nurse_eShxQBjLNQ
最近、夕方に目が見えにくい、N -95マスクの跡がなかなか取れない。急速な老いに戸惑うJJ(熟女)ナースです。 趣味は猫、旅行、トレッキング、コロナ禍で車中泊&温泉に目覚めました。
仕事タイプ
外来
職場タイプ
その他の科
筋腫は経過観察、内膜症は辛いのならピルや注射を勧められてはいます。 今までの対策としては、出血が多いのでタンポン 、痛み止め、生理の頃に有給とるぐらい。あとはエクオル、命の母は試しました。 10代の頃から生理による痛み、イライラ、しんどさ全て根性で乗り越えてきました。 現在45歳、閉経まであと10年あるかな?生理に振り回されて生活するのがアホらしくなってきました。夜勤もしているせいか疲れ、イライラ、生理前に気分が落ち込み死にたくなります。生理が終わると嘘みたいに元気になります。 同じようなお悩みをお持ちの方、オススメの漢方、快適に過ごせる方法や注射で効果あった、ピルを飲んで効果あったよ。など教えていただきたいです。よろしくお願いします。
夜勤
にこ
その他の科, 外来
にこさん
病棟, 一般病院
毎日仕事お疲れ様です。 私は検診でチョコレート嚢胞を見つかり、内膜症も発覚したので、4年ほどジェノゲストを内服していました。 飲み始めは不正出血があったくらいで、以降生理で悩まされていたのが嘘だったかのように生理はなくなりそれ他の症状もなくなりました。 引っ越しした先の医師に20代のため妊娠の可能性もあり、長期内服で子宮がやや萎縮してしまっているかもとのことだったので、今は内服していません。閉経が近い方や妊娠出産はしない方であればそのまま内服を勧めるとのことでした。 あくまでも私の症例であり、医師も人それぞれ診断が違うと思いますが、なにか参考になればと思います。
回答をもっと見る
以前、45歳からの転職で相談させて頂きました。 年内の退職を申し出たら部長より透析への移動しないかと言わました。 透析なら病棟ほど体力もキツくないし、発熱、救急車対応がなく落ち着いて働けるかな?と思い移動する事にしました。 45歳からの透析で移動で不安もありますが、無理しないで勉強していきたいなという気持ちです。 透析経験者の方、励ましやアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。
透析
にこ
その他の科, 外来
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
透析患者さんは、個性的な方が多い印象です。接遇はもちろん、自分の体調の変化に敏感な方が多いです。この期にME機器にたくさん触れる機会もできるでしょうし、空いた時間に勉強もできるので一石二鳥ですよ!気にいるかもしれませんし、やらずに終わるより経験値を上げた方がプラスになりますから!頑張りましょう。
回答をもっと見る
現在、総合病院の外来に勤めています。 コロナ第1派のときから発熱外来、電話相談、救急外来当直をしてるんですが、もう疲れました。 常勤、バツイチ、子なしなので、いつも子持ち、パートさんのフォローしてます。シフトも楽じゃないです。最近はいつもコロナで休んでるスタッフの穴埋めです。 それでも外来の方が人に関わないで済んでマイペースに働けていたので我慢して続けてました。 詳細は省きますが、部長の個人的な考えで「リハ病棟」へ移動させられます。移動するなら退職するつもりでいます。 病棟の夜勤は体力的にもうキツいからです。 45歳からの転職、趣味を充実したいのでキャリアアップなどは求めてません。あとコロナ、発熱外来、しばらく救急には携わりたくないです。 オススメの転職先などあったら教えてください。 とにかく休みたい。今まで看護師になってから長期で休んだのって海外旅行にいった1週間ぐらいしかないんで。 気がすむまで休んだら健診か献血センターに行くつもりです。健診は働いたことがあるので、献血センターなど経験ある方ご助言いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
退職夜勤転職
にこ
その他の科, 外来
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。病棟の夜勤キツイですよね、夜勤のない看護師が良いですよね、でも給与が低い、必死に国家資格をとる為に勉強したのに、同僚が次々に辞めていきます。あんなに頑張ったのにコロナ禍で行動制限がずっと続いている。医療従事者は疲弊している。何もかもが嫌になります。
回答をもっと見る
12年目ナースです。 みなさん患者に暴言、暴力を受けた事はありますか❓ 数年前ですが私は暴言、暴力(殴られました)を受けました。生保、アル中、脳梗塞後リハビリ中の患者でした。 詳細は省きますが、、、患者が100%有責です。 当時、担当医、師長も、病院も一切、私を守ってくれませんでした。看護部長からは患者さんの立場も考えて欲しい、彼には行く場所もないから可哀想だ、、ということで殴られて辛い私の気持ちは無視されました。 それからは職場に行く電車で泣いてしまうし、大人なのに「おねしょ」してしまうなどの症状があり病院のカウンセリングにかかりましたが、、ただ抗精神病薬の内服を勧められるだけでアホらしいと思い退職しました。 今も看護師を続けていますが暴力的な患者に関わるのが苦手です。 同じような経験をされた方どうやって乗り越えましたか❓何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
部長リハ師長
にこ
その他の科, 外来
あつこ
外科, 病棟, 一般病院
暴力は受けたことありませんが、暴言は受けたことがあります。初めて罵声をあびせられ、理不尽に暴言を吐かれた時はとても辛くなり、その患者さんの担当が嫌だと思いました。関わりが難しい方の関わり方をチームで共有したり、仕事は仕事と思うようにしました。たまに辛くなりますがね。
回答をもっと見る
私はこの度、派遣会社に紹介していただき、夜勤専属の特養のバイトを決めて、一度行って来ました。身体も、仕事量も、私には務まらないと、色々な方々にお手をお借りて、ここまで来たのに申し訳ない気持ちで、自分が情けないです。 そして、特養をよく知らぬまま、そこの仕事内容を十分確認しないまま決めたことを後悔しています。 看護師にも、色んな仕事内容があるんですね。 自分の力量に合ってない場所でした。 1日で仕事辞めた方いらつしやいますか?? また、新たな職場について、事前の情報収集はどのようになさってますか?
退職メンタル転職
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
さな
内科, クリニック
お疲れ様です、大丈夫です!私はクリニックを3日間で辞めた経験があります笑! 聞いてた話と違うしスタッフは感じ悪いしだわで、辞めてよかったー!と今では思ってますしハズレだったとすぐ忘れられました。 私も派遣経験あるから分かるのですが、実際入ってみて無理!何だここは!ってことはよくありましたよ、気を落とさないで下さい。派遣会社も商売ですし、いいように嘘をつくこともあります。私は基本信用しないですし、こっちが使ってやる…ぐらいの気持ちで働いてました。
回答をもっと見る
現在、中途入職で3年目になります。 今年同棲のために退職しようと考えているのですが どの時期退職が良いか迷っています。。、 やはりボーナス頂いてからの12月が良いのでしょうか?
ボーナス中途3年目
つき
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
にこ
その他の科, 外来
私も中途で三年目です。 職場が嫌でとかパワハラとかあるならタイミングなど考えず速攻で退職。 何もないならボーナス貰ってがいいと思います。翌年に市県民税、国保の支払いが大変だと思うので、、、
回答をもっと見る
仕事しない看護師もういらない。 なんで私が、他人がミスしないように気を付けてるの? 救急なのに、FiO2知らないとかなんなの? なんでホットラインをとらないの? なんで仕事しない人の仕事をやって その人の給料まで自分が稼いでる感じになってるのがめちゃくちゃいやだ。 T州会病院って、どこもみんなそうなの?
給料メンタル人間関係
意識低い系
救急科, 一般病院
りん
消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー
わかりますー。結局仕事できないやつが得するんですよねー。 仕事できる人には、たくさんの仕事を振られて、おまけにリーダー業務だったり委員会まで押し付けられる。 なぜ私ばかり、と訴えるとあなたしかできる人がいないと言われる。 あまりにも仕事量が違うのに給料は変わらない。 T洲会グループではなかったですけど私の職場もこんな感じでした。嫌になって辞めてやりました。私が辞めて、みんな困ればいいって気持ちで。
回答をもっと見る
看護師から異業職、ジョブチェンジをされた方はいらっしゃいますか? 私自身看護師保健師として勤めておりましたが、看護師は自身の体力的に定年まで働ける気がしないのと、保健師はシンプルに向いていなかったと思っています(1つの企業でしか働いていませんが)。どちらもやりがいこそはありましたが、今専業主婦で時間がある分、色々と考えてしまいます。 どのような経緯で、他の職業にチェンジされたのかお伺いしたいです。
やりがいママナース転職
まーりー
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
まだしてませんが、将来的に介護系美容師か介護系管理職にジョブチェンジします。 理由は、人生一度きりだからです!子育てが落ち着いたら、始めようとおもってます。 看護の仕事も嫌いじゃないですが、体力の限界を感じてます。
回答をもっと見る
救命救急センターで1年弱→美容皮膚科で4年弱働いていました。 救命救急センターを退職した理由としてうつ病を発症し、現在は双極性障害と診断されています。 1年のうちどうしても体調が悪くなり休職を毎年していたので、今は体調を整えるために仕事はしていません。 次の職場は美容系ではなく、訪看やクリニックに戻ろうかなと考えています。 ですがブランクがあったり、病棟歴が浅いことから戻れるかなと不安です…。 体調の面もあるので、できればオープンで働きたいとは思うのですが、そもそもこんな私を雇ってもらえるのか心配です。 経験が浅くてブランクがあっても働けるのか、障害者雇用に強いエージェントなどがあれば教えていただきたいです。
訪看求人クリニック
てんてん
老健施設, 派遣
にこ
その他の科, 外来
巡回健診、健診センター、訪問入浴など週に数回ほど派遣で働いてみては? 病棟が良ければ回復期リハ、療養型もおすすめです。 訪問看護は病棟経験がないと初めは大変だと思います。けれど回復期、療養型の経験をしておくと将来、訪問看護に行った時もスムーズに働けると思います。 どこも経験しましたがスタッフが穏やかなところが多かったです。いきなり常勤だと委員会や教育係とか面倒な仕事を割り当てられ負担になり精神状態にも良くないと思うので、のんびり自分に会うところが見つかるといいですね。 私はエージェントは使わずに病院のHPを見て電話して施設見学します。あとは派遣会社に相談。 昔、エージェントに人手不足の病院を強引に勧められたことがあるからです。 職安はあまりオススメしません。
回答をもっと見る
一人暮らしの方、月にいくら貯金してますか? 私は手取り30前後で10から15ぐらい貯金しています。お休み期間があったのですが、最近やっと仕事が安定し貯金を始められたので心に余裕が出来てきました🥳 やっぱりお金の余裕は心の余裕ですね。もっと家賃が低い所探して貯金するぞ~!
貯金手取り
さな
内科, クリニック
ね
クリニック
前職では手取り22万程度、ボーナスは一年で合計100万程度貰えていました。 私の場合ボーナスをほぼ使わなかったので、3年間で300万貯められました! 特に貯めようと思い、月々何円!って決めてはなかったです。 でもニート期間でかなり減りました(笑)
回答をもっと見る
看護師を辞めてから2ヶ月弱、経ちました。 私は新卒の病院を半年で辞め、その次の病院もまた半年で辞め、最近まで入っていた病院は1ヶ月で辞めてしまいました。 新卒の時はハードワークについていけなかった事、その次の病院では酷いパワハラに耐えられず、その次は介護士さんや看護師からのいじめや無視に耐えられず。 最近まで行っていた病院に関しては師長から使えないやつはいらないみたいな雰囲気を感じてしまい、私は看護師 向いてないんだなとかさっさと辞めてしまった方がこの病院の為でもあると心が折れてしまい退職しました。 辞めてから2ヶ月、今もアルバイトしていますがやはり収入が足らず毎月カツカツである為また看護師に戻ろうと決意し求人を探していますが。 またあの時の様になったら、無視されたらといらない不安が付き纏いなかなか踏み出せずにいます。 私には急性期は合わないと感じたので今度は精神科だったり、回復期を視野に入れて探しています。 これだけ転職を繰り返し、ブランクのある新卒同然の24歳の看護師 雇ってくれる所はあるのでしょうか。 引く手数多とはいいますが、どうしても不安です。 求人には未経験可だったり、ブランク可と書かれていますがそれも信用 出来なかったりします。 全ての事が不安で、怖くて。 でも看護師という仕事は好きなので続けていきたい気持ちが大きいです。 とりあえず求人を探して面接を受ける所からがスタートですが、本当に怖い。 何か転職に関してアドバイスなどあればください。
ブランク新人転職
ポンコツマン
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
転職を繰り返していたとしても、24歳ならまだまだこれからですよ!! これまでの転職はたまたまハズレを引きすぎてしまっただけです!! 単発でバイトをしてみて雰囲気が良かったら、そこに直接面接を希望してみてもいいのではないでしょうか? 求人サイトからだと一人採用するのにかなりのお金が取られるので、すぐに辞めてしまいそうな看護師は雇ってもらえないです。 ただ、ポンコツマンさんに合う職場は絶対あります!! これだけ嫌な思いをしても看護師を続けたいと思ってくれる方には、ぜひ頑張って看護師さんでいて欲しいと思います。 応援しています!!
回答をもっと見る
看護師の単発バイトをされた事がある方にぜひ聞きたい質問です! 今まで行った中で、このバイトが「良かった!」「給料が良かった!」などありましたらぜひ教えてください〜😆
単発ボーナス副業
unumayu
内科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, オペ室, 検診・健診
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ワクチン接種のバイトは給与も体力的にも知識的にも最高ランクでしたー。 訪問入浴の単発は。体力的に厳しかったです。夏が特に大変でした。暑くて。 お給料はまぁまぁでした。 マラソンの救護は、搬送や怪我が多くて大変でした。 でも、それ以上にマラソンしている人を応援するのが楽しかったです。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。 コロナワクチンについて 何回目まで打ちましたか?教えてください。
ワクチンコロナ病院
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
あかり
内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来
初めまして、お疲れ様です。 私はコロナワクチン3回目までは打ちました。3回目でかなり副反応が出たので4回目は迷っています。 私の母も医療従事者で4回目オミクロン対応ワクチンを打っていましたが、先日職場で大規模クラスターによりコロナに感染してしまいました。
回答をもっと見る
アラフォーで正社員で異業種に転職した方いますか?いらっしゃいましたら、どのような職種につかれたのかと転職のきっかけを教えて下さい。
転職
Myla
外科, 病棟
にこ
その他の科, 外来
はじめまして! Twitterで「しお姉、卒看プランナー」というかたがいます。医療職から一般企業への転職のアドバイスなどしているようです。 なにか参考になるかもしれません。 アラフォーで山岳ガイドの資格、山岳看護師という資格を取ってガイドの仕事をしてる看護師さんとか知ってます。 私の友達は農業に目覚めて田んぼをメインにやりながら副業で看護師やってます。
回答をもっと見る
検診センターもしくは、訪問診療で働いている看護師さんに質問です。 夜勤が体力的に辛くなって体調を崩しやすくなってきたため、日勤の仕事を探しています。 今気になる求人があるのですが、検診センターは回診車や出張もあるとのこと。早朝勤務や、帰宅が遅くなるなど実際働くと大変でしょうか?? また、訪問診療のあるクリニックの仕事はどのような感じなのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
求人クリニック夜勤
すぬぴ
内科, 病棟, リーダー
にこ
その他の科, 外来
数年前に検診センターで働いてました。 病棟で4年働いて看護師が嫌になったからです。検診センターは、ほぼ定時上がりが可能です。同世代の友達も出来て楽しく働けましたよ。 3年ぐらい働きました。しかし30代だったんで物足りなくなって病棟に戻りましたね。 家庭と両立、キャリアアップ求めない、趣味を充実、休みが欲しいのであればオススメします。年間休日が多めのセンターを選ぶと良いと思いますよ♪ 早番、遅番あり。旅行のため長期連休、有給消化すべて可能でした。基本給、ボーナスも病棟とさほど変わりないです。夜勤手当がないのは痛いですが、、、 看護師は採血、内視鏡、婦人科検診の介助があります。内視鏡、採血が得意ならば一目置かれます。 嫌だったのは常勤Drが少ないためスポットのDrが横柄で意地悪なのが来てしまうとか、、ロシアンルーレットですね。 あと検診センターにもよるんでしょうが検査技師が威張っていて看護師を見下してくるといった所でしょうか。 私は現在、急性期病院の外来勤務、夜勤ありです。夜勤は暇な時もありますが、、常に気を張ってるんで日勤だけの仕事がしたいです。 巡回検診ってどうなんだろう?と思って単発バイトに行こうと思っています。出張が無い巡回検診もあるみたいですよ。 お互いに情報収集がんばりましょう!!
回答をもっと見る
おすすめのナースシューズありましたら教えてください
ナースシューズシューズ
おじぎ
新人ナース, 病棟, NICU, 大学病院
ゆきんこ
消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は、ミドリ安全のナースシューズをずっと履いてます。相場は他のシューズに比べて、若干高いかもしれませんが、全然、足が痛くならないので重宝しています。
回答をもっと見る