nurse_P5GcZ7JWVQ
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
私は、40代前半です。30代前半のスタッフから「ねえねえ」とタメ口で声をかけられて、腹立たしいと同時に自分が惨めになります。 昨日の出勤時も、いきなり「あのね〜」と声をかけられたので「おはようございます」と返したところ、そのままタメ口で話し続けられました。ある時には個室の患者対応をしていたところ、ノックもせずに入ってきて「あのさ~」と急がない業務連絡を始めました。またあるときには、私が朝イチの検査出しが2件重なって時間をロスしていたところ「◯号室の◯◯さんが呼んでるよ〜。早く行ってあげて〜」と言われ… そろそろ限界です。スタッフステーションの皆の前でガチギレしてもいいですか。彼女、もうすぐ退職しますが、それまで我慢したほうが得策でしょうか?
人間関係ストレス病院
ふ
病棟, 一般病院
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
いま、それが普通ですよ。 何とも思ってないし、注意したところで、逆にガチキレする人います。バカバカしいから、スルーして、仕事の時だけ、関わります!
回答をもっと見る
年度半ばになり、主任面接、師長面接があります。 今日は主任面接の日ですが、予定時刻付近に退院(紹介状の不備で医師への連絡や患者への対応)、発熱対応、バルンカテーテルの閉塞・再留置、医師との調整で面接に行けませんでした。 主任から「面接できそう?」と声をかけられましたが、❝見りゃあ行けないのわかるだろ?❞と思ってしまいます。リーダーが業務調整してくれることもありません。 主任からは「時間管理をちゃんとやって、昼から面接しようね」と言われました。 もう、がっかりというか、悲しいというか。 上司の面接時の業務調整、何とかならないかな〜と思います。
モチベーション急性期ストレス
ふ
病棟, 一般病院
40代、結婚休暇や産育休なく働いてきたけど、ボチボチ疲れてきた。体力より、メンタルを保ち続けることがイチバンしんどい。 そろそろ働き方を変える時期かな。
モチベーションメンタルストレス
ふ
病棟, 一般病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 メンタルも大事ですよね… 働き方改革なんて言葉もあります。確かに考えてみるのも良いと思います
回答をもっと見る
看護協会の研修中。講師の話がわかりにくい…。 パワポのどこを読んでいるのか分からないし、やたらパワポに出てこない言葉や表現を使うし… 残り1時間が、苦痛だ。
看護協会研修
ふ
病棟, 一般病院
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
ふさま こんばんわ 先日、看護協会で講師の立場でしたが、ふさまのご意見を拝見し私もふり返させられました… そうですよね… 時間内で終わらせようとすると、聞き手にすれば早口で分かりにくくなりますよね。 今後、そういう依頼があれば参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。
回答をもっと見る
上から目線、偉そうなタイトルでごめんなさい。 新人や若手、後輩の育成に関心がなくなりました。そういうタイミングってあるんでしょうか? 四捨五入で20年前、自分も先輩たちに育ててもらった身でありながら申し訳ないです。 新人のシャドーイングがついても「うっとうしいな」「一人で部屋まわりしたいな」、もっと酷いことを思ったり、若手の仕事のアラばかり気になるようになりました。新人から「〇〇見せてください」と言われ見学してもらいましたが、見学を依頼してきた本人が突然姿を消し、どこに行ったかと思いきや新人同士でおしゃべりしている… リーダーの日に急な欠勤者が発生すると、患者の振り分けを替えなきゃいけない…。その間、すぐ横でじっと私の手もとを見て、ナースコールがなっても取らず、すごい圧…。 数年前までは若手の指導にもそこそこ興味はあったんですが、最近は皆無です。 年齢や経験値のせいなのか、ただの怠けなのか。 似た経験のある方、対処法など教えて頂きたいです。
後輩指導ストレス
ふ
病棟, 一般病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 新人同士で、おしゃべりとかどうかと思います。 他の先輩とかに話を聞いているならともかく… 新人に教えるのも難しいものがありますよね。 私は基本的に本人の自主性に任せてしまったかも… 前にリーダーやっていた時に上の人の連絡ミスで人が足りず、他から助っ人に来て貰ったりしたこともありました。 急な欠勤者みたいな時にも助っ人を頼めれば良いのかもしれませんが、難しいでしょうか?
回答をもっと見る
あい
その他の科, 派遣
油断ですかね?? 旅行に行った人がいるとか? プライベートではマスクをしてないとか……要因はいろいろ考えられますね… 大変ですが頑張ってください!
回答をもっと見る
看護師10数年目の40歳です。職場で発生した大規模クラスターがようやく落ち着いたところです。 ここしばらく体力的な疲労の蓄積がひどく、なかなか疲れが取れません。かと言って、有給など休みが取れるわけでもないので、ますます疲れるばかりです。精神的には、上司に対するストレス(いらいら)が溜まり、顔も見たくないし話もしたくありません。さらに、仕事へのやる気や情熱もなくなってきました。 仕事を辞めれば全て片付く事ですが、その決心もする勇気もありません。 もう、自分でもどうしたら良いかわかりません。 似た体験のある方、どうやって対処されましたか?参考にしたいので教えてください。
メンタルストレス病棟
ふ
病棟, 一般病院
あずあず
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 派遣
大変でしたね。 お話しを見る限り、まずはご自身の休息が一番大事なのではないかと思いました。 上司にいまのご自身の状態を相談し、休暇を相談するか働き方を変えるか、とにかく今のまま働かれるのは心配です。 ちなみに私は同じようなとき、医師に診断書を書いていただいて2週間ほど休職しました。その2週間で自分が今後どのような人生を歩んでいきたいか考え、結果退職という選択肢を選びました。 いまは辞めてよかったと思っています。 患者さんももちろん大事ですが、自分が心身ともに無理をしない働き方はもっと大事です。 何か参考になることがあれば幸いです。
回答をもっと見る
同僚1名がコロナ陽性で休み。休憩が重なって濃厚接触者になったスタッフ6名が5日間の自宅待機。そのため、代打で6勤。師長はこちらの予定や都合を聞きもせず連勤を打ち込んでくるし、副師長はたぶんスキー旅行に消えた。お局は、ずーっと機嫌悪い。 もう、行きたくない。
お局休憩コロナ
ふ
病棟, 一般病院
にっく
その他の科, 離職中
そんなとこ辞めてしまえ〜。
回答をもっと見る
年度初めに病気治療のため1ヶ月間仕事を休みました。全て有給扱いのため、今年度の有給は全て使い切ってしまいました。 先日、あまりにも疲労困憊でヘトヘトだったため上司に「週休以外に休みを取る方法はありませんか?」と聞いたところ「コロナにかかれば〜。だったら、特別休暇が取れるよ」と言われました。 コロナを拾わないように、広めないように、それなりの緊張感と節度をもって、色々我慢して生活・仕事をしているのに、アホらしくてやってられないと心から思いました。
有給コロナ1年目
ふ
病棟, 一般病院
はちみつ
その他の科, ママナース
はじめまして😊 上司の方心無いですね、、、 勤務変更とかは出来ないのですか?自分の日勤のところと休みのところを入れ替えてもらうとか!
回答をもっと見る
委員会の仕事、係の仕事を勤務時間内に片付けられません。 日々、ロング日勤のリーダーをして全ての仕事が終わるのは20時〜21時くらいでヘトヘトです。夜勤中、手が空いたときにも委員会等の仕事(集計や提出物・レポートの準備)をしますが処理しきれません。そのため、ロング日勤が終わったあとに22時〜23時くらいまで残ってこれらの仕事を処理しています。加えてコロナの影響で欠勤者も多くフルPPE対応で、今まで以上に仕事の量が増えて疲労困憊です。 みなさんは委員会や係の仕事をどうやってこなしていますか?工夫されていることがあれば教えてください。(ちなみに、師長は全く頼りになりませんし、係の仕事を丸投げしてくるのは師長です)
委員会リーダーストレス
ふ
病棟, 一般病院
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです 係や委員会の仕事を勤務時間内に行うのは無理だと思います 夜勤で時間が空いたらやる事は間違ってないと思いますが最優先は患者さんです 上司に現状を話して残業としてやるしかないと思います それがダメなら責任持てないと言うべきだと思います 私の職場では時短の人は係の仕事で残業つけてますよ😱 私は夜勤でやってますが…💧 貴方が体を壊したらいけません 答えになってなくてスミマセン…💧
回答をもっと見る
りんぷー
内科, ICU, 病棟
私も今週は、10時間、日勤、日勤、半日、日勤、夜勤、明け、休み、です! 月またぎにやられました… お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
現在、病気治療のため入院しています。 入院先の病棟のスタッフさんたちは皆さん下着のパンツのことを「ショーツ」と言われます。 かたや、仕事中の自分を振り返ると「下着」「おパンツ」と言っています。私の勤務先は、高齢患者さんが多い病棟なので、どうしてもわかりやすい言葉を使わざるをえません。 もっと上品に仕事がしたいと思う出来事でした(笑)
病棟
ふ
病棟, 一般病院
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
分かります!笑 認知症の方に「便」「お通じ」と言っても 分かってくれず、結局は「うんこ」と 言わないといけません! 少しでもお上品にと思ってますけど 高齢の方や人によっては そうなってしまいますよね!
回答をもっと見る
管理者の方、教えて頂ければ幸いです。 いちスタッフナースです。 4月に病棟師長がかわりました。新しい師長は異動されたばかりなので、慣れておられないことは承知しています。管理者がかわれば、管理上の課題も多少変わることも理解できます。 しかし「ツボ」が違います。例えを挙げればキリがない状態です。そのため、スタッフナースの多くは師長に疲れて、キシミ音が出てきました。 どのくらいの期間でわたしたちは師長に、師長は病棟とスタッフナースに慣れるものでしょうか。どうしたら、お互いを理解し合えるものでしょうか。
異動師長ストレス
ふ
病棟, 一般病院
ゆーは
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 慢性期, 終末期
師長によって病棟の雰囲気が変わったりして大変ですよね💦 わたしも以前、違う病院から新しい師長として迎えましたが、なかなか馴染めず苦労した経験があります。 結局師長には誰も馴染めず早々に師長は辞めていきましたが、送別会には違う部署からの人しか集まらないという悲しい結末になりました。 師長であったとしても、その病棟でのやり方など歴史があると思います。 もちろん良いものは取り入れるべきですが、なんでもかんでも師長の言いなりにならなくて良いとおもいます。 もしかしたら師長も新部署で張り切っているだけかもしれませんね。 まずは3ヶ月ほど様子見をしてはいかがでしょう?
回答をもっと見る
入り・明け(変則2交替)・入り・明けからの3連休の予定が… 病欠(コロナ陰性)の代打で、入り・明け・入り・明け・「日勤」… さすがに辛い。
夜勤メンタルストレス
ふ
病棟, 一般病院
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです キツイですね 私も1月から3連休が全部潰れてます。😢 時短の人の家族が陽性で休み返上で出勤です どんな時でも時短の日とが優遇されていて羨ましくなります
回答をもっと見る
手術してもらうために休みほしいって、お願いしてるのに、病気休暇発生しないってどういうこと? 民間病院だから、有給と週休で繋げって、世の中そんなもんなの? はあ〜
有給病院
ふ
病棟, 一般病院
3回目のワクチン。熱こそ出ないが、猛烈にだるい。 立ってても、座っててもだるい。 帰りたい〜。
ふ
病棟, 一般病院
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
知り合いが3回目打ちました。 腕が激痛て言ってました。 熱はないのにだるすぎるとも。
回答をもっと見る
もう仕事辞めたいですが、辞める勇気がありません。 変則2交替で日勤リーダーを終えて帰宅するのはいつも23時。経験年数とともに任される仕事の量は増えるばかりで、同僚たちには「可哀想すぎる」と言われる始末。仕事の軽減をお願いしても、上司は逆ギレ。ワークライフバランスも充足されず、今月は連休なし。プライベートでやりたいことは、何もすすまない。 看護師辞めたところで、次の生活の糧もない。 ため息ばかりの日々です。
回復期リーダー辞めたい
ふ
病棟, 一般病院
おにいやん
外科, パパナース
その計算ですと月の残務は100時間ぐらいになるじゃないですか!? ちゃんと残務貰えてますか? 労基法にかなり引っかかるので、問題ですよ!! 上司自体、業務管理や労基法にも関心が無いとは… もし残務も全て貰えず、業務改善されないのであれば、労基署に言うべきかも知れません。
回答をもっと見る
新人さんたちは、何も悪くないんです。彼女たちの責任じゃないから。そして自分も新人のときは、そうやって育ててもらったから。 でもね、今日も明日も、チームのメンバーは私以外みんな新人。しんどいわ、まじで。 師長の勤務表作成のセンスを、疑うわ。
勤務表彼女師長
ふ
病棟, 一般病院
あんず
新人ナース, 神経内科, 脳神経外科
それは辛いですね。 人がいないんでしょうねきっと。 あなたが頑張ってるのはとてと伝わります。応援してます。大丈夫。あなたなら乗り越えられる。
回答をもっと見る
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
全部リーダーは大変ですね💦けど、それだけ頼られているということだと思いますよ!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙
回答をもっと見る
仕事終わって帰ってたあとに仕事のLINEくるのどう思いますか? どちらかといえば嫌いな同僚から仕事の改善したいとこあるみたいなLINEきてて迷惑なので無視しようと思います。 仕事中にしてくれと思います。 みなさんの職場はどうですか?
クリニック人間関係ストレス
むぎ
皮膚科, クリニック
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
むぎさん、こんにちは 仕事後の仕事場からの連絡はうんざりしますよね‥ ただ、今はLINEがあるので気が付かないふりなどできますが 昔は電話だったので、病院からの電話はビクビクしていました。病院からの連絡はいい連絡じゃないですよね 何かしらアクシデントか、ミスなどがほとんどです。 命に関わる業務だから仕方ないですが原ほんとストレスがかかるなーといつも思いますよ。 お疲れ様です
回答をもっと見る
私は2〜3ヶ月に1回は国内旅行、日帰り旅行行きたいです。 皆さんは何ヶ月に1回は旅行してますか? ストレス発散のため、行けるうちに行きたい。
ストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
2ヶ月に一回、沖縄に行っています。
回答をもっと見る
一般病棟から別の一般病棟への異動。 全然適応できそうにないんだけれども、 どれくらい頑張ったら馴染めるかな 1ヶ月?3ヶ月?半年?1年?それ以上? 新しいこと全然覚えられない 組織文化にやられそう 異動先の病棟が嫌とかじゃなくて、 完全に力量不足でハゲそう 前病棟で出来ていたことが出来なくなってるのが悔しい 患者さんに救われている最近
異動メンタルストレス
ぽんこつ
急性期, 病棟, リーダー, 終末期
ちよなーす
内科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
おつかれさまです。 色々と異動もしてきましたが、1ヶ月でだんだん慣れてきて、3ヶ月したらそれなりに大丈夫かと。 マイナールールが色々とあってややこしいですね。 がんばってくださいね。
回答をもっと見る
この看護の仕事はじめて10年以上たつのですが、夜勤など本当に身体が辛くなってきています。みなさんは今後のライフプランをどのように考えていますか?徐々に夜勤なしの日勤業務へ切り替えたりしていきますか?
夜勤
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
まさお
その他の科, ママナース, クリニック
看護師15年目、訪問診療クリニックで手取り29万ほどです。 日勤のみで、休日はオンコール携帯持ちますがその手当も含めてです。出動はないです。 私も総合病院で、夜勤・残業してても手取り22万ほどだったのと、ストレスを考えると、今の所にして本当に良かったと思ってます。 でも、いろんな経験をした後で転職して良かったなとも思います。
回答をもっと見る
急性期病院の外科病棟で4年勤務していましたが、結婚・出産を期に退職し、派遣看護師として療養型の病院に勤めています。 いずれ緩和ケア認定看護師やがん看護専門看護師の資格を取得したいと考えているのですが、おすすめの教材は何かありますか?また教材だけでなく、死生観を変えるきっかけとなるような書籍等があれば教えてください。
認定看護師終末期正看護師
saku
外科, 慢性期, 派遣
ふ
病棟, 一般病院
すでにご存知とは思いますが、専門看護師や認定看護師になるには大学院や養成過程に行って、数カ月間、もしくは2年以上職場を留守にしなくてはなりません。まずは、上司にご相談されてはいかがでしょうか? 良いテキストを探すより、まずは上司や派遣会社に相談するのはどうでしょう。 死生観を考えるならば、ヴィクトール・フランクルのほか、日本では会田薫子、清水哲朗の著書が良いのではないかな〜と思います。
回答をもっと見る
皆さん夏のボーナスはいくらですか? 年数、病院の大きさ等含め教えていただけると嬉しいです
ボーナスモチベーション正看護師
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
総合病院4年目で手取り38万です、東北です。
回答をもっと見る
あーさん
超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟
10年目、時短で働いてます! ボーナス35万でした!大きな病院ですが、ボーナスは少ないです…
回答をもっと見る
コロナ禍で、退院支援の際に自病院、自施設でおこなっている方法を教えてください。例えば、zoom使用しているとか、短時間で直接場所時間指定しておこなっているかなど。
退院コロナ施設
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です!私の所では面会などは極力Web面会でリハビリの伝達などもWebや動画、書面などで行いますが、吸引、導尿などの指導は来院してもらい個室で対応しています。
回答をもっと見る
タイトル通り、1人で入院中の中学生の子供が濃厚接触者となり、5日の隔離を強いられてます 元々個室の為部屋は変わりませんが、本来は売店へいったり気分転換が出来ましたが、できなくなりました 整形入院の為、子供が帰りたいと言ったら帰れます 本来リハビリへ行ったり、来てくれたり、シャワーを一部手伝ってもらったり、部屋の掃除をしてもらったりなどされるはずですが、おそらく5日は放置されそうです 面会もできませんし、心配でたまりません 濃厚接触者になった場合は5日を経過しないと退院許可は降りないでしょうか? 山の病院の為ネット環境が悪く、塾のリモートもできず、また子供のメンタル面と、退院したがっていることの3点理由に退院許可降りないかな
気分転換退院子ども
40ババ
大学病院, 終末期
ふ
病棟, 一般病院
私の勤務先では、自宅退院ならば予定と希望通り退院になります。ただし濃厚接触者であるため、退院前にPCR検査の希望を確認して5日間は自主隔離して健康観察を続けることを約束しての退院になります。 何事もなくスムーズに退院できると良いですね。
回答をもっと見る
病院に日に日に不満が募ってます。 私は大学病院に勤めてます。今回のコロナ渦で職員が7人コロナ感染しました。幸いな事に患者には感染していない状況です。 ですが、スタッフの人数がすごく減ってしまい業務が回りません。しかも、クラスターとはならず入院患者も1日約4〜5人、手術も同じ人数くらいいます。毎日ほぼ満床状態なのに転棟があったりします。スタッフも疲弊してきて皆んなイライラや不満を漏らすばかりです…。 どこの病院もこのような感じなのでしょうか?コロナ手当や給付金、労災もなく辛くてたまらない日々です。辞めたくても奨学金が残っていたり、辞めれる状況じゃないです。愚痴のような投稿になってしまったのですが、皆さんの職場のコロナ状況について聞きたくて質問させて頂きました。
辞めたい急性期ストレス
クラゲ
耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 大学病院
マスク
大学病院, オペ室
大学病院に勤めています。 コロナ禍でスタッフ感染し、ただでさえ勤務人数が少ないのに、他の病棟にリリーフに行かされたり、ホテル療養に行かされたりしてさらに日勤の人数減らされてます。師長が看護部からの依頼を断らないので、自分達の病棟が回ってないのに関わらず、リリーフをだします。 ホテル勤務はバイト扱いで、休みの日に行くので6連勤、7連勤もあります。 一応、コロナ対応とホテル勤務は手当が出ますが… 私の部署の場合、ママさんが多く優先的に帰さないとならないので、独身の人たちに残業が回ってきます。定時で帰れる日はありません。 私の病院はこんな状況です。大変ですよね、休みの日は動く元気もなく寝て終わってしまいます。
回答をもっと見る
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
私はショートですが、 毛量が多いので2ヶ月に1回ペースです!
回答をもっと見る
上司…あなたが忙しいのはわかりますが…。 勤務表も出るの遅すぎる(今月のはなんと今日出た😰)、時短やパートスタッフに定時に帰す気がないシフトを組む、急な訪問ルート変更指示が多すぎる、新規の利用者の情報を早めに教えてくれないのに急に担当者会議や初回訪問に行けって… 最近時間変更も多くてスタッフも大変だし利用者からも上司に対して苦情きてますがな。 色々数えたらキリがないですが、これでは皆精神病みますよ…新人さんも来たところで辞めたくなりますよ… スタッフが上司に直接言っても直らないのはどうすれば😣 そろそろ辞める職場のこととはいえ、これでは……という気持ちでモヤモヤ。前の上司は箇所箇所でキチッとしていたなぁ、としみじみ思う。
退職訪問看護メンタル
あいぽっぽ
ママナース, 訪問看護, 一般病院
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
お疲れ様です。 上司によって、だいぶ職場の雰囲気や仕事のやりやすさなど変わってきますよねー! めちゃくちゃ分かります!
回答をもっと見る
病棟勤務をしている者です。面会制限が始まってからは、荷物の受け渡しなどは医療従事者がバタバタと行っている状況です。受け渡しは13時から開始なのですが電話が鳴り止まず、助手さんへ取りに行ってもらっては、上がってきてまた電話が鳴るといった状況です。そんな中、『状況を知りたいので看護師さん降りてきてください』という依頼をしてくる家族がいるのですが、そのようなことを全員にしていたら、病棟の人数は限られていますし手が回りません。そのため、下と電話を繋いでもらって状態を伝えています。皆さまの病棟はどのように行っていますか??
家族病棟
ちこ
内科, 病棟
みかん
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期
私の病棟では、ナースステーション前まで家族が来る事は可能なので、そこで荷物の引き受けをしています。その際に状況を伝えたりしています。中には、医師から面会可能と言われている患者さんも居て、その際には談話室で数分程度患者さんと直接話してもらったりもあります。
回答をもっと見る
夜勤の時のお菓子交換の習慣ってありますか?私は地味にストレスです。 普段から、お菓子食べないし、人の選んだお菓子いらないし、自分のだけ持ってこればいいのに…。
夜勤人間関係ストレス
あい
内科, 病棟
ふ
病棟, 一般病院
私の勤務先でも、夜勤のお菓子交換はありました。自部署だけと思いきやどこの部署でもあったそうで、ごく最近、院内全体で禁止になりました。だんだんエスカレートして、苦痛に思うスタッフがいたそうです。
回答をもっと見る
採血と一緒に血ガスをとる時どうやってますか?
採血
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
ガスキットに分注するしかないですね。 危ないですが。
回答をもっと見る
明けからの1休で出勤! 疲れが取れていない😭 眠たいし体が重たいです…。
明け2年目ストレス
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ふ
病棟, 一般病院
お疲れ様です 私もです! 昨日明け、今日休み、明日はロング日勤、明後日夜勤… 足腰ガクガクです(>_<)
回答をもっと見る
昨日師長と何度目かの退職相談して、 その事で部長室から呼び出し。 部長とこれから面談。 休みなのにな。 行きたくないな。 体も気持ちも重いな〜。
部長総合病院一般病棟
みーちゃん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です。私も以前、師長に何度か退職相談をして話がつかず、最終的に部長に呼ばれたのを思い出しました。せっかくの休みなのに全く休まらないですね😣
回答をもっと見る
日曜日の日勤は人も少なく憂鬱です。 しかし、人が少なく指示出す医師が休みのため、余裕が出るときもあります。逆に日曜日祝日で人少ないなか入院あると残業になります。 日曜日などは手当てつけてほしいなーと感じることが多々あります。皆さんは日曜日、祝日は手当てつきますか?
手当正看護師病院
るな
その他の科, 病棟, リーダー
キックキックキックキック
総合診療科, 一般病院
日曜日や休日は手当がつきますよ! 年末年始の手当が高いです。患者数が少ないので働きたいと言う人もいます!
回答をもっと見る
長日勤のある12時間二交代制と、 夜勤が16時間で日勤が8時間前後の二交代制、 どちらがよいのでしょうか…? みなさんの意見をお伺いしたいですm(_ _)m
二交代夜勤病棟
さく
内科, 学生
にゃぴ
循環器科, 急性期, ママナース, 外来, 一般病院, オペ室
私は長時間日勤がしんどいので日勤8時間の二交替がいいなと思います。 基本的には長時間働く機会は少ない方が、エラーにも繋がりにくく働きやすいと個人的に思っているので。 でも、勤務形態は人によって好みがあるのでやって見ないと分からないのではないかなと思います!
回答をもっと見る
回答をもっと見る