nurse_S3zoNEtG5Q
色々な病院やクリニックのナースと関わりながら、自分のやりたいことや、モチベーション、ナースとしてのレベルアップを模索している毎日です(^^)♫ 全国の多くのナースとの交流で、今まで知らなかった事や、他の病院の実際の仕事はこんな感じなんだ〜♪と、発見も沢山あります☆ 私の知ってる事とかが、お役に立てば嬉しいですし、逆に色々みなさんにも教えてもらいたいです(╹◡╹) 宜しくおねがいします♪
仕事タイプ
病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
職場タイプ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
まだお悩み相談の投稿はありません。
第2新卒で、転職した方に質問です。 転職先はどのようにして探しましたか?おすすめのやり方やサイトなどあったら教えてほしいです。
新人ナース紅
新人ナース, クリニック, 離職中, 外来, 保育園・学校
キャリー@
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 派遣
こんにちわ。転職サイトはもちろん、大手でも沢山ありますが、実はそこの情報というのは、公式に病院が公表している待遇のみで、そういったサイトで転職しても離職率は高いです。私の友人ももう嘘ばっかりと三回も離職になりました。 大手はやはり、それでもそういう転職をお世話すると、その度に高額な報酬を病院からもらえるので、長く勤めてくれない方が利益に繋がり、改善してくれません。 個人的には、周囲に転職したナースが沢山いて、その話を聞くとやっぱり、その病院に働いている現場ナースの話を聞くのが1番だという事です。 残業や、医師との関係、パワハラ、人間関係、飲み会への強制参加、などなもさど、とにかく病院によって、またその看護部や医局によって全く違います。 可能であれば、やはり現場ナースと繋がって、しっかり話を聞いた上でが1番です♪ 何か参考になれば嬉しいです。 また何でも聞いてください(^^) 頑張って下さいね!
回答をもっと見る
そこそこの大病院の急性期に勤務中。 患者さんと接するのは好きだけどその他業務がとにかく面倒くさい。 係や委員会、看護研究、研修、レポート…etc 患者さんに還元されるのはわかってるけどあまりに面倒で、正直スキルアップとかどうでもいいよ!って気になる。 向上心ない私には苦行。 夜勤専従やクリニックなどに勤務でそういったものから解放された方、どうですか?
夜勤専従委員会看護研究
moe
内科, 超急性期, 病棟, 一般病院
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
巨大総合病院で勤務していました。向上がある訳でも全くない訳でもない感じでした。病院は同じように係、委員会、勉強会、研修、更には機能評価だけならまだしもJCI... 今は個人病院で病棟勤務をしています。勿論、周囲に向上を感じたことは一度もありません。やはり以前の病院の感覚が抜けないのか半年経った今も"これでいいのか"と疑問に思う事は多々あります。ただ、楽ではあります。笑
回答をもっと見る
退職、異動したいと考えたとき、どのぐらいの時期に上司に伝えるべきですか?
異動退職
ちおり
ICU, 新人ナース
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
一般的には3ヶ月前らしいです! ですが、大概退職は止められて長引くこともあったりするので、意思があるのなら早めに申告した方が良い気がします!
回答をもっと見る
来年の3月で今の病院は辞める予定で現在転職活動中です。(まだ師長さんには言えてませんが笑)今までの傾向では、有給はほぼ消化できず買い取りなどもしてもらえず先輩方は辞めていきました。私はどうしてもそれが嫌で有給はもらって辞めたいし、それが無理なのであれば買い取りをしてほしいです。師長にこんなことを言えば「図々しい」「残されるスタッフの気持ちも考えないで」などなど言われるのはもう目に見えています。どうしたら良いのか、途方に暮れております。皆様ならどう行動しますか?
有給師長辞めたい
もこ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, 病棟
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
買い取りしてくれないんですよね。周りの退職者達みんな泣き寝入りでした。本当にかわいそうでした😭
回答をもっと見る
ICU6年目です。6年いてもやりがいを感じられず、リーダー・夜勤リーダーと役割ばかり増え辛いです。 上の先輩が多くおり、下はどんどんやめてしまい、 間の年代の私はうまく後輩をフォローできるわけでもなく自分の不甲斐さを感じます。 部署の雰囲気としては、何かことが起こると事実確認と言う名の犯人探しのようなことが起こり、どう改善していくかよりも 当事者を責めるような部分が多く感じます。 自分がこの状況を変えられる力もなく精神的に辛く 師長に違う世界をみたいから異動させてほしいと お願いしましたが、 あなたがいないと困る人もいるのよっと言われ なかなか異動させてもらえません。 丸め込まれているような気持ちがし 今回異動できないなら退職してほしいと伝えましたが、師長としては同様の返答と一応上には伝えておくと言われました。 私の異動・退職の希望は間違っているでしょうか?
6年目後輩ICU
しま
ICU, CCU, リーダー, 一般病院
☆
私のところも同じような感じです! どうしても人の目が届く部署だから、そうゆうふうになってしまいますよね🥺 自分を守ることも大事だと思います! 根気強く希望だしましょ!
回答をもっと見る
2年勤めた病院を退職し退職金が出ましたが基本給1月分(18万)しか貰えませんでした。そんなに貰えないだろうなと思ってたけどさすがに少なすぎて笑いましたwww最初から最後までブラックでしたwww そもそも基本給が安いwww 3次救急、ICUで身体ボロボロになるまで働いたのにです
退職金ブラック三次救急
コアラ
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟
ゆう
急性期
勤務お疲れ様でした!過酷な環境だったんですね…。本当にどこの病院もブラックですよね💦私も3年半働いて10万ありませんでした🙁💦身を削って働いたのに、もっとちゃんと評価してほしいですよね😭 働かれてたぶん、ゆっくり休んでください✨✨✨
回答をもっと見る