キャリア・転職」のお悩み相談(18ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

511-540/8840件
キャリア・転職

内定貰って退職届まで出したけど、辞めるのやめた方いますか? 1年目看護師です。ICUに勤務しています。 辞めることが決まってから仕事が楽しいです。 真剣にやめるのを辞めようか迷っています。 辞めることが決まったから気が楽になったのと仕事に慣れてきたためかと思っていますが、必ずここにいたら勉強はできるし知識が増えると思います。 慣れてきたところで他のところに行くのはもったいない気もします。 が、このまま続けるとなればまたしんどくなりそうな気もします。 どっちにしろ続けるしんどさ、新しい環境というしんどさあると思いますが、自分がどーするべきなのか自分自身迷っています。 先輩方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

モチベーション勉強転職

はりねずみ

ICU, 新人ナース

22025/01/11

なーさん

辞めるのを辞めたことはないのですが、戻ったことがあります。 迷うなら続けたほうがいいですよ。 一年目で辞めたら、次の病院では2年目として扱ってもらえず、結果また新人扱いになるとおもいます。 今楽しくなっているなら、来年は新人が来て、2年目としてもっと楽しくなると思います。 まずは職場にそうだんですね。 がんばってください

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護が楽しくなってきた年齢で色々吸収していきたいけど、ライフステージ的にはそろそろ出産育児を考えなきゃで両立とかできないタイプだからちょっと寂しさあるなあ

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

42025/01/11

花子

内科, 一般病院

仮定の話をさせてください。 お子様がご誕生なさった後も完全に看護から離れるという選択を取らなくても良いと思います。両立は難しいと考えておられるかもですが、疾患、薬剤、看護について気になり調べたという事実だけでも医療界に対するさまざまなことを吸収できるのではないかと思います。四角四面に考えすぎず、ある程度なんとかなる、なんとかするさという気持ちで過ごしていただければ、大分変わるのではないかなと感じました。 (もし言葉をきつく感じられたのならすみません)

回答をもっと見る

キャリア・転職

乳児院や児童養護施設の看護師として働いたことのある方はいらっしゃいますか? 現在小児科で働いている2年目看護師です。 急性期の病棟で、主に救急車や紹介で来る子たちの看護をしています。オペや気管支喘息、川崎病などが多く、入院期間はだいたい2週間以内です。 今の仕事の楽しいのですが、もともと保育士か幼稚園教諭になりたかったのを給与面などで周りから反対されて看護師になりました。なので「看護師になるなら絶対に小児科。大人の看護はやらない」と自分に決めて勉強し、実習でも大人の看護は辛かったです。経管栄養や胃瘻、呼吸器に繋がれた会話もできず寝たきりで、排泄や食事など人としての尊厳を自分で守れない人たちを見て、この人たちは本当にいま幸せなんだろうかと考えてしまい、メンタルがやられていました。 話が逸れましたが、正直に言って同じ子と長く関わって、成長をみまもれる保育士や幼稚園教諭が羨ましいです。そして、さらに正直に言うと小児科で働きながら楽しいのは子供との関わりだけで、看護自体になんの興味もありません。2年働いても専門的な看護への興味は持てませんでした。もちろん業務に差し支えない程度には勉強して、異変や呼吸器の使い方、薬の作用副作用などは学んでいますが、その学ぶ過程に楽しさを感じません。ただ仕事のためです。 小児科には乳児院や児童養護施設から来る子もいます。その子たちを連れてくる施設の人を見て、そこで働くのもいいなと思いました。何ヶ月かおきに来る子が大きくなっているのを見て、「この子の成長を見守りたいな」と思います。自分の子がいればこの願望も少しはなくなるのでしょうが、彼氏と別れてフリーなので、結婚して子育てできる機会はしばらく先になりそうです。 ただ不安もあります。今の職場は忙しいですが、手取りで25~27万円はもらえます。ボーナスもそれなりに多くて、家族や友人に驚かれるほどです。人間関係も悪くはありません。また、大きな駅が近いので移動手段には困りません。正直、これ以上ない好条件のところで働いています。乳児院や児童養護施設は夜勤はあれど今よりは確実に手取りが下がります。そこで1番気にかかるポイントです。 また、社交的な性格ではないため、男女含めた飲み会などにはあまり顔を出さないでいるので、この先出会いがあるとしたら紹介かアプリです。前の彼氏もアプリで知り合って2年ほど付き合いました。なので、必ずしも近場の人とは限らず、転職してまたすぐ同棲で引っ越すことになったら、そこで仕事を変えなければならないリスクもあります。 ただ転職は近いうちにしたいです。だらだら書き連ねて申し訳ないのですが、結果的に言うと乳児院や児童養護施設(または保育園や幼稚園)で働いたことがある人、何でも構わないので実体験を教えて欲しいです。主に仕事内容や給与面、働いてよかったこと悪かったことなど。お願い致します。

子ども転職正看護師

ゆり

小児科, 病棟

32025/01/11

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは♪ 保育園看護師として働いています!私もゆりさんと同じで看護師に元々興味がなく子どもに関わる仕事がしたいと考えていましたが、家族の勧めで看護師になった仲間です(笑)病院の成人領域でも働いてみましたがやはり興味が持てず、小児科は子どもが好きだからゆえ治療する子どもを見るのが辛いなと思って、保育園看護師として働き初めました!給料に関してはピンキリで20いかないとこもありますが、30近くもらえるところも中にはありますよ♪ただそういう求人はすぐに埋まってしまうみたいです!仕事内容としてはほぼ保育補助として働いていて、0.1.2歳児の保育に入っていることが多いです。園にもよりけりですが保育のための雑用(物品準備や掃除)をすることも多いです。基本的には保育士さんの補助という立場なのでそれに耐えられずやめる方も多いそうですが、私はそこにメリットを感じているので最高の職場だなと思っています♪病院では楽しい嬉しいといったポジティブな感情はあまりなかったですが、保育園勤務では子ども達の成長が見れて仕事内容が純粋に楽しいです!保育園看護師はあまり経験を求められない場所が多いのですでに小児科経験があればかなり有利に転職活動できるかと思います^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在休職中です 休職期間中に夢が見つかりました 叶える為には大学に行く必要があります ・夢を諦める ・貯金するために職場に戻り貯まったら辞める ・そもそも職場に戻らない方がいい この3つで迷っています 多分諦めたら最期まで悔やみそうです 休職した理由は現在の職場の人間関係です ぜひ、自分だったらこう行動するとかありましたら教えて欲しいです!

貯金休職正看護師

ジンジン

急性期, 病棟, 離職中, 大学病院

72025/01/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

夢見つかってよかったですね^^ どうやって休職しているのでしょうか? 傷病手当手当金もらっている状況であれば、もらえる限りもらいながら大学に行く準備のため勉強します。 退職したとしても、就活しながら失業手当もらいながら生活すると思います。 仕事と進学迷ってて両方の道行けるように準備とかなんとか言って、もらえるもの全部貰います。 私ならこんな時用にまとまった額が1000万ほど用意してますので手当金目当てでもらえるところまでもらって職場には絶対戻らない、が答えですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護ステーションに転職したいなと検討しているのですが、実際に勤務されている方の働き方を聞きたいです! キャリアとしては、急性期1年、在宅1年、回復期約3年になります。

施設訪問看護転職

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

42025/01/09

とんとん

内科, 病棟

現在、訪問看護で勤務をしています。 訪問看護の大きな特徴としては慢性期にある方が多いということです。回復期にいらっしゃったご経験が、在宅に戻る一歩手前の回復期からの流れが分かるという点でとても強みになると思います。 保険制度などの追加の知識は必要になりますが少しずつ勤務の中で覚えていけば問題ないと思います。 ぜひ頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、正職員として働いています。夜勤はない、介護関係の仕事です。子どもが習い事を始め、平日の夜に送迎が必要です。仕事後に帰宅してから出発までに30分しかなく、その間に夕食の支度をしてギリギリという感じです。朝のうちにできる支度はやっていくのですが、これが続くとしんどいなと思い、パートへの転職しもう少し早く帰る事も考えています。どのような所が良いと思いますか?

家族子ども転職

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22025/01/09

きにしぃ

内科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 外来

私は以前、病棟で夜勤をしながら仕事していました。子育てとの両立が厳しくなり退職しました。 その後短期のアルバイトをしたり。 今はクリニックのパートで、週3から4日、9時から14時の午前診療の時間で働いています。学校から帰るまでに家に入れるからこのくらいがちょうどいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の資格を活かした別の仕事をされている方いらっしゃいますか? 現在看護師を辞めて専業主婦をしているのですが、復帰の際別の職業も考えています。 実際に別の職業されてる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

免許転職正看護師

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

12025/01/09

たまご

外科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, オペ室

高齢者相談センターや病院の地域連携室など、相談業務で看護師として働いていました。仕事がデスクワークなので、合う人は合うかと思います。ホリサーさんに合う良い仕事に出会えますように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは看護師にならなかったらどんな職業に就いていたと思いますか? 私は看護師に絶対になる!とか強い動機は全くなかったのに、他の職業にも興味がなく、、看護師になっていなかったら何をやっていたのかさっぱり想像ができません😂 皆さんの色んな意見をお待ちしております!

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

82025/01/08

ひじき

内科, 精神科, その他の科, 外来

中学生の時、学校の先生👩‍🏫になりたかったです。(英語)

回答をもっと見る

キャリア・転職

未就学児2人の母です。現在はパートで週4日パートでクリニックに勤務しています。 下の子が三歳くらいを見据えて、フルタイム勤務を考えております。 市中病院(2次救急規模)での病棟勤務を希望しようかと思っています。 転職に当たって準備したことや勉強しなおしたこと等ありますか。

モチベーションママナース勉強

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

22025/01/08

たまご

外科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, オペ室

お疲れ様です。クリニックで週4日パートできている方であればひとまず大丈夫なんじゃないかな?と思います。クリニックは病院よりよっぽど様々な検査を看護師がされているかと思います。郷に入っては郷に従うしかない事もあるので、甘いかもですが小さいお子さんがいるママナースは勉強も大切ですが楽しく働いて欲しいです。既婚者が多く、ママが働きやすい、中途採用の研修がしっかりした病院だったら良いなとは思います。 その病院にお友達が居ればなお良いかと思います。お金は大事ですが、働く環境と続ける事も大切かと思います。あくまでも私の経験です^ ^ お互い楽しく働けますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師資格をいかして別の分野に挑戦したい場合、どのような選択肢がありますか? 現場から離れても、看護師としてのスキルを活かせる仕事について教えてほしいです。キャリアチェンジをした方がいれば、そのきっかけや経緯を教えて下さい。

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

32025/01/08

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは春から治験のお仕事に就きます!現職も美容クリニックなので、病棟勤務からするとかなり異なる分野への挑戦でした😂 医療機器営業などのお仕事も看護師の経験を活かしてできるキャリアチェンジかと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、訪問看護ステーションで勤務しています。 実績制度なのですが、アセスメント訪問は実績がつかない、休日手当がつくと説明を受けましたがついているかついていないか不明瞭などの対応があり、不信感が募っています… 子どもがいるので転職するか、現在のまま勤務を続けるか悩んでいます。 転職するべきなのかと、子どもがいると転職が不利になるなどありますか? アドバイス頂きたいです!

訪問看護ママナース人間関係

とんとん

内科, 病棟

22025/01/08

さな

内科, クリニック

アセスメント訪問とはどんな訪問なのでしょうか? 手当がついてるついてないなどお金の面で不明瞭な事業所は大抵録でもない所なので転職してもよいと思います。またママさんで訪問してる方は多いので、不利になるなどはないと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、12月から新しいデイサービスで看護師をしています。最初は、社保加入して週3くらいでのんびり働きたかったのですが、社保加入するには週5 じゃないとダメだと言われ(私の会社は、月30時間の勤務必要)週5で働いています。 職場環境は良いのですが、勤務日数だけが、私にはキツくて、週3に減らそうと思っていますが、持病の偏頭痛で休みたいと伝えています。メンタルの事は隠していますが、 このまま話さない方が良いですよね?

メンタルストレス正看護師

ニコ

その他の科, 新人ナース, 介護施設

22025/01/08

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

そもそも週5がしんどいのならば他の職場を探してもいいように思います◎ 週3で社保加入できるニコさんに合う職場は全然ありそうですけどね🥺 応援しています♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園看護師として働いている方は将来的なキャリア形成についてどのように考えていますか?病院などで働いていれば主任や師長など目指す役職があると思うのですが、保育園看護師となると10年後20年後と長期的に見た時に万年平社員のようなイメージになってしまいキャリアアップできないようなマイナスなイメージしか持てず、さらには少子化で仕事が無くならないか不安に思ってしまいます、、、保育園看護師としての経験を活かしてキャリアアップしたいと考えた時にどのような仕事があるか思いあたる方がいたら教えていただきたいです!!!

保育園モチベーション正看護師

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

22025/01/08

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

キャリアアップをどの様に捉えているかは、難しいですが、自分は保育園看護師として、自分のスキルアップだけでなく、保育分野の研修等も受けて、副主任的な立場になって、主任保育士としての管理職としての仕事もしていますよ。 他の分野とはまた、見え方が違うかと思いますが、この仕事は自分で仕事を創れる仕事なので、自分自身でキャリアアップしていけますよ❗ プラス、学会等に論文を出したり、発表等もして、保育園看護師の将来的なボトムアップもしている途中です! 色々な先生方と協力しながら、ですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師の資格を持っているのですが、活用できておらず、このまま無駄になってしまうともったいないなぁと思っています。ただ本職として働く希望はあまりなく、アルバイトなどで保健指導に関われるのが理想的なのですが経験者のみ応募可能な求人ばかりでなかなか見つかりません。保健指導などで活躍されている保健師さんはどこで指導方法を習得されているのでしょうか、、、わかる方がいたら教えていただきたいです!

免許保健師新人

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

22025/01/08

Cinnamon

その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診

新卒で行政や産業分野に就職した後、諸事情で退職したケースあるでしょうから。 私は、今から10年以上前、たまたま見かけた保健指導の派遣の募集に応募しました。それまで産業や、行政等の経験は有りましたが、未経験でも可、の案件で研修を受けてから業務委託されるというものでした。 ただ、今は特保などは管理栄養士と仕事の奪い合いで、成果も出さないと仕事を貰えない等、状況もかわっているようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックで働いている方に質問です。現在転職活動中なのですが、1番求人の多い時期などはあるのでしょうか?転職サイトいくつか登録しましたが、エージェントさんによって言うことが違っていていつごろから本格的に面接に行こうか悩んでいます。

転職サイト求人クリニック

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

22025/01/07

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

これまで2回転職活動をしましたが、エージェントによって持っている求人も言うことも全然違います😂 次年度(4月)から転職するために、夏頃には転職活動を始めたのですが、あるエージェントには「まだ早すぎるので12月頃に求人がたくさん出たら連絡します」と言われました。しかし他のエージェントの方にすぐに求人を紹介していただき、あっという間に転職先は決まりました🙏(笑) エージェントは複数に相談して、希望の求人を紹介してくれるところにお願いするのが良いと思います🙏 クリニックのような採用人数が多くないところは、辞めた人の補充のために求人が出ることが一般的だと思います。辞めたい人が退職希望を職場に伝えるのは数ヶ月から1ヶ月前であることが多く、数ヶ月先からの求人が多いかもしれません。年度末退職の場合はここ数ヶ月で退職希望を伝える方が多いと思うので、次年度からの求人は増えていくかもしれません。 しかし求人は欠員補充以外のものもありますし、個人的にはクリニックのような募集枠の少ないところほど早い者勝ちになってしまうのではないかと思います。 希望の条件に合う求人が見つかれば、早めに面接に行くのが良いかと思います😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設勤務から病棟やクリニックなどに変わった人いますか? 私は現在施設勤務で、週3回、緩く働いてます。 でも子どもが大きくなるにつれて、もう少ししっかり働いたほうがいいのかなと思うようになりました。 でも現在は医療処置もほとんどなく、とても緩いのでクリニックや病棟に復帰できるか不安です。 どこに転職するかによって違うとは思うんですが、みなさんの周りに施設から転職してきた人はおられますか? その人の働きぶりはどうでしたか?

施設クリニック転職

みーな

その他の科, 介護施設

12025/01/07
キャリア・転職

転職に関して、3年働いて転職が看護の世界ではよく聞くタイミングだと思います。 その場合、3年目の3/31まで働いて辞める人が多いのでしょうか? それとも3年目の12月のボーナスをいただいて辞める方が多いのでしょうか? 皆さんの転職した年数とタイミングが知りたいです。 お答えいただける方お願いします!

転職

まる

総合診療科, 病棟

82025/01/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

3月31の方がいいと思います! 年数的に退職金はそんなに出ないと思うので3年目でいいとおもいます! 31日まで働けば、次のボーナスに少し入ってくるし、少しでも在籍してる日数が多い方がいいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

いまリハビリ病棟に所属してますが、 面白みがなくて辞めようかと思ってます。 全くもってやりがかいがないです。 こんなこと言うと看護師なんて辞めろと言われるのがオチだと思いますが、患者さんも寝たきりばかりでリハビリしたところで良くなるのか?と思ってしまいます リハビリ病棟ということもあり、看護師がすることも資格がなくても出来るようなことばかりです。 急性期で働いていた時期はありましたが、急性期は忙しくて辞めてしまいました。 毎日、転職サイトみてますが良い求人もなく… かといって、やりがいのない職場で働き続けてもモチベは下がるばかり。何が楽しくてここで働いているのだろうと思ってしまいます……。もう少しでリーダーとかさせられそうなのて辞めるならこのタイミングかなとおもってます。 美容とか新しくやった事ない世界で働きたいと思っています。 なにか良い方法はないでしょうか? 回復期から違うとこに転職されたナースさんおられますか? アドバイス頂きたいです。

モチベーション転職正看護師

ひまわり畑にすみたい

整形外科, 一般病院

22025/01/06

花子

内科, 一般病院

コメント失礼致します。 私の話で恐縮ですが、私は回復期から治験関連企業に転職しました。 体調的に夜勤が厳しかったので、日勤常勤ができる治験関連企業に転職し、現在も穏やかに働いております。 ひまわり畑にすみたい さまが納得されてQOLを、大切にできるようなご選択ができますことを願っております✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネの資格取得された方、難易度、勉強の仕方や給料、実際の資格の活用具合について教えていただきたいです。

ケアマネ給料勉強

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12025/01/06

せいは

精神科, 学生

私は10年前にケアマネの資格を取得しました。教材は最新のものを使用。看護学校で講習会があり、金額は高めですが、友人と受けました。とにかく勉強時間を確保して直前に暗記を叩き込むことです。神頼みで神社にお参りに行ったり、ダルマさんの縁起物で合格して両目を描いてあげたいと言う気持ちでモチベーションを上げて望みました。難易度はその年により変動します。合格率が高い時に受験できたらラッキーです。UーCANを受けたから受かるものではないと身をもって知りました。参考になれば嬉しいです。応援させて頂きます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後のキャリアを考え、キャリアアップしていける資格を取得しようかと考えております。 皆さんどのような資格に興味がある、もしくは取得しているものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

ママナース転職正看護師

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

22025/01/06

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

先月、呼吸療法士を取得しました。 全く予定にはなかったのですが、上から資格取得を勧められ、認定や特定などは難しく、もし万が一、取得できたとしても、その後の業務が忙しくなると思い、上記の資格を取得しました。 私は向上心ないのですが、ホリサーさんはキャリアアップを考えられているということで、特定など良いかと思います。 参考になったか分かりませんが、キャリアアップ頑張って下さい。 応援してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで働いてきた中で働きやすかった職場はどこですか?? 転職活動中で、決めかねてます。 転職経験者の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです!

子ども転職正看護師

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

22025/01/06

dd

その他の科, 離職中, 保健師

産業看護、働きやすかったです。会社によりますが、定時に帰れたり、休暇も取りやすいです。求人が少ないので、長期的に探し続けたり、転職サイトに声掛けを依頼していました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について悩んでいます。現在施設で働いています。4年間は療養型病院で働いていた経験があるのですが。なんとなくまた病院で働きたいという思いと、年齢的(50歳)なことを考えると施設がいいのか悩んでいます。

准看護師施設勉強

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/01/06

akiko

その他の科, ママナース

現在も施設で働かれていることや、50歳という長い勤務歴を考えると自信を持たれていいのではないかと思います。 モンチッチさんの「病院で働きたい」という気持ちに応えて、受け入れてくださる病院も、多々あると思います。 私が以前働いていた病院も、たとえ10年以上ブランクがあっても「1から教えるから」と、採用してくださっていた方がおられました。 大切なのは、モンチッチさんの気持ちと、病院の考えがマッチするか ではないかと思います。 転職活動の際、お気持ちを正直に伝えて見られてはどうかと思います。 応援しております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は准看護師、3年目。 現在3か所目の病院で働いています。 また転職を考えているのですが、准看護師である事と経験値から中々転職先が見つかりません。見つからないと言うか落ちたり、選考も通りません。 施設も考えようと思うのですが、判断力が求められる為まだ難しいかと思っています。 なぜ転職したいかと言うと、今の職場の仕事内容が自分には合っていないと思うからです。 地ケアなんですが、急性期に近い患者さんが多く不安とストレスから最近は夜あまり眠れない、職場で過呼吸を起こすなど弊害が出てきているからです。 この様な私に何かアドバイスや意見を頂きたく相談しました。 よろしくお願いします!

准看護師転職ストレス

なす

その他の科, 病棟

42025/01/06

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

准看護師だと、病院が限られてきますよね。 急性期だと不安なるのも、分かります。 それがストレスになって、自分自身を壊したら、元も子もないです。 参考にならず、すいませんが、なすさんにとって、1番良い環境で働けることを願っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

40代のシングルマザーです。今年中学になる娘が1人います。 3年ほど前に長く勤めた職場を退職してから、なかなか良い職場に巡り会えず、転職を繰り返しています。 半年前から勤めている今の職場も、宗教的、パワハラ的な部分がある病院で病棟の雰囲気も自分に全く合わず、この先長く勤められないので退職予定です。 以前勤めていた職場に出戻りしたく面接をうけたのですが、受け入れてもらえず、シングルマザーでありサポートが手薄であることを遠回しに非難され、悲しくなりこちらから断りました。 娘はてんかんの病気持ちで通院中、中学になるタイミングで一度仕事を離れ、娘の生活が慣れるまでそばにいてあげようかと考えています。 今夜勤もフル、実家に預けていますが、頼りにしていた実母も2年前に亡くなり、いまは父に預けていますが正直中学にもなると父しかいない実家に泊まりに行ってくれるかも不安です。今朝の出勤も早く娘に負担をかけてしまっています。 ここ2年間でコロナ関係で母含む家族3人失い、さらにシングルマザーで子供の世話、娘の病気、父も1人になり、、色々重なり心身ともに大変でしたが、転職しながらも生活のため休まず働いていました。 お金の心配はあるのですが、ここで少し休んで、焦らずに次の職場を探そうかなと思っています。夜勤ももう辞めようかとも思っています。 相談相手がいなく、ここで相談させて下さい。 同じような境遇、経験のある方いましたらアドバイスお願いします。

ママナース転職病棟

YU

整形外科, ママナース, 病棟

22025/01/06

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

また環境は違うと思いますが 26歳で2歳の子供が2人おり、シングルマザーです。 主さんの良いと思うお給料が分からないのですが、 保育園看護師でも 月32万(総支給)のところもあったりします。 クリニックや訪看 訪看なら施設内の訪看をおすすめします。 日勤でお給料が良いところが多いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年結婚予定でそれに伴って転職先検討中です。 今後出産などのことを考えるとできれば夜勤なしの職場がいいなと考えています。 しかし給料が大幅に下がるのも不安があり、、、。 同じような状況の際、皆さんはどんな職場に転職しますか? デイサービス、クリニック、施設の日勤など、おすすめのところはありますか? 良い職場の見分け方や注意点などもありましたら教えていただきたいです。

デイサービス結婚施設

内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

52025/01/05

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしも結婚を機に転職します! 夜勤なし、休日も一緒に過ごせる仕事がよくて治験のお仕事に転職することにしました☺️ 相手の方の勤務次第かもしれませんが、美容は日勤のみでも条件は割と良いです✌️(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設勤務のことで質問です。 現在、大学生の子供2人おり、育ち上がったところで離婚を企んでいます。 一人で生活するためには、ある程度の収入が必要であり、転職を検討した結果、訪問看護か施設かな?と思いました。(夜勤は体力的に無理だし、再雇用もあるので) 現在疲労から休職中でもあり、医師からは通勤距離が短く、残業少ないところなら勤務可能と言われています。  訪問看護は、体力的にあまり自信がないので施設への転職を検討しておりますが、有料老人ホームや特養、老健、色々ありますが、勤務内容に差はありますか?また、良いところ、大変なことなど苦労されていることなどあれば教えてください。  近所の特養で求人が出ていたので、気になっています。 よろしくお願いいたします。

施設転職

m

消化器内科, 一般病院

22025/01/05

なーさん

知的や精神障害者施設はいかがですか? 私は10年知的と精神の施設で働いていましたがやりがいありましたよ。オンコールはありましたが夜勤より融通がききました。 高齢者の施設は結構ハードで給料が安い所が多いと思います。介護保険に関連するところよりも障害者関連の施設の方が業績的に安定しているので、給料も高齢者の介護保険系よりもよかったです。いいのではないかと思います。 有料老人ホームは業績がいいところを選ぶと給料が安定すると思います。 でも夜勤はあるんじゃないかな? あとはデイサービスなどの通所施設は夜勤がないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

勤務環境の良い病院、クリニックの見分け方のポイントについて教えてください。 これまで保健師をしていて、病院やクリニックでの勤務経験がありません。育児との両立をしながら働きたいと思っているのですが、就職先を選ぶ上でどんなポイントをみるべきでしょうか?

クリニックママナース転職

dd

その他の科, 離職中, 保健師

42025/01/05

あゆ

整形外科, 一般病院

見学に行った時に病棟で働いている人の様子を見たらいいかもです。 余裕なさそうなくらい忙しそうだったり、ナースステーションがほぼ人がいないようなところは結構忙しいと思った方がいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

身の振りに悩んでいます。 職業訓練校についてご存知の方や、異業種転職された方おられませんか? 看護師歴10年弱の女です。 大学病院5年→訪問看護5年→施設内訪問看護、施設長1年半を経て体調が追いつかなくて退職してしまいました。離婚もして、新しいスタートを切りたいと思っています。子供はいません。近いうちに海のそばで暮らしたいし、再婚もしたい野望はあります...w 失業保険を受けながら職業訓練に半年通ってプログラミングやwebデザインを学ぶか...学んでもそれで食べていける保証は、ナシ。副業としながら看護師業は続けていくことになる。 病院でまた一からやり直してトラベルナースとして働くか、悩んでいます。

離婚勉強転職

なかぶ

22025/01/05

dd

その他の科, 離職中, 保健師

それだけご経験があったら、できることがとても多そうです! 私は最近英語の職業訓練に通い、年代も職種も違う様々な方と仲良くなりとても刺激を受けました。 プログラミングの訓練校と迷ったのでお気持ちよくわかります。リモートでの仕事なら有利ですよね。 私も今まさに異業種への転職も検討しているところなので、転職活動応援しています。 回答にならずすみません💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師免許以外の認定などの資格を持っている方で資格手当をもらっている方いますか? 呼吸療法士に合格したのですが、資格手当をもらえるのか質問させていただきました。 また糖尿病療養指導士など、認定や特定以外で資格手当をもらっている方もいらしたら、教えて下さい。

免許勉強病院

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

12025/01/04

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は第1種衛生管理者の資格を取り、手当をいただいています。 呼吸療法士すごいですね!手当がもらえるかは働くところによって違うと思うので、職場に確認した方がいいかと思います◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職時の初日の出勤の服装はスーツでしょうか?私服でしょうか??

訪問看護転職正看護師

A

その他の科, 訪問看護

22025/01/04

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

転職初日がすぐにユニフォームに着替えるならスーツでなくていいと思います。 オリエンテーションのみであればスーツでもよいとは思いますが、そんなにカッチリしたスタイルじゃなくて大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

18

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

433票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

493票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

545票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

577票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.