利用者間のいじめ

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

認知症がなくまだ若い60代女性利用者さんがいます。 診断はされてないですが知的障害が入ってると思います。 嫌いな入居者さんに対していじめをして 職員が止めるのですが、腹を立てテーブルを蹴ったり 暴言を叫んだり、叩こうとしたりしてみんなが困ってます。それが入居後10年弱続いてるらしいです。 いじめられる側の利用者さんは認知症です。 排泄介助を必要としているのでそれが気に食わずいじめる側の利用者は「自分でやれ。」「オシッコくらいトイレでしろよ。」と怒鳴ったり、近くにくるだけで存在自体に腹が立ち「ここはお前の場所じゃないから来るんじゃねーよ」と物を投げたりします。 この前は大声を出し利用者に殴りかかろうとしたため モニターの映像をケアマネに確認してもらい、続くようなら退去の方向で考えてもらわないと思うのですが ケアマネは「まあそんなこともあるでしょう」と 言ってすぐ帰って行きました。 毎日こんなことが起きており、都度ケアマネにも連絡はいっているし、10年弱続いているらしいですが、最近どんどんエスカレートしています。 このままだと怪我人や殺人が起きるのではないかと思っています。 この利用者って退去の対象になると思いますか? それともケアマネの言うようにそう言う人もいるので 仕方ないでしょうか。 障害者施設に入居すべき利用者さんだと思うのですが、、職員1人の時間帯も多く対応しきれません

2025/04/22

1件の回答

回答する

有料の時に、職員に暴言暴力がある方がいて、都度記録を取り、家族にその件数がある程度貯まったら報告し、最終的には退去となりました。 他の利用者への他害は退去の対象になりやすいと思うのですが… 施設や施設長の方針はどうなのでしょうか? あとはターゲットになっている利用者を時間差を設けて遠ざけるのが先決ではないでしょうか?

2025/04/22

回答をもっと見る


「いじめ」のお悩み相談

グループホーム

3月から高齢者グループホームの介護士の仕事を始めました。私の歳は20代後半です。 新人いじめをする利用者さんがいて、私はその標的にされていて、他の職員がいても私のことをわざわざ呼んで、言葉が上手く発することが出来ない利用者さんなので私が聞き取れないで聞き返してしまうと怒鳴られます。怒鳴る時は大きな声が出るようです。 その利用者さんに怒鳴られた後に、それを見ていた介護職員がもっと強くならないとダメだよと言われてしまいました。介護士の先輩にも嫌味を言われることが多く、介護職員にもいじめを受けています。 私は、お年寄りが好きで介護士になりました。 3ヶ月働きましたがその気持ちは変わっていません。 介護職員に嫌味や注意をされた時は受け止めて直すようにしています。怒鳴って来る利用者さんにも私はやり返したことがありません。私は、やり返すと言うことが好きではなく、自分を責めてしまう所が昔からあり、自分の仕事の特性が分かりやっと介護士になることが出来て、頑張りたいと思っています。 私は仕事のスピードが遅く、先輩の介護職員に嫌味を言われてしまうのは仕方ないと思っています。 私は社会人として遅刻、欠席、早退はしていなくて、遅れた分は残業をして取り戻しています。 私に足りないものは、スピードに関しては意地悪に負けなければ早くなるのかな?とプラスに考えていますが、忍耐するのが苦手です。自分としては筋トレをやりたいです。歳下の介護職員の方がしっかりしていると言われたり、介護職員に怒鳴られたこともあります。コロナワクチンを受けたばかりなので3日後に筋トレを初めて強くなりたいです。私の悪い所はスピードが遅い、声が遠くに届かない、しっかりしてなくてとろい、忍耐がつかない。これらは、悪い所だなと思っていて、まずは忍耐から直したいです。 頑張れるように助言がほしいです。忍耐面のことだけ聞きたくて、、忍耐を鍛えるにはどうしたら良いですか?

いじめ新人グループホーム

こぎみゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム

62021/06/28

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

はじめまして!まず、完璧はなくても、一生懸命さを見せることでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いじめがあったりとか古株さんが新人に対してちゃんと教えたのに、悪いのは、新人とか言ってたりしてたので、声を上げたら、上げた人間が悪いって傾向になりました。 悪いこと、してほしくないこと、言ったらダメなんでしょうか? みなさんの職場は、どうですか?

いじめ新人職場

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42024/12/23

キムタケ

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

それはいいますよー。 でも、お互いがお互いのこと慮って言えずに、ボタンの掛け違いで誤解が生まれることはよくあります。そんなときは、お互い腹割って話しする。これができないと、余計な気を遣って本業以外のことで擦り切れてしまいますよー♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で自分は必要とされていない どんなに頑張ってもダメなんだ 私に何か問題があるんだな パワハラ、いじめの相談をしても 変わらない っていうか、逆に私が悪いような事を言われる 仕事が出来る人には敵わない 定年まで数年の私 まだまだ長く働ける人 どっちが必要? そうだよね 先がある人に残って欲しいよね きっと私に辞めて欲しいんだろうな 自分も信じられないし 誰も信じられない 利用者さん、大好きなのにな 辛い

いじめ理不尽パワハラ

はる

初任者研修, 障害者支援施設

32025/04/25

あやか

介護福祉士, ユニット型特養

私が言っても説得力ないかもしれませんが、そんなことはないと思いますし考えすぎはよくないです。 実際パワハラ、いじめが起こり相談しても変わらないのであれば自分には合わない職場だということ、誰にも合う合わないはあります。職場はたくさんあるので定年まで数年であっても職場を変えることも考えてはどうでしょうか。勝手なこと言ってすみません。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで、猜疑心出たらキツくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし。お菓子食べるし。 良い事思いついた。私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所に行って、介護経験年数を言ったら、"それだけ働いていたのに使い物にならない"と言われるので、怒られなくなったら、他に行く(転職)なり上の資格取るなり考えます。」って、良くない?!

フルタイム管理職理不尽

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

332020/11/13

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

『見捨てられた施設』ニュースになってましたね。 給料未払いで介護職が大量退職。 施設が悲惨な状態になってた🧐 私の友達が以前いたところも、人手が足りなくて1週間に1回しかお風呂に入れず、オムツ交換も尿量少ない人は全然変えない。結果スキントラブルも多くなっていると言っていました。給料が払われててもこんな状態。人手不足は以前から問題視されてるのに一向に良くならない。それなのに介護の質を求められても…てすごく思います。早く改善してほしい。

人手不足給料退職

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

82024/10/08

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ニュースになった施設は、完全に末期的な状態の施設でしたね。そこまで酷い施設は中々無いので衝撃的でした。 結局、そういう酷い施設は経営者が悪くて、職員の給与や待遇改善をしない限り、未来永劫解決は有りません。 それで割りを食うのは入居者ですから、安易に介護に手を出す愚かな経営者が居なくなる事を切に願います。 人手不足解消は待ったなしで、人が集まらないなら経費をケチらず機械化、ICT化で効率を進めるしかないです。 綺麗事介護や精神論では何も問題は解決しません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

182025/05/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇

面接転職

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22025/05/13

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。

排泄介助

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12025/05/13

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

131票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

580票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

602票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

665票・2025/05/18
©2022 MEDLEY, INC.