や、スパイロや心電図、ABI、NO、内視鏡の介助、レントゲンの介助、花粉症の舌下治療、エピペンの説明など、書いたらキリがないほどの経験をしたおかげで、そこまで苦なく戻ることができました。それは大きいメリットかと思います。 参考になればと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今週末はケアマネ試験ですね。今後の転職などに関して何か別の資格を取ろうかと検討しているのですが、おすすめなどありましたらお願いします! 他に気になっているのはピンクリボンアドバイザーです。試験がオンラインで行われるのが魅力的です…

施設勉強転職

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

32021/10/06

じゆ

超急性期, ママナース

主任ケアマネに来年チャレンジします😀

回答をもっと見る

キャリア・転職

この度初めて美容皮膚科の転職のため面接行きましたが残念ながら不採用でした😂💦 理由は、明るく真面目な印象でしたが一瞬緊張した表情が見られましたとのことでした。 お厳しき世界だなと思いました! それほど接遇スキルを求められると学びました! 次回は美容外科と皮膚科混合のクリニック面接行ってきます😀✨

美容外科皮膚科面接

もぴこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター

22021/10/06

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

転職サイト使われましたか? クリニックの採用側は同じくらいの能力・容姿であれば直接応募の方をとりますよ。 転職サイトのマージンが高いので、どうしても行きたいクリニックであれば直接クリニックに問い合わせた方がいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年目になり、転職を考えています。 緩和ケアに興味があり、がん医療、がん看護をやりたいとも思っているのですが、どこの病院がいいかわかりません。 関東でおすすめありますか?

3年目転職病院

ちる

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 大学病院

22021/10/05

chinatsu

内科, 外科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

関東にはいくつかがん専門病院があるので、がん看護の専門知識を高めるという目的で転職するなら良いと思います。しかし、デメリットとして専門病院にはがん以外の疾患を治療しにくる方は基本的にいません。 大学病院や総合病院の緩和ケアとなるとがん患者さん以外も居るので、さまざまな疾患に対応していきたい思いがあるなら、がん拠点病院などを検討してみるのも良いと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から手術室で6年目になります。 結婚を機に転職を考えているのですが、皆さんなら慣れた手術室を希望しますか? それとも病棟にしますか? 今のところ私の理想としては病棟を経験してまた手術室に所属出来ればと思います。

オペ室結婚退職

ちゃんこす

リーダー, 大学病院, オペ室

72021/10/05

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院

ご自身のライフプランとキャリアプラン次第かと思います! 私自身は外来、病棟、手術室、放射線科、透析を経験しましたが、それぞれにやりがいや面白さはありました。その中でも手術に関わる事は抜き出ていましたね! ちゃんこすさんが手術室でのキャリアを伸ばしたいとなればそちらを、今考えていらっしゃるように他部署を経験して、戻る事も色々な事が広がり良い選択だと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

定年まで、あと9年職場的にも いつなくなるかわからない職場 転職するか、最後まで残るかみなさんなら どうしますか?

産婦人科ママナースクリニック

maka1220

産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来

32021/10/05

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

定年まで7年、で転職しました。 総合病院だったのですが、同年代の考え方や人間関係がちょっとと思ったときに 今後きっと定年が変化するだろうと思ったこともあり、施設に移りました。 定年になってからどうしようかって決めるより自分のこと考えて決めたようにおもいます。子供たちも応援してくれているのでこれでよかったと思ってます。 せっかくの人生、自分がおもうことを最後していきたいです。ね

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接した次の日に結果でるの落ちた気しかしない

面接

たまご豆腐

外科, 病棟, 一般病院

32021/10/05

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院

そんな事ばかりではないですよ! 合否はその場でほぼほぼ出ていることがほとんどだと思いますよ! 選考の状況により、選考期間まで回答を延ばすケースもありますが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するにあたりみなさんは紹介サイトを利用しましたか? それとも個人で情報収集し希望する就職先に連絡をとりましたか?

退職辞めたいママナース

りん

病棟, 訪問看護, 慢性期, 終末期

42021/10/05

わさび

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 終末期

私は引っ越しがきっかけで転職しましたが、情報収集はせずに1番近くの病院に連絡を取りました。キャリアアップの為にやりたい事が明確なら、紹介サイトは利用価値があると思います。しかし、特にそのような事は考えていなく、職場の距離等ぐらいが理由なら、紹介サイトの意味はあまり無いと思います。この御時世どこの病院も人手不足なので、希望すればどこでも転職できると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こどもが2人いるのですが、小学生となりだいぶ手がかからなくなりました。現在、短時間勤務のできるところで非常勤です。常勤への転職を検討中です。病棟勤務を考え中なのですが、ママナースで実際に働いてる方、働いていた方など、アドバイスいただきたいです。

ママナース転職病院

とこ

急性期, 保育園・学校

42021/10/05

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

日勤状況で病棟勤務なら総合病院で働くのはどうでしょうか。 クリニックは夕方診療があるので、中抜けで夜遅く帰るなどあるかもです。小さな病院だと夜勤は必ずありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ファースト受けられた方いますか? まだ早いですが昨日目標管理をしていて上司から来年度受けたらどうかと言われました。 転職して1年目、一応キャリア形成を支援してくれているのですが正直ファースト受けたっていう師長主任でロクな人に会ったことないので、いいイメージはありません。 拘束時間も長いし、別に師長主任を目指しているわけでもないですし、あまり意義を感じられてないのですが教えてもらえればと思います。

師長1年目転職

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

62021/10/05

おにいやん

外科, パパナース

管理に携わる人、もしくは管理を目指す人が受けに来ていますね。 確かに長い期間拘束され、多くの事を学びます。 しかし同じ目線の高さを持つメンバーが揃い、管理とは何なのか?経営の参画や様々な事を学びます。 管理を目指して無くても、行ったとこによる学びは必ずあるとは思いますよ👆 講師の方々も素晴らしい知識のある方ばかりなので、自分は受けて勉強にはなりました。 まぁロクな管理者に出会わなかった事は残念ですが… 行く行かないは貴方の自由!でも自分は学びはありました!しっかり考えて答えを出せば良いと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

友人が自分の勤めている病院に転職したいと言ってくれるのですが、友人は転職してすぐに妊娠して産休を取りたいと言っています。私は構わないのでずが、自分が勤めている病院は人手不足であるため転職してすぐに産休に入る人を採用してくれるか微妙なところがあり人事には難しいと言われました、転職できたとしても周りにあまり良い顔をされず友人が嫌な思いをしないかと不安です。友人には落ち着いてから転職するように伝えた方がいいでしょうか?

産休妊娠転職

てぐー

プリセプター, 一般病院, 大学病院, オペ室

82021/10/05

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院

てぐーさんへの影響があると思いますので、その方をてぐーさん経由での紹介は避けられた方が良いと思います! 入る際には言わないかもしれませんが、後でそれを知ってて薦めた?みたいな事が表面化すると居心地が悪いですし、関係性もギクシャクするかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

近所にある小規模多機能型施設の求人が募集してた。 年齢層ってどれくらいだろう? 看護師人数少ないのか?(つまり仕事はいっぱいなのか。) 小規模多機能型施設って疑問が多数… 仕事内容は調べれば出るけど実際どうなんだろう? (質問履歴など見ましたが介護よりな印象…)

施設ママナース人間関係

まあまあナース

ママナース, 介護施設

32021/10/04

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

介護よりだと思います。 そのため看護師は少なく介護士さんと同じような業務も多いです。 でも急性期よりはのんびりしている気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

できて半年程度の訪問看護ステーションに転職しました。 ずっと働きたかった訪問看護で採用をもらいとても嬉しかったです。 利用者5名程度でスタッフも同じような人数です。給料日の支払いが遅れたこともあり将来性が不安です。 転職して間もなく妻も妊娠中の状態です。 みなさんなら転職されますか?

妊娠給料訪問看護

kani

その他の科, 訪問看護

22021/10/04

こはる

内科, 循環器科, ママナース

転職後で支払いが遅れると不安になりますね💦 働きたかった訪問看護であればもう少し在籍して仕事していくのもアリと思いますが。。 あまりに酷い労働条件や賃金未払いが続けば労基などの専門機関に相談されたり検討されてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

給料がよいとか、休みが多いとか、評判の良い病院って聞いたことありますかー?

給料正看護師病院

なほ

ICU, CCU, HCU, 病棟, 一般病院

12021/10/04

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

休みが多い病院勤めてましたが、その分残業も多かったです😂 何かに特化してたら、何かは欠けてるイメージです💦 人間関係も良くて働きやすくて、仕事も楽なところは給料が安すぎました😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年間総合病院で🏥働き以前から興味のあった美容クリニックへ面接へ行ってきました! 30分程度面接していただき、終始笑顔を忘れず乗り越えました。結果は2.3日後でドキドキです。 同じ境遇の方や、美容クリニックで働かれている方、何かアドバイスやコメントありましたらお願いします😌✨

美容クリニック面接クリニック

もぴこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター

42021/10/03

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

こんばんは。面接お疲れ様でした!良い結果が来るといいですね(´∀`)

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学の看護学科に通う2年生です。 中々先輩方との繋がりが持てず、就職や授業の相談ができません。 進路について考え始めようと思うのですが、2年生のうちから病院説明会は複数参加すべきでしょうか。(現在はほとんどがオンラインでの説明会のため参加しやすいです)また、希望の病棟についてはいつ頃から考えはじめました?

病院病棟

ぽん

学生

42021/10/03

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

サークルとかに入ってなかったので先輩との繋がりはなかったですよ。 進路は2年生くらいから絞って3年生から説明会に行きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在ICUで働いてます。環境は悪くないのですが、自分の中で合わないかなって思ってきていて。元々訪問看護にも興味があります。看護師歴は8年で、未知の領域と子供もいるため踏み切れない部分があります。また転職して一年ばくらいなので、言いづらい部分もあるので悩んで疲れてしまいます。給与のことや勤務体制など色々悩んでます。どなたか意見や解決法を教えてください。

退職子ども転職

はなひ

救急科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12021/10/03

重G

精神科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

こんばんは。夜分遅くに失礼致します。 現状の職場に合わないと感じているのは、具体的にあるのでしょうか? 例えば人間関係や給与面、休み等。 また、今後は訪看に行こうかと悩まれてる状況かなとお見受け致しました。 ちなみに私は新たに病院に転職しましたが3ヶ月で辞めて現在は訪看しております。 辞めた理由は、あまりにも給料が安くて家族共に暮らすのが難しいと判断下からです。 訪看の現状てあれば関西圏の案件で概ねな求人状況をお伝えすることは可能です。 訪看は医療法人や株式会社があり、株式会社は基本的に営利目的なので、かなり数値は求められます。 公休:月8日から10日はあります。 給与面:年俸制であれば賞与はほぼ無しで月額面は高くなります。理由は賞与分を12分割するためです。賞与がある所の事業所では平均2ヶ月から4ヶ月分の賞与があり(あくまでも色々な事業所を見てトータルした概算です)その年の業績により変動する感じです。医療法人の事業所であれば変動は少ないかと思います。 固定残業代も給与面に含まれてます。(月10時間から30時間くらいかと) 月の訪問件数にインセンティブがつく事業所もあり、一定以上の訪問件数があると給与面に反映される形になります。 勤務体制:大体の事業所は9時から18時が日勤で、施設併設型の訪看であれば夜勤があります。また、オンコール担当もあります。 精神特化の事業所であれば日勤のみの事業所は多々あります。 質問された内容を簡単に書いたので、またお時間がある時に確認して頂ければと思います。 転職して1年で言い難いのもあると思いますが、遠慮なく辞めても良いのではないかと私は思います。はなひさんが、これから過ごしていくのに何に重きを置いていくのか、気持ちに余裕を持って働けるのかが大事なのではないかと思います。ストレスで体調崩すと尚更ですし、家庭環境がどのような感じかは存じませんが、はなひさん自身が潰れてしまわないようにすることが大切だと思います。 なので、なかなかICUだと時間が作りにくいのではないかと思いますので働きながら人材バンクに登録し希望条件に近い訪看の案件を幾つかメールで送ってもらい、それから吟味しても良いのではないかと思います。 私は今月の10月より新しい訪看の事業所で働くこととなっておりますが、以外に働きやすさはありました。人間関係では難がありましたが時間が作りやすかったです。 また、訪看の事業所はかなり多いので選定するのにも悩むかも知れません。 参考になれば何よりです。もし、何かしらあれば改めて聞いてきて下さると幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 地域は選ばないし、人間関係やなんかは実際に働いてみないと自分に合うかはわからない…ということで、給与や賞与、家賃補助などの待遇で絞って選びたいなと思っています! もちろん、求人票をみれば大体の額はわかるはずなのですが、手当がどれだけ含まれるかは曖昧で、実際盛られてて入職してみたら提示額と違う!とかもよく聞くので、口コミを大募集です!転職サイトの作ってるランキングとかも、ただ基本給順だったり掲載費を出してるとこを優先しそうなので信用してません。求人サイトにのらないような、斡旋がなくても人を確保できる好条件のところも探してます。 私の知る限りの情報もお伝えできるので、地方公立病院などに興味があれば聞いてください。

求人入職人間関係

なほ

ICU, CCU, HCU, 病棟, 一般病院

32021/10/03

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

看護師が実際働いていたという口コミがあるサイトはどうですか? そこ見るのが裏情報も得ることができるので転職に失敗しずらいと思います。 私は口コミ見ずに求人票を信用して転職に失敗しました、、、。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動中で、エージェントの方に相談しています。 脳外科勤務経験もあることから、パーキンソン病専門の有料老人ホームを勧められました。 新規オープンする施設なので綺麗な職場で働けるし、給与面も悪くないので候補には残しているのですが、パーキンソン病専門施設という点で悩んでおります。 パーキンソン病の全ての人がそうとは言えませんが、オンオフ現象や疾患特有の性格などを考慮するとパーキンソン病の方々だけの施設は色々と大変なのではないかと考えてしまいます。 脳外科勤務をしていましたが、急性期であったためパーキンソン病の患者さんと長く関わることはありませんでした。 そもそも施設勤務経験がないため、同じ患者さんと長く付き合っていくという想像がつきにくいです。 パーキンソン病専門施設だから大変そうと思うのは杞憂でしょうか。

施設転職

ねぎこ

その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/10/02

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは、パーキンソン専門ってすごいですね! 私もICUでは急性期でしかみたことないですし、今は地域包括とリハにいますが、数名パーキンソンあり、たまにアルバイトで行く施設さんでもパーキンソンの方がいてオンオフの違いにびっくりしました。 内服管理をしていれば問題ないですが、オフの時の対応が大変ですしましてや数名重なれば…とか大変そうなイメージもあります。 でも最近は色々な基礎疾患を抱えてる人も多いので純粋にパーキンソンだけではなく認知症があったり血圧管理だったりもあると思いますので、専門施設だからというよりは高齢者施設だから大変と言う感じかなと思います。 あとはオープニングスタッフになると、基準だったりルールだったりも自分達である程度作っていかないといけないのでそれをまとめたり整えていく方が大変な気がします。多分ワーカーさん達もパーキンソン専門で学ばれた方は少ないでしょうし… 色々ご不安なこととか悩んでることは師長さんになる方や担当者さんに聞いてみるのはどうでしょうか?? あまり回答になってなくてすみません。素敵な転職になりますように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病棟勤務しており、12月の夫の転職を期に私も転職する予定で転職先を探しています。 医療系の看護職ではない友人より、転職時に給与をあげてもらう交渉はしてもらったほうがよい、とアドバイスをされました。 転職は初めてなので、賃金交渉を行うことは通常のことなのかわかりません。 転職経験のある方、賃金や転職条件で交渉した経験がある方がいらっしゃいましたら教えてください。

転職

ねぎこ

その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/10/02

おにいやん

外科, パパナース

もちろん金銭交渉はすべきかな?と。 今は月々いくらで、年収はこれぐらいあります…できれば同等以上にはと。 今の給与は多少色を付けて説明し、少しでもup交渉出来る働きがけはしますね。まぁ明らかに何万下さいとは言いませんが😅 また福利厚生は基本ベースは変わらないとしても、ライフワークバランスが崩れない働き方や、将来的なキャリアビジョンまで話せればスキルアップしたい時とかも有効になりますね👌 今までの自分の看護概念や売り、そしてなりたい自分像も整理して話せれば良い面接になると思います。 面接は自分のピーアールする場所!お互いwinwinになれる様にですよ。 ただ働かせて下さいではなくね😊面接は緊張するとは思いますが、お互い相手を知ること事が大切!じっくりと話せれば良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在休職中です。 休職中のため、収入がないので生活はカツカツです。。 休職中でもできる副業知っている方見えたら教えてください! それと、Wワーク可能な病院でないと副業ダメですかね?

休職副業

みんさん

循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

42021/10/02

漢看護師ナースマン

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私は副業してますよ✨ ライブ配信してくれる人をマネージメントする仕事です。 https://twitter.com/H6JQNmpDNJtOqzM/status/1445151468059709441?t=aygP6SYMVEKqhCrRkDd0dg&s=19 ↑ ツイッターからアクセスできます。 興味があればぜひ見てみてください👍

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、持病の悪化があり休んでいる状態です 上記理由もありますが、休み中に色々考えてやはり急性期でしかも循環器でものすごくバタバタしている所でこのまま身体を悪くしてまでやりたくないと思い転職を決意しました。自分のやりたいことを明確化しました。1人の患者さんと沢山関われる看護がしたいという点です。入職して働いた期間は5ヶ月なので臨床経験が未熟で転職活動に不安があります。病棟以外で働きたいと思ってはいるのですが、実際にこのような経験をされた方に助言を頂きたいです

急性期1年目転職

おおみ

循環器科, 新人ナース, 病棟

22021/10/02

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

長期療養型の病院はいかがでしょうか? それぞれに忙しさはあるかと思いますが急性期の看護よりは比較的ストレスは少ないと思います。 病棟にはなってしまうと思いますが1人の患者さんと長く関わりたいと言うなら病棟がいいです。 訪問看護も患者さんとの関わりは多いですが看護師経験がまだ短いのと、休みが取りにくいという点であまりおすすめしません。(常勤の場合) クリニックやホームは少人数の看護師で回しているため体調を崩された時など、急なお休みがとりにくいかと思います。 ほとんど看護師経験がなくても勤められる美容系のクリニックでは看護師としてのキャリアになりませんし。 比較的大きい長期療養型であればスタッフ数もそこそこいて、ある程度の看護技術も習得できます。 病院でもう少しキャリアを積んでからのほうが次に転職する際に選べる幅が大きくなりますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を続けるのが辛くなり、看護師を1年で辞めてしまいました。 病院で学んだことは生かしたいと思うので、看護助手をしたいと思っているのですが、もし助手さんをしているうちにまた看護師に戻りたいと思ったらこの経歴で受け入れてくれる病院はあると思いますか?

1年目転職ストレス

マイ

整形外科, 新人ナース, 病棟

72021/10/02

まあまあナース

ママナース, 介護施設

きっと看護助手でどこかの病院で働くと自分の立場を忘れて看護しそうになりませんか? どういった事情があったかはわからないですが看護師の資格を持った助手の立場になると今までより嫌なこと辛いことも起こりそうな気がします。 なので、少し休憩をしてまた働きたくなったら看護師でもいいし、他の仕事についてもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在大学病院で働いています。そろそろ子供も欲しいなぁと考えていますが、クリニック等に転職しようかと悩んでいます。ただクリニックとかだと退職金とかはないんですかね?😮老後のことを考えると大きい病院がいんでしょうか、、

退職金大学病院転職

いちご🍓

産科・婦人科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, 慢性期, 終末期

62021/10/02

なないろ

その他の科, ママナース

クリニックも退職金はあると思いますが、老後まで考えていくとなると、大学病院のほうがいいと思います。 時短などの制度も、大きい病院のほうが充実してますしね。 クリニックは看護師の人数も少数なので、育児休暇も1年取るとなると…と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場の人間関係と仕事内容、どちらも大切だと思いますが、みなさんならどちらを優先させますか? 私自身、利用者さんや家族と深く関わる訪問看護の仕事はあまり向いてないと思うのですが、一緒に働いているスタッフはいい方ばかりでストレスなく働けています。職場の雰囲気もよくて居心地がいいです。 しかし、訪問看護の仕事は嫌いではないですが、ずっと働き続ける自信もない… 人間関係が良好で働きやすい職場って恵まれているとは思うのですが、、このような状態だったら、みなさんならどうしますか?そのまま同じ職場で働き続けますか? 他にこれといって働きたい職場があるわけでもないのですが😅

家族訪問看護人間関係

あらまきじゃけ

内科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

62021/10/01

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

私立病院→クリニック→訪問看護 と働いてきましたが、あらまきじゃけさんと同じように訪問看護の仕事内容はどちらかと言うと好きではありませんでした。 幸いなことに私の場合はどの環境も人間関係は良かったので質問の答えになっているかは分かりませんが… 訪問看護は在宅でできることが限られている中での看護なのでやりがいを見出すのは大変だったな、というのが感想です。今は看護師としてのお仕事をお休みしていますが、もどるならクリニックか病院の外来かな… 働き方は個人のライフステージにもよると思います。 人間関係はどこに行っても付き纏うものですよ。 今の訪問看護ステーションに合わない人が入ってくるかもしれませんし。 あらまきじゃけさんが看護師として有意義に働ける場所を見つけられるよう応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

給料手取り24万以上のクリニックとかあるのかな?

手取り給料クリニック

めろん

内科, 病棟

102021/10/01

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

聞いたことないです、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

40代、子持ちです。現在上の子の受験と下の子が学童が嫌という理由で離職中です。 受験が落ちつたら働きたいのですが元々職場を転々とするタイプではないので次に働いたら長く勤めたいなと思います。老眼が進んできたり😭体力も低下し、適応力も若い時ほど…など40才代でのおすすめ転職先を教えてください🙏

離職ママナース正看護師

シーサー

ママナース, 離職中

22021/10/01

あらまきじゃけ

内科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

シーサーさんは離職前は病棟にいらしたのでしょうか? 体力低下、老眼など個人差はあれど、加齢による衰え…感じますよね…。 適応力という部分では、今まで経験されてきた分野だと慣れるのが早いかと思いますが、急性期とか回転が早い分野だとブランクの期間によっては適応まで時間がかかるかもしれませんね。 体力的なことなど考えると、夜勤がない方がいいですよね。訪問看護はオンコールがネックです。 施設系はどうでしょう? しっかりした母体なら安心して長く勤められるかもしれません。介護職の方との人間関係や看護師が少なくて、責任は重く感じるかもしれませんが…。

回答をもっと見る

189

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者を持ち上げるのは後輩が多い…呼吸器を持つ手が汗だくになる💦体位変換後に便をされるとトホホ…患者の安楽を常に考えている声掛けが大事だと思う腰が痛い…その他(コメントで教えてください)

179票・2025/08/27

転職したことがありません1年未満2~3年4~5年5~10年10~20年20年以上その他(コメントで教えて下さい)

476票・2025/08/26

あります😢ありません😊生きてる人間の方が怖いです👥よくわかりません💦その他(コメントで教えてください)

496票・2025/08/25

患者さんごとに分けて保管💊患者さん全員分まとめて保管する💉カートに頓服ありなどメモを貼る📝床頭台で保管し看護師が用意する🙋薬剤師さんが管理しています!頓服管理はしていません🙅その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/08/24