4年目看護師です。私も入職したての頃は採血やルート確保が苦手で挑戦してみるも失敗し、先輩によく「採れないので助けてください...」と頼んでいました。笑 しかし今ではほとんど失敗することはなくなりましたし、逆に新人さんに頼まれたりするようになりました。先輩方にも「あんなに下手くそだったのにね〜笑」と言われています笑
要は回数を積めば上手になります、という話です。新人の頃から上手に出来る子ははっきり言っていません。心配しなくても大丈夫ですよ!上手くなるコツとしては、①弾力やハリのある元気な血管を探すこと。触ってみて潰れてしまったりフニャフニャしているような柔らかすぎる血管は採りにくい場合があります。(高齢者に多い)②皮膚を下に引っ張るように血管を押さえて刺す。出来れば刺した後も押さえたままにしている方が失敗しにくいです。よく「血管が逃げる」というワードを耳にすると思いますが、しっかり血管を押さえることで逃げられずに刺すことができます。意識してやってみてください!応援しています!