ブランクあり、精神疾患持ちの転職

てんてん

老健施設, 派遣

救命救急センターで1年弱→美容皮膚科で4年弱働いていました。 救命救急センターを退職した理由としてうつ病を発症し、現在は双極性障害と診断されています。 1年のうちどうしても体調が悪くなり休職を毎年していたので、今は体調を整えるために仕事はしていません。 次の職場は美容系ではなく、訪看やクリニックに戻ろうかなと考えています。 ですがブランクがあったり、病棟歴が浅いことから戻れるかなと不安です…。 体調の面もあるので、できればオープンで働きたいとは思うのですが、そもそもこんな私を雇ってもらえるのか心配です。 経験が浅くてブランクがあっても働けるのか、障害者雇用に強いエージェントなどがあれば教えていただきたいです。

2024/06/15

1件の回答

回答する

巡回健診、健診センター、訪問入浴など週に数回ほど派遣で働いてみては? 病棟が良ければ回復期リハ、療養型もおすすめです。 訪問看護は病棟経験がないと初めは大変だと思います。けれど回復期、療養型の経験をしておくと将来、訪問看護に行った時もスムーズに働けると思います。 どこも経験しましたがスタッフが穏やかなところが多かったです。いきなり常勤だと委員会や教育係とか面倒な仕事を割り当てられ負担になり精神状態にも良くないと思うので、のんびり自分に会うところが見つかるといいですね。 私はエージェントは使わずに病院のHPを見て電話して施設見学します。あとは派遣会社に相談。 昔、エージェントに人手不足の病院を強引に勧められたことがあるからです。 職安はあまりオススメしません。

2024/06/18

回答をもっと見る


「訪看」のお悩み相談

看護・お仕事

訪問看護で働いています。みなさん真夏はお昼はどのように食べていますか?気温が高くなる前はお昼持参で車内で食べていましたが、暑さでお弁当もいたみそうなので、最近はあまり持っていっていません。でもコンビニも飽きるし、何かいい方法があれば教えてください。

訪看訪問看護

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

12025/07/06
看護・お仕事

皆さんの職場はスマホの携帯や使用許可されていますか? 新人の頃勤めていた病院はスマホ携帯については何もいわれていませんでしたが、忙しすぎて触っている余裕なんてありませんでした。 今の病院は普通に皆ポケットに入れていて、余裕のあるときは私用のSNSもやっています。 近頃スマホの使用に関して通達があったので、他の職場はどうなのかな?と思い質問します。 皆さんの職場はスマホ携帯・使用について規則はありますか?また実際はどうですか?教えてください。

訪看介護施設施設

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

42025/07/21

めんたいおにぎり

ママナース

病棟勤務ですが、病棟内持ち込み禁止です。 まず医療機器がある場所にスマホの持ち込みをしてしまうと誤作動を起こしてしまう可能性があるので持ち込まないのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前、訪問看護に従事していました。移動手段はどんな天候でも電動自転車、iPadにカルテのアプリが入っており、訪問後にSOAP形式での記入、chatworkにて一日の訪問した利用者様の報告を行うことが必須でした。 当時は下の子がまだ2歳ということもあり、時短で9〜17時の日勤常勤という形で平日勤務していました。訪問の場所ですが、近ければ自宅近くで自転車で数分の距離ですが、遠いと5km(自転車で30分)で9時に訪問、移動時間が加味されず30〜60分訪問が合わせて6〜7件、昼休憩も1時間のはずが10〜15分程度、17時まで訪問して帰宅してから自宅で記録を行うことが日常的でした。 出退勤の打刻はLINEから行うのですが、上司からは残業は基本的になし、訪問時間は残業だが記録時間は残業に含まないといった趣旨の発言があり、17時に退勤の打刻をしてから記録の入力を行なっていました。 これらの業務は本来であれば残業にあたるのではないか、どこの訪問看護事業所でも同じなのか、といった疑問があります。みなさんの事業所は、1日の訪問件数や残業の扱いなどどのようになっておりますか?

訪看残業訪問看護

らんらん

その他の科, 保育園・学校

42025/08/21

ゆーり

内科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私も子育てをしながら訪問看護しています 事業所によるのかもしれません 私の所は、基本直行直帰なので移動手段は車です 常勤の方は社用車を使用されていますが、私はパートですので自家用車の軽を使用しています。 1日200円の車代×出勤日数、 訪問移動距離(ガソリン代) を毎月給料と一緒に頂いています 私にも2歳になる子がいる為現在は10時〜16時の6時間と時短で、基本休憩なしで働いています (6時間勤務までは休憩なしでもOKな為) 7時間勤務以降から1時間の休憩が必須となりますが、訪問看護の場合スタッフの人数にもよるとは思いますが、移動時間を休憩に含まれる所もあります。 記録に関しては、勤務時間外にする場合残業代が出ると入社時に話があり時短前は6.7件以上が当たり前だったので少しでも過ぎた場合は退勤メールにて報告して頂いていましたよ

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

股関節の持病で立ち仕事や力仕事は なるべくしない方がいいのですが そんかことがまかり通る看護師の職場って ありますか😅?💦 転職しようにも看護師は無理なのかな…と 悩んでいます。

転職正看護師

ゆち

ママナース

32025/09/03

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

有料老人ホームの施設看護師で働いてたことがあります。 施設は生活支援が主で、私がいたところはメインは介護士がすべてやりますので、施設看護師は家族への報告連絡相談や内服薬の管理、在宅診療や病院受診の調整、処置が必要な患者さんの対応だけですから、あまり力仕事は無かったです。 ただ看護師人数が非常に少ないため、気軽には休めません。私もまだ子どもがいなかったので欠勤したことは滅多に無かったですが、1日通して自分1人しかいない日もあるので。 子育て中で急な休みがある場合などは、難しいかなと感じます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

重症心身障害者病棟で働いている2年目看護師です。 1年目の子が呼吸器のサクションを自立して行ってるのを見て、私は2年目でようやく呼吸器の方のサクションを自立して初めて呼吸器の方を受け持ったため、自立遅いのかなとショックです…。 もちろん個人差だとは思いますが…。 やはり1年目の子が自立している技術を2年目で自立は遅いでしょうか?

2年目メンタル病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

22025/09/03

やっすー

訪問看護, 慢性期

初めまして。やっすーです!そんなことはないと思います。他人と比較しがちですが、昨日の自分と比較すると心が楽になります!タイミングなどもあると思いますが、一つサクションが自立できたことに目を向けて自分を褒めてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で美容系に行かれた方に聞きたいです。 仕事内容とか給料とか労働時間、どのような環境なのかとか。。 現在病棟勤務ですが転職を考えていて、良ければ教えていただきたいです!

美容外科クリニック新人

まりな

急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12025/09/03

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

元美容皮膚科勤務でした!新卒ではないですが、、 美容は、美容外科か美容皮膚科か、その混合かで仕事内容なども変わってくると思います。 ある程度臨床経験が必要なところもあれば、新卒未経験でも採用してもらえるところもあると思います。 美容皮膚科は残業全くなかったです!外科だとオペの進行によるようです。 個人的にはある程度母体が大きく、研修制度がととのっているところが安心かなと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

デオドラントスプレーを使用する😄シャワーを浴びる🚿制汗シートを使用する✨インナーを着替える👚対応する時間はありません🙅その他(コメントで教えてください)

183票・2025/09/11

あります🙋ありません🙅夜勤帯の仕事はしていませんその他(コメントで教えてください)

482票・2025/09/10

出勤直前夜勤前は食べない遅出がいる休憩中夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

514票・2025/09/09

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

552票・2025/09/08