結婚や妊娠、出産を機に転職した方いますか?

パモ

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 回復期

そろそろ子どもがほしいなと考えていますが、今のままやっていける気がしなくて不安です。雰囲気はいいのですが、業務量も多く、何より夜勤がしんどいです。 子育てしながら私と同じ状況で働いてる先輩はたくさんいるのですが、不安が残るのでこのタイミングで転職もアリかなと思ってます。 いろんな方の意見が聞きたいです。!

2024/05/27

2件の回答

回答する

私は結婚を機に転職しました。妊娠・出産も視野に入れていることも面接時に伝えた上での転職です。転職直後の妊娠は避けた方が良いので、結婚後すぐに転職しました。早く業務も覚えたかったので私は転職前と同じような病院、病棟の配属を希望しました。2年ちょっと働き、今は産休中です。 私の経験が少しでも役に立てると嬉しいです。

2024/06/03

質問主

回答ありがとうございます。 やはり転職直後の妊娠はあまりよろしくないですよね。働き方についてもう一度考えてみたいと思います! 育児頑張ってください☺️

2024/06/03

回答をもっと見る


「離職」のお悩み相談

キャリア・転職

 2年目看護師です。ヒヤリハット・インシデントが続いています。よその病院なら退職促されているだろうなと思うぐらいしてます。受け持ち患者が傷つく言葉をかけてしまい、患者から泣きながら報告があった事もあり余計に向いてないと感じます。3年頑張るつもりだったのですが、同期が次々と退職している事もあり私も便乗して辞めるべきかとも思います。親には(医療職者ではない)、「次何かしでかしたら辞めた方がいい」言われています。実際、時期関係なく次患者を泣かすような事があれば辞めるつもりではいました。けど、何かしでかしたら(インシデント、ヒヤリハット)辞めるつもりと言うのは考えていませんでした。来月の私も絶対何かするだろうから3月で辞めたいけど、辞めたところで次決まってないです。辞めるにしても次決めてから辞めたい。そもそも、この病院以外で働けるとも思えないとか色々考えてると続けるべきかと思い、訳が分からなくなります。皆さんは、どのタイミングで退職しようと決めましたか。

離職退職転職

ブラックバス

急性期, 病棟, 慢性期

22024/01/27

aja

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん転職て何回されていますか?短期離職は履歴書に記入不要と考えています。

離職転職

きなこ

内科, 病棟, 一般病院

22024/05/31

キキ

外科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

病棟3年勤めてから辞めて、育児期間を過ごし、再就職して1年で転職しました。履歴書には看護師歴は8年目で転職2回の経歴になるのかと思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護の勉強は好き!でも看護師の仕事は向いてない!って人いますか? 私は優秀な訳ではないですが、勉強はすごく楽しかったです。教科書や医療に関する本を飲むのも好きです。 学生時代の接客のバイトは普通にできましたが、患者さんとの関わりは苦手です。 看護師でなくても給料が低くても、自分が楽しいと思える仕事をやりたいなぁって思ってます。

離職やりがいコミュニケーション

ほほほん

その他の科, 新人ナース, 大学病院

92023/12/29

もちもちのき

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

私も看護の勉強は楽しいと思えましたかわ、向いているかと言われるとちがうかなって感じです。 現在育休中なので、すぐには転職できないのですが、いずれは私も楽しいと思える看護師以外の仕事をしてみたいなと思っています。 そこであまりにも給料が少なかったりして耐えられなかったらまた看護師に戻れますし、資格を持っているからこそ他の事にチャレンジしやすいんじゃないかなと思っております!

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目退職

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

232020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

お恥ずかしながら自分はぜんぜん仕事が続きません。今の職場はちょうど二年、もう続きそうにもありません。人間関係や仕事内容、、、気持ちがもたない。 皆さんは仕事続いてますか?

人間関係転職病棟

きなこ

内科, 病棟, 一般病院

122024/06/07

むぎ

皮膚科, クリニック

初めのとこは7年、2ヶ所目も7年、3ヶ所目は2年、今のとこは今年5年目です。 人間関係でやめました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院の病棟勤務です。新卒が入ってくることの方が多いんですが、時々既卒の年輩の方が入ってこられることもあります。 その中で総合病院やクリニックなど経験されて入ってこられた方がなかなかインシデントを起こすんです。病棟の安全委員なのでインシデント増やして欲しくないし、おんなじよーなインシデントもするし、今までの傾向とはぶっとんだものも多いので困ってます。 既卒者向けになにか安全に関する対策ってされてますか?

インシデント病院病棟

まぴまぴ

産科・婦人科, ママナース, 病棟

02024/06/07
看護・お仕事

20代後半、健康診断の看護師です。意外と知らない世界で入職してから知ることが多かったです。知りたいことはありますか?

転職正看護師

せり

その他の科, 外来, 一般病院

22024/06/07

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 健康診断といえば、前の会社で『脂質代謝が落ちている』みたいに指摘されたことがあります… どうしたら良いのか知りたい気がするのですが…

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

手伝えることがないか聞く定時なので帰る最後まで待つ同僚がいませんその他(コメントで教えてください)

156票・2024/06/15

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えてください)

544票・2024/06/14

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

601票・2024/06/13

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨ありません!その他(コメントで教えて下さい)

623票・2024/06/12
©2022 MEDLEY, INC.