手術室で勤務してる方

kinakina

検診・健診

今年7年目の看護師です。病棟、健診で勤務経験がありますが、オペ看に興味があります。途中からオペ室勤務になった方に質問です。オペ室に勤務してよかったのことや苦労したことなど、あと事前に勉強していた方がいいことがあれば教えて欲しいです。

2024/04/07

2件の回答

回答する

病棟勤務後、手術室で2年ほど働きました。 最初に、清潔手技(ガウンテクニックや手洗い)から始まり、術式など、暗記することが多かったのが大変でした。医師の細かい好みも覚えることが多くて…💦 人にもよりますが、私は学生のときのテスト勉強のように、すらすら一連の手技が出るまで書いて覚えました。 機械だしでは、針糸や器具の扱いは、ものを整理する習慣や几帳面にものを扱うことを意識していると良かったかなと思います。 実技的な練習も残ってやっていました。 解剖だけはどの人も一緒と、勉強会で言われたので、術式と解剖は合わせて勉強するといいのかもしれません。 また、新卒ではないと、医師のあたりも強めだった気もします。 ただ、外回りのときの患者さんとのコミュニケーションや病体・呼吸器の管理に関しては、今までの知識があったので理解が早かったです。 終わった後の達成感や、駆け抜ける忙しさが爽快な時もありました。 どこまでがわかっていて、どこから聞くべきかというところも、経験を積むなかでわかっているところも強みかもしれません。 何より、興味があるというところで、kinakinaさんは手術室に向いているんだろうなと思いました。応援していますね😊

2024/04/07

質問主

とても丁寧にありがとうございます😭 凄くイメージしやすくてとても参考になりました!初めての部署だとまた一から覚えていかないといけないので大変ですよね…新しいことを覚える楽しさもありますよね☺️そして最近全然解剖の勉強してないな、と思い出しました笑 回答ありがとうございました♪

2024/04/08

回答をもっと見る


「オペ室」のお悩み相談

愚痴

8月から、私よりベテランさんがオペ室に入職しました。 入職までは良いんですが、ここでは私が教えることになり、ものによっては素直に聞いてくれることもあるんですが、手術機械の組み方になると食ってかかるので、まったく素直さに欠けます。 そういうのが続くとなると面倒くさいなぁと思います。 転職してきているんだから、前職のやり方と違うんだから当然、機械の組み方も違うもの当然なんだから、そういうところが融通がきかないよね。 一週間になるけど、疲れる!

オペ室入職病院

まなかわ

外科, 病棟, 一般病院, オペ室, 看護多機能

22025/08/08

ゆとりナース★

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期

経験はないですが、友達で転職した先の愚痴ばっかり言う子がいて疲れました。 なので、実際現場で教えている方はもっとフツフツと怒りが湧いてくると思います。 なら、転職するなよって突っ込みたくなりますよね…… そこにはそこのやり方があるので分かりました。の一択でいいと思います 色々全体が見えてきてから言われるのと今言われるのじゃ違いますよね… ストレス溜めすぎないでください💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒一年目でオペ室配属になりました。 第一希望で配属となりました。 志望した理由は、「血と内臓が好きだから」でした! 新卒オペ室希望配属の方、どんな理由で志望したか教えてください!😆

配属手術室オペ室

てさ

内科, 循環器科, 美容外科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, オペ室

72025/08/22

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

私はドラマの影響ですかね?DOCTORSとかドクターXとかで手術いいなぁ、と笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

まったく人に興味がありません。 そんなやつでも向いている科はありますか?? 人相手じゃない方がいいと自分では感じてます。 これまで、オペ室・病棟と経験してきて1番合ってたのはオペ室だと感じました。 しかし、そこの職場では人間関係でつまづいてしまい退職しました。 これまでの職場でも一人ぼっちになってしまう傾向がありそれが辛くて退職してきました。 仕事だけしてればいいと思っているのでそれが原因なんでしょうか。 コミュ力が全くありません多分 人とどう関わればいいかも分かりません。 人と当たり障りない関わり方しかできません。

オペ室コミュニケーション病棟

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

42025/09/04

ねここ

内科, 外科, 産科・婦人科, 病棟

他人に興味を持てないのはわかります。 本当は誰とも関わらずに過ごしたいんですけどね…。 だからこそ割り切って患者対応ができることもありました。 人間関係は悩みが尽きないですが、最低限の会話ができればそれで十分だと思ってます。 特定の人と仲良くなっても関係のない愚痴を聞かされたりするだけで面倒ですし。 当たり障りのない関わり方でも仕事はできます! やることやれば問題ないと思って日々過ごしてます。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

小児科クリニックで勤務しています。 インフルエンザ感染者が増えてきましたね。 現在感染対策としてゴーグルも使用していますが、ずっとつけていると頭が痛くなります。 私と同じ理由で代わりに伊達メガネを使用しているスタッフもいます。感染対策としてどの程度差があるのか知りたいです。 差がなければ伊達メガネに変えようと考えています。

クリニック勉強正看護師

R

小児科, クリニック

12025/11/03

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

個人防護具のゴーグルとメガネは別に考えていただいた方が良いです。 全くしていないよりは飛沫は防げますが、メガネの隙間から飛沫を暴露する危険はあります。 頭痛のせいで全く出来ない時は伊達メガネで代用するにして、裸眼よりはいいかと思います。 小児科さんだとマスクしてない方の相手になりますので、飛沫暴露防止は基本マスク、ゴーグルが正しい選択となりますかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の単発バイトをされている方、どのアプリやサイトを使っていますか? カイテク、MCナース、キャリオス1DAYは知っているので、他にありましたら教えてください!

単発副業アルバイト

りんご

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設

62025/11/03

ゆぴこ

皮膚科, ママナース, クリニック

初めまして!私はオンコールを使っています♪健診センターやワクチン接種などの単発が出ています。是非見てみて下さい😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針で採血がほとんどだったので、直針での採血が苦手です。以前働いていたクリニックでも他の看護師は直針を使っていたのですが、私は翼状針を準備してもらっていました。何かコツなどあるのでしょうか?

採血

ももか

内科, ママナース, 離職中

42025/11/03

しろ

その他の科, ママナース, 離職中

針も長目でなんか使い辛いですよね… 私も翼状針の方が使いやすいですが、直針も使っていました。 具体的にどう説明したらいいか難しいですが、少し遠めからアプローチすると入射角が小さくなって長い針でも入りやすかったイメージがあります。 穿刺って結構感覚的なものだから慣れるの難しいですよね…

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

249票・2025/11/11

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

463票・2025/11/10

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

507票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/11/08