保育園看護師のステップアップについて

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

保育園看護師として働いている方は将来的なキャリア形成についてどのように考えていますか?病院などで働いていれば主任や師長など目指す役職があると思うのですが、保育園看護師となると10年後20年後と長期的に見た時に万年平社員のようなイメージになってしまいキャリアアップできないようなマイナスなイメージしか持てず、さらには少子化で仕事が無くならないか不安に思ってしまいます、、、保育園看護師としての経験を活かしてキャリアアップしたいと考えた時にどのような仕事があるか思いあたる方がいたら教えていただきたいです!!!

2025/01/08

2件の回答

回答する

キャリアアップをどの様に捉えているかは、難しいですが、自分は保育園看護師として、自分のスキルアップだけでなく、保育分野の研修等も受けて、副主任的な立場になって、主任保育士としての管理職としての仕事もしていますよ。 他の分野とはまた、見え方が違うかと思いますが、この仕事は自分で仕事を創れる仕事なので、自分自身でキャリアアップしていけますよ❗ プラス、学会等に論文を出したり、発表等もして、保育園看護師の将来的なボトムアップもしている途中です! 色々な先生方と協力しながら、ですが。

2025/01/11

質問主

Rayさんありがとうございます!主任保育士をされているんですね!すごいです!また学会に論文を出されたり、自分で自分の可能性を閉ざしてしまっていた気がします。これからはもっと視野を広げてみようと思いました。ありがとうございます!

2025/01/21

回答をもっと見る


「保育園」のお悩み相談

キャリア・転職

保育園の看護師に興味がありますが、実際働かれてる方はいますか? 大変なことなどあったら教えて欲しいです! 循環器しかやったことがないので教えてください!

保育園

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

42025/09/11

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

以前、認可外保育園で働いていました。 わたしが働いていた園は傷病対応に加え、持ち帰りで(時間外手当などはなし)保育計画や行事準備をする必要があったのが少し大変でした。←少し特殊な園だと思います。 某公立認可園ですと、エピペンなどのアレルギー指導や傷病手当が主な業務で、上記でお伝えしたような負担はなさそうでした。 基本事務所待機で傷病対応とほけんだより作成が主な業務の園もあるようで、勤務先によっても業務に違いがあるようです。 もしご興味のある園がありましたら確認されてみてもいいかもしれません。 以上、簡単ではありますが、ご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目です。いまは高齢者の慢性期病棟で働いています。たまに救急対応なども行っています。 ずっと小児で働きたいと思って看護師になりました。3年目のタイミングで保育園看護師や小児クリニック、美容外科に転職を考えています。採血なども技術が出来ていますがその他に何か身につけておいた方がいい事はありますか。 1年目の時に半年だけ小児の病棟で働いていました。

3年目保育園子ども

りゅう

内科, 病棟

22025/09/20

りりぽ

ママナース, 保育園・学校

病棟でも小児科、その後一時的に違う部署には行きましたが、その後に小児科クリニック、現在は保育園看護師をしています。 小児科だから!ということはあまりないように感じでいますが、働く先に合わせるのが1番だと思います。 成人と違う大変さもありますが、子どもたちに癒されますよ♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師さん、やりがいややってて良かったと思うことはなんですか?やってみたいけど、踏み出せずにいます。 よければ教えてください。

保育園やりがい

おさかな

内科, 一般病院

82025/09/07

りんご

その他の科, 看護多機能

私のことではないのですが、私の仲良しの友人が、自分の子供を同じ保育園に預けながら、自分もその保育園で働き、看護師をされています。保育園看護師は、夜勤はないし、看護師も3人ほどいるし、日祝はお休みだし、とても合っていると言っていました。それより何より、子供たちがかわいいって。看護師は基本赤ちゃんクラスって言っていましたよ。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今年はインフルエンザも早めに流行していますね…。 皆さんの施設では、インフルエンザワクチンもう接種終わりましたか? 仕事するうえでは、いつもより早めの方がいいとは思いますが、早く打って抗体がなくなり年度末の子供の行事に罹患することも怖いな…と思っています。 6ヶ月持続する…と言われていますが不安です。

ワクチン

はる

小児科, 産科・婦人科, 助産師

42025/11/05

まどれーぬ

その他の科, クリニック

私がこれまで勤めてきた職場ではどこも11月に接種していましたので、 今年も今週打つ予定です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設などから病院勤務に戻った方いますか? 臨床を5年近く離れてたら慣れるのに時間かかりましたか?また、夜勤も40才過ぎてくるとやっぱり体力的にきついですか?

施設夜勤正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22025/11/06

Aya

病棟, 脳神経外科

まる様 こんにちわ! まさしく私、2ヶ月前より施設から病院勤務へ戻りました!!! 臨床10年離れており、採血点滴もたまにしていましたが毎日穿刺に追われる日々。毎日修行です笑 施設で一人一人の生活に向き合うのも楽しいですが、自分のスキルアップできる年齢で臨床もどれてこの転職は正解だったと思ってます。思いの外、一度身につけた看護技術は忘れていないものです。2ヶ月もしたらそこそこ仕事できますよ! 夜勤はしていないのでなんとも言えませんが… 私も40代、子育て中です! 共に頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師免許と一緒に保健師免許も取得しました。 しかし卒後20年ほどの間、保健師は未経験です。 看護師歴10年を超えると、保健師として雇ってもらうのが難しいと聞いたことがあります。 実際どうなんでしょうか? 保健師の仕事内容も気になりますし、そもそも就職できるのかもわからなくて…ご存知の方のお話をお聞きしたいです🙇🏻‍♀️

免許保健師

まめみ

内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, 大学病院

42025/11/06

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

この間、後輩が15年目で、保健師で再就職しました。検診センターで保健指導してます。 公務員保健師はむずかしそうですけど、それ以外高望みしなければ需要あると思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

給料が良かったら良いのに気持ち良く働けたら良いのに勉強会が沢山あったら良いのにもっと出会いがあったら良いのにもっと人手があれば良いのにもっと休みがあれば良いのにその他(コメントで教えてください)

260票・2025/11/14

寄せ鍋もつ鍋キムチ鍋すき焼きしゃぶしゃぶ豆乳鍋とりあえずなんでも入れる鍋その他(コメントで教えてください)

453票・2025/11/13

あまり頼ることがないとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡全て頼りすぎないようにする😀相手の業務量を考慮する😊できるだけ早めに相談する🙏🏻その他(コメントで教えてください)

507票・2025/11/12

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

518票・2025/11/11