今日はリーダーが不在。 のびのび仕事が出来ました。「○○やっていいですか?」「私行きます」と自分でも驚く程に発言して行う事が出来ました。かなりリーダーの圧で萎縮してるんだなぁとも感じる一日でした。 対応の難しい利用者が居るのですが、会話もトイレも私をご指名(同じ空間に御局様も居るのに)。順調に関係が築けているかなと安心もしました。 が、それが気に入らない御局様。私に対抗するようにボディタッチをしたり話しかけてました。が、利用者は頷くだけ。自分本位でのボディタッチってどうなんだろう?と思いました。
ケア人間関係ストレス
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
とーばい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
suさん 日々の業務お疲れ様です。 程よい緊張感とは違うリーダーの圧はありがちですね。特にリーダーなりたての方に多い印象。 根本的に誰のために介護の仕事をしているのかを忘れずに対応する必要があります。 チームの一員として間違った方向に進んでいると感じていれば正していく行動を少しずつされた方が良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
夜勤専従のパート募集しており、子供のことがあるからと夜勤専従として入ってきた人に人手不足だからと「日勤もしてもらわんと困る」と日勤をさせようとしたり、 6時間労働で土日休みのパートの人に「あなたは子供ももう大きいからもっと働いてもらわんといけない。」と 家庭事情がこれだからもっと働けるでしょ?と言う上司ってどうなんでしょう
人手不足パート職場
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
え?引きます。不信感と話が違うと思って、ストレスがずっしり掛かります。雇用契約締結後に言われるのですよね?そんな上司は嫌いですし、辞めたくなります。悪く言えば、詐欺ですね。普通に言っても詐欺かな🌱 業界的に、無理をして自分を我慢して、周りに合わせる人が居ますが、そんな人は、いつか病んで来れなくなりますよね。
回答をもっと見る
全ての方に質問です。これだけは誰にも負けないと胸を張って言えるものがありますか?例えば、介護技術や傾聴、医療処置や体調変化の気付き等どんな些細な事でも構いません。あなたの長所が様々な方のプラスになる可能性があります。教えていただけたら幸いです。
看護師ケアマネモチベーション
とーばい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ありません。 卑屈になるわけではありませが、私は常に他者より劣ると思っています。 だからこそ 常に自分に奢らず、他人に学ぶ事を信条としています。
回答をもっと見る
次々と退職者が出たり一気に複数人が退職した場合に貴方はどうしますか 自分は特に不満がなければ辞めない 残るのが自分1人なら辞める 半数が辞めたら辞める 一度に複数人が辞めたたら考える 連続で退職者が出たら自分も考える 自分が不満がなくても仲間が居なくなったり新しいスタッフが多くなるとやりづらくなりますよね みなさんどうなんでしょう
退職人間関係職員
七兵衛
デイサービス, 送迎ドライバー
たつ
介護福祉士
不満がないなら辞めない
回答をもっと見る
介護の世界は異文化交流。 ふりまわされることを楽しんでいこう。
モチベーション認知症特養
モンモン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
私にとっては何度もだけど、あの人にとっては初めまして。
回答をもっと見る
ケアマネ試験に合格したので今、研修に行ってます! 慣れない電車移動もありクタクタです💦 ケアマネになりたいのでやるしかないんですが‥ あと少しだと言い聞かせて頑張ります💪‼️
ケアマネ試験研修ケアマネ
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
実習も楽しいでしょ? 冬の大変さはもちろんですが。 道のり遠くないですよ❢ もう切符は手に入れられたのですから、後は乗るだけ、いや乗り続けるのがもうすこしだけ、です。 なりたい目的がおありでしたら尚のこと、楽しんで取り組まれて下さい (確かに提出物など考察考察で頭が疲れますけどね…)
回答をもっと見る
ベッドの上方への移動のYouTubeを見てる。 色んなやり方があって どれもスムーズ。 でも マットレスは普通の硬さだしシーツ無しだったりする。 シーツがあっても綺麗に敷いてある。 知りたいのは ふわふわのエアーマットにボアのシーツの時の場合😔
訪問介護
月の裏側
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たつ
介護福祉士
やり方は基本的に同じではないでしょうか?
回答をもっと見る
welt music
ケアマネジャー, ユニット型特養
人生の先輩から色んな事が学べること。支えになっているなと実感出来ること。社会を支える一員であると思えること。
回答をもっと見る
転職し病院内での介護業務(看護助手)で働き始めました。初出勤時にシフトをみせてもらって6連勤になってて内心ビックリしました。看護助手って6連勤て普通なんですかね?
看護助手
マム
介護福祉士, 介護老人保健施設
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 普通かどうかは分からないのですが、私も看護助手の時に6連勤はありました。 ですが施設の介護職でも6連勤はあったので、その職場によるか、もしくは勤務表を作っている人によるのかなとも思います。 私自身としては、転職したての時は早く業務を覚えたいので連勤は悪くなかったです。 人それぞれなので、辛いと思ったら伝えてもいいのかなと思います。
回答をもっと見る
介護計画作成者になりたてです。 書いて見ない?と声がかかり、せっかく取得したしケアマネ、リーダーと分散するから少人数のプランをわからない所は聞きながら書いていこう。と思い介護計画者兼任介護職員に立場が変わり、、そしたらガラリと状況変わり、、 考えが甘かった、、 苦手分野が多くて不慣れ、仕事がこわい。 でも、ここで辞めると悔しい気持ちが出ると思う。 どうやれば出来るんだろ?
介護計画モチベーション人間関係
プリウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
おたすけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
できない事をできないと言って助けて貰えば良いかと思います。常にとはいいません。苦手なこと、効率的に取り組めるように周囲に相談してみればどうですか?協力体制がないと思う前に後悔がないように対してみれば。どうでしょうか?
回答をもっと見る
welt music
ケアマネジャー, ユニット型特養
分かります。 そんな時はお気に入りの利用者さんとたくさん話そうと思って夜勤しまひた!
回答をもっと見る
今月末に異動辞令が出ました。 利用者様にいつ、告げたら良いのか 迷ってます。 現在.住宅型有料老人ホームに勤めています 私、リーダー無しの,サブリーダーをやっています。 他の職員の私語にて、私の異動を知り心配して、寝れなかったとの、訴えあり傾聴しました。 しかし、本当のことを告げることができませんでした。
有料老人ホーム
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
welt music
ケアマネジャー, ユニット型特養
他の職員さんに頼りにされているのですね。素晴らしいです。 利用者さんに告げるタイミングは難しいですよね。 施設としての方針もあるでしょうから、一度聞かれては如何でしょうか?
回答をもっと見る
今月いっぱいでいまの施設を退職になりました。 訪問とデイの兼任してきました。 平日は訪問、土曜日はデイでやってきてもうヘトヘト。 自分の車で訪問しているから、ガソリン費がかかり、仕事してても親たちは遊んでいるって言われるばかり。 元々、デイで働きたかったから、試用期間で辞めて来月から新しい施設へ…。 馴染めるかは不安だけど、心機一転で頑張りたいな。
退職転職デイサービス
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
welt music
ケアマネジャー, ユニット型特養
大変でしたね。 燃え尽き症候群にならない事をお祈りしています。 希望するデイで心機一転出来ると良いですね。
回答をもっと見る
この仕事をして何年か経ってから、主に手や首・膝の裏がもの凄く痒くなって😰たえられず掻きむしるようになりました:(_;´꒳`;):_ 皮膚科を受診したら🏥アトピー性皮膚炎…職業病だねと言われました(´•ω•`; ) 皆さんは、介護の仕事をするようになってから、アトピー性皮膚炎になりましたか (* ॑ ॑* )?? 痒みと掻きむしった痛みで、見た目が痛々しく😣仕事もプライベートも心も…暗い気持ちになります゚(゚´Д`゚)゚。ガ━━━ン!!!!💔 ここ2年近くの間、中々病院受診できなかったのですが💦やっと行けて🏥治療再開中です✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜治らないのでしょうか❓
モチベーションケア人間関係
ちょこび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
職場の同僚には居なくて、理解されなかったのですが、アレグラを朝晩服用して居ても、湿疹が出来て、オイラックス、リンデロンの弱い〜強いまで一通り使っていました。オイラックでは、役に立たなかったです。 疥癬を疑うも、毎回皮膚科医に違うと言われます。原因不明です。夜間に目が覚める程の痒みや痛みがあるので、辛くてキツくて…。凹みますよね〜。部署異動を期に、その施設を辞めたら治りました。服薬は続けています。お大事なさってください。
回答をもっと見る
上司から他の施設へ異動して欲しいと 言われました。 私は5年間同じ施設で働いていたので そろそろ異動の話があるだろうなと思っていた ところ本当に話がありました。 移動するしかないと思っていますが、 今の施設の利用者さん30人みんなのことが大好きで 家族のようで離れるのが寂しいという気持ちが強いです。 異動の話は利用者さんに話してませんが、 いままで、「私が死ぬまで絶対にここに居てよ。」 「あんたしか喋れる職員いないし頼みやすいから なんでも言ってごめんね。」 「あんたがここに居なかったら私どうなってたやら。」 「あなたのおかげで私は安心してここに居させてもらってるよ。」などと言って下さる方ばかりで 異動の話を利用者さんに話したら絶対私自身涙してしまうと思います。 私が5年間も同じ職場で働けたのは利用者さんたちのおかげで、この仕事って私に向いてないのかもとか辞めたいなと何度も思って病んだけど、利用者さんに感謝の言葉を言って頂き、ここまで続けてきました。 利用者さんの最期まで一緒に居たかったという気持ちが強いです。 異動するとき、利用者さん達一人一人に何かしてあげたいです。 プレゼントとか思い出の物を渡すのって重すぎるでしょうか。 職場の他の職員からしたら、そんなに利用者さんに対して愛がないと思うし、会えなかなることに対して何とも思わないと思うんですけど、私からしたら家族が亡くなったみたいな感覚です
別れ異動
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
luckydog
介護福祉士, グループホーム
何もしなくても何も言わなくても良いんじゃないかなと思います。残される利用者さんは言った瞬間からずっとさみしい気持ちや不安な気持ちになるかも知れなくて、それは日々の仕事をするうえでザワザワ感とかは避けたいものです。それに何かプレゼントしたら以後職員さんはプレゼント渡すことが慣習になるかも知れないですよね。プロの介護職として仕事をしているのでプロとしての接し方が必要じゃないかなと思います。職員が帰るとき、利用者さんにバイバイして帰る人がいますがそれがスイッチとなって不穏になることは珍しくないですよね。利用者さんはどう思うのかなあという視点でも考えてほしいなと思いました。
回答をもっと見る
くだらないこと…だと思われてしまいますが… 現在特養で勤務しています。 最近…私がずっと前から推しているグループが解散が決まってしまいました… 20年以上そのグループを応援し続けてきて ライブにヲ友達とあちこち一緒にいって そこで美味しいもの食べたり、呑んだり… 楽しい時間を過ごしてきました。 どんなに嫌なこと、辛いこと 逃げ出したい時も楽しいライブでの思い出…推しのグループの曲を聴いたり、ライブDVD観たりすごく支えられてきました。 確かにグループが無くなっても1人1人居なくなった訳じゃないので個人を応援すれば良い事なんですが… そのグループが好きだったので…無くなるってなると 心に穴が空いてしまったような… 仕事に意欲が無くなってしまったような… モヤモヤしてしまっています… こんな私は良くないと思うんです…。 皆さんは仕事に意欲がなくなってきてしまった時 どう軌道修正していますか?
モチベーション特養ストレス
かめ
従来型特養, 無資格
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
わかります❗️私も推しのグループから推しが脱退して、しばらく音沙汰なかったので、もうやめたのかなぁとか思って、憂鬱でしたけど、仕事に私情は持ち込みたくないので、昔の動画とか漁ったりしてましたね😃ありがたいことにまた戻ってきて、産まれて始めてファンクラブに入会しました❕私の場合でしたが、主様も気を落とさずに。
回答をもっと見る
考える うん 考える いいですねー 松山ケンイチさん そうだよな 長澤まさみさん 怖い😱 けれど うんうん けれど いいの🧐 NET Felix で観ました オススメですねー。
モチベーション認知症ケア
かずず
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
かずずさん お疲れさまです 自分も観ました! 考えさせられる映画だったなと思いました 辛いと思っている家族は沢山居るだろうし、辛いと思ってない家族もいるだろうし… 介護って様々な意味で、本当に大変ですよね
回答をもっと見る
転職を考えています。 近いうちに面接に行って、採用されれば、今の職場を退職するつもりです。
採用面接退職
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
どび
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様でした! 新しいところでも頑張ってください。ちなみに福祉系に転職をお考えですか?
回答をもっと見る
ここに来て悩むなんて😢先週事件は発生した・・・。もう1週間経つけどなんか引きずっている自分。今日ももう少しで出勤するけど本当に嫌😫
モチベーション人間関係ストレス
おとの
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
どび
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です🙇♂️ 何悩みですか?良ければ力になります。
回答をもっと見る
推しのライブに行けなかったまま仕事になって、なんかやる気が起きない。それに加え花粉症になったのか鼻水ズルズルでボーッとするし、職場の暖房で頭痛くなって更にボーッとしちゃう。負の連鎖すぎる🌀 後輩くんと一緒に受け持ちしてる利用者のことも、最終的には看護師で解決して終了。介護の自分じゃできないことだったから仕方ないんだけど。 前ならそのことも解決して良かったねって話しかけるんだろうけど、なんか話す気力もなくて最近はずっとすれ違うだけ。話すために仕事してるわけじゃないからそれでいいんだけど。 ライブに行けなかったことが自分にとっては大きすぎて、支障をきたしてる。頑張らなきゃな〜。 長い独り言。
後輩体調不良看護師
にっぴ
介護福祉士
アトム
介護福祉士, グループホーム
チケットあったのに行けなかったのなら、一生引きずります…
回答をもっと見る
お疲れ様です。仕事する中で色々な職員がいます。 ①仕事ぶり(記録の漏れ、やり残し、引き継ぎなく何も言わずに帰ってしまう) ②御利用者に対する対応(トイレ誘導しないといけない人を誘導していなかったり、ベッド上の排泄介助をやっていなかったり、…etc この人うちの施設に向いていない、そもそも介護の仕事じたいが向いていないって感じる事ありますか?
排泄介助記録トイレ
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
いや、人の事を言う前に先ず私からと思います
回答をもっと見る
皆様の施設では出禁とか強制退院とか、受け入れ拒否など行ってますか? 私のところではどんな人でも受け入れています。 料金が払えない人も長く置いていたりします。 最近は断るというのはダメになったのでしょうか? 前の施設では料金が払えないと言うことで、利用中止が数件あったのですが…
施設職場
さばさめ
介護福祉士, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
さばさめさんは、タグの通り医療法人なんですか? だとしたら、その中で病院、介護施設のどちらの勤務でしょうか? まず立て前のお話を致します。 病院、その中で医師として受診の拒否の禁止が謳ってあります、医師法です…そこはそう詳しくはありませんが、、 しかし、入院となると、医師の指示に従わない場合の退居(退院)が規約上謳ってあり、当然それは正当とされます。 私も社会福祉法人数カ所、医療法人や有限会社など勤務してきましたが(福祉のみで)、社会福祉法人にも受け入れ拒否の禁止があります。 本音ですが、医師の受診拒否は、1例ながら、迷惑行為があり正当な医療提供が出来ない、またうちでは手に負えないと思える疾患(基本1度は診察のある形ですが)の為、別病院や別科を勧め、紹介状の受け取りを拒否(のような言動)をされたとの対応はあります、知人数名の情報です。 また、社会福祉法人では、入所系では入所判定会で却下された、通所系ではそのままうちのサービスに適合しない、として断りますね。 どんな方も受け入れる=素晴らしい……ながら、=嫌な思いの利用者さんはいないのか? そちらの利用者さんへの理念はどう掲げておられるか…が気になりました。一方を立てれば、一方は立たず、それでも受け入れできるよう分散的な考えで、結果地域で協力しての対応、時に精神科など措置ができる施設の検討となるかな、と思います。一つの施設、事業所が誰でも何でも受け入れるのには、他の方への配慮の面からも、正しいとかは言えないでしょう。
回答をもっと見る
10日の夜勤入り。 夕飯休憩前に、弄便行為された利用者さんがいた。 コールで訪室すると「大変な事になったわ!」と、 左手を掲げてきた。 その左手には便がたっぷり付いてる😱😱 ハァ━(-д-;)━ァ... そしてその日の夕飯はボンカレー! 何も気にせず食べていた自分が怖い😱😱 こーゆう仕事してると、平気になってしまいますね! (;¬∀¬)ハハハ…
コール休憩夜勤
ゆきちラブ
介護福祉士, 有料老人ホーム
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
私はべっちょりたっぷり便の処理をした日は絶対にカレーは食べられません😭 なかなか平気にはなれないです。 修行が足りませんかね😅
回答をもっと見る
10時間労働なのですが、仕事開始後すぐに1時間の休憩があり 後半10時間働かないといけません。 これって普通でしょうか。 労働基準法的に大丈夫なんでしょうか。
休憩施設
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
結論法律上は問題ありません。 ただし、休憩というのはなんで設けられるのかを考えた場合に、勤務開始直後に休憩を取るというのは休憩の意味がないので、推奨はされないですし、その事業所は労働者のことを考えない職場だと思います。 そんな扱いを受ける事業所なら辞めたほうが良いと思いますよ。辞めないと事業所側は「こんなひどい扱いしても労働者は辞めないからこの体制を継続しよう」という思考になってしまいます。
回答をもっと見る
例えばご利用者の買い物やユニットの不足品の買い物を立て替えで買うことがあるかと思いますが、その時自分のポイントカード提示してポイント貯めるのは良くないものと思ってますが、まわりは結構普通にやってて、むしろポイント貯めたくて立て替えで買い物によく行く人が居るけどどうなのでしょう。職場が良しとしていればOKなんですかね?
ユニット型特養施設
かな
介護福祉士, ユニット型特養
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
仕事中行ってポイント貰うのは窃盗に当たったと思います。 が‥プライベートの時間ならオッケイでは?
回答をもっと見る
最近、心配性で職員から信頼減ったか、自分の言動で周りに不快にしてないか、後々噂ならないかと、どう思われたか不安になったりする。 自分がするしたことに対し、自信が持てず。 職員の機嫌も気にし過ぎで、、 心配性が色々影響し、仕事スムーズに上手くいかなっている。気持ち不安定。 不安の塊抱えて、心休まないとき 皆さんは不安とどう付き合ってますか?
自分の言動自信人間関係
ニャミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
お仕事お疲れさまです! 何か、不安になるような出来事があったのでしゃうか?
回答をもっと見る
退職者が、止まらない。苦手な業務も、リーダー的な事もケアマネじゃないけどケアマネのような業務と新たに業務ありで負担増えた、、前向きになれない今日この頃。こんな時、みなさんは どうされてるのかなあ?と思う。
施設ストレス
プリウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
退職者が止まらない…これは事業所か、または人間関係にかなりの問題があるから、でしょうね? 念の為、タグを拝見する限りは、グループホームのことですか? 負担が増えるのはあり得る、としても、利用者さん対応=グループホームとしての自立支援は難しい状況ではないでしょうか…だとしたら、失礼ながら事業所としては破綻しています、社会との、ご家族との約束が守れていないのですから。 プリウスさんの気持ちで変えていくか、転職かなど意向を整理してみて下さい。きれいごとでなく、それしかないと思います。 まず、退職者が続く主なところは分かられて(=想像できて)いますか? それはプリウスさんにとっては我慢なり、変えようと思えていますか? 変えようでしたら、組織体系が分かりませんが、管理者に訴えるのか、ケアマネか、相談員や事務長、ホーム長、施設長や理事長…訴えて下さい。意見箱のある施設も特に社会福祉法人にはよくあります。 そして、同じ思いの相談し易い仲間がおられれば、ぜひご一緒にされて下さい。その機会では、お局や他の改善すべき職員について、給与や職員管理の事、利用者さんやご家族でどうしても我慢ならない、等などハッキリ相談下さい。 何かの原因があるのは明白です。 もし、変わらないや、そんな事したくないし、エネルギーがない…そんな事でしたら、転職やむ無しであり、1度きりの人生の勿体なさが少しは減らせる可能性がある、と思います。 いずれにしても、行動し易い方法で、何らか動かないと、何も変わらない、ですから…
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
ジャイ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
年一回?昇給、55歳でストップしますか?
回答をもっと見る
今週から、知り合いのバイト先で夜勤バイトさせてもらうんですが(^_^;)そこのシフト作る方が、中々採用不採用の連絡もなく知り合いがわざわざきいてくれて採用になったら(^_^;)次は、夜勤も入れる日を4日間書いたら😱連続で、夜勤入れてくるし(^_^;)やっぱ、連絡はショートメールやし(^_^;)おいおい(^_^;)と思い 連続は、ちょっとキツイと言うと無理やりあけたとかそこしかないとか言われて😱正社の方でも、俺は夜勤専なみに夜勤してるので続くとちょっと〜というと😱とりあえず、考えますと言われて電話切ったんですけどね!(^_^;) バイトってこんな感じなのかな?そこの施設は、夜勤はなるべくバイト補ってるみたいやけど(^_^;)よくわかりません!
モチベーション特養施設
やゆよ
従来型特養, 病院, 初任者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 無理な勤務は後が続かないですよ。最初が肝心なので、はっきり伝えた方が良いですね。 私はシフト作成する側なので、作成後に変更を言われるととても困るので早く言って正解です! あと口伝えは言い間違いや、聞き間違いもあるから、絶対にやめた方が良いです。
回答をもっと見る
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)