もちろん、6年の特例措置申請をしてないのですよね。 だとしたら、一発アウトですが、名前だけ借りてるとか、昭和チックな事してるのでしょうか… 確か、山田さん、高級ボーナスをコメントしておられましたよね😎? だったら、やはり、頑張ってもらった人には、もう少し以上は、払えたんですね。最初から、そー思っていましたけど。 どんな支援事業所を思ってるの、でしょうね?
2022年01月24日 11:46
ムラスミンさんのコメで私の立場もヤバくなる事に気付きました。 辞めるときに、私の手で役所提出書類を持参しようと思いました。 辞めた後も「管理者」として名前だけ残っていたら、私も協力者みたいに思われそうですし。
2022年01月24日 12:05
なるほど、あり得る事です。 なにしろ、申告制ですからね。一度登録番号等も分かってるので、あり得ます。 でも、その必要性さえも分からない経営者ではないですかねー。 それでも、必要と言われれば、何か今でも管理者との言い訳は、されるかも知れない、と思いました。 次に新たな所が保険者に届けるまでは、バレないので。おかしな話ではありますけど…。
2022年01月24日 12:24
実際は規定を満たしていなくても机上でやりくりする事業所が多くて驚きました。
2022年01月27日 13:18