施設看護師

リハビリ科, 病棟, 回復期

有料や老健などの施設で夜勤専従で働きたいと思っています。 実際どのような業務をされていますか? 職場によっても異なると思いますが、職場の雰囲気など教えていただきたいです。

2022/03/23

4件の回答

回答する

老健の正社で日勤夜勤共にしています。 うちは特殊なのであまり参考には なりませんが、基本軽い処置が主です。 介護士さんと看護師の仲があまり良くないことはありますが、施設はゆっくりと仕事ができるので楽です。

2022/03/25

質問主

回答ありがとうございます。 ちなみにたけちんさんの職場ではどのような処置をされてますか? ゆっくり仕事ができるのはすごく良いですね!

2022/03/25

回答をもっと見る


「夜勤専従」のお悩み相談

職場・人間関係

札幌で夜勤専従やっている方いますか? 委員会や役職、日勤は疲れたので今後夜勤専門で働きたいなと思っています。夜勤は、少ない人数で行動できるし、なんとなく落ち着いてできるので好きです。 自分で探した所、施設しか求人がなく病院の夜勤専従はないのか教えていただきたいです。

夜勤専従求人夜勤

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

22025/06/07

ミルキー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です! 当院では夜勤専従は月替わりで交代しながらやってますよー。でも夜勤専従だけの人はいないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

30歳以上の方で夜勤専従をされてる方へ。 体力的にどのような感じでしょうか? ワークライフバランスは取れていますでしょうか? 総合的に割に合っていますか?教えてください。

夜勤専従夜勤ストレス

ほのか

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

12025/01/17

匿名

内科, 病棟

その部署が新人が多かったり御局が多い時は大変です。点滴が漏れてたり、色々症状見過ごしたりして大変です。 御局と仕事の時は本当に動かないです。 だから見極めてから夜勤やったほうがいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

やっぱりお給料は大事なポイントと思い、夜勤を検討中です。 ドットライングループのナーシングホームの夜専が高時給3.6万とありました。有料老人ホームで、グループ内のクリニックと連携、緊急時の対応安心と記載ありました。 もし、過去勤めている、現職な方いましたら、実情どうでしょうか??夜間帯はナース1人と思いますし、介護士の方の対応もしっかりされているのか不安な点も多いです。 情報がほしいです。よろしくお願いします。

夜勤専従給料施設

しぃ

内科, 消化器内科, 小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 検診・健診

22023/08/21

ミミミ

内科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 派遣

お疲れさまです。参考になるかわかりませんが、老健での経験を元にお答えします。 1.施設で夜勤をする場合年収が大幅にアップする可能性はありますね。私は民間の訪看から老健へ転職後、年収で100万以上アップしました。 2.グループ内のドクターへ何時でも連絡が取れる体制であれば、比較的仕事がし易いのではないかと思います。その理由として、勤めていた老健では夜間の救急搬送はほぼ夜勤ナースの判断で、施設医師には事後報告になるケースもあったからです。 指示が貰いやすいドクターだと、本当に助かりますよ。 3.施設の夜勤看護師は一人で体制が殆どだと思います。 介護士さんとの連携が肝になりますね。 ある程度の経験を積んで、緊急時のうごきを理解している介護士さんとの夜勤は、ポイントだけ指示を出せば後はおまかせで、適切な報告が上がってきます。 しかし、慣れていない介護士さんとのときは、自分の目で観察しないと不安になり、マメに巡視が必要になり、急変時も事細かく指示を出す必要があるので、大変だったりします。 日頃の介護職とのコミュニケーションや必要な知識や技術の教育体制があると、看護師にもプラスになりますね。 4.老健と有料老人ホームの違いがはっきりとはわからないのですが。 有料老人ホームの方が、自立度や認知症の程度が比較的軽いのでは?と思います。そうであれば、私の回答はとても大変なケースとなりますので、もう少し負担は少ないかもしれません。 以上長くなりましたが、少しでも三項になれば幸いです。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

これから、認知症介助士、シニアピアカウンセラー、高齢者傾聴スペシャリスト、アンガーマネジメント、アンガーコントロール 上記5つの資格を取りたいなと思ってる24歳4年目看護師です。 どなたかこれらの資格取ったことある方いますか? また、今後約に立ちますでしょうか? どのようなメッセージでも構いませんのでお待ちしております。

4年目

にゃん

病棟, 回復期

12025/07/05

ポテトサラダ

消化器内科, クリニック

にゃんさんはじめまして。 看護師4年目でさらなる成長を目指して資格取得を目指してるんですね。とても素敵だと思います。私は上記の資格はもっていないんですが、以前回復期リハビリ病棟に勤務していた時、高齢者のと関わりに悩むことがありました。認知症介助士は看護の現場でも、今よりももっと深みのある関わりができるのではないかと思います。また、看護の場以外でも接遇面や他者とのコミュニケーションの場面でも役立つことと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

30代の看護師の方に聞きたいです。 皆さんは、どの分野で働いていますか? あと、好きでその科で働けていますか?

やりがい正看護師病棟

あいちむ

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期

32025/07/05

さな

内科, クリニック

今は訪問看護で働いています。私は夜勤やりたくないのとマイペースに働けるので今の分野は気に入ってます。 ただ根本的には生活のために看護師やってるので、どの分野もお金のため!と言い聞かせて働いてますね😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

休憩中、いつも誰かの愚痴とか家庭の話とか…なんとなく聞いてるけど、正直ちょっと疲れてきました。 でも黙ってると「ノリ悪い」って思われそうで、結局笑って相づち打っちゃいます。 みなさん、休憩中ってどうやって気を抜いてますか?一人で静かに過ごすコツとかあったら知りたいです!

休憩

まきな

産科・婦人科, 病棟

42025/07/05

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

最近の新人さんは自分の世界に閉じこもりたいのか、イヤホンをしてスマホの動画を見ている子が居ます。それもそれで凄いな、(色々な意味で)とは反感を買いそうですが、1つの手ですね笑。 私は寝たふりを良くしてます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

238票・2025/07/13

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

458票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/07/11

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

539票・2025/07/10
©2022 MEDLEY, INC.