現在、小規模多機能ホームで看護師兼介護職員として働いています。以前は国...

たけ

その他の科, 介護施設

現在、小規模多機能ホームで看護師兼介護職員として働いています。 以前は国立病院の混合病棟で2年勤務し、その後主人の転勤と出産のため退職しました。 今1歳と3歳の息子を育てながらなので 病院で働くと定時で帰れないと思い、今の職場で働いています。 しかし、2年しか病院で働いていないので経験不足もあり、何か利用者さんの体調の変化があったときに対応できていないことがあります。 自分でも不安だし、利用者さんにも申し訳ないので、病院に戻って働きたい!スキルアップしたい!と思います。 そんな気持ちが強いのですが、どうしても子供の迎えが遅くなると思うと踏み出せません。 子供が小学校に上がってから病院で働こうかと思っているのですが、そうなると私は32歳になっているはず、、、30代で病院で一から働くってどうなんでしょうか。。やっぱり20代から働いた方がいいのか、、とか色々考えちゃって、自分がどうしたらいいのかがわからなくなってきました。 みなさんならどうしますか。

2020/10/18

3件の回答

回答する

質問主

コメントありがとうございます! たしかに、働き方は色々ありますが、今は子供中心に考えて働かなきゃなーとは思っています。 スキルアップもしなきゃとは思うんですけどね💦

2020/10/21

回答をもっと見る


「混合病棟」のお悩み相談

職場・人間関係

みなさんの職場の更衣室ってどんな感じですか? 大きい病院とかクリニックとか、どんなところで働いていて、こんな更衣室だったって言うのを教えてください。 うちの病院は500床以上の病院で、とても細長いロッカーなので、ダウンコート一着で1/2くらいロッカーが埋まり、ブーツはロッカーにしまえず、ロッカーの上に置くことも禁止されています。 とても狭いので、ひしめき合って着替えをします。 満員電車かと思うくらいに狭いです。 みなさんもそんな感じなのかなと疑問に思いました。

混合病棟総合病院施設

やし

その他の科, ママナース

22024/08/27

はな

内科, 訪問看護

お仕事お疲れ様です。 私が以前働いていた病院は、200床くらいのところでした。 やしさんと同じく、更衣室は細長いロッカーで、コートを掛けたら半分占めてました。ブーツはしまえていたので、ちょっとましでしたね…。私は1番端だったのと、早く行って遅く帰ってたので、あまり混雑してなかった記憶があります。 ブーツしまえないくらい狭いのは困りますね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

最初〜療養型病院1年9か月 (1回目の転職)精神科病棟3年2か月 (2回目)地域包括ケア病棟1年3か月 (3回目)精神科病院3か月(試用期間で退職) (4回目)住宅型有料老人ホーム1年4か月 (5回目)精神科内科の混合病棟現在3か月目… もう辞めたくて来年転職したい… 8年で5か所勤務変えてますね。多いですね。 どのくらいのスパンで転職していますか?

混合病棟内科辞めたい

さささ

内科, 精神科, 病棟, 一般病院

22022/04/25

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

私は3〜5年に1回くらいのスパンですかね。長く同じ職場に勤めてる人も凄いと思いますし、環境を変えていろいろな職場を経験してきている人も凄いなと思います。転職することでその時の自分に合うところが見つかればそれが1番良いですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

倫理についての質問です。 今度倫理についての話し合いがあるのですが、議題としてナースコールの対応についてあげようと考えております。最近ナースコールに応答する際に「どうされましたか?」と聞く方が多くナースコール内で会話する方がいます。内容によっては倫理的な問題にひっかかるので、ナースコールが鳴った際は「伺います」と応答し訪室することが患者様の為と思いました。 今後の対応として日中は「伺います」と応答していいと思うのですが、消灯後の対応についてどうするか悩んでいます。 消灯後も「伺います」と返すのか、それとも何も返さずすぐに伺うのか、その他に何かあるのか意見頂きたいです。

ナースコール混合病棟2年目

あかちゃんまん

内科, 病棟

22023/11/19

かのん

循環器科, 離職中

倫理難しいですよね。 昼間は「伺います」がいいと思います。 夜間は大部屋であれば何も言わずに訪室して、個室であれば一言返すことがあってもいいのかなと思います。 しっかりした患者さんであれば切られたといったイメージを持つ方も居ると思うので。 入院時に夜間のナースコール対応についても説明できると患者さんに安心してもらえると思います。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

勤務しているクリニックはほぼ予約制です。(ほぼなのは院長の知り合いは飛び込みでもOKだから) それ自体はありがたいのですが、お盆休みは薬の処方を1週間増やせば長く取れると思うのですが、飛び石で連休が短いです。 なんなら昨日は午後の予約ゼロでした。 だったら休みにしたら良かったのに・・・と思ってしまったのですが、どこもこんな感じですかね? ちなみに前職のクリニックはお盆はカレンダーに関係なく長めのお盆休みでした。 もちろん、休みあるだけ病棟時代と比べると天国と思っています。

モチベーションクリニック正看護師

まっち

循環器科, クリニック

82025/08/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

夏休みとして、お盆は休みですよ。 周りのクリニックもみんな休みで大きい病院だけ関係なくやってますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクが長く看護師に戻りたいのですがどんな施設で働いたらいいかわかりません。どういう所が働きやすいのか誰か教えて下さい。訪問看護は考えていません。今の私の知識では力不足だと思うのです。

ブランク施設クリニック

ぴよこ豆

内科, 病棟

32025/08/14

Ajane78888

新人ナース, ママナース, パパナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ感染対策について、病棟勤務の方々にお聞きしたいです。私の病院では、最近やっと5日間の隔離対応となりましたが、大部屋から感染者多数が出た場合、何度も部屋移動します。それで感染が広がるのではと意見も飛び交います。皆様の職場では、大部屋から出た場合、移動さずに隔離なのか、どのような対応しているか聞きたいです。(個室がない場合を想定して)宜しくお願い致します。

コロナ正看護師病院

ゆかり

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22025/08/14

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私の病院は個室が少しあったので、感染者は大部屋から個室に移動していました。移動時は大部屋は全てドアを閉めます。移動後、使っていた大部屋と廊下の手すりは全て消毒をします。 他にも多数コロナ患者が出た場合は1つ大部屋を潰してドアを閉め、コロナ部屋として使っていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

働きたいです✨働きたくありません💦どっちでもいいです😊その他(コメントで教えて下さい)

302票・2025/08/22

暦通り休みです😊ずらして休みます🚩関係ないです😿その他(コメントで教えてください)

494票・2025/08/21

衣服を調整する👚保冷剤や携帯ファンで体温調整を🔥しっかり水分補給を🍹質の良い睡眠でしっかり休息を💤栄養の良い食事を摂る🍚その他(コメントで教えてください)

518票・2025/08/20

基本的にファンデと眉のみ✨ファンデを重ねています✨アイメイクは欠かせません👀基本的にすっぴんです🐤マスクで工夫してます✨メイクよれ防止のスプレーをしてますその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/08/19