キャリア・転職」のお悩み相談(18ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

511-540/8596件
キャリア・転職

今年入職したひよこですが、初の転職活動を本格的に開始しました。 いつ頃辞めるのか、何をするのか、等なにも決めてない状態で担当者さんと電話をしました。 話している中で辞める気があるなら早い方がいい、今から動いて決まってからその後のことは考えてみれば?と言われました。 私の病院は半年前に辞めることを言わないといけないのですが、法律的にそこは大丈夫みたいです。 来年の6月にボーナスを貰ってからやめようかと思っていましたが、そこは求人が少なく行きたいところに行けないから遅くても4月。それ以降になると秋くらいになると言われました。 4月は早いような気がして、でも来年の秋までとなるとあと1年、そこまで頑張れる気もせず迷っています。 しかし、流れが何となく掴めたため、来年の12月ボーナスを貰って辞めるとなると早めに動き出せるような気もしていて、 けど2年目の12月なら知識的には今よりも成長していると思います。 辞めることは漠然と決めていたけど、予定より早かったり遅かったりがあり迷っています。 皆さんならどーしますか?

退職先輩1年目

はりねずみ

ICU, 新人ナース

12024/11/09

さな

内科, クリニック

そもそも何故辞めたくって、次はどんな職場なんでしょうか? 転職サイトはサイトであなたがカモでありお客さんなので嘘も方便でとりあえず転職させようとしてきますので注意してください。まっさらな若い方だと何も知らないからとグイグイのせようとしてきます。 個人的には自分がベストだと思ったタイミングで転職するのがよいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場の先輩から「〇〇さん辞めそうだって誰か言ってたよ」と言われました。 事実、今年度末での退職を申し出たのは師長さんだけです。 匂わせていたわけでもなく、言いふらしても居ないのになぜか噂される理由はなぜでしょうか?

師長先輩ストレス

りりぃ

病棟

22024/11/08

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 周りの誰かが、りりぃさんを見てて辞めちゃいそうだなと、感じたのではないですか? 貴方の事を気にかけている人がいるのではないでしょうか。 普通に考えた上司が言う事は考えにくいのですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院以外で働いている方ってどんな職場にいますか?産業看護師とか旅行ナースみたいな、看護師はいろんな働き方があると耳にはしますが、実際の求人では出会えたことがないので、ぜひ働いている方がいたら教えて欲しいです。

求人転職正看護師

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

22024/11/08

まなママ

その他の科, ママナース

ぴろきちさん、はじめまして。 看護師歴30年のまなママと申します。 私は、今まで病院でしか働いたことがなくて、それも2つの系列病院でしか勤務歴がないです。 今年6月で病院勤務を卒業して、フリーランスになりました。 看護の仕事は好きですが、組織の歯車の一部ではなく、私個人として出来ることがあるはず❗️って思いで、独立しました。 そこでわかったこと、組織に属さなくても、働き方は多様だということです。 私もリサーチしながら、副業サイトをみたり、在宅ワークにチャレンジしたり、アテンダントナースに登録したり、選択肢はあることがわかりました。 オンライン診療のオペレーターは、在宅ワークとして働けます。 いろいろ可能性が広がっていて、ワクワクしています。 働く環境を自分で選ぶことは、自分自身を大切にすることに繋がりますよね。 ぴろきちさんも、楽しみながら、いろいろリサーチしてみたら、きっと良いタイミングで良い環境を見つけることが出来ると思いますよ〜😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

離職中のママです。復職を考えています。保育所がある病院に預けてお仕事されているママさんいましたら、メリット、デメリット教えてください。

離職復職病院

にこちゃん

外科, 離職中

22024/11/08

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

普段は学校と幼稚園なので、休日出勤の時のみ小学生もOKな託児所を利用していますが、子ども達は託児所大好きです😂 職場の隣にあるので、送迎が楽です✨ あと長期休暇中の学童はお弁当、幼稚園もお弁当の日がありますが、託児所は完全に給食なので、ありがたいです✨ うちの託児所は少人数なので、先生が色々な製作をしてくれる部分や感染症をもらいにくい点も良いです✨ ちなみに今3人目妊娠中なのですが、復帰したら託児所に預けるつもりです! ただ幼稚園や保育園のように行事があるわけではないため、年少になる年齢からは基本的に保育園か幼稚園に預けると思います。小学校入学まで託児所はいないですね。 料金も保育園より安いですし、少人数保育ですし、うちの託児所をみてると、未就園児のうちは良いと思っています✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

学生時代から経験を積んだら訪看がしたいと思っていて、急性期〜回復期まで転職を経ながら経験してきました。 今回地元で良さそうな訪看があり内定を頂いたのですが、救急や手術室などの経験もしたかったなーと少し未練がある状態です。 自分の中に相反する気持ちが多すぎて、本当に何がしたいのか分からなくなってしまっています。心が散漫になっている時皆さんはどうされていますか? 今相談できる人がいなくて余計に悩んでしまいます。

回復期訪看モチベーション

おみつ

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 超急性期, 病棟, 回復期

22024/11/08

にこちゃん

外科, 離職中

こんにちは。何を優先するか悩みますよね、、、 わたしは手術室の経験がなく、復職後配属希望しようとしていましたが、求人情報に未経験不可とあり落ち込んでいます、、、 救急や手術室は経験がないと採用が難しいような印象です。なので、迷っているなら経験してから訪看にいくのがいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

34歳看護師です。子供は5歳と2歳の2人。 朝はわたしが保育園へ送り、夕方は夫です。 クリニックに内定いただきましたが、 基本給は19万円でした。 休日は今よりも多いですが、 8:30〜18時半までのお仕事で中休憩2時間半の 常勤の勤務となります。 現在年収435万→310万円となります、、 やりがいもあり、人間関係もとてもよさそうで 働きたいなという気持ちもあります。 年収落ちすぎて心配なのですが、 辞めた方がいいでしょうか?? クリニック経験者のかた、 回答お願いします、、

クリニック

ふく

内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー

122024/11/08

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

その長い中休憩の時間を有効に使えたら、子育てしながら満足して働くメリットじゃないですか?!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後の予定なのですが、、 子育てのため産休後退職 家を建てるため引越し 育休後、フルタイムでの復帰ってできると思いますか? 自分の性格上、老人ホームだとゆったりしすぎて面白くないかなと思ったりしますが、新しく、三次病院に就職するほどバリバリ頑張れる自信も今はないです、、、 子育てしながらということもありますし、2人目3人目も考えているので、、 クリニックは、午後の終わりが遅いのでそれは微妙だなと思っています。 とても悩んでいます。相談に乗っていただけたら幸いです(T ^ T)

産休退職病院

ai

内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

22024/11/08

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

2人子育て中です。 大学病院勤務していて1人目産休育休後フルタイム復帰、2人目産休育休後時短復帰、仕事と子育て両立ができず今は退職して復帰のタイミングを考えているところです。 子供1人だとフルタイムでも復帰可能だと思いますが、だいぶしんどいです。 子供の熱などで予想外に休まないといけないことも多々ありますので、少し気持ちに余裕が持てる職場を選んだほうがいいかなと個人的には思いますので、aiさんが体力的にも気持ち的にも少し余裕の持てる職場をおすすめします。 これから出産、子育て、仕事と大変だと思いますが、頑張ってくださいね! 無事ご出産されることを応援してます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに転職しようと思い、一度受診して印象に残っていたクリニックに応募可能かメールで質問したところ やる気と患者さんの思う気持ちがあれば、いくらでも採用したいと考えています。 ちょうどタイミング的に新たな方が入職したばかりですので、今回は本当に申し訳ございません。 とお返事が来ました。 この場合、時間をおいて再応募は可能だと思いますか? またどのくらい期間をおいて応募しますか? こちらのお返事としては、また応募したい気持ちがある旨と少しでもご検討いただけるのであればご連絡頂けますと幸いです、とお答えしました。

パートクリニック転職

める

内科, 循環器科, 整形外科, 離職中

32024/11/07

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 クリニックって長く働く方が多い気がします(私も約10年…働いてました) なので、しばらく待ったほうが良いのかな?と。 中には、選り好み?してるクリニックもあるかもしれませんが… 求人情報とかクリニックのサイトがあればチェックしてみてください。もしかしたら、何かしら動きがあるかもしれません

回答をもっと見る

キャリア・転職

2人の未就学児を子育て中です。子育てと仕事の両立ができず、今年3月いっぱいで退職しました。 少し落ち着いてから復帰を考えていますが、皆さんは子供がどのくらいの年齢で復帰されていますか? 復帰のタイミングに悩んでいます、、、

ママナース子ども

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

22024/11/07

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

今3人目妊娠中で、上の子出産後は産休、育休明けで1歳で保育園に預けて復帰しました。2人目妊娠中まで日勤のみの正社員で働きましたが、引っ越しもあり、退職しました。 退職後に色々と働き方について考えて、正社員の頃は毎日バタバタしていたので、仕事していても家事や育児と両立したいと思い、2人目が1歳9ヶ月の頃に復帰しましたが、週4のパートで15時には家に帰れるように働いています。 上の子が小学生で、15時過ぎには家に着くため、そこからは子どもの宿題をみたり、放課後習い事とかもさせたいと思い、そうしました。 給料面だけ考えるとやっぱり正社員が良いなと思いますが、子どもが学校や園に行っている間だけ働くスタイルが今はちょうど良いです😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護師として働く上で、ビジネススキルも必要と聞きました。 看護師をやっているとメールの一つも常識的に送れるようなスキルもない気がします…😅 看護師の皆さんはビジネススキルどのくらいありますか? どうやって身につけたら良いのか…🤔

訪問看護転職

三月

内科, リハビリ科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院

22024/11/07

るる

急性期, 大学病院

答えになるかわかりませんが、私は学生時代にビジネスマナーの講義がありました。かといってあまりためにはなっておらず、メールの文章等はその都度調べてというようにしています😅看護師は中々使う機会がないため難しいですよね。 その都度調べて定着させていくのでも良いのではないかと思いました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

人と群れたりするのが苦手な看護師の方で子持ちの方! どういうところで働いてますか?💦

ママナース正看護師

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

12024/11/07

ぱも

急性期, 神経内科, 脳神経外科, 派遣

私の周りの 人と群れるのが苦手な子持ちナースは、派遣という形で3ヶ月毎に職場を変えています! 割り切って働けるし、この日まで というゴールがあるからストレスなく働けると言っていました😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職(復職)活動中です。 週3〜5勤務にするか迷っています。 1歳4歳を1人で見ながらの 週5勤務だときついでしょうか。 何でもいいので、参考にさせてください。

復職パートママナース

ぱも

急性期, 神経内科, 脳神経外科, 派遣

22024/11/07

カリメロ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー

週⑤ 9-16時で働いてます。 同じくワンオペですが、気持ち的にも楽です😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

正社員だとお迎え間に合わず、パートだけだと少ししか働けず、ちょうどいい働き方がなくて困っています。

パートママナース正看護師

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

72024/11/07

ももんが

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能

凄くよく分かります!! ちょうどいい働き方、融通がきくところってとても少ないですよね🥲 いいかなーって思うところは自宅から遠かったり… 募集してなかったり💦 子育て中ってうまくいかないですね😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートのダブルワークをしたいと考えているのですが、されている方いらっしゃいますか?

パート正看護師

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

12024/11/07

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

以前施設パートと派遣のダブルワークをしていました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい職場にきて2年間は頑張ると決めていたのですが、半年で辞めてしまいたくなりました。ただこのまま辞めてしまうと自分の決めていた目標を達成できず後悔が残る気がします。目標まで耐えるべきでしょうか。

モチベーションメンタルストレス

はる

救急科, 一般病院, オペ室

12024/11/07

みかん

呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院

看護師の仕事は身体的にもきついし、どの職場にも必ず怖い先輩がいるし、覚えることも沢山あって1年目って辛いですよね😂私も1年目のとき何度も辞めたくなりました。今看護師4年目ですが、正直今でも辞めたいと思う時はあります💦 ご自身で2年間は頑張ると目標を立てておられるのは素晴らしいことだと思います!でも、精神的にも身体的にもストレスを抱え、鬱になってしまった先輩や同期を何人も見てきました。目標を達成することは大事ですが、ご自身の心と体のことを第一に考えてあげてくださいね✨辛い時は同期と話してストレス発散してください☺️無理をせずにお仕事頑張ってください✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

10月から同棲を機に他県に引っ越しました。現在26歳で4年目の6月で退職、引っ越しまでの間は少し派遣をしていました。11月から精神科病院に転職しましたが今まで大学病院に勤めていて体力的、精神的にもきついと思い転職しましたが、物足りないと思ってしまいます。他の病院へ転職も考えましたが、来年結婚することや3年ほどで彼の仕事が転勤になるため今のまま働こうか悩んでいます。 また今住んでいる所が割と田舎であまり病院がありません。転職するときにもうひとつの急性期病院を受けましたが内定辞退したためそこをもう一度受けようか悩んでいますが難しいですかね、、 文章が長文になってしまいましたが同じ経験をした方や先輩方助言をよろしくお願いします。

4年目精神科急性期

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

92024/11/06

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

正直、物足りないくらいで転職失敗、とは思わないですね😅 私は病院やクリニック、施設など転職を繰り返してしまいましたが、人間関係や人手不足による業務過多などで、残業が続いてキツかったのと、子どもが産まれたのを機に働き方に悩み、転々としてしまいました。 人間関係の不満も無く、体力的、精神的に辛くないなら、どうせまた転勤時辞めなきゃいけないならそこで、少しでも長く勤めていた方が良いのでは。 ご結婚されたのなら、子どもがいつできても産休・育休取得できるように、1年以上は勤めていた方が有利ですし。 1年未満だと産休、育休取れないところが多く、転勤のタイミングで産休に入ったら、子どもが保育園に入れるようになるまでは手当も出ません。 ちょうど転勤のタイミングで育休取得していれば、働いてなくても手当が出て、復帰時期に転職活動すれば良いかと思います。 復帰する意思がなくても、事情が事情なので、転職先決まるまで育休延長しても良いでしょうし。 時短は、もしかしたら転職先によっては取れなくなるかもしれませんが。 将来お子さんをどのタイミングでもつかによっても、転職時期やどんな職場で勤めた方がいいのか?を考えた方が良いのでは? 子どもに理解がある職場ばかりじゃないですからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院を選ぶときのポイントを教えていただきたいです。転職を考えています。福利厚生が良いところがいいのですが、内容は公開されていないので困っています。内情なども調査して転職していますか?転職コンサルタントなどを活用した方が情報は得やすいのでしょうか。わかる方いたら教えてください。

転職病院

SH2N

内科, 病棟

22024/11/05

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

病院を選ぶときのポイント。 人によると思いますが、 •お給料が良いところ •病院としての信頼度 •自分のスキルアップに繋がる •看護師の口コミ •離職率 •看護部長の人柄 転職コンサルタントを利用しても、情報がわからないこともあります。 コンサル経由で求人すると手数料とか出費がかさむので、お問い合わせしても「今は募集してません」と返答されることがあります。 こういう看護師サイトとか口コミに意外と情報があったりもしますね。 内情は結局のところわからないまま面接に行くことも多いです。 実際行ってみて、自分の直感や、面接で聞きたいことを直接聞くのが1番手っ取り早いかも。 実際聞きたいことをストレートに聞くける時は聞くし、微妙な感じだったら、もっともな理由を考えて(祖父の介護があるので休みはしっかり欲しい。とか、病院通院してあるので医療費補助があるとありがたいとか) 以前、年に一回は海外旅行に行きたいので1週間休み欲しいと看護部長に確約を取り付けていたスタッフもいました笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもが小さいうちはパートで復帰しようと思っています。 少し大きくなったらフルタイムでまた働きたいと思いますが、またフルタイムで雇ってもらえるかなと心配になってきました。 フルタイムで復帰するなら30代後半から40代前半です。 同じような経験がある方のお話聞きたいです。

パートママナース子ども

三月

内科, リハビリ科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院

22024/11/05

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

フルを断ってパートにという人ばかりだったので、身近にはいないし経験者ではないので、わたしの感想ですが、どこも人手不足だし、フルタイムを断る病院って逆にあるのかな? こどもが小さいうちは、度々休まれるならパートでと言われるかもですが、ある程度大きくなったら、フルで働いてくれる人はありがたいように思います。 しかもながーくブランクがあるわけじゃないなら余計戦力になってもらえるのではと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

終末期ケア専門士、在宅看護指導士などの資格が気になっています。 資格をお持ちの方いらっしゃいましたら、 難易度や、資格を取ったメリットなど教えていただきたいです。 また、おすすめの資格などもあれば教えていただきたいです。

終末期指導

いるか

介護施設, 慢性期, 終末期

22024/11/05

なかむぅ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

私は認知症ケア専門士をとりましたが、勤務していた職場(急性期病棟)では、あまり活かすことが出来ませんでした。ですが、自分の知識やモチベーションになるので取って良かったと思っています!(更新はしないかな…) 給料面で上がることはないですが、転職時には少しだけ自分の強みとして話せたので良かったです。 私自身、新たに知識をしっかりつけたく、いるかさんと同じく終末期ケア専門士、在宅看護指導士に挑戦しようと思っています。ぜひ、お互い頑張りましょう!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、老健で勤務しています。 数年前にケアマネの筆記試験だけ受かっており、その時点で総合病院での勤務だったので実務者研修は受けていません。 実務者研修を受けるタイミングを迷っており、 現在の老健だと、ケアマネも活かせるのでは、、と考え実務者研修を受けようか迷っています。 ケアマネの資格を持っている方など、ご意見いただければありがたいです。よろしくお願いします。

ケアマネ施設正看護師

いるか

介護施設, 慢性期, 終末期

22024/11/05

みー

介護施設

老健勤務です。ケアマネ持ってます。 実務者研修も終わってます。 施設ケアマネだけでなく居宅支援事業所もありますので居宅でも仕事ができるところで勤務しています。 希望したらケアマネでも仕事できるようですが、看護師が足らない。 ケアマネはできてません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職失敗したと思います。 転職したばかりの病院で半月、雑用ばかりの毎日です。ミキシングや点滴投与、褥瘡などの処置といった感じです。患者を受け持たせてもらえません。夜勤もなかなか入れさせてもらえないみたいです。 入職時の面接でのそういった説明もなかったです。モチベーションもだだ下がりでもう辞めたいと思う毎日です。部屋持ちも1人立ちまで半月かかるようです。因みに私は急性期で10年以上の経験があり、現在の職場の患者層は今まで関わってきた層と変わりありません。なんのために入職したのか分からない状態です。 みなさんならどうしますか? 辞めてもいいですかね…

モチベーション転職正看護師

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

102024/11/04

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんばんわ。それだけのキャリアがあるにも関わらずそのような状態はモチベーション下がりますね。 わたしの場合でしたら、師長になぜそのような現状なのか原因を聞いて納得できない理由であればおっしゃる内容をそのまま伝えて、要望が通らなければ退職します、と言うと思います。それだけキャリアがあれば他にも良い仕事があると思います。応援しております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職のご経験のある方にお聞きしたいです! 私は初転職で、12月末退職で4月から転職先の病院で働くのですが、それまでの期間、単発のバイトをしようと考えているのですが、退職から再就職までの間どのような働き方されてましたか?

単発アルバイト退職

Kっとん

消化器内科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院

22024/11/04

いるか

介護施設, 慢性期, 終末期

地域にもよるかと思いますが、単発バイトで繋げるかと思います。 私が単発バイトで経験したのは、企業の健康診断の採血などのバイトやデイサービスでのバイトです。 デイサービスだと、結構な日数応募があったりするので、行ってみて働けそうな所だと繰り返し行くのもありかと思います。毎回違うところに行くのは、少し緊張するので、、、。 あとは、派遣で3-4ヶ月限定で働くのもありかと思います☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務が辛く、難病を発症(現在は寛解期)したのもあり、2年半勤めた病院を辞めました。 転職サイトの方の紹介もあり、有料老人ホームの施設内訪問看護師で働こうと考えております。 ですが、実際の現場のイメージがなかなかつきにくく、、ご経験がある方など良かったら教えてください。 働くやりがい、大変なこと、人間関係、残業等々 よろしくお願いします。

やりがい訪問看護夜勤

ちろる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

22024/11/04

いるか

介護施設, 慢性期, 終末期

コメント失礼します。 病棟勤務、大変でしたね😢 お疲れ様でした。 有料老人ホームの施設内訪問看護で1年半程度働いていた経験でお伝えさせていただきます。 私が勤めていたところは、施設に直行直帰でした。 看護師同士の情報共有は基本的にグループラインの様なメッセージやり取りと、電話で相談したりなどしていました。 やりがいとしては、施設に看護師が常駐していなかったので、看護師しかできない医療行為をして、入居者や介護士さんたちに重宝されること、 大変なことは、医師がその場にはいないのである程度のアセスメント、判断能力が必要なこと、医師への報告などが難しかった様に思います。 人間関係も、少ない看護師である程度の入居者を診ていかなければならないので、協力体制が取れていました。 残業はほとんどありませんでしたが、入居者の急変や受診の付き添いなどで少し残業することがありました。 少しでも参考になれば、と思います🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園看護師の求人を見ることが多く、復職の選択肢のひとつとして考えています。今まで病棟勤務しかやってきたことがなかったため、イメージが湧かないのですが、、保健室の先生みたい感じでしょうか? 実際に保育園看護師として勤めている方がいたら、仕事内容や実際に働いてみてのギャップなど教えていただきたいです。

保育園ママナース子ども

はる坊ママ

呼吸器科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期

22024/11/04

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

私は保育園看護師ではないのですが、参考になればとコメントさせていただきます。子供の通っている保育園では看護師2人がいらっしゃって、1人は0歳児クラスに配属されていました。もう1人は、保健室担当で体調不良やケガをしたお子さんの対応をしてるみたいでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護大学で教員として働くキャリアに興味があります。 働いていて、同僚に教員に向いているのではとよく言われ、興味が湧いてきました。 論文を読んだりするのも好きですし、研究をしたいとも思っていました。 教員として働くためには、または働いてみてのメリット、デメリットがあれば教えて頂きたいです。

看護大学転職正看護師

まーる

救急科, 外来

22024/11/04

ないない

外科, 急性期, 病棟

看護大学の学生時に、教員の方に直接聞いた話になってしまいますが、以下のパターンが多いようです。 ①働くためには 出身大学や学校から直接声がかかったり、同窓会で教員募集がありそこから応募して教員になるパターンが多いようです。 ②メリット やはり土日休み、夜勤がないことが大きいそうです。また、授業資料作りも初年度は作成が大変だそうですが2年目以降は前年分のレジュメに手直しを入れればよいそうなので落ち着いて働けるそうです。また、研究やこれからの看護師となる人を育てることに関われることが楽しさを感じるそうです。 ②デメリット TAとして働く友人曰く、教授との相性や学生のやる気がなく悲しくなることがあるようです。 以上です。 私自身の経験でなく申し訳ないですが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在勤務している病院には資格取得の支援がありません。 とりたいと思う資格もたくさんあるのですが、給料も高くなくて全ては受けられない状態です。 資格取得について考えたことのある方、支援がなくてもこれは受けた方が絶対いいというものがあれば教えて頂きたいです。 取りたい資格・受けたい講習 ・ファーストエイド ・BLS,ACLS ・骨粗鬆症マネージャー ・IVR ・JNTEC

給料モチベーション正看護師

まーる

救急科, 外来

32024/11/04

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙二個運動

回答をもっと見る

キャリア・転職

将来的に結婚などを考えておらず、キャリア展開に悩んでいます。 ・救急が好きなので、病院の救急で働き続ける。 ・救急に関連した資格を取得し、管理職を目指す ・看護学校の教員になって後進の育成に努める この3つを考えていますが、皆さんは自身のキャリア展開について、どう考えていましたか。

モチベーション正看護師

まーる

救急科, 外来

22024/11/04

ミコ

その他の科, ママナース

わたしは、救急、慢性期、介護福祉部門と一通り15年掛けて回ってきました。 主さんと違うのは、現場に戻りたくない、子育て真っ最中ってところですが… わたしは歳をとった時にバリバリ現場で働く元気がある自信が無いので、看護学校の教員か養護教諭を目指そうと思ってます。 ちなみに今はメディカルライターをやってます。 でも、主さんのように救急が好きって方は貴重だと思いますので、私が主さんの立場だったら上ふたつにの選択にすると思います。 救急でも後進の育成にも携われると思いますし。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在カテ・アンギオ業務が始まり、とてもやりがいが感じられて楽しく仕事ができているのですが、 IVR関連の資格取得を将来的にできればと考えています。 資格試験について、資格取得までの病院からのフォローがあったかなど、教えていただきたいです。

やりがいモチベーション正看護師

まーる

救急科, 外来

92024/11/04

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院で働いている看護師5年目です。現在は外来と救急外来を兼任で働いていますが、転職を考えています。 病棟での勤務は苦手で、救急で働きたいと思っていますが、まだ30歳であり、面接や見学に行っても病棟を勧められたりします。 絶対に救急で働きたいので、面接などのアドバイスがあれば教えてほしいです。

救急外来転職正看護師

まーる

救急科, 外来

12024/11/04

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

まーるさん、こんにちは。 きっと年齢もお若いし、病棟で働いてほしい気持ちすごくわかるのですが、救急だって体力必要ですよね。 一般病院ではなく、救急に力を入れている病院でアピールしてはいかがでしょう。 やはり病院なのでいずれは勤務移動もありえますが、「ここの救急で働きたい❗️それ以外なら逆にお断りします」くらいアピールしたら、受かったのに病棟ってことはないんじゃないかな?

回答をもっと見る

キャリア・転職

30前まで病棟ナース経験、 出産子育てのため数年ブランクがある者です。 復職を考えており、 美容ナースも視野に入れています。 そこで質問です。 ①美容クリニックで働いている方は 注射が得意の方が多いですか? ②(小さいお子さんがいらっしゃる方教えてください)美容クリニックは働きやすいですか?

美容クリニックブランク復職

ぱも

急性期, 神経内科, 脳神経外科, 派遣

22024/11/04

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

親族が美容ナースでよく話をきくのですが、 ①注射よりも、脱毛やフォトフェイシャルなどの美容施術がメインみたいですよ。取り入れてるメニューによるもよると思いますが。 ②小さいお子さんのいるパートさんもいるみたいです。

回答をもっと見る

18

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

264票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

502票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/02/28

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

566票・2025/02/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.