キャリア・転職」のお悩み相談(187ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

5581-5610/8849件
キャリア・転職

今の仕事を辞めたいとは思っているんですが、次に何がやりたいのか分かりません。 けど、今の職場は辞めたいです。 そんな時皆さんはどうやって転職を決めますか?

辞めたい転職正看護師

ニックネーム

内科, 外科, 病棟

22021/08/30

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

迷ってるあいだは動かない方がよいです。 だれでも辞めたい時期やそこを辞めたい理由は自分の中でははっきりあると思いますが、次に転職した先が良い場所であれば良いのですが、いやなことがあった際に急に辞めた病院がよく感じたりします。でもそのときにやめた病院には戻れませんし、次にこれってものがない時などはとりあえず様子をみるのが無難です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年あたりに転職を考えています。 新卒から今の病院で働いて3年目になります。 正直、病棟ではなくクリニックや保健師資格もあるので一般企業での就職も考えています。 求人を見ていて、治験病院の求人を見つけ少し興味が湧いたのですが、経験3年目でそういったところに転職するのは、皆さんどう思いますか?? もう少し病棟などで経験を積んでからの方がいいのでしょうか?

3年目辞めたい転職

ちる

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 大学病院

22021/08/29

pomumoo

リハビリ科, ママナース

私にも治験に興味のある同僚がいて、面接もした子がいます。 治験に対して、なぜ志望したのかの理由が曖昧だと大変かと思います。 一回辞めない前に受けてみるのもいいかもしれませんよ?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職されたことのある方に質問です。 転職サイトはいくつくらい登録しましたか。 現在、私は1つのみで他も登録しようかと思っているのですが、参考にさせてください。

転職サイトママナース転職

yuka

内科, 外科, 循環器科, 大学病院

22021/08/29

AI

経験は浅いですが転職経験があるため回答させていただきます^^ 私は3社登録しました! 会社によって一つの病院でも持っている情報が違うため、あらゆる視点から情報収集できるなと思いました! 某美容クリニックについて聞いたところ、 一社は、「転職した人いましたが人間関係も良いって言ってましたよ!」 二社目は、「人間関係が悪くはないですが、比較的淡々としてる感じみたいですね。なので仕事とプライベートを分けたいという方にはいいかもしれませんね」 三社目は「美容クリニックは縦社会が特にしっかりしているので、人間関係で辞めちゃう人もいます。なので転職する方にはそれ相応の覚悟をした上で転職してくださいと伝えています」 みたいな感じで、ただ人間関係が良いって聞いたから!という感じで鵜呑みにすることなく転職活動を行えると感じました^^ より多くの情報があったほうがいいと思うので、何社か登録し、同じ内容を聞くなどもしてみるといいかと思いました♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師として働いています IgA腎症の治療中であることを伝えてますが人手不足で夜勤は6〜7回、残業も多いです。 今度結婚することになり通える距離ではありますが家庭との両立は難しく持病のこともあり生活リズムも整えていきたいので転職を考えています。 彼や両親も体調のことを考えて家の近くのゆっくりした所で働いて欲しいと言ってくれています。 今後産休や育休のことを考えると定時で帰れることの多い精神科の病棟での勤務がいいのか、クリニックでの勤務がいいのか悩んでいます。アドバイスいただけると嬉しいです。

産休育休結婚

もも

整形外科, その他の科, 病棟, リーダー, 脳神経外科

42021/08/29

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

一般病棟で働いていると精神科ってかなり暇そうに見えますが、そうでもありません。 妊娠中にヘルプで精神科病棟に数回行ったことがありますが、暴れる・衛生管理ができない人が多いなどで 抑えるのにも体力使うし、お風呂拒否などで臭いもある人がいて悪阻でしんどいしで まだ一般病棟のほうがマシでした。患者が暴れるなど日常茶飯事で、患者の話も長く記録が終わらない と精神科の看護師は残業することもありましたよ。 クリニックはパートであればいいと思いますが、だいたい18時に診療が終わり そこから清掃や薬品の管理など見えないところで業務が多いのでフルで働くには向いていない気がします。 定時で帰られるを大前提に転職するのであればデイサービスなどで利用者の健康管理などですかね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

メディカルアロマテラピーに興味があります。 資格を取得された方がいらっしゃいますか? なんでもいいので情報がほしいです。

ママナース勉強転職

pomumoo

リハビリ科, ママナース

42021/08/28

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私も先輩方の中で取得している人がいて調べたことがあります。 https://medical-aroma.jp/medicalaromatherapy.htmlのホームページを見たのですが高くて断念してしまいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 美容看護師に興味ありますが、情報が欲しいです!

美容外科皮膚科求人

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12021/08/28

pom

外科, プリセプター, 病棟

職場の後輩も美容系に転職希望のようですが、夜勤もなく成果によってはインセンティブもつき給与も高いようです。ただ人気もあり、求人もすぐに働ける人を募集する場合も多いので、その辺の調整がつくのであればよいかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職を悩んでいる看護師5年目です。 半年ほど前に病棟移動となり当院で最も忙しいと言われる所に異動しました。 4月くらいまでは本当に多忙で 月40時間越えの残業、3交替夜勤で 準夜の帰宅時間が5時半、深夜の帰宅時間が12時となるような日々が続き、仕事を続けられないと思い転職活動を始めました。 今は少し落ち着いて、余裕を少し持って仕事できるようになっています。新しい病棟に慣れたというのもあるかもしれません。 ちなみに看護師同士の人間関係は良い方だと思います。 医師は暴力的な面もある方ですが… 転職活動を初めてから 現在の職場の福利厚生の良さや給料の良さを実感しており、新卒が働き続けて休み希望も言いやすい感じになってきていることも考え、転職するかどうか悩み始めました。 皆さんならどうしますか?

総合病院メンタル転職

コザオカ

病棟, 脳神経外科, 一般病院

22021/08/27

えつ

総合診療科, ママナース, 訪問看護

お疲れ様です 私は転職を5回しましたが、どこに行っても、良い面、悪い面は必ずあります😊 なので、今鳥さんさんが大事にしたい条件で転職先と今のところを天秤にかけたら良いと思います 大事にしたい条件って人生の中でも変わってくるので、私はその度に一番大事な条件(お金、時間、教育、人間関係など)が満たされるところに転職し、どこも満足しています👍 ただ、転職には大事にしたい条件以外は目を瞑る覚悟は必要ですよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、大学病院の消化器外科内科混合病棟で2年目看護師として働いています。 ある1人の先輩からパワハラを1年目から受けています。ここまでずっと周りの先輩から成長してるからその先輩からの言葉は気にしないで一緒に頑張ろうと言われて頑張ってこれました。しかし2年目になってもパワハラはつづいており、さすがに我慢できなく師長さんに直接伝え、一緒に働いて精神的に病むぐらいなら異動するか異動出来ないなら退職すると希望を伝えました。来月のシフトで夜勤が被っており師長さんは何を考えてるのか不信に繋がってます。 転職しようと決意をして色々と探しています。まだ2年目なので、転職先を病棟勤務にするか、自分の生活を重視でクリニック勤務にするか悩んでいます。 みなさんどう思うか意見を頂きたいです。

パワハラ大学病院外科

なっつーん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 看護多機能

112021/08/27

こっす

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは^_^ 私も若い頃はどうしても合わない人、いました…涙 その人と勤務がかぶるだけで吐き気がしますよね…ましてや夜勤なんて… ちゃんと異動のことや退職について師長に言えたのはとても勇気ある行動で素晴らしいとおもいます。 それでも師長が勤務をかぶらせたのは多分ただの間違いかもしれませんので、もう一度いってみてもいいとおもいます!しかし、せっかく頑張っているのにその人1人のせいで辞めるのはすごく勿体ないとおもいます。 私も実際大学病院に心底から勤めていて、2年目ごろは全く同じ状況だったこともあります。私の場合は3年目に寿退社しましたが、嫌な先輩は大体早めに異動になりますよ!ずっと貴方のそばにいることはないとおもいます!そんな人のために辞めるほうが悔しくないですか? 本当にいやならどんなパワハラをうけたのか日付や時間を記録してメモしておくといいですよ!それを師長な渡してそれでもだめなら看護部に持ち込みましょう。負けないでください!応援してますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で健診センターの就職を考えています。 経験のある方、職場の雰囲気や人間関係、勤務時間、教育体制給料などどうでしたか? 教えていただきたいです。

給料1年目人間関係

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22021/08/27

こっす

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは^_^ 私は派遣で少ししか検診センターで働いていませんが、新卒で検診センターに就職するのはかなりレアケースかと思います。もちろん求人には新卒歓迎など書いてあると思いますが… 検診センターは基本経験者のみで現役はもう引退したor子育て中で病院勤務が難しい、パート勤務の方ばかりです。厳しい言い方かもしれませんが、看護師はやはり経験がないと看護師として認められないのが現実です。何かあった時に身体と頭が動かないからです。 もちろん、アルバイトや副業、学業と並行しながらでしたらちょうどいいかもしれません。ですが、検診センターで働けたとしてもそのあとのことを考えてみられたほうがいいかもしれませんね… 経験がものを言う世界です。。 頑張って下さい^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験のある方に質問です。 先日転職サイトに登録し、電話にて面談を行いました。 その際に現在の職場のことも話しましたら、転職を勧められませんでした。 そんなことあるのかなと思ったんですが、同じような経験の方いらっしゃいますか?

転職サイト転職正看護師

yuka

内科, 外科, 循環器科, 大学病院

102021/08/26

こっす

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは^_^ それは現在の職場の条件がよすぎる?とかの理由でしょうか…?あとは希望の条件が高すぎてみつからないとか…?どちらにせよどんな理由でも本人が望むなら希望に添い話しをすすめるのが転職サイトのかたのお仕事だとおもいます! 他のサイトにも登録されてみてはいかがですか? 応援してます!頑張ってください^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動の際、病院見学をされた方いらっしゃいますか? 実際された方で見学に行ってよかったなと思った点はありましたか? ありましたらお聞きしたいです。

転職

ミンハリ

外科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42021/08/26

kiii

その他の科, 離職中

数年前てすが、病院見学した事があります!ホームページなどでは実際の雰囲気がわからなかったりするので、見学を通して院内の雰囲気やケアの方針を知る事ができました◎入職後もギャップに戸惑うことがなかったので、見学に行ってよかったと思っています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年からICUに転職します。急性期で働く方でこの勉強してたら役に立ったこと、難しかったこと、この勉強しといた方がいいよというアドバイス頂けたら嬉しいです。 ちなみに今は回復リハビリ病棟で働いており、1年目は心外の集中治療室で働いていました!

ICU一般病棟急性期

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

22021/08/25

こっす

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは^_^ 回復期からICUへの転職はかなり大変だとおもいます…ですが、1年集中治療室で働いていたのならすこし掴みはかかりやすいかとおもいます! ICUは本当に勉強しないとなかなかついていけず、仕事にならないので、具体的にあげれる量ではないのですが、、心電図や心臓系の基準値、IABP.PCPS.ECMOなど体外循環系はしっかり勉強したほうがいいでしょうね!あとは呼吸器の復習と脳外系を全般的に…あとは血ガス分析など基礎的なところも復習が必要だとおもいます。頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

糖尿病療養指導士の資格を持ってる方に質問です。 現在4年目で急性期の病棟に勤めており、来年の春頃に糖尿病を専門に扱う病院に転職し、資格を取りたいと考えています。 糖尿病専門の病院だと、専門的な教育をしてくれるのかな?と思っているのですが、専門の病院のメリットやデメリットはありますか? また糖尿病療養指導士の資格は更新すれば、 長く活用できるのでしょうか? またどのように活かせるかなど具大的に教えていただきたいです。

勉強転職正看護師

ミンハリ

外科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12021/08/25

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

糖尿病療養指導士療養指導士は勤務している病院に糖尿病専門医が居て医師の指示のもとで初めて医療の点数が発生することの事だったと思います。また毎年の更新に単位が必要です。勤める病院によって給与に資格手当ありますが、単位取得に出費がかかります。業務が増えます、患者や患者の家族と病院内での指導があります。糖尿病教室がそれになります。また地域の糖尿病イベントに参加し活動しまければいけません、今はコロナ禍でほとんどのイベントは中止となっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在県外の助産学校に通っている助産学生です。 実習中に就活をして、地元の2つの病院を受験しました。 先日就活の結果が届き、結果は2つとも不合格でした。 助産師として地元の病院で働きたかったのですが、その目標も達成できず、実習のモチベーションも下がったり、実習中に自分は助産師として働くのは向いていないと思うようになりました。実習はあと少しで終わるので、それまでは頑張ろうと思います。 しかし、就職をなんとかしなければなりません。 私の地元の大きな病院は同じ日時期に試験を行うため、もう募集はないです。 地元の奨学金を借りているので、地元で就職しなければなりません。 正直どちらも不合格になるとは思いませんでした。 一応毎日2次募集がないか見ていますが、ないです。 求人サイトを見ても老人施設や地元から遠い他の市町村の病院、クリニック、健診センターの求人しかありません。 地元だと親や友人もいるので、出来るだけ自分が生まれ育った市町村がいいと思ったり、老人施設は興味がないです。 クリニックは産婦人科のクリニックで働いた経験があるのですが、毎週必ず土曜日も勤務があり、週6勤務だったり、2時間も休憩があること、休憩時間に帝王切開があり、スタッフ全員で対応しなければならないこと、こんなに働いているのに給料が安いことなど合わない部分があり、あまり働きたくないです。 今回の就活は出来るだけ長く働きたいと考えていたので、現在健診センターでの就職を考えています。 病院に就職してバリバリ働きたいという目標もありましたが、健診センターはワークライフバランスを重視していると書いてあったので、今後結婚や子育てをすると考えたらそこに就職でもいいかと思うようになりました。 私の価値観がおかしいかもしれませんが、給料は私のクリニックで働いていた時より高いと感じています。 長くなりましたが、健診センターで働いた経験がある方はどのような雰囲気や人間関係はどうでしたか?また、メリットやデメリットはなんでしたか? 新卒で働いた方がいらっしゃるなら教育体制はどうでしたか教えていただきたいです。

初任給奨学金就活

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

12021/08/25

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

んー、言いたいことはよく分かりますが、とりあえず就職はせねばいけないですよね。 なぜ受からなかったか学校の先生とちゃんと話し合いましたか? いまからでも募集出るところを受けるとして、選ぶ基準が給与額メインなのか、バリバリ働くのメインなのか、ワークライフバランスメインなのか。どれもこれも得られる職場は無いわけで、まずそこをひとつに絞らないと厳しいと思います。 あと、、、 クリニックは産婦人科のクリニックで働いた経験があるのですが、毎週必ず土曜日も勤務があり、週6勤務だったり、2時間も休憩があること、休憩時間に帝王切開があり、スタッフ全員で対応しなければならないこと、こんなに働いているのに給料が安いことなど合わない部分があり、あまり働きたくないです。 とありますが、このくらいの勤務環境は普通じゃないかな?と思います。😅😅むしろこれより良いところってどんなところ?ってかんじです。 もし本当に上記のような労働環境がダメなのであれば、あなたの就職先は健診センターの一択だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析クリニックで勤務されてる方⭐︎ 年末年始も業務してますか?それとも、各クリニックによって違いますかね?

透析クリニックママナース

リリリリィ

ママナース, 消化器外科

22021/08/24

wat@ko

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

現在勤務していないのに回答して申し訳ないです。 以前勤務していた透析センターは年末年始関係なしでした。 1/1だけ休みという所も聞いたことはあります。 そこそこで違うと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年目看護助手をしています。 現在の職場は、看護学校を受ける事ができ寮に入れてワークバランスも取れるということで入職しましたが、今年になって理由もなく寮を出てけと言われ。勤務も毎日早番遅番勤務ばかりでほとんど寝に帰るだけの生活が続いていました。昨年から体調がおかしくなり適応障害と診断され現在リハビリしながら働いています。 夜勤のない部署に異動しましたがとてもハードな勤務が続いており給料も7万円ほど下がり。精神的にも辛く。毎月の手取りも基本給を割る金額になっており転職も考えたいです。 皆さんは転職するきっかけってなんですか?

看護助手入職給料

o

一般病院, 透析

22021/08/23

カッフェオレ

ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

看護学校を受けるんですか? 受けないならもうさっさと退職するべきです。そんな所にいては自分が看護される側になりますよ。 そして看護学校は勉強も実習もかなりハードです。いまの状態で学校に行ってもさらにストレスで体調崩すと思います。 寮も理由がなく追い出されることなんてありません、何か理由があるはずなので、ちゃんとした人に確認した方がいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師で、転職サイトに就職した方いますか? 看護師がやってると聞いたのですが、給料っていくらくらいなのでしょうか?

転職サイト給料転職

えのきんぐ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/08/23

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

私もエージェント考えたことがあります。 営業職になるので、基本的に出来高が影響しますが、夜勤する看護師より低いか同じくらいの給料です。 そして基本的に「営業職」なので、どれだけコミュニケーション能力と専門性があるかも大切だと思いますよ。 私は営業のために車を運転してあちらこちらに営業かけに行くのが大変そうで、結婚を機にエージェントになるのは諦めました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在オペ室で勤務しています。腎臓が悪く、立ち続けている、水分摂取が困難になると腹痛や背部痛があり仕事に支障が出ます。主治医からも無理をしないようにと言われています。看護師という仕事は好きなのですが、立ち仕事という点でかなり辛いです。看護師として比較的座ることもできる仕事はありますか。

転職正看護師

あいりす

急性期, 一般病院, オペ室

22021/08/23

kiii

その他の科, 離職中

毎日お疲れ様です!立ち仕事辛いですね😖以前、友人がクリニックで勤めていましたが、比較的来院患者が少ないところだったので合間に座って作業したり、水分摂取したりと出来ていたようです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在デイサービス勤務で、年末からクリニック勤務予定です。採血等の医療行為は子育てで病院を退職し3年ほどブランクがあります。皆さんはこの状況でしたら、復職研修(採血実技や蘇生法など)を受けられますか?受講すべきか悩んでいます。

ブランクデイサービスクリニック

ys

その他の科, ママナース, 介護施設

22021/08/23

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

クリニックでの教育はあるのでしょうか? たぶんやり方は染み付いてるでしょうし、 ちょっと職場で練習する機会があれば3年ブランクなら大丈夫な気がしますが

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスや高齢者施設で働いている方に質問です。 現在子供ができ、そちらへの転職も検討しています。 また、病院に戻りたいなと思うことはありますか。また、現場を離れると戻れなくなると耳にしますが処置などはどの程度のことまで行っていますか。

デイサービス求人モチベーション

yuka

内科, 外科, 循環器科, 大学病院

42021/08/23

ys

その他の科, ママナース, 介護施設

デイサービス勤務の看護師です。私自身、総合病院で働いていましたが、子育てがあるため退職しデイサービスに転職しました。病院に戻りたいと日々思っていて、クリニックへの転職を考えています。確かに医療行為はほぼありません。インスリンも自己注射出来る方ばかりで見守りです。処置と言えば、入浴後に湿疹等に軟膏塗布するぐらいでしょうか。デイサービスにもよると思いますが、私のところはPEGの方もおられないので処置はありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場に対して不信感が強く、旦那の務める病院も不信感があり、(資格から逸脱したことをさせられる)且つ数年で移転するため、いずれは地元に戻るつもりでいます お金のことやお互い転職で1からになるため、2人目を妊娠出産育休復帰してからボツボツ転職や引越しにしようかという話には1度はなったのですが… この間の新生児死亡のことがあり、不安になっています お互いワクチンは接種済ですしできるだけ自粛生活を送っていますが、 デルタ株の猛威もありますし、外に出ない訳にもいきません… もう少し様子を見て妊活した方がいいのでしょうが、私のモチベーションも上がりにくくなっており、もうすぐ30歳にもなるため、妊娠出産のリスクが少しづつ上がることもありかなり悩んでいます かといって、今のタイミングで転職もなかなか厳しいのだろうなとも思ってはいます… 正解のあることではないと分かってはいますが、皆さんはどう思いますか?

育休妊娠モチベーション

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22021/08/22

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

コロナ禍での妊娠、出産経験しました。 お住まいの地域の感染状況や職場でのコロナ受け入れ等にもよるかと思いますが まずはお住まいの地域でコロナ受け入れている周産期病院がどれくらいいるか把握された方がいいかと思います。 私の地域は万が一の時はいくつか候補があったので良かったですが、そうではない地域も多いと思うので確認は必要かなーと思います。 また妊娠した後も何度か濃厚接触者としてPCRを受け、その度不安な気持ちになっていました。 コロナ禍での妊娠は(特にコロナ受け入れ病院)医療従事者からは良くは思われないので精神的なストレスもありました。 もし可能であればあと1年程妊活を遅らせるか、転職を先にしとくことがいいのかなーとは思います。 でも全てはタイミングなので、周産期医療が整っている地域なら、妊活してコロナが不安な時は休職や有給使うのもありだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する時の応募要件のところに三年目以上と書いてあることが多いのですがこの三年目以上というのは 入職初年度 2021 入職一年目 2022 入職二年目 2023 この2023年の4月に入ったら三年以上応募要件のは満たしているのでしょうか?

転職

テンプレ

新人ナース

22021/08/22

さち

大学病院, オペ室

入職した年が入職一年目になると思います。なので入職3年目は2023年目かなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は以前総合病院に勤めていて、今は施設で働いています🙇‍♀️小児科看護師をしてから小児がやりたくて転職を考えていたところ保育園看護師の求人を見つけました! 保育園看護師に興味がありやってみたいと思うのですが、一つだけ心配なことが点滴などの医療行為がないことです。 保育園看護師の皆様から何か現場での実態ややりがいなど教えていただきたいです🙇‍♀️

求人やりがい転職

えな

62021/08/22

つるこ

小児科, 保育園・学校

さーさん、はじめまして。 私自身は、保育園看護師を20年以上(いつの間にか)しています。 小児医療も経験しましたが、学生時代から地域医療や予防医学に興味があったこともあり、保育園看護師の求人を見つけた時に入りました。 まず保育園看護師は、医療行為はほとんどありません。ケガや病気の際の応急処置的なことは日常的にありますが、穿刺や包交などの看護行為を忘れたくないという方にはおすすめしません。 また、乳幼児や、ときに自閉症児や障碍をもった子もいますので、コミュニケーションが取りにくいこともあります。 小規模保育園などでは保育に入りながら保健業務も、という所もありますので、求人の際には看護師の位置づけも確認しておくことをおすすめします。 「保育士さんとの関係が難しい」という声も時々聞きますが、女性が多い職場ということでは病院勤務とさほど変わらないかな、とも思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4年目です。プリセプター辛い... 1年目に上手く教えられないし、100%全力を出しても終わらない業務で教えれる余裕が無い。 自分は元々結構何事もやる事がスローな性格で急性期向いてないって思ってます。 この前はセルで1年目6人受け持ち、私6人受け持ちで自分もいっぱいいっぱいなのに1年目のフォローしないといけないでしょ!って言われ、精神的にも追い詰められる日々。 元々病院奨学金を借りてて完済が12月です。12月で辞めるか、プリセプターを完遂させて3月で辞めるか悩んでます。 皆さんならどうしますか?

奨学金4年目プリセプター

トクさん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

22021/08/21

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

毎日お疲れ様です。。 初めてのプリセプターですかね?? 新人の頃も大変ですが、指導やフォローの立場になっても大変ですよね。 私なら3月で辞めますかね💦 プリセプターが先に辞めると自分のせいかな?と新人が自分を責めてしまう可能性もあるので💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。 大学病院で4月から働いています。 4ヶ月しか働いていない新人看護師です。 現在休職中なのですが、転職するか復職するか決められずにいます。アドバイスをいただきたいです。 ・毎日キツい言葉を浴びせられる(怒られるのは新人なので当たり前だとわかっていますが、浴びせられる言葉がきついのです) ・同期の中で一番キツく指導されてる(気のせいかと思いましたが同期たちも私への指導が厳しいと言っていました) ・毎日残業2〜3.5時間 ・残業代なし ・興味のない科に配属されモチベーションもあがらない状態 ・褒められることはなく否定的なことばかりいわれる ・他の同期はできたことをきちんと認められて出来たことは先輩たちで共有しているが私はできていないことばかり共有されている(偶然先輩たちのみで開かれてる会議の議事録を見つけてしまいました、、) 1年目が厳しいのはわかっています。つらいのも承知で看護師を目指しここまでやってきました。 ですが、同じ1年目なのになぜ同期のなかでも自分だけこんなに、、と思うことが多く落ち込む毎日です。(自立の数などは同期皆同じくらいです)気のせいならよかったのですが、同期からみてもそうらしいのです。 復職して1年我慢すべきでしょうか。 それとも転職したほうがよいでしょうか、、 休職前は毎日辞めたいと泣いていたのですが、今は休職していて現場から離れているので心が落ち着いていて、せっかく良い病院に入れたのに、、という気持ちもあるのです。 しかし、新しい病院で再スタートしたい気持ちもあります。と同時に4ヶ月で辞めて雇ってくれるかも心配です、、 皆さんが私の立場だったらどういう選択をしますか? 参考にさせていただきたいです、、。 よろしくお願い致します。

休職大学病院退職

出来損ない看護師

新人ナース

172021/08/21

ねこ

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

去年の私と同じ境遇で思わず返信してしまいました。私も去年の今頃、休職していました。復職か転職かでお悩みとのことですが、私は復職し、病棟異動しました。私は異動して、自分のやりたい看護をやれていて、こんな看護師になりたいと尊敬できる先輩方に出会えました。大学病院だからこそ、選択肢は無数にあると思います。同じ病院でも病棟によって人間関係やカラーは違います。私は異動する際に3カ所ほど病棟を見学させてもらいました。今は心身ともにゆっくりお休みをしてくださいね。お大事になさってください。そして、厳しい環境下で頑張った自分を褒めてあげてください。出来損ない看護師さんが後悔のない選択ができますよう、心から祈っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度いっぱいで転職を考えています。 転職された方々は転職サイトを利用されましたか? また、大体いつぐらいに次の職場が決定してましたか?

転職サイト転職

ロビン

整形外科, プリセプター, 一般病院

12021/08/20

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

サイトも利用しました!ただサイト利用だといろいろ制限もあります… 最後は自分で決めて応募しましたが、応募時期は病院それぞれなので狙ってるところがあれば調べて応募した方がいいですよ!経験上今の時期が1番応募あると思います👍

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしたことがある方、転職する気持ちがある方にお聞きします。あなたが転職をしようと思ったきっかけは何ですか?私は以前病院勤務をしていたときに転職を何度か考えたことがあります。その時の理由は確か、病棟での人間関係だったと思います。

転職

くまた

その他の科, パパナース, 介護施設

52021/08/19

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

パワハラにあったことと、地元に帰りたい、県から借りた奨学金返済が終わったことがきっかけでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目になってから転職したいと考えています。 今のところで働くと自分の身が持つ気がしません。 心療内科に通いながらですので薬を飲みだからなんとか勤務できています。 2年目でも転職できる病院あるんでしょうか?

辞めたい新人ストレス

なち

その他の科, 学生

22021/08/19

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

お疲れ様です。 何年目でも転職できる病院はありますよ! 数ヶ月で辞めたとしても転職先はあります。 わたしの同期は ・総合病院 ・治験 ・企業保健師 ・クリニック と、さまざまなところに転職先していきました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

出勤すらできなくなって結局退職 少し後悔もあるけど普通に笑えてる やっと自分に戻れた感じ😊 今年から働き始めたのもあって転職活動大変だけど 次のところでまた1から頑張る! いつか先輩たちに再会できたとき いい看護師になったねって言われるように頑張ろう!

退職先輩新人

ひぃ

外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22021/08/17

みー

内科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

辞めるって、何故かマイナスなイメージを持たれますけど、ひぃさんは前向きで良いですね! 今の自分にあった場所というのがあると思います。その段階の自分に合わせた、職場の選択ってすごく前向きな判断だと思います。頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

まだ夜勤や休日出勤が始まっていない急性期病棟の新卒看護師です。辞めたいと思う日々ですが今後夜勤とか増えてくると今より辞めたいと思うのでしょうか。元々今やってることに対してやる気がないです。特に目的もなく今の病棟にいたり看護師になったりしたので。転職活動も考え保健師として公務員試験を受けようとも考えていますが新卒なので日々の勉強プラスで公務員試験の教養である国語数学理科社会英語、専門試験勉強とさらに一杯一杯です。平日はもちろんそこまでできてませんし、だから休日にと思いますが体力が持たず、勉強できなかったりでそれでは今の病棟をやめられない…と病んでしまっています。でも公務員試験がなければ休日はもっと休めて今やってることの勉強もできるのではないかとか思うと自分で自分の首を絞めてる気もします。どうしたらいいかわからないです。

保健師内科国家試験

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

22021/08/17

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

夜勤や休日出勤が始まると生活リズムが崩れてしまいますが、私がいた病棟は夜勤や休日の方が時間にゆとりがありました。 看護師の人数は減りますが、 オペ出しなし 検査も少ない 面会なし(夜勤) 時々緊急入院がきたときは多忙でしたが💦 わたしもなんとなく看護師になりました。 看護師という仕事に対して目的も目標も特にありませんでした。目の前の患者さんをみて、必要なことは勉強したけど最低限だったと思います。 時間配分をして勉強してみてはどうですか? 休日、頑張らなきゃと思えば思うほど「全然できなかった」と落ち込んでしまうと思います。午前と午後に1時間公務員試験の勉強、あとはリフレッシュ時間!等きめて、ゆとりある生活にしてみてはどうでしょうか??

回答をもっと見る

187

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

426票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

495票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.