最近の悩みについて💭

キラキラ

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

今2年目の者です。 急性期病院で働いてて、特に忙しいと言われているような病棟にいます。当初から辞めたいと思っていましたが、素敵な先輩しかいない環境であり持ち堪え頑張っています。 しかし、最近ちょっとしたことでイライラしてしまうことが多く、そんな自分が嫌になります。2年目になり周りを見ないといけない中自分の業務で必死になるあまり他の方の協力が出来ず、そんな自分も嫌になります。 正直、人間関係恵まれている環境でありながら、今は何もかもが嫌です。口癖は辞めたい、です。 残業も日々2〜3時間は当たり前です。休みの日も昼まで寝てしまうことも多いです。どんどん自分の良くない姿が嫌になります。 私は今精神的にきているのか、それともただ自分の性格上の問題なのかもわかりません。 何が今自分にとってより良いのかわからないのもしんどいです。 周囲では転職したという話もちらほら聞き始める中、自分も転職したいと思うも甘えかなぁとも思いますし、辞める勇気もないのも事実です。 仕事:私生活=9:1くらいだよ〜という先輩の話もありましたが、なんかそれも自分の人生は違うなぁと引っかかっています。 うまくまとまっていななくてすみません。

2022/08/02

9件の回答

回答する

お疲れさまです。 人生、仕事のために生きてるわけではなく、楽しいことをするためのお金稼ぎの手段として仕事をすると私は考えているので、休みの日も無駄にしてしまって辛い気持ちなら、転職アリだと思います!

2022/08/02

質問主

お疲れ様です。ほたるさん、素敵な考え方のアドバイスをいただきありがとうございます。そうですね、仕事のために生きている訳ではないです。 もう少し自分に合った働き方がないかを少しずつ情報を得ながら考えてみようと思います。

2022/08/02

キラキラさん 不純な動機でもいいので、何か楽しめることやものを見つけてストレス解消できないかと思いました。好きな人がいるから職場に行きたいとか買いたいものがあるからボーナスが欲しいとか。 忙しいとイライラしますよ。 人間が一人でできる仕事なんて限られています。でも与えられた仕事をこなそうと頑張る、 2年目は先輩にも気を遣います。 1年目にも気を遣います。 完全に仕事をマスターして、余裕を持てるまではいっていないので、全力投球で仕事にとりくみ余計に疲れます。 今は忍耐なのかなと思いました。 辞めるともったいないです。 2年目でやめて、転職しても、次の職場で1年目扱いされ、また新人の苦労を味わうか 慣れてないのに2年目を求められて疲れます。 もし耐えられるなら 少し耐えて続けて欲しいです。 転職している周りには惑わされてはもったいない。 ただし、やりたいことがある、ステップアップの転職であればこのかぎりではありません。 キラキラさんは頑張り屋さんなんだと思います。あと数年耐えれば、更に素敵な看護師になると思います。 私は最初の病院に12年在籍しました。今43さいで、最初の病院をやめないで続けていればよかったと今更おもっています。

2022/08/03

キラキラさん 毎日お疲れ様です🌷 自分自身の境遇ととても似ていて思わずコメントさせていただきました! 私も急性期病院で働いており、特に忙しいと言われるような病棟に勤めておりました笑 キラキラさんと同様にあまりにも残業が多く、仕事しかしていないような生活をしていました 自分なり頑張ってはいたものの2年目の10月ごろから体調を崩し始めました🥲 辞めたい、辛いとは思っていたもののまだ働ける、頑張れると言い聞かせていたみたいで私自身は体調を崩したあとも看護師を続けるつもりでした🥲 ですが、側で見ていた母から体調を崩すくらいなら辞めなさいと促され2年目の12月に退職しています 働いていた時はあまりの忙しさと自覚のない無理のしすぎで気が付かなかったのですが退職後ゆっくりと過ごしている中で看護師として働いていた経験がとても辛かったようでその後少し精神的にやられてしまった経過があります 今も看護師として働くことがとても怖くまだ復帰できていない状態になってしまっています🥲 長々と私の経験を語ってしまいましたが、、笑 この経験もあり私的にはキラキラさんにはあまり無理をしてほしくないなと思います キラキラさんは文章から真面目で頑張り屋さんなんだなと思います 私も同様に真面目に頑張って仕事をしていましたが今では看護師の仕事ができなくなってしまいましたし、今は看護師ができていないことに対しちゃんと働けていないなと感じたり、看護師として働きたくても働く勇気がない自分に悲しくなる時があります🥲 これも真面目すぎるのがいけないんですけどね笑 だから無理せず休んでほしいなと思います 真面目な性格だと休むの抵抗あると思いますが後からちゃんと休めばよかった、手を抜けばよかったとそんな変な後悔をするくらいなら いっぱい休んで、手を抜いてしまってからちゃんと出勤すればよかったな、頑張ればよかったなと一般的な後悔をしてくれたらなと思います笑 真面目で頑張り屋なキラキラさんに対してはですけどね笑 仕事をいくら頑張っても不健康であればもちろん辛いですし、友達や恋人、家族との関係も不良でなければ多分お辛いと思います 私はそうでした マズローの欲求5段階ですね笑笑 まずはキラキラさんが健康的で自分の好きな人たちと幸せに生活してくれたら私はとても嬉しいです🥰 私は似た境遇で同じような性格(勝手にすいません笑)のキラキラさんだいすきですよ🥰 幸せになってください!

2022/08/03

回答をもっと見る


「退職」のお悩み相談

キャリア・転職

自分の看護師の将来を考えた時に、給料、体力面が見合っていない看護師を続けることに対して疑念を持っています。何年続いても給料は横ばい、役職がついても給料がむしろ下がることもあり、今でさえ体力的にもキツいです。看護師よりももっと楽に稼げる職業はたくさんあると思います。 給料、体力面を考えて薬剤師に転職するのはアリだと思いますか? 高い学費、6年間という長い期間を費やす価値はあるのでしょうか? 皆さんの考えをご教授していただきたいです。

やりがい給料モチベーション

にー

急性期, 新人ナース

102024/10/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

お金を稼ぐ方法は2種類しかありません。 ①お金でお金を増やす ②信用を売って労働する です。 豊かになるためには、複数の収入を質の違う収入口を持つことが重要とされています。仕事のやりがいはまた別の話です。 何を目的として薬剤師を目指すのでしょうか?お金を稼ぐ、という目的でしかないならやめた方がいいと思います。 私は四年目でフリーランスになって自分で事業立ち上げたり色々しました。 今は不労所得もあるし、金融業もできるし、ファッション業もしています。営業や経営を学んだので小売や事業もできます。 雇用では管理職に昇格し、今まで稼いできた年収は超えましたが労働なのでいつか卒業はしようと思ってます。 資格は重宝されると思いますが習得に6年をかけること、学費を投資することへの見返り、将来的な年収等考えても、目的がお金であるなら回収率はそこまで良くないです。 看護師は病院だけではないので、自分で事業立ち上げたら在宅ワークも可能です(現在私の事業はほとんど在宅ワークです) 本当に薬剤師をやりたいなら挑戦する価値はあると思いますが、お金のために選ぶのは残るものを考えると勧めにくいですね、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目です。クリニック勤務して1年になります。 今勤めておりますクリニックを数ヶ月後に退職して新しいところに勤めようと面接を受けました。 新しいところもクリニックで、有難いことに内定をいただきました。 色々ありまして、今の病院は人間関係が最悪でほぼイジメみたいな感じで半年間耐えてました。ですが退職する前にダメ元で一度院長に相談したら注意? してくださった様で人間関係も今の所は問題なく 行けております。また、その1番態度が酷かった人と なるべく同じにならない様にシフトも組んでくださったり考慮もして頂いているので辞めるとも言いにくいですし、私としても今の所は嫌なところはない状況です。 1年だけですがせっかくここまで覚えたことが全て無駄になってしまうということや逆にまた新しい事を1から覚えないといけないというところに 不安を抱いてきました💧 勝手なのはわかっていますが、転職すべきか残るべきか悩んでます。。同じ様な境遇だった方いらっしゃいませんか😓

退職クリニック人間関係

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

112025/06/04

まーる

救急科, 外来

それはめちゃくちゃ悩みますね…。 人間関係の悪さをきちんと注意してくれる職場ってとても少ない気がします。新しい職場も人間関係を含めて色々問題がないとは言い切れないし、今のところが何も問題がないのであれば、辞めずに働くのも良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

72025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

これから、認知症介助士、シニアピアカウンセラー、高齢者傾聴スペシャリスト、アンガーマネジメント、アンガーコントロール 上記5つの資格を取りたいなと思ってる24歳4年目看護師です。 どなたかこれらの資格取ったことある方いますか? また、今後約に立ちますでしょうか? どのようなメッセージでも構いませんのでお待ちしております。

4年目

にゃん

病棟, 回復期

02025/07/05
看護・お仕事

30代の看護師の方に聞きたいです。 皆さんは、どの分野で働いていますか? あと、好きでその科で働けていますか?

やりがい正看護師病棟

あいちむ

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期

32025/07/05

さな

内科, クリニック

今は訪問看護で働いています。私は夜勤やりたくないのとマイペースに働けるので今の分野は気に入ってます。 ただ根本的には生活のために看護師やってるので、どの分野もお金のため!と言い聞かせて働いてますね😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

休憩中、いつも誰かの愚痴とか家庭の話とか…なんとなく聞いてるけど、正直ちょっと疲れてきました。 でも黙ってると「ノリ悪い」って思われそうで、結局笑って相づち打っちゃいます。 みなさん、休憩中ってどうやって気を抜いてますか?一人で静かに過ごすコツとかあったら知りたいです!

休憩

まきな

産科・婦人科, 病棟

42025/07/05

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

最近の新人さんは自分の世界に閉じこもりたいのか、イヤホンをしてスマホの動画を見ている子が居ます。それもそれで凄いな、(色々な意味で)とは反感を買いそうですが、1つの手ですね笑。 私は寝たふりを良くしてます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

387票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/07/11

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

527票・2025/07/10

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

554票・2025/07/09
©2022 MEDLEY, INC.