雑談・つぶやき」のお悩み相談(9ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

241-270/13552件
雑談・つぶやき

よし!行くか!

ぽんこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/04/26

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

行ってらっしゃい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりの友達のLINE見たら、会社立ち上げました❗️ってすごーい😆⤴️同い年で会社作って凄いなぁ❕私も仕事頑張ろう➰😫人手不足で文句言ってたらアカンなあ😓

文句人手不足モチベーション

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22025/04/25

なっかー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

訪問介護で働いています。 その方の会社も介護系ですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

障害雇用の職員がいるのですが、 施設長から、その人の体臭が臭いとその人以外の職員に一斉送信でメールで送られてきました。 臭いって本人さんも結構気にしている部分でもあると思うし、風呂に入ってもケアをしていても臭うことってあると思うんです、、、 私も結構自分自身の臭いを気にすることあるので気持ちがわかります。 そんな内容をメールで送られてきてなんか私までショックでした。 臭いことを全職員に周知するメールを送る必要ってあるのでしょうか。

職員

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22025/04/25

ぽさこ

介護福祉士

臭い…だから何?ってなりませんか。対策のため?改善策の周知?それとも、ただ共感を求めているのでしょうか?施設長が本人に内緒で悪口を言っている…ように感じてしまいますが、そんなわけないですよね?メール自体があり得ませんし、なんか…腹立たしい気持ちになりました。失礼しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が原因で相手を転倒してしまって、 その後も周りの目線とかが気になり 不安になってしまいました。 もちろん私が悪いので反省はしています。 今後はそんなことがないように注意を払っています。 ですが、やはり周りの見る目が気になってしまい なかなか仕事に集中できないというか 息苦しくなります。

モチベーション人間関係ストレス

にっく

有料老人ホーム, 初任者研修

22025/04/25

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

言い方悪いんですが、良い事も悪い事も教えてくれるのは利用者です。人間ですからミスは誰にでもありますよ。介護職になって15年ですが転倒、転落、滑落は嫌ってほど見てやってきました。 これもですが転倒に慣れてきたって感じです😂 人の噂も何とかと言いますから何か言われない限りは周りは気にしない方が良いです。その方達はミスしないのか?やった事ないのか?って思います。 にっくさんは他職員が同じ事をした時にフォローを入れてあげれる良い介護士になって下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱり介護職むいてないのかな… この間の出来事で信頼なくなったかも… 今の職場辞めたいです…

人間関係ストレス職場

さゆりん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

112025/04/24

なつ

グループホーム, 障害福祉関連

さゆりんさん どのような出来事があったのでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久々の介護職、なーんか疲れた。 職員のクセの強さよw 呑み込まれないように染まらないように

職場

ぽんこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/04/24

さゆりん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

私も最近疲れてます。 今日は、定時過ぎてるのに管理者、相談員ともに説教されて、自分の今までしてきたこと全部否定されたような感じがして…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入居者様が売店で 購入してた お菓子 ポンコツ施設長! 見事に みんなに 配ってた…💦 ヤレヤレ…💦 あと ポンコツ施設長の事故報告書の 時間 12時30‼️ 違うから‼️ 0:30だから〰️ その時間にいた 職員に聞いたら 転倒してない‼️って笑 別件の 事故報告書… ん?? って思えること ありすぎやし ポンコツ施設長‼️ 事故報告 ちゃんとみんなに 正確な報告してください みんなには 偉そうなこと 言ってるけど‼️ ウチの施設長 ⬇️⬇️⬇️ ナンバーワンやばいかも💦 あと 施設の委員会 開会してすらしてないのに あたかも 開会してあるよにしてるの 大丈夫なん?…💦 大丈夫じゃないに 決まってる‼️ ポンコツ施設長 辞めて欲しい‼️

施設長上司施設

博多ッ娘

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, ユニット型特養

32025/04/23

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 施設長ヤバイですね! 以前勤めてた施設の施設長もやばかったですよ。コロナ罹患者が増えてユニット閉鎖の連絡入れたのに、ノーマスクでユニット入ってきて換気し出して、後日コロナかかって休んだりしてましたからね。 委員会もやってないのに、やったていでの議事録あがったりするヤバイ施設でしたので、1年で辞めましたね。 施設長代わるといろいろ変わりますよね(´・ω・`)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症がなくまだ若い60代女性利用者さんがいます。 診断はされてないですが知的障害が入ってると思います。 嫌いな入居者さんに対していじめをして 職員が止めるのですが、腹を立てテーブルを蹴ったり 暴言を叫んだり、叩こうとしたりしてみんなが困ってます。それが入居後10年弱続いてるらしいです。 いじめられる側の利用者さんは認知症です。 排泄介助を必要としているのでそれが気に食わずいじめる側の利用者は「自分でやれ。」「オシッコくらいトイレでしろよ。」と怒鳴ったり、近くにくるだけで存在自体に腹が立ち「ここはお前の場所じゃないから来るんじゃねーよ」と物を投げたりします。 この前は大声を出し利用者に殴りかかろうとしたため モニターの映像をケアマネに確認してもらい、続くようなら退去の方向で考えてもらわないと思うのですが ケアマネは「まあそんなこともあるでしょう」と 言ってすぐ帰って行きました。 毎日こんなことが起きており、都度ケアマネにも連絡はいっているし、10年弱続いているらしいですが、最近どんどんエスカレートしています。 このままだと怪我人や殺人が起きるのではないかと思っています。 この利用者って退去の対象になると思いますか? それともケアマネの言うようにそう言う人もいるので 仕方ないでしょうか。 障害者施設に入居すべき利用者さんだと思うのですが、、職員1人の時間帯も多く対応しきれません

いじめ暴力暴言

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12025/04/22

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

有料の時に、職員に暴言暴力がある方がいて、都度記録を取り、家族にその件数がある程度貯まったら報告し、最終的には退去となりました。 他の利用者への他害は退去の対象になりやすいと思うのですが… 施設や施設長の方針はどうなのでしょうか? あとはターゲットになっている利用者を時間差を設けて遠ざけるのが先決ではないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入居者様が 購入した お菓子 施設長 また みんなに 配ってた💦 ありえないんですけど…

施設長施設

博多ッ娘

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, ユニット型特養

22025/04/21

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ポンコツ…どうしてそんな人が上に立てたのか疑問に思いますよね。 彼らはありえない事を平気でやるんです。決して忙しくてではないのです。単に意識しない、責任感に欠けてるのです。 私が経験した中で、ポンコツ施設長が数人いましたよ。 特に現場のニーズを把握せずに発注し、容量や数量の間違いや、高額発注が頻発して、中には全く使えないまま放置もあったり。そのムダをうちらの給料に反映しろよと何度思ったことか… ポンコツの手の届かないところに大切なものを置くとか、まずは博多ッ娘さんなど、キチンとされている方が対応するのはできますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の1番大切な友人が亡くなりました。 通夜、葬式にどうしても出たいです。 みなさんのところでは友人の葬式等でお休みをもらえますか? 有給は山ほどあります 人手不足はいつもです

葬式休み

さばさめ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院

32025/04/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

急な事で、さぞ驚かれた事だと思います。供養して差し上げたいですよね。タイミングによりますよね。忌引きは使えないので、どうしてもとお願いするしかないですよね〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

苦手な職員、夜勤一緒やだなーーー。

夜勤人間関係ストレス

ニャミー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12025/04/20

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

わかります! 頑張って下さい…としか言えないけど。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仲良い友人から職場名を聞かれました。普通は、職場名までは答えないのか普通ですよね?いくら仲良くても常識あるのかよって思っちゃいました。 理由をかくにしたら、自分の近くに住んでる人が俺が通ってる仕事場の方に行ってるだけらしいのですがね!

職場

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

12025/04/20

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 職場名っていうと 例えば“特養“ではなくて“特養○○“みたいな働いてるところが丸分かりになるってことですよね? 言いたくないなら言わなくてよろしいかと思いますが、自分は仲良い友人なら気にせず言えますね。知られて困ることでもないので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月から夜勤習っていこうかぁと昨日介護長さんから言われました やります やりますけど夜勤未経験 大丈夫かとても心配 しかも16時半から9時半までのロング夜勤 有料老人ホーム 皆さんがアドバイスください あとようやく制服 靴一式ようやく揃いました 

シューズ制服未経験

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

22025/04/20

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

夜食は必須だけと、カップ麺は勧めないよ!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近ストレスきてるみたいだわ。 仕事中は微熱と吐き気と嗚咽と気持ち悪さが継続する。 家に帰ったり、休みなどで家にいる場合はない。 なんかだるいなと検温して微熱はあるけど、寝て起きたら治る。 仕事は面白くて好きなんだけど 仕事中だけ気分悪くなるの初めてで腹立つ。 こういうことありますか? これはストレスですか? 病院行こうとは思ってないんだけど もしも行くなら内科なのかメンタル系なのかと若干悩みはある。

メンタル体調不良施設

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

22025/04/20

なつ

グループホーム, 障害福祉関連

コメント失礼します。 まずはお仕事お疲れ様です。 それは単刀直入にストレスだと思いますよ。メンタル系の病院に行くことをおすすめします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子供が最近保育園に通い出したんですが、いきなり風邪を引き..いわゆる保育園の洗礼を受けています.. で、その風邪を夫婦共々貰ってしまいました。 来月には妻が職場復帰、私は再来月に別施設へ転職。 ネットで調べたら保育園の洗礼はしばらく続くそうで.. 妻は、子供が風邪を引いたら私が仕事休まないと..と言っています。 私も協力したいのですが、私自身新しい環境でのスタートなので簡単には休めない..というのが正直な気持ちです。 こんな考えダメですよね.. けど、子供が菌をもらってきたら感染る可能性大だよなぁ..そしたら結局仕事は休み休みになるよな..とか考えてしまいます。 元々子供が保育園決まって妻の職場復帰が決まったら転職しようと思って転職が決まったのですが、保育園の洗礼を早くから分かっていたら退職しなかったのに..と後悔しています。自分の判断ミスです。 恐らく転職後は自分も休みがちになるだろうなと覚悟はしています。が、それに耐えれるのか..と不安にもなります。自分が頑張って稼がないといけないのでそんな事も言ってられないのですが.. 長文の自分勝手な愚痴すみません。 こういう事を愚痴れる人も場所もあまりないのでここで愚痴らせてもらいました。

健康子供特養

Y

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12025/04/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

コメント、愚痴、良いと思います。どんどん使いましょう♪ 家の中でマスク付けたり、空気入れ替えたり、空気を除菌するのは如何でしょうか?無理がありますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

元々高ストレス 減らせるところは減らさないと。 利用者を守るんだけど 職員も大事なんだから 支えてくにも支えられなくなっちゃう。

シフト特養夜勤

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12025/04/20

くどう

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

本当にそうですよね…。勤務が不規則な中で自分を労わる時間をつくるのは難しいですが、だからこそ「自分を守ること=長く続けるために必要なこと」なんだと思います。支える人が安心して働ける環境、大事ですよね。共感しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どこにも、何の業種にもいると思いますが、自分が一番正しくて素晴らしいと思っていて他者をバカにする人。 本当にうんざりだわ。 細かいことにうるさい。 洗濯竿のあちこちにピンチがついてるとシーツが干しにくい。って、じゃあ、自分がピンチをずらせばいい。 他人に指示したり、文句ばっかり言ってうるさい。ストレスたまるー。

人間関係

もこりん

介護福祉士, グループホーム

22025/04/19

KTM

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

お疲れ様です。 めっちゃわかります! 似たような事が昨日あり ついに ブチ切れてしまいました😅😅 管理者なのに😄 でも 理性失いましたわ~

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

追い込み退職って聞いたことあるかな?

退職上司ストレス

ノッピー

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22025/04/19

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

はじめて聞きました。 想像するに、いじめとかで居場所が無くなり泣く泣く退職する?的な感じでしょうか? 自主退職に仕向けていく?みたいな悪いイメージに取れましたが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

カイゴトークのポイントで今年も頂きました☺️ ポイント貯まるの1年に1回くらいのペースだけど、ほっとひと息付ける 来週も忙しいけど、しっかり英気を養う😂

モチベーション休みケア

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22025/04/18

真司

介護福祉士, ユニット型特養

こういうは、リラックスしてまたガンバろう という気になりますね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

居室を「いしつ」と読む人一定数いて、私が間違ってるのかな?と調べたけどやっぱり「きょしつ」で合ってそう。

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12025/04/18

100円玉

介護福祉士

いしつ iPhoneじゃ変換できないよw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在、妊娠5週目なのですが心拍が確認できてないので職場には報告していません。次回心拍確認でき次第報告しようと思うのですが早すぎるでしょうか?(受診時に言われたので) 次の受診は2週間後です。 つわり等まだ無いので今まで通りの仕事をこなしてます。

妊娠上司施設

みや

介護職・ヘルパー, ショートステイ

22025/04/17

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

妊娠おめでとうございます! 体力仕事ですし、何かあってもいけないので、報告していいと思います☺️ 私の職場では、ほとんどの人が早めに報告してくれます! 代われる仕事は代わったり、お互い様精神で声を掛け合ってますよ✨️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の行政の仕組みって不思議だな~と思った事です。そして、ケアマネさん、ソーシャルワーカーさん、相談員さんお疲れ様です。 何かって言うと~ 特養なのですが… 最近”この人自立しているし特養もったいないな~”って言う人が入ってくる事が多くなりました。 施設側の事情(空室作りたくない)もあるのでしょうが… 要介護3じゃないよね~と思った事もしばしば… ソーシャルワーカーさんとかは、特養以外進めないのかしら?って思ってしまう… いくら本人家族の意向とはいえ選択肢とかメリットデメリット伝えてる?って思ってしまう程で… もったいない…、ヘルパーさん使って家とかサ高住とかバリアフリーの都営住宅とか…で十分自由に暮らせるよね~って方が増えて来ました 自立しているからなのか「外に行きたい買い物に行きたい好きな物食べたい」と話される事もあるので…

特養

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

22025/04/17

bn8978

PT・OT・リハ, デイサービス

老健で10年程勤務してきました。 2つの老健を経験していますが、 超強化型をとっている老健では、 特養はほとんど勧めません。 介護3以上でほんとに行き場のない方にだけ勧めている感じでした。 もう1つの老健は強化型で割とゆるい考えな施設で、家族が望めば特養もどうぞどうぞ。って感じでした。 ただこちらから、サ高住等でも生活できそうな方は、そちらを最初に勧めます。でも立地や値段等を考慮して、結果特養を選ぶ家族さんが多かったです。1番はやはり経済的な問題でしょうか…。 私も「この方が特養!?!?」って方は数名いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

住居型有料夜勤をしておりましてー。 先日ステージII Design d2まで褥瘡が進んでいる利用者を発見した。 週1月曜だけ夜勤だけど先週は無かったよ💧 とりあえずだけどワセリンも持ってない人でアズノールだけ持ってたので臀部の保湿と自分に言い聞かせて臀部全体に塗布しちゃったよー😭 やっちゃいけないって知ってるよ! 知ってるけど悪化させたくないし! その利用者両蝶骨骨折でオペして体位変換出来ないからエアマット入っててー。 もう介護職としてできる事無かったんよー!でもって朝礼で申し送って丁度他利用者で訪問診療が来るから診てもらって下さいって言ったら他職員が「診せるんですか?」だって💧当たり前だろうよー💢 でもってその利用者が9時から入浴でサ責が部分の写真まで撮って訪診ナースにネット報告してるってのに浴後に車椅子乗せたままフロアに居させてたから退勤後だけどサ責に報告してすぐ臥床させたってーの💢 厚労省さーーーん! お願いだから介護職にも応急処置とかでも 良いから褥瘡に対して処置させてよー。 喀痰吸引資格みたいに研修受けたら 医師の指示通りに出来るように させてよー。 看護が常駐している老健で内緒で介護がやってたり、看護がいない夜間帯だけ汚染時は介護がやってたり、訪診や訪看が来れない日に介護がやってたり。皆どこかで医療行為しちゃってるよぉ。 逆に褥瘡が有っても介護から報告無かったり。老健や特養や介護付有料は報告上がりやすいけど看護が常駐していない施設は報告が遅れたり見過ごしたりするんだよー。 ドラマじゃ無いけど褥瘡は現場で出来るんだよー。 お願いだよ…😥

ケア職員

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/04/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

両側の腸骨骨折の場合、体位交換は慎重に行う必要があります。特に、大腿骨頸部骨折の場合、股関節の内転、内旋、外旋、伸展位は禁忌とされており、これらは脱臼のリスクを高めるため避ける必要があります。体位変換を行う際は、服のシワを伸ばすように横を向かせるなど、股関節に負担をかけないように注意が必要です。 ←※介護士2名で行い、体圧分散クッションを使って、広い面で支えて負担が掛からないようにします。 介護士は、褥瘡の予防(定期的な体位変換、褥瘡予防器具の使用など)や、状態の観察、医師や看護師への報告を行います。←※ 医師や看護師の指示に従って、褥瘡部分を清拭したり、ガーゼ保護したりします。←※ アズノール軟膏の塗布に関する注意点:医療行為であること。 アズノール軟膏の塗布は、医療行為に該当するため、介護士が単独で行うことはできません。 介護士がアズノール軟膏を塗布する際の注意点:手袋を着用する アズノール軟膏は、皮膚から吸収されるため、手袋を着用して塗布します。 清潔な環境で塗布する: 塗布する前に、利用者の皮膚を清潔に保ちます。←※塗布前に写真に残してケースに上げます。 過剰な力で塗布しない: 利用者の皮膚を傷つけないように、優しく塗布します。 塗布後、利用者の皮膚の状態を観察し、異常が見られた場合は、すぐに医師や看護師に連絡します。 ※は介護士の仕事です。出来る事がある様です。褥瘡にならない様に、栄養にも気を配りましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退勤前に便失禁の処理で残業➰😫今日は、私が行かないと保育園のお迎え➰😫遅くなりますと連絡して、帰ってくたくた😣💦💦💦だったけど、チョコボール開けたら、銀のエンゼルついてて、ほっこりしました🥰

保育園残業人手不足

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32025/04/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

わ、凄い🤩

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入院して寝た切りとなり会話が出来なくなった方は、会話できるまで回復できませんか?

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

92025/04/14

ちょこ

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

入院した内容や寝たきりになった理由によりますよね。 会話できるまで回復される方もおられますよ。主治医に確認されてみるとある程度分かるかも知れません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループホームで働き始めて一ヶ月。来月派遣先の契約更新の話しを派遣先から更新しないとの事を言われたと教えてもらった。最初の頃に私が感情的になってしまって施設長に、話をした時に事務員さんが一緒にその場にいて、精神的に体調を崩して休んだりされたので、そこがネックになり更新出来なかったらしいみたいな事を言われました。残り一ヶ月普通に勤務時間帯を働いて過ごします。新しい仕事探さないと…。

契約派遣グループホーム

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12025/04/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

正直申します… 納得しづらい、に同調と、全く出来ない、があります。 一口で申せば、「真実は何?」ですかね。 そのままお読みすれば、、 〇派遣で、先の事業所に仕事に行った → その派遣を受託してくれた施設の、かなりの上役である施設長に怒りか悲しみの心を爆発させたものの言い方をされた。 だから、派遣を更新しない、、普通に当たり前としか… 派遣でなくても施設長に対して感情的に、✕でしょう。 では、なぜ真実は何?、と私が思ったのか、、そんな立場など分かってる方と思えます、今までの投稿を拝読しても、ですね。そんはコナン君大好きさんが、そこまで感情的にまでなったのは、それなりの理由があると、これも普通に思えたから、です。 なので、拝読して、脳みそを使った身としては、そこの真実は何だろう、と… 明確な回答は結構です、こういう場合、人は誰しも自分に良いように考えたり行動するもの、どんな答えでも、その意識が、こう言った投稿には頭をさかすめるので、答えて頂いても、私には意味がないですし、せっかく応え(正答、言い訳、色々でしょうけど)て頂いても、、の思いがあり、労力を無駄に使わせてしまうと、悪いと思うからです。 へぇ~、こんな考えの奴もいるのか…など思って下されば充分です、失礼します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自販機ってまだ新しい千円札非対応なんだ、、へぇ、、

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

12025/04/14
雑談・つぶやき

通勤手段についての質問です 皆さんの通勤手段は何ですか? また、片道何分くらいですか? その通勤手段と時間で辛いかどうかも合わせて答えていただけると幸いです 自分は車で片道30分程の所に勤めようと思うのですが、辛いですかぬ?

施設ストレス職場

じゅん

介護福祉士, 介護老人保健施設

12025/04/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

今は片道8分です、車で。 前職は、35分はかかっていました。その時は残業で遅い帰りに疲れを感じたり、朝のラッシュでは運転に余裕が無いこともありましたね。 今は、途中元々私の実家付近を通ったルートで、用事があればイオンや各スーパーもそう遠くなく、普通に帰れば信号も2つのみで、とても楽です。なので必要あらば昼休みは自宅に帰ってほぼ40分はゆっくりもできますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先にも質問させて頂いてるのですが、ぎっくり腰の回復が中々戻らず。 今週1週間は欠勤連絡を入れ休んだのですが、今日に至り身体を曲げたりするとまだ痛みが走り、明日からの仕事復帰が。 歩けるのですが通勤時間の交通機関の揺れ動きに耐える事が出来るか不安。

欠勤腰痛

ます

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

92025/04/13

真司

介護福祉士, ユニット型特養

本当にぎっくり腰ですか?1週間休んで良くならないなら、ぎっくり腰ではないのでは?明日、レントゲン撮ってきたらどうですか?最近、少し寒く感じるので、そのせいもあるかもしれませんね?お大事に

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設のポスターを作ろうと思っています! そこで動物やキャラクターのようなものを描きたいのですが、介護と絡めた時に意味があるものがいいなと、、、なにか素敵なアイデアがあるでしょうか?? 皆さんのご意見をお聞かせください🙇🏻‍♀️ よろしくお願いします。

施設

えぐち

有料老人ホーム, 初任者研修

32025/04/13

みかず

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修

フクロウはいかがでしょうか? フクロウは不苦労(フクロウ)と字が当てられる事もあって苦労知らずで老いるなど専門に通ってた時に授業で聞きました!

回答をもっと見る

9

最近のリアルアンケート

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

87票・2025/08/06

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

559票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

577票・2025/08/04

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

641票・2025/08/03