病棟配属されて2週間目が終わった…毎日毎日勉強の日々。当たり前だし苦痛...

ちか

外科, 新人ナース, 病棟

病棟配属されて2週間目が終わった… 毎日毎日勉強の日々。当たり前だし苦痛には思わないけれど、先輩からの質問にも上手く答えられないし、記録も上手くいかないし、学生の時以上に患者さんを前にするとテンパってしまう… わかりやすく繋げようと教えてくれるけど全く理解できないし…そして何より怒られてるわけでもないのに泣いてしまう私がほんとにダメすぎて… 「まだ配属されたばかり、できなくて当たり前。」って言ってもらえるけど、めっちゃ落ち込む…同期がうまくこなす子ばかりなので余計に

2019/04/19

6件の回答

回答する

おつかれさまです* 病棟に配属され2週間、頑張りましたね。 私も新人の頃は、先輩にも患者さんにもオドオドしちゃって、できない自分を同期と比べて落ち込んだりしていました。 先輩達が言ってくれているように、できなくて当たり前。 でも、今できない自分が辛いんですよね。 初めは同期と比べてしまうかもしれませんが、いつのまにか差なんてなくなります。 経験をたくさんすれば、先輩や患者さんともテンパらずお話できます。 無理せず頑張って下さい。 きっとステキな看護師になれますよ!

2019/04/19

質問主

こんばんは!コメントありがとうございます!そうなんです…先輩は沢山褒めてくださるし、もちもん指導も頂きます。私の性格というかできていない所に目がいきがちなところ、頭が硬いところなどなどを理解してできてる所を肯定してくださいます。 でもほんとに同期が出来ていることが明らかにできていない私に落ち込みます… 素敵な看護師になれるように、たくさんの経験を積んで頑張っていきたいと思います!

2019/04/21

初めまして、ちかさん。 私も同じです!!!!😭💓 何もまともにできねーよ!!😭😭笑笑 今は先輩方も「まだ新人、できなくて 当たり前」って言ってくれてるけど、 いつ「まだそんなこともできないの」と 言われるかわかんないなあ、と不安にも なります。とりあえず、ちゃんと勤務に合わせて職場に言って、自分のできる範囲で精一杯がんばって....という毎日を送っています。クタクタであんまりお家で勉強できないです😭毎日少しずつでも成長していけたらいいですよね☺️💗全部いっぺんに完璧にできるようになんてなれっこないだろって思っちゃいます笑笑 まずは、これだけはできるようになろうって決めたやつからでもいいですよね?😌💓 ちかさんには、ちかさんのペースと努力があるかと思います。あと、うまくこなす子ばかりだと感じている同期にも必ずできてないことがあると思います。(ちかさんからは見えないかもしれないけれど)逆に、ちかさんしかできないこともあるかも!これだけは自信あるっていう何かに自分で気づけると少しだけ気が軽くなるかもしれないですね。 偉そうに色々書いちゃって申し訳ないです。お互いがんばりましょうね💕

2019/04/20

回答をもっと見る


「配属」のお悩み相談

キャリア・転職

仕事を二ヶ月で退職し、3年前働いていた病院に出戻ることになりました。 退職時全病棟から返しなしのお餞別をいただいたので菓子折りを全病棟に持っていこうと思うのですが、全部の病棟を回るのもおかしいかな…?(緊張するのと2ヶ月で退職して気まずいのもあり)と悩んでいます。 皆様でしたら全病棟分菓子折りを購入して渡して回りますか? 自分の配属先病棟だけにしますか?🥲

配属退職病院

かんごっこ

精神科, 病棟

12024/05/30
看護・お仕事

来週から障害者、回復期、慢性期いずれかの病棟に配属される予定です。 面接時に多い疾患を確認して透析や肺炎などの疾患が多いと教えてもらったのですが、配属されてから詳しく勉強しようと思っています。 期間がもう短いですが、何から勉強していけばいいか悩んでます。 アドバイスください。

配属勉強病棟

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

42024/12/05

いるか

介護施設, 慢性期, 終末期

コメント失礼します。 新しい職場、緊張しますよね。 私なら、教えてもらった疾患をひとまず勉強します。 透析なら、透析療法についてや腎不全についてなど少し掘り下げて勉強しておくと、スムーズに仕事に入れるかなあと思います。 ベースを勉強していると、実際に患者さんをみて追加で勉強するときにも理解しやすいかと思います。 初めは環境に慣れるまで大変かと思いますが、頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは入職された時に希望の所に配属されましたが? 私は今まで一度も希望が通ったことがありません😂 でも今思えば色んな経験が出来て良かったです。 皆さんの希望した所と理由も聞きたいです! よろしくお願いします!

配属入職正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

62025/07/03

かりんこ梅

内科, 泌尿器科, クリニック

私も希望とは正反対のところに配属され移動希望も通りませんでした。 消化器内科希望だったのですがなぜがicu と救急外来に配属されました。 今思えばたくさん色々な勉強をすることができたので感謝でいっぱいですが、思うところはたくさんありますよね。 消化器内科は祖母が憩室炎で入院を繰り返していたため、最初に興味を持った病棟であったからです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

私は最近まで病棟で働いていました。 在職中、関わりを強く拒否する患者さんへの対応にすごく悩むことが多くて…。 「来なくていい」「触らないで」と言われても、ケアや観察は必要だし、無理に関わっても逆効果になりそうで、毎回対応に迷っていました💦 今もふと、みなさんだったらどうしていたのかな?と気になることがあります💭 現場で工夫していたことや、チームで共有していた対応などがあれば、ぜひ教えていただきたいです🌿

病院病棟

はる

内科, リハビリ科, 病棟

12025/07/15

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

私も透析してる癖強い方いましたよ〜 触るな、関わるな、いちいちうるさい、来るなら一回で済ませろなど。 ちくわ耳にして、さっさとやるべき事やって部屋から出る事もありましたし、 何か言われることは覚悟して、 もう暴言吐かれてもそういう人だから受け止めて帰ろうとおもってました。笑笑 入院しなきゃいいのにそう言う人に限って入院するんですよね〜 でも意外とこういう事ありませんか?とか困ってませんか?とか聞くと喋り出したりする人いるから 話聞いて欲しいタイプだったりとかもしますね 誰にも分からないからお前たちにも言いたく無いみたいな。 味方ですよ〜っていうことを伝えることも大事かなと思います 自分のことをわかってくれるって分かったらケアも受け入れてくれるんじゃ無いでしょうか? 痛いところは優しくしますとか 処置は痛いけど早く帰るためにも頑張りましょうとかちょっとした声かけだけでも気をつけてみたら少しは受け入れが良くなるかもしれません

回答をもっと見る

看護・お仕事

シフトについて… 私は現在、地域包括病棟に所属しています。 夜勤は月の平均で、5〜6回程度入っていますが、毎月のように入明け入明けがあります…私だけではなく他のスタッフも同様に入っていますが、みんな疲弊しています…ものすごくシフトの偏りが酷いです… みなさんの職場はどうですか?

シフト病院病棟

トラジロウ

病棟, 回復期

22025/07/15

はる

内科, リハビリ科, 病棟

コメント失礼します🌿 私はこれまで内科外科の混合病棟やICU、救命などで勤務してきました。 どこの病棟でもそうですが、夜勤の偏りって本当にツラいですよね💦 私の職場でも、月5〜6回の夜勤が当たり前で、明けの翌日にまた入り…みたいな連勤が続くと、さすがに身体がついていかなくなります😓 スタッフ全体が疲れてるのに、誰も言い出せない空気があったりして、余計しんどかったです…。 少しでもシフトが改善されて、みなさんが安心して働ける環境になることを願ってます🍀 無理なさらず、お身体大事にしてくださいね✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在療養病棟で働いている29歳独身ですが、夜勤がきつくなってきたのと看護部長の方針がママナースに優しくないことから早めに他へ転職したいと考えています。 ◯現在の勤め先 月給32〜33万円 年間休日125日 ①心療内科クリニック 8:30〜17:30、9:30〜18:30 月給23万円 年間休日120日 ②デイサービス 8:30〜17:30 月給26万円 年間休日114日 今の所は夜勤がある分もちろん給料は悪くないので、心療内科クリニックを選ぶとすると生活がきつくなりそうだなと。 デイサービスは給料は悪くないかなと思うのですが、勉強志向高めの活発なデイサービスなようで、私はそんなに意識高くないので不安があります。 長く働き続けたい私としてはどちらも産休育休取得実績があるようなのでそこは良い点ですが、どちらも看護師が2名程度なので、急な休みが取りづらいのかなと思うとそこが懸念点ではあります。 たくさん求人を探している中で、やはり私の望む条件全てが当てはまるような求人はなくて、妥協点として今この二つを候補にしている所です。 選ぶとしたらどちらを選びますか?また、みなさんなら選ばず他の求人を探し続けますか?

デイサービスクリニック転職

バタフライ

病棟, 慢性期

12025/07/15

さな

内科, クリニック

同じ独身で、夜勤がキツくなり転職した経験があります。手取り休日などの条件をどのラインまで求めるかにもよると思います。 私ならどちらも手取りが厳しいと思うので選ばず求人探し続けますね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

379票・2025/07/22

熱中症や水分補給の声掛け汗や皮膚状態についての確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

491票・2025/07/21

ナースコール対応手当体動センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当その月の頑張った手当家族対応手当リーダー手当その他(コメントで教えて下さい)

530票・2025/07/20

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

554票・2025/07/19
©2022 MEDLEY, INC.