看護師、准看護師から転職した方は、どのような職種になられた方がいますか? 知り合いでも「看護師から○○になったよー」とコメントしていただけたら嬉しいです!
准看護師転職正看護師
はな
内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
あんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣
看護師の経歴をいかして、企業に勤めている友人が数人います。 夜勤がなくて、子育てとの両立がしやすい上、今の時期リモートワークもしていて、羨ましいなって思います。 業種としては企業の医務室のナースだったり、治験、製薬業界などです。 治験や製薬会社は学歴あった方がいいみたいで大卒ナースが多いみたいです。
回答をもっと見る
3月に退職しました。 しばらくは実家でゆっくりすると決めてましたが、コロナ禍でもあり、限界になってきました。 しかし、来年度の採用試験を2箇所受けましたが落ちました。 臨職も受けましたが落ちました。総合周産期のNICUで働きたいので場所が限られてしまうのですが、ここまで落ちるとトラウマになりかけて、嫌になってきてしまいました。 無職も限界なのでやりたいことを諦めるべきなのでしょうか。
NICU離職面接
ほっしぃ★
病棟, NICU
machine
内科, 外科, 病棟
年齢にもよると思います。 まだ20代であれば看護のバイトをしながら就活出来ますし。 次に受けてダメだったら諦めるってすればいいんじゃないかと思います。
回答をもっと見る
閲覧頂き、ありがとうございます。 常勤で応募したいと申し出た所を、あとで、 非常勤でも可能か聞きたい場合何と言えばいいでしょう?まだ応募してません。 子供の保育園、迎え時間、病児保育の時間の都合です。。 角の立たない伝え方はありますか? よろしくお願いしますm(_ _)m
産休混合病棟クリニック
まるママ
内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
そのまま丁寧に事情を説明し連絡してみれば良いのではないでしょうか? 事情が事情ですし、丁寧な言い方なら角は立たないと思います。 まぁまず謝罪は必要でしょうけどね。
回答をもっと見る
関連病院に転籍になった方おられれば その時の教育体制だったりを教えて頂けませんか?
病院
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
土星
内科, ママナース, 一般病院
施設から関連病院に異動しました。 施設経験もあり病院のやり方を教わった位笑笑教育も何もなかったです😩
回答をもっと見る
どなたか派遣看護師経験した事ある人居ますか? 派遣看護師について詳しく知りたいです。よろしくお願いします
中途転職
みゆき
内科, 消化器内科, 病棟
あんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣
派遣看護師で働いてますよ! まずは派遣会社に登録して そこでコーディネーターの方と相談しながら仕事の内容や、期間等の希望を伝えます。すると派遣先をいくつか提案されます。そのなかで自分で選んでいきます。 派遣会社によって、得意な分野があるので、数社登録した方がいいと思います。 派遣先では即戦力が求められ、丁寧に教育してもらうということは望めないので、臨床経験は3年以上あった方がいいです。 また、派遣会社との面接時、細かく看護技術で何ができるかを伝えてから、自分の実力にあった派遣先が提案されるので、色々経験してできることを増やすと仕事の幅も広がります。 私は新しい人と会ったり、環境がかわることが気にならない(むしろ好き)タイプなので、この働き方があってます。 色々な病院や施設を経験して、1つのところに落ち着きたくなったときに働きたい場所もいくつかピックアップできました。 派遣からそのまま派遣先で正式採用されることもあるみたいですよ。 デメリットとしては 超短期の派遣先の場合急な休みはかなりとりにくいです。一度働くと決めたら、よっぽどの理由じゃない限り欠勤は厳禁です。あと時間にルーズな方も登録会社に即クレームがいって次から仕事が紹介されなくなったりします。
回答をもっと見る
看護師2年目です。急性期病院で働いています。ちなみに脳外科、泌尿器科、腫瘍内科、整形外科の混合病棟です。3年目が終わったらやめて老人ホームに行きたいと考えています?経験年数が少ないのはわかってます。老人ホームで働くのはどんな感じですか?
脳外科整形外科2年目
看護
整形外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科
あんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣
老人ホームは病院に比べれば医療的な処置が少ないです。しかし急変時の対応は医療者である看護師がしなくてはいけません。 老人ホームの規模によっては、夜勤時、ナースが自分一人ということが多いです。その場合自分の判断に不安があるときに気軽に聞ける先輩がいないというのは心細いかなと思います。 3年の臨床経験が短いとは思いませんが、最初の就職場所は大規模でナースの人数が多いホームを選んでみてはいかがでしょう? また研修などが充実してる老人ホームも3年目の方が次に転職する場所としては成長できていいと思います。
回答をもっと見る
急性期の病棟で働いていましたが、現在育休中です。 復帰するのが不安で不安で仕方ありません。 復帰後しばらくしたら転職も考えていますが、オススメありますか? ルーチンワークが得意です。業務が立て込んだり、急変があるとパニックになります。 慢性期や精神科が気になりますが、お勤めの方いましたらメリットデメリット教えていただけると助かります。
急変慢性期育休
ねむ
ママナース
きなこもち
病棟
育休後に復帰されるということですが、子育てと仕事の両立はかなり大変だと思います。 もともと急性期が合う方とそうでない方がいますので、ご自分のことをよく理解されているのだと思いました。ルーチンワークであれば慢性期(療養型)の病院が良いのかもしれませんね。精神科もあまり患者の変化、入退院はないので楽ですし時間通りに帰れます。また。精神科の勉強も面白いですが、認知症病棟配属になると結構大変ではあります。 どちらにしても、暇になると急性期よりも人間関係が大事だと思います。ルーチンワークなので慣れてくると、患者は変わり映えしないので他のスタッフとのことで、色々出てくることもありますから。看護補助者さんの方が強いところもありますしね。 よく、調べられられてみてください。 ただし、口コミサイトはあんまり鵜呑みにし過ぎないことです。まあ、悪い口コミがあまりにも多いところは何かしらの問題があるとは思いますが。
回答をもっと見る
今の職場は有床の個人病院です 救急指定?もあり、急な入院もよくあり、どんな患者でもみてくれる時間外でもみてくれると1部で有名なようで、他で断られた患者がよく来ます 個人病院ですので、経営一家の力が強く、結構いい加減な感じです 返信用の紹介状を看護師が書いて主治医がチェックするとか 抜糸や抜鉤を看護師にやっておいて!と言ったり、それは看護師の仕事じゃないということ、 時間外も帰れって言ってるのに帰らなかったからと認めなかったり(入院が多く記録が後回しになった) 上がいい加減だからか、看護師もいい加減な人達もいます 輸血を病棟の冷蔵庫(古い)で管理しようとしたり、常温に戻して使ったり(結構前からおいてる) 疥癬が出ても主治医は疥癬疑いとスタッフが報告するよりも前に薬をこっそり飲んでいたり、疥癬疑いなのに、検査しない スタッフから疥癬が出ても労災にはならない 治療費負担は今考え中らしいですが… 急な休みや早退には寛大ですが、やっていくのがしんどくなりました… 転職するにしてもいずれは地元に帰ることも夫と話をしていて2人目のこともあり、転職→転職(地元)はちょっとなぁと思っています コロナ禍ですし、せめてコロナが落ち着いてから地元へ転職する方がいいだろうと思っていても なんだか病院へ対する不信感?でモチベーションがあがりません どうしたら、モチベーションあがりますか…? 皆さんなら、こんな病院で働いていたらどうしますか?
モチベーション辞めたいメンタル
柚
内科, 整形外科, 病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
自分の看護師生命が危うくなる前に転職します。私も自分の病院でおかしくない?と思うことがあり(コロナ関連ですが)転職しています。もしこれで何かあって免許剥奪でもされたら目も当てられないなと思ってます。 あまりいいアドバイスが出来ずすみません。
回答をもっと見る
転職・離職経験のある方に質問です。 どんなときに転職・離職しようと思いましたか? また、その旨を上司に伝える際どのように伝えましたか?退職代行を使用した経験があれば、その経験談も教えていただきたいです。
離職退職人間関係
とまと
そら
小児科, 保育園・学校
勤務中、胃が痛くなり気持ちが病んでいきもう限界だと思った時に辞めようと思いました。前の職場では異動の希望の有無の調査があったので、そこで辞めたい事を書き、上司に言いました。退職代行は使用しませんでしたよー
回答をもっと見る
転職をしたことがある方に質問です。 転職時はどんな条件を考えて転職しましたか?(給与・休暇・福利厚生が充実しているかなど) また、実際に転職が成功した方はどのようにその転職先を見つけましたか?
クリニック転職
とまと
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
転職条件は基本的に給与と学会参加を条件にしています。 転職先は学会にて出会う事が多かったです。
回答をもっと見る
ご相談です。 6月から自宅近くのクリニックで常勤看護師として働いています。 内科、外科なんでもありですが、メインは循環器です。 循環器系の勉強がしたかったために、自分なりに頑張ってきましたが、ここのところ疲れがひどく、不眠がち。さらには喘息発作やめまい、呼吸器内科緊急受診時のネブライザーで過換気。とどめをさすように、先週末からウィルス性の結膜炎(アデノの迅速抗原検査は陰性だったのですが、かなり炎症が酷く、何かしらのウィルス感染は間違いないと言われました)で出勤停止となり、今自宅療養しています。 スタッフの皆様も仲良く、和気藹々と仕事しているのですが、私自身の役不足感が否めず、落ち込む毎日です。 また吸入薬であるシムビコートとスピリーバによると思われる手の振戦が酷く、採血の時など、緊張するとかなり震えます。こればかりは薬の副作用ゆえに仕方ないですし、今の私の喘息の症状を踏まえると吸入量を減らしたり、別の薬に変更する…のは難しいです。呼吸器の主治医と思案していますが、吸入薬を減らす前にまずはデュピクセントをやめる事だよね…と。 ただ震える手で採血をする事で患者さんを怖がらせてしまうのが、かなりストレスになっています。そこで失敗してしまうと、またそれで落ち込み、さらにストレスに… 理事長先生は今は採血や静注など、痛みの強い処置は他のナースさんに任せて、私は心電図やレントゲン、後はワクチンの接種を中心にしたらいい…と言われました。慣れてきて、体調が落ち着いてきたら、また考えましょうと。 お気持ちとしてはとても有り難いのですが、他のナースさんに負担をかけてしまう事や、自分の無力さにただただ情けなくなります。 転職するにしても、重症喘息持ちの上、採血や点滴などができないとなると、かなり限られてきます。 ここで少し踏ん張るべきなのか、それでも新しい職場を探すべきなのか…とても悩んでおります。 アドバイスいただけたら幸いです。
やりがい採血点滴
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
上の人が配置転換をしても就業に協力してくれるならそれで良いのではないですか? 逆にいい職場ですよ。 あなたはあなたができる業務を完璧にこなすことを心がけてください。
回答をもっと見る
6月に辞めた病院は新卒で入り3年目で辞めました。上司に「あなたはできない子だから出来ることだけやってたらいい。」「あなたは先輩達に認められてない。任せられていないんだから」と言われました。未熟だから、先輩にご指導を頂きたいと考え日々振り返り、反省してきましたが、環境が変わらなかった為、転職し今は他県の個人病院で働いてご指導して頂きながら頑張ってます。地域包括ケアの病院で働いているのですが、自宅に帰る方が少なく退院指導する機会が少ないです。今は特に採血やサーフロなどの技術やアセスメント力を身につけて出来るようになる為に、1年は頑張ろうと考えています。1年後また中小企業の病院で働きキャリアを積み、訪問看護師にいつかなりたいと考えているのですが、転職して1年で辞めるのは面接側からしたら、この子は…となるのでしょうか?3年は耐えた方が良いのですか?アドバイスをお願いします💦
サーフロ退院アセスメント
モカ
その他の科, 病棟, 慢性期
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
1年しか勤続しないと面接で伝えられると普通は採用されないと思いますよ。 継続雇用が前提なはずなので。 隠していればバレないかもしれませんけど、病院からはたまったもんじゃないかもですね。
回答をもっと見る
24歳、5年目の看護師です。 慢性期→回復期→急性期&地域包括を経て 障害者支援施設に4月から入職しました。 まわりからは若いのにもったいないとかいわれたりもしますが、若いからこそ飛び込んでみるのも面白いんじゃないかと思い切って飛び込んでみました。笑 生活の場として生活される利用者のささいな変化や 訴えに耳を傾けてその人がどう生きて生きたいかを考えることに魅力を感じています。 今後は在宅方面に進んでいきたいなあと思っていますが、元々褥瘡や排泄ケアに興味があり、認定資格もとりたいなと思っています。 何書いてるかわかりませんがモヤモヤしてしまってとにかく誰かに聞いて欲しいというのが正直なところです。笑 なにかアドバイスや助言があれば教えてください!
5年目やりがい施設
しんや
パパナース
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
目標を持って仕事をされていてすごいですね! 確かに若いからこそ飛び込めるというのは大いにあると思います! たくさんの知識やスキルを身につけて下さい! わたしも見習わせていただきます!!
回答をもっと見る
自宅近くにあるサ高住に転職考えています。 電話対応のオンコールがあります。 めったにないと聞きました。 サ高住勤務はどんな感じでしょうか⁇
人間関係転職
セナ
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 私のところは、かなりありますよ。
回答をもっと見る
訪問看護について質問です。 無知ですみません。 病院の訪問看護ステーションと会社の訪問看護ステーションとではどんなところに違いがありますか? 仕事内容も違うのでしょうか? またどちらが働きやすいとかありますか?
訪問看護病院
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
会社の訪問看護にいます。 退院させたい人をいきなり引き受けたりしなくて良いってところは歴然と違うと思います(;^ω^)前にいた急性期病院が訪問看護あったんですが、退院調整の都度カンファレンスに来てて大変そうなので選ばなかったですf(^ー^; 当時はPTGBD入れたまんまの人を帰したり、処置必要な人を結構な数帰しまくってたので私自身はその印象が強いですね。病院の訪問看護で勤める知人のところはCVだらけですし... 介護寄りじゃなくて医療寄りの仕事多い方が向いてる人は病院やクリニックの訪問看護の方が合ってるかもです。 私はほどほどに働きたい人なので(;^ω^)
回答をもっと見る
みなさん転職される時はどんな条件に重きを置きましたか?
転職
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
①時給②働く時間帯③人間関係です。 これに重点をおいたせいで、現在片道高速で1時間の距離です😂💦 流石に子供産まれた後はキツくて、また転職考えてます!
回答をもっと見る
転職エージェントが勧めてくる病院、どこもイマイチなんだが、、泣 もうだんだんイライラしてくる。 なんでそんな的外れな病院ばっか紹介してくるわけ?笑
転職病院
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
のの
一般病院
転職活動お疲れ様です。 私も転職時にそんな思いをしました。 持ってくる求人内容が全く希望していたものと違うことが多々ありました。 ある程度は妥協しなきゃいけない面もあるなとは思いつつも納得はできなかったです。 転職サイトなどに登録されてる病院は、あまり人が集まらない病院もあります。 エージェントも看護師を入職させれば金銭が発生するのでどうにか入職させようとする方もいらっしゃいます。 私の場合求人をとりあえず貰いつつ、エージェントの言葉を鵜呑みにせずに自分でも調べながら色々探しました。 少し時間はかかりますが、後々納得できなくてすぐ辞めるより良いかなとは思います。 大変だと思いますが頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
前の職場を1月末で辞めました。 理由はたくさんありますが…配属されたオペ室がちっとも合わなかったこと・パワハラ・教育放棄が目立ち、今後の自身の看護師人生を考えた時に「この場所に居続けたら悪い看護師になりそうな気がする」と不安に感じたことです。 退職を考え出したのが昨年12月のことでした。 12月はうつ状態を何度も繰り返して3回目の休職期間中でした。 そして、1月の半ばに産業医面談をしました。その時に私は産業医と産業看護師の前で「上司からはお前なんか看護師辞めちまえ!!と言われたり、配属先の発表の時には看護部長から人が少ないから手術室配属になったんだよ〜ハッハッハ〜と入社式で人が大勢いる前でヘラヘラした態度を取られた。そういう悪すぎる環境が私を鬱へと導いたと思う。この場で言うことではないかもしれませんが…今月末で退職致します。」と伝えました。 その後に産業医が看護部長を呼び、看護部長に退職の意思表示をし、その場で所定の退職願を提出して、1月末で正式に退職となりました。 事務処理などは円滑にいきました。 今更ですが…この退職は違反ですか?? 休職したまま、退職…と言う感じです。 休職を繰り返したため、有給は残ってませんでした。 この質問をしたのには最近の出来事が関係しています。 今現在は新しい職場にて勤務しております。 そこは自身の肌にあっており、一昨日には母親から「あなた、前の職場に勤めてた時よりも随分顔の表情がいい。今の職場が合ってるんだね。いい職場に出会えて良かったね。」と言って貰えました。 そんないい職場なのですが… 2週間ほど前に1人の男性看護師が看護助手に「お前いい加減にせぇよ!!いつまでタラタラやっとるつもりやねん!!」「はぁ??分かっとんか!?!?」「みんなで一緒にやろうと言う気はないのか!?」と人前でめちゃくちゃに怒鳴られ、肩を押されていました。 原因は男性看護師の勤務態度が悪かったことです。人手が少ない中、みんなで声を掛け合ってオムツ交換や食事介助などしているのに、余裕がある時も動こうとしなかったからです。 そしたらその彼は翌日付で退職しました。 しかも、退職代行サービスから職場に電話があったらしく、即日退職したそうです。 有給と公休を合わせると、ぴったり今月末での退職となり、周りからは「計算された退職だ。恐怖すら覚える。ここに入職したのも、突然面接に来て即採用になり、9/27とか28とか急だった。こういうことを繰り返している確信犯だ。」とその話で持ち切りでした。「いくら怒鳴られたからと言って、この辞め方はないわ。」と言っているスタッフもいました。 その話を聞くと、私自身も退職を告げる何日も前から退職を考えていたとはいえ、2週間ぐらい前に退職を伝えて退職し、3/16に入職したため、周りから「変な辞め方だ。計算された退職じゃないのか。」などと思われているのでは?と不安でいっぱいになりました。 そこまで気にしなくていいですかね…??
食事介助看護助手部長
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 気にしすぎですよ。 周りを気にして生きるのは、もうやめましょう。 いっぱい悔しい思いをしたでしょ?中々忘れられないとは思うけど、今を見つめて歩いて欲しいです。私はそうしています。
回答をもっと見る
現在の職場で働いて12年目。病棟勤務でしたが、関連施設に異動になり1年経ちました。 元々職場に不満があり、ずっと辞めようかどうしようか・・・と迷っていた時に関連施設に異動になって、今の所は人間関係は悪くはないけど、夜勤がなくなったので給料は下がり、オンコールが休日にもついてて、休みなのに休まらないという感じです。 関連施設とはいえ、母体は元々いた病院であり、そこの上の人達が黒と言ったら白でも黒と返答しないと理不尽な目に合うような所で、自分はそれにはむかってしまい異動という感じでした。 そんな所にいても未来はないと思い、転職を考えてるのですが、今の施設の人達は良い人なので、なかなか「辞める」と言う勇気が出ません。 皆さん私の勝手なのですが、私に辞めると言えるよう後押しして下さい! よろしくお願いします!! ※ちなみに11月末で退職しようと思ってます。
辞めたい転職病院
マカダミアナッツ
内科, 病棟
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 沢山嫌な思いをされてきたのですね。 今の異動先の人間関係が良いとのことですが、だから何となくいる。辞めると言いにくいなどあるかもしれませんが、前のいた所の関連部署だと言うことを改めて考えてください。 嫌なことを言うかもしれません。すみません。今どこにいても、貴女は前の所からずっと監視下にあると思います。だから、区切りをつけて次に行けば良いです。敵は案外近くにいるかも。 辞める時は綺麗に辞めてくださいね。腹の中にいっぱいあるかもしれないけど、この業界は情報が簡単に漏れます。おしゃべりばかりだからね。 あと、今のいる所の職員ときっぱり情報を断つことです。
回答をもっと見る
もうやめたい、、最近インシデントは多いし患者からのクレーム入ってみんなに迷惑かけてしまいもう無理だ。看護師むいてないって改めて思ってきちゃいました。 心折れててもう行きたくないって初めてここまで辛くなっちゃいました。 すぐにでも辞められたらいいのに最低でも来年の春までは続けないといけないです。心しんどい
インシデント辞めたいメンタル
ゆか
外科, 新人ナース
鬱メロディ
プリセプター, 一般病院, オペ室
嫌なことって立て続けに起こったりしますよね。 私もお礼奉公があり今年度末までやめれなくて、毎日憂鬱になってるので気持ち分かります。 しかし1番大切なのはご自身の心身の健康だと思うので心身に影響が出始める前にお休みをもらうこともいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
みなさんは、このスペックでしたら 経験をとるか、給料をとるか、どちらを選びますか? ・卒後7年目 看護師経験約5年 ほぼ精神科のみ ・転職回数多め ・アラサー ・数年内の結婚と出産を視野に入れている 選択肢は、 経験→新卒もとっている病院母体の一般訪看 手取り18-19万 賞与低め 年間休日110日ほど 給料→精神科訪看 手取り25万はあるはず 賞与普通 年間休日120日ほど です。今後のキャリアを考えると経験ですが…。 病院母体の方が産休育休制度は整っていますし。 ただ給料は低く、肉体的にもしんどいかなと思ってしまいます。 ずっと精神科にいたので精神科訪看の方が気持ちは楽です。 毎日葛藤しています、、、。
訪看結婚給料
獅子座
精神科, 病棟
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
自分にとって何が一番なのかだと思いますが… ちなみに私はキャリアをとりました。 "できれば家庭に入ってほしい"と思っている夫なので、私が働くことでのお給料は当てにしてない感じなので、だったらやりたい事をしたい!と思って、働きたい(キャリアが生かせる)職場に転職しました。 結婚・出産もお考えとのことなので、その職場で働き続けていくようであれば、そのへんの福利厚生(産休・育休だったり、時短勤務だったり…)も考えて決めた方がいいかと思います♪
回答をもっと見る
転職を考えたきっかけや、転職するまで働いた期間はどれくらいだったのか聞いてみたいです。転職経験のある方、よろしくお願いします。
転職
まちゃ
整形外科, クリニック, オペ室
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
わたしは2年目で環境が合わないと思い転職しました。
回答をもっと見る
公立病院で働くメリットって何ですか? 福利厚生などが充実していることですか? 長く働くなら公立の方がよいですか?
病院
まみ
病棟
とまと
まみさん 私が考える公立病院で働くメリットはやはり福利厚生ではないでしょうか。転職活動を通して感じましたが、やはり公立系の病院と一般病院・クリニックでは福利厚生の種類や量が結構変わってくるなあと感じました。長く働ける場所は人それぞれかもしれませんが、公立系だとその病院でしか働いたことがないというような長年勤務されてる方が多い印象です。
回答をもっと見る
病院勤めて4ヶ月で転職先探して面接とかって印象悪いんですかね?🤔
面接転職病院
ぴの
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
まみ
病棟
転職理由がきちんと説明できるのであれば問題ないと思います。 転職理由は聞かれると思いますので。辞める理由とどうキャリアアップしたいかとなると思います。
回答をもっと見る
前職場がブラックで3ヶ月で退職しました。次の病院の採用面接を受ける時、どのように話せばよいかわかりません🥲 前職場を短期間で退職された方、面接時にどのように話しましたか???また、履歴書の職歴にはその職場名を記載しましたか?
ブラック履歴書面接
まる
クリニック, オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
わたしも3ヶ月で辞めました。 契約の相違があった。とまずジャブを打って具体的にあった出来事を話しました。 7:1看護なのに日勤18人受け持ちで終電まで帰れないことが続いた。さらに残業代も出なかった。上司に受け持ち人数の調整や業務量について相談したが、一向に相談に乗ってくれず、できる人にお願いしないと回らないと全く改善されなかった。 さらに、入職して間もないのに学生や新人指導まで任され、どうにもならなくなってしまった。 私はまだ慣れておらず業務の采配が上手くいかなかったので、貴院では自分の実力が出せるように努力したいと思ってます。 と伝えたら、採用とれましたよ。
回答をもっと見る
日勤看護師の方にお聞きします。 日勤常勤だと手取りはどの程度がへいきんですか? 転職の参考にします。
手取り転職
まみ
病棟
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
経験年数や役職、地域と場所によるので一概には言えないと思います。 気になる病院の夜勤手当てを引いた給与が日勤看護師の給与になるかと。
回答をもっと見る
同棲を機に転職しようと考えています。 現在看護師4年目です。彼とは交際して1年未満ですが、同じ職場で働いて3年です。彼は先に地元に帰ったので、私が後を追う形です。職場にも親にもまだ何も言えていません。 12月には辞めて一度実家に帰って4月から転職したいと考えています。 職場には最低いつ頃辞めることを言い出したらいいでしょうか。
4年目彼氏転職
雪見だいふく
呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
おめでとうございます(^^) 職場の独自のルールがあるとは思いますが、法的には1ヶ月前までに言うとなってますね。ただ、さすがに人員のこともあるため、半年〜3ヶ月前が一般的なのではないでしょうか。 私も結婚を機に引越しした関係で退職しましたが、半年前くらいから退職したいという話を切り出し、適宜上司と相談しながら働き、2ヶ月前に退職確定しました。環境によっては言いにくいところもあるかと思いますが、早めに伝えておいた方が後々のトラブル等が少ないのかなぁと思います(^^)
回答をもっと見る
老年期の現場が体力的にキツくなってきました。現在51歳です。65歳まで働きたいと思っています。職場を変わるとしたら、どんな領域がありますか?
転職正看護師病棟
あなくま
病棟, 慢性期
土星
内科, ママナース, 一般病院
施設がおすすめです
回答をもっと見る
回復期リハビリテーション病院にお勤めの方、または経験ある方にぜひ教えていただきたいです。 回リハのメリット、デメリットとはどういったものになってきますか? 急性期などの一般病棟に比べたら看護技術は変わってくると思いますが、 退院調整とかが大変と聞きましたが、それはどこの病院もではなく回リハではより大変ということでしょうか? 今後のキャリアなどは別にどこでも経験を積んで成長していければいいと私は思うのですが 実際に働いてみて感じたこと、その病院、病棟の雰囲気なども聞いてみたいです。
回復期リハ退院
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
なお
リハビリ科, 病棟, 老健施設, 一般病院, 回復期, 透析, 派遣
前に回復リハで働いてました。 働く場所によると思いますが、私のとこは体力勝負って感じでした。日勤は人も多いのでコール対応もそこまで行かなくて良いですが、夜勤が大変でした。そしてオムツ交換、トイレまでの歩行付き添い、センサー対応など。食前の車椅子移乗動作とか。お陰で痩せました(笑 働いて良かった点は、受け持ち患者が歩けるようになって退院したり、ADLが上がって復職決まったりしたことで、感謝や一緒に喜びを分かち合えた時、働いて良かったなぁって思いました。
回答をもっと見る
来年から急性期のICU病棟に転職異動します。これを勉強してた方がいい!!というのがあれば教えて頂きたいです🥺
ICU急性期転職
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
はる
訪問看護
来年の異動の辞令がもうでたのですか!? ICU病棟なのかユニットなのかで違ってくる気もします。 病院によって、このくらいだったらICUにいれるとか、これだったらHCUだとか、CCU空いてるなら循環器はそっちにーとかいろいろ変わるかなと思います。 てすので、まだ時間もあるし手っ取り早くは、今後配属される病棟にどんな方が入られるのかリサーチするのが良いかと思われます。 最低限、心臓と脳は必須かなという印象です。
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)