雑談・つぶやき」のお悩み相談(59ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

1741-1770/13344件
雑談・つぶやき

先日、利用者様の嚥下評価に立ち会う機会があったのですが担当の医師が内視鏡検査で鼻から小型カメラ付きのチューブを入れた状態のまま口から食べ物を入れ飲み込みの確認をしていました。 鼻にチューブが入ったまま飲み込む事は健常者でも飲み込みにくいかと思うのですが、その方法しかないのでしょうか? 検査のやり方に違和感を感じます。 みなさんのところでも同じ様なやり方でやっているでしょうか? 他にこんな方法でやっていたのを見た方がいらしたら教えてくださいm(__)m

ケア

masao

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

42023/06/01

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

それはたぶん声帯がきちんと閉じているか、声帯の所に食物残渣がないかをみていたのではないでしょうか? 声帯をみるとなると入れたままにしなければ動きや残りが見えないのでしょうがないのかなぁと思います。 他にもレントゲンみたいに投影しながら飲み込んで貰う方法などもありますが、これだと声帯の動きはわからないし、設備もまた違ってくるので。 嚥下をみるといっても動きは細かいので、たぶん飲み込みに特化ではなく、内部をみたかったのではないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの施設ではフロア担当制や早番が入浴に当たる等決まっているとおもいます。 私の施設ではそれがなく、3つのフロアを交替でやっていくのですが、その日毎の役割を決める方がいてその方が嫌いなフロアにはほぼ入らないと言うのは皆さんなら許せますか?その嫌いなフロアは手がかかる見守りの入居者が多くて大変なフロアです。その大変なフロアの担当になる事が多いので平等に振り分けて欲しいです。 辞めたいけど退職届出しても受理して貰えず定年まで頑張るしかないって腹を括ったけどフロアの偏りや楽しようとするスタッフ、社員は手当てやボーナスあってパートは良いように使われてる感が大きくストレス溜まりまくりです。

ストレス職場

笑顔を忘れずに

介護福祉士, ユニット型特養

32023/05/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あー、前の職場でされた事あります。社員同士でしたが、平等とは程遠く、偏った担当でした。楽したいのだろうし、楽しく仕事したいとか言ってました。私は楽しく無かったです。何度か、尋ねたり、お願いしても、変わらなかったです。もう、辞めたので清々しました。なので、とても分かります。人を差別する人は、差別を受けると信じています。お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看取りや出勤したらお亡くなりになって退所されていたというケース。 生と死が隣り合わせなのもよくわかってはいますが… やっぱり慣れません。この先慣れることはないだろうなとも思います。 一昨日のお夕飯、食介でほぼ全量摂取で。 『美味しい?』って聞いたらちょっと微笑んでうなずいてた… 昨日の朝方、眠るようにお亡くなりになっていたと聞いての夜勤。ベッドを見る度に本当にお亡くなりになったんだなぁ…って、なんとも言えないため息が出てしまった。 感情が入りこみすぎないようにと介護してはいるけど…何度経験してもへこみます。 御冥福をお祈りして…献杯。

看取り夜勤

キイロイトリっち

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

12023/05/31
雑談・つぶやき

皆さんは普段どんなSNSを使われていますか? カイゴトークもそうですが、facebookやインスタなど、普段使いしているものを教えてください。

SNS

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/05/31

ロック好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私は大好きなアーティストの情報が見たいから𝑻𝒘𝒊𝒕𝒕𝒆𝒓と𝐼𝑛𝑠𝑡𝑎𝑔𝑟𝑎𝑚を使ってます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事中に「これを持っておくと便利」というものはありますか? 私はボールペンとサインペンとメモ帳はポケットの中に入れてあり、名札の金具部分に時計をつけています。 たまに今すぐ「ハサミが欲しい」と思うことがあるのですが、ハサミは落ちないように看護師さんのユニフォームみたいに繋いで固定したくても介護士のユニフォームには固定する為に紐などを通す穴がないので持てず、持てたとしても利用者さんや患者さんのベッドや室内に万が一落としたらと思うと怖くてポケットに入れられません 最近はアルコール消毒する為にアルコール消毒液が入ったポーチ(?)をベルトを巻いて移動しています。 時折、大きめのポシェット様な入れ物にアルコール消毒液、メモ帳、ペン類、ハサミを入れて持ち歩いている職員さんを見かけるのですが、使っている方いますか?使用してて良いとこ、悪いとこ、これを持っていると便利だよ、という小物があれば教えて頂きたいです。

看護師職員

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

22023/05/31

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私はウエストポーチに、ボールペン、メモ用紙、消毒液のボトル、ハンドクリーム、絆創膏、飴を入れてます。ボールペンはポケット入れてると全介助の移乗のときに利用者に当たるかな?と思って。あとメモ用紙は汗とかでシワシワになるので。時々邪魔だなと思うときもありますが、あると便利ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問系の方に質問です。 訪問移動中は制服の上に何か羽織ったりしていますでしょうか。 寒い時は上着は許可されていたのですが、上着の季節を過ぎると制服が見えるように行動するように指摘されています。 正直、日焼けという見栄えだけでなく、熱中症対策の意味でもUVカットのラッシュガードみたいなのでも着用したいのですが…

制服病気

りょう

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護

12023/05/30

ふぅ

介護福祉士, デイサービス

祖父母宅に来られていたヘルパーさんは前開きのパーカーを着用されてました。 それじゃダメなんですかね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今有料老人施設で仕事してます。どこの施設でも接遇重要ですか?

施設

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

32023/05/30

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れさまです!利用者さんから給料もらってるから必要だと思います🙂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者様からある言葉を聞いてしまった。 「息子に殴られてこうなった」 えっ!?嘘を言っている感じないし…とりあえずリーダーに報告した こういった経験ありますか??

ショートステイ

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

72023/05/30

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

今の仕事だと割とよくあります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3Kと言われているこの業界。 しんどいことや楽しいこと色々と思い浮かびます。最近私が特に感じているのは「感慨深いのK」です。利用者さまのお話しや人生観をうかがうと感慨深いなぁとしみじみ( ^^)。 みなさまは介護のKは?と聞かれたときに思い浮かぶKはありますか?

まーこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12023/05/29
雑談・つぶやき

先輩相談員の皆さんに質問です。 相談員から他事業へ転職した方の感想を聞かせてください。 相談員から相談員、または、相談員から別職種のいずれのパターンも聞きたいです。

相談員モチベーション退職

麒麟象

生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養

02023/05/29
雑談・つぶやき

一昨日、休憩時間に施設の外に出て喫煙した人がいて問題になりました。施設内はもちろん、敷地内も喫煙禁止になっているため敷地外の喫煙スペースへ行っていたようです。 制服を着たまま行ったようで、そこを経営者に見られて、経営者から後日 全社員へ通達が来て署名させられました。その時の一文が気になりました。 「休憩時間も完全休憩ではなく勤務していることを忘れないでください」 私はタバコは吸わないので、敷地外へ出ることもないのですが、休憩時間は待機時間とは違うから その時間を自由に使うことは問題ないと思うのですが、皆さんの施設は休憩時間に縛りはありますでしょうか?

喫煙休憩休み

かとう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

42023/05/29

歴史お兄さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 私の会社は、外に出ない限り支給されたスマホをマナーモードにしないこと。外に出るなら一言言うが有りますが皆実践してません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩相談員の皆さんに質問です。 皆さんの業務内容はどのようなものでしょうか? ちなみに私は特養ですが、以下の通りです。 ※これでも減らしてもらいました。 ①入退居の調整 ②入退居の契約 ③入退院の調整 ④見学、申し込み対応 ⑤ムンテラ立ち会い ⑥請求業務 ⑦LIFE ⑧設備修繕 ⑨公的文書作成 ⑩会議の開催、司会 11日誌、伺い、報告書の押印 12通院、ショートステイの送迎 13電話対応 14来客対応 15事故、感染症の対応 16個別で入居者の御用聞き

相談員特養

麒麟象

生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養

02023/05/29
雑談・つぶやき

当方施設にはお洗濯場専属のパートさんがいらっしゃいます。 お風呂場で出た洗濯物を洗濯機にセットするのは介護職員でやりますが、畳んで各利用者のお部屋に戻したり、次のお風呂で着る服を集めたり、破れたお洋服を修繕してくれたり、最近では手すりの消毒(お掃除専属のパートさんが休みの日)、職員トイレのお掃除、歩き回って迷子になってた利用者をホールに連れ戻してきてくれたりなど色々やってくださってて、そのパートさんがお休みの日は介護職員に洗濯当番が回ってくるんですが、正直結構大変です。 洗濯物を持って行った時に洗濯場にパートさんがいればセットもやってくれたりするし、本当に洗濯パートさん偉大✨✨といつも感謝感謝なんですが… そのパートさんに対して私がすごいよねーって話をしていると、某職員が必ずと言っていいほど『あの人洗濯しか仕事ないんだから当たり前じゃない。修繕だって掃除だって暇だから出来るんでしょ。楽な仕事じゃないの』と事あるごとに言います。 ずっとそうかなぁ?って流してたんですけど、この間ついに『いてくれてすごく助かってるのになんでそんないつも悪たればっかりつくの!あんまりやらないから知らないかもしれないけど洗濯当番結構大変なんだよ!』って言ってしまいました💦本人は悪たれ言ってるつもりはないと言いますが、聞いているほうとしてはそうとしか聞こえず… コロナクラスターの時は施設長指示でお休みされてたので、日勤帯では対応出来ず数日ぶん溜まってしまったり大変だったので余計に有り難みを感じているので我慢できず… ついわーーーっと言ってしまった事に自己嫌悪です…

同僚

ねこやしき

介護福祉士

22023/05/29

あっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

助かりますよねー 前うちにもいました 地味に洗濯大変だしめんどくさいんですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設だと職員1人で複数名の入浴介助をすると思いますが、どうしたら時間内に終わらせられる様(自身の休憩時間や利用者の食事等)になるのか質問させて頂きたいです。 私は老健にいた頃、介護度の高い方を1人で入浴介助していた時に時間が掛かってしまい後の方の入浴予定時間が押してしまう事がありました。 その為、普段なら利用者さんが満足するまで(5〜6分)湯船に浸かって頂くのに、自身の都合だけでほんの2〜3分だけになったり。 時間が押していると、近くにいるフロア職員が手伝って(更衣やドライヤーしてくれたり居室まで案内)くれますが、フロア職員も忙しいのでとても申し訳なくなります。 皆さんは時間に余裕を持って入浴介助を終わらせる事が多いですか? 多いとすればどんな工夫をされていますか?

食事老健入浴介助

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

62023/05/29

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私もギリギリになりがちでしたので、自分で見直しをしてみた事があります。 脱衣の際に、上がった時にゴソゴソ服などを探しがちなので、着る順番毎にセットする、リハパンにパッドをセットしておく、同じ所を自分で洗いがちな利用者様に任せきりにせず介助する…などで少しづつ短く出来る様になりました。 余り参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6月1日から新しい職場に入職します。 どんな職場かな~と不安がありますが、 やってみよう、なんとかなる、ありのままで、ありがとう。 この言葉を心でいいながら頑張っていきたいと思います。ファイト自分!

入社有料老人ホーム転職

はっぴー

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/05/29

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

ファイテン❣️ 応援📣してますよ🩷

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ちゃんとした休憩室は、ありますか? 私の所は、利用者さんの談話室で休憩です。

休憩

さたは

介護職・ヘルパー

02023/05/29
雑談・つぶやき

利用者様の話を真剣に聞きすぎて、利用者の要望を全部聞いてしまいそうになる‥。 後で、スタッフに相談して、介護的な面や仕事の効率的な面で指摘を受けてハッとする。 そして、ミスを犯してしまう。 介護士の理想としては、利用者様に寄り添える人。になりたいと思っているけど、ただ寄り添うだけではダメだな。と思った。 こういうところ、自分は未熟だな。って感じる。 まだまだだなぁ‥。

新人ケア介護福祉士

宇宙

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

22023/05/28

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

素晴らしい接遇をされているのですね… 寄り添う事はとても良く大事な事です、言うまでもありませんね… 宇宙さんに話せる利用者さん、どれだけ嬉しく安心されるでしょう… 是非その姿勢をお続け下さい。業務第一の考えでは、利用者さんのQ.O.L.の向上=介護の本来の目的であり、人として一番やりたい事…は絶対できません。JRではありませんので、業務が多少時間のズレがあっても、仕方ないです、相手は人様なので、聞いてあげないと… ただ、チームで介護するので、やはりやる(求められる)事もありますね、、 それも仕方ないですが、やはり、今大切にされてるお考えを優先して、利用者さんと業務を見ていって頂きたいです、正しい事をされてるのですから、福祉人としても、人としても…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入居者への食べ物の持ち込みについて質問です。 コロナ禍の面会禁止中はご家族から入居者への持ち込みは可能でした。(生物以外、日持ちのするお菓子など) 面会が可能となり、補食を必要とする人以外は持ち込みを禁止にしてはどうかと意見が出ているそうです。 (食事を食べずに持ち込みのものを食べる人がいるため) みなさんの施設は食べ物の持ち込みは可能ですか?

食事家族コロナ

みなみ

看護師, 介護老人保健施設

22023/05/28

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんばんは。 持ち込みはOKですし、飲食イベントも解禁です。個人的にはですが、基本的には好きなものを食べさせてあげるのがその人らしさかなと思います。いい形のケアにつながればいいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が勤務する有料老人ホームは 終末期の方が入居される、いわば『終の住処』。 先週木曜日、ご夫婦での入居がありました。 奥様が終末期で、ご主人様は特に病気はなく 認知症のみ。 本来ならご主人様の入居はお断りするのですが、 奥様がとても大好きで最期は一緒に居たい! というご本人様の強い希望と御家族の強い希望もあり、 奥様が天に召されたら、ご主人様は退去という条件で 特別に入居となりました。 部屋は別々ですが、奥様の事がとにかく大好きで、 常に傍にいたいご主人様。 隙をみては勝手に奥様のお部屋に入り、手を握ったり 足をマッサージしたり。 その反面、我々女性職員に『遊びに来てよ』 『何もしないから』などと 片っ端から声を掛けていました( ̄▽ ̄;) 御歳87歳。身長も高く背筋もピシッとされていて、 某国立大学の教授をされていた事も。 素晴らしい経歴の持ち主✨✨ しかし奥様は残念ながら土曜日の夜に 亡くなられてしまいました(>_<) わずか3日間でしたが、奥様と過ごされて幸せだった のかなと、思います😊 亡くなられた時は大泣きしていましたが、それ以外は 相変わらず声を掛けまくるご主人様。 認知症だから、奥様がいなくなった事がわからない? と思ってましたが、今朝ポツリと 『家の奥さん、死んじゃったよ』と涙😢😢😢 奥様がいたお部屋はもう何もないけど、ドアをあけて 覗く姿はこちらも辛くなります。 『遊びにおいでよ。』と変わらず誘っていたので 看護師が『奥様が悲しみますよ』と言うと 『寂しいんだよ…』と泣かれてました。 そう言われてしまうと、返す言葉がありません。 こんなお茶目な?ご主人様ですが、 残念ながらここから退去となります。 色んな夫婦の形があるけれど、本当に奥様の事を大切に 想い、愛していたんだなと思いました☺️ 奥様は生前『この人頭がおかしいのよ』と仰って いましたが😅、それも愛情表現なのかな…😊 こんなにも大切に愛されてきた奥様は、本当に 幸せだったと思います😊 ご冥福をお祈りします🌈

夫婦別れ有料老人ホーム

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

12023/05/28

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

ルールや決まりにとらわれず、一時的に入居を受け入れる柔軟性が素晴らしいと思いました。短いご利用だったかと思いますが、ご主人様にはいつまでもお元気に過ごしていただきたいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人の役に立ちたい!利用者さんの笑顔をみたい!そう言う思いで介護職を続けてきましたが、利用者さんの死に直面したり、怪我、病気になられると気持ちが憂鬱になります。介護の仕事は好きなのですがどうしたらよいのでしょうか?

病気転職ケア

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

32023/05/28

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 利用者さんの死や病気に直面するのは辛いですよね。 私は同僚や上司、家族など感情を共有する場所をみつけたり、プライベートを充実させることで、少しは気持ちがコントロールできています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

教えてください。私の母は軽費老人ホームに入所しています。担当のケアマネさんより、ここは福祉用具は自費になりますと言われました。母は介1です。 そこからデイサービスも行けませんと言われました。トイレも手すりが欲しいと言ってますが…自費なんですか? ちなみに、お恥ずかしい話ですが生活保護を受けています。どなたか詳しく仕組みを教えてください。

福祉用具施設

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

92023/05/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご希望の手すりは、下記が条件です。 "居宅介護住宅改修費とは、本人が安心安全に過ごせるよう自宅を改修する際に利用できる補助金です。20万円を限度に改修費の7~9割を介護保険で負担してもらえます。" 自宅ではなく、入所施設なので、出来ないのではないでしょうか? それで、他の施設に移るか、自費で付けるかの2択だと言う事なのでしょうね〜。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護ヘルパー、登録の方、またシフトを決める方に聞きたいです。 いつも入っているシフトの方がいきなり次のシフトに入っていなかったら聞きますか?クレームが入って外された、たまたま通院などであらかじめわかっている単発キャンセル、いろんなことが考えられますが、その都度「なぜ入っていないのか」「こういう理由で今回は訪問しなくていいから」 など聞いたらヘルパーさんに話したりしますか?

シフト訪問介護ケア

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42023/05/28

たつ

介護福祉士

登録ヘルパーなので、収入に関わるので行かなくていい理由があるなら説明してもらわないと困りますねー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の遅番者は暴走おばさんスタッフ。 いつになくイライラしている。特定の利用者は案の定不穏、他の利用者にもキツく当たる。 先週居室で転倒した利用者のトイレ介助でも、 貴方が転んだの、仕方ない我慢😣とずっと言う神経ヤバい。手すりをつかめるしゆっくりなら立ち上がりできるのに、利用者のそばで言うのが丸聞こえだったから、 利用者臥床後、詰めました。 私は特養で10何年働いて来たからと意味不明なマウント取り始めるので、私この仕事始めて20年経ちましたよって言ったら、イライラしながら退勤しました。 もう一人の若手のスタッフの夜勤も大分荒れたみたいだし。 出来る事もあれば出来ないもしくは、手順がわからないから出来ない可能性もあるわけで、一人でやってとよく耳にするけど、1人でできたらいいけど、できないから助けを求めるんじゃないのかな⁇ 利用者にやらせろ、利用者から出来ることを奪うなと 朝礼で言っている社長_φ(・_・

トイレ介助遅番不穏

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/05/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

学び直しを。施設内研修で、接遇悪い人に今の常識を伝えて、出来なければ身体介助なしの時短パートに格下げだと、言わなければ、悪影響ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

アンケートです。 相談員、施設ケアマネ、居宅ケアマネ、介護職員の中で、最もキツいものはどれだと思いますか? みなさんの経験談、もしくは、イメージをお聞きしたいです。 ※ちなみに私は、相談員>居宅ケアマネ>介護職員>施設ケアマネだと思います。

居宅相談員ケアマネ

麒麟象

生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養

32023/05/27

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

真面目な仕事をすればどの職種でもそれなりの負荷がかかります。 逆に手を抜けばどの職種でも楽はできます。 …なので、回答はどの職種でもキツいし楽はできる。その職種に就く人間次第となります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

マーゲンチューブ抜去防止の為、ミトンを使用しています。なのに記録をしていません。 身体拘束になるので開始•解除時間、心身の状況などの記録必要ですよね?記録がないと実地指導で指摘されますか? 誰も何も言わないので...疑問に思い質問させていただきました。ちなみに同意書は頂いてます。

身体拘束記録施設

ピー子

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

22023/05/27

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

ピー子様、日々の業務お疲れ様です。 私が勤めていた病院では「この患者さんが何の為に拘束をされたか、何月から拘束を開始したか」を記録しています。 月に1度「この患者様はまだ拘束が必要か」と会議もします。 もしかしたら、監査等で記録を付けてないことを指摘されてしまうかもしれませんね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の職場には三分の一の職員がタトゥー入ってます。 がっつり見える所に入ってる人もいれば、洋服で隠れてる人もいます。 意外と利用者さんはタトゥーについて何も思ってないのか、昔は銭湯に行くと必ず居たよーとか入れてる職員に痛くなかった?どんな感じなの?と興味津々な方が多いです。 でも、利用者さんの家族世代の方がマイナスなイメージを持っているよね〜

家族職員職場

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12023/05/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

知人や昔遊んでた先輩友達、ミュージシャンにも入れてる方多いです。が、やっぱり私は、入れてる人も、入れるのも苦手です。好きになれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日聞いたことなんですが自分がいる棟に中国人がいるんですがボイスレコーダーを隠し持ってるって話を聞きました。 何で持ってるのかよくわかりませんが💦たぶん携帯かなと? 怖くてしょうがありませんしなんの為に持ってるのかよくわかりません😱 その中国人は去年から自分にいろんな人の文句を言ってきてストレスやばいです💦 特に女性リーダーさんの文句はすごかったです(T_T) 女性リーダーさんターゲットにされそう💦 今も恨んでそうな感じするから(´Д`)

文句介護福祉士人間関係

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

52023/05/26

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 上司の方にはご相談されましたか? ボイスレコーダーを隠し持っているなんて、 私でも怖いです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ウチの管理者は、利用者さんが亡くなった時に 勤務外だと一度も駆け付けた事が無い。 車で1時間掛かかっても、感謝とお見送りするべきでは ないのか…

上司

海洋の勝利

グループホーム, 無資格

12023/05/26

たつ

介護福祉士

気持ちの問題なので… 勤務外の強要は難しいですよねぇ どんなに遠くても駆けつける人もいるかもしれないけど、管理者も家族がいたら…んー難しい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

このままいけば 異動して1年経たないで 転職することになるけど やっぱりイメージ悪いのかな〜 そもそも異動の辞令が出ると思ってないから 前の施設で辞めるときどうするかしか考えてなかった。 まぁでもこっちの意向も聞かずに勝手に異動させたの 施設側だものね。 気持ち強くいこう。絶対辞めたいんだから。

異動退職転職

めん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12023/05/26

てつ

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

人事担当をしていた私の私見ですが、悪いイメージと言うより、異動理由、異動で得たものや感じた事を説明出来れば問題無いと思います。 ただ、何か引っかかる部分があれば自分のネットワークを使って確認していた事もありました。 退職日が中途半端な日付→退職じゃなくて解雇だった。 理由無く夜勤をやっていない→持病があった。 などです。 私も昨年から3ヶ月、9ヶ月と異動を繰り返しましたが無事に転職できましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護とは言っては定期巡回ってまた別ジャンルだからなんかこう、モヤッとする

巡回

モチ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

02023/05/26
59

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

380票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

667票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

696票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

718票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.