お疲れ様です 今の職場の事で悩んでます! 今生活介護の仕事してるのですが私1ヶ月程求職していたのですがその間に新しい人が入ってきて私より仕事が出来て利用者さんや職員信頼関係が出来て仕事が出来ます!私は利用者さんとも職場とも仲良くできなくて1人浮いた感じになってます! 私って本当に必要なのか........!別の所に転職しようか悩んでます!誰かアドバイスしてください!お願いします
人間関係職員
みきちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
こひつじ
介護福祉士, 障害者支援施設
お疲れ様です! みきちゃんさんはしばらく生活介護をされてるのでしょうか?それともまだ時期が浅いのでしょうか。 後から入ってきた人が、自分よりも早く馴染んでいるように見えて焦る気持ちはすごく分かる気がしますが、関係性を作るのに、かかる時間は人それぞれだと思います。 最初に掴む事が出来る人もいれば、時間がかかる人もいます。比べる必要はないかと😊 利用者さんも職員もみきちゃんさんがどういう人なのか、実は興味津々なんだと思います。みきちゃんさんなりに、毎日笑顔を心掛けて、馴染む努力をすれば、一人また一人と、関係性が出来てくると思います。 信頼関係を築くのはそれから…みきちゃんさんの後から入った人も、まだまだ環境に慣れる段階…緊張してたりするかもしれません。同期として、その方と話す機会があれば、同じ気持ちなんだと感じるところもあるかもしれません。 マイペースにやっていきましょう!
回答をもっと見る
新しい施設に入職して2ヶ月ほどが経ち、いくらかご利用者様ともコミュニケーションが取れて来たかなぁ…と思っていたら、昨日、入職してから一度もお声を聞けた事が無かったご利用様から「おはよう!」と声をかけてもらえて、感激しました!! 毎日、お声掛けして来て良かった!!
声掛けモチベーションケア
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
良かったですね、あっこさんの努力の賜物ですよ。
回答をもっと見る
介護職なら誰でも分かる簡単な問題です (ただの雑談ですので難しく考えないで下さいね) 職員のAさん、Bさん、Cさん、Dさん、Eさんの5人の職員さんがいます。1時間の間にトイレコールが5回鳴りました。 Aさんがトイレコールを対応した回数は何回でしょうか? Aさんはご自身に置き換えて考えてみて下さい。
雑談コールトイレ
みどり
介護職・ヘルパー, デイサービス
fm
介護職・ヘルパー
5回もしくは0回です。 基本フロア一人対応なので💦
回答をもっと見る
やっと出来た、そして、思い切った。 ずーーとしたかった服の断捨離を今日の休日を使って終わらせた。 不思議なことになんか、気持ちもすっきり〜 何度か整理はしてもなかなか断捨離と言うまでもいかず、、 よー考えたらずーーと使ってない服もあって、、、 出来たから良かった良かった☺️ 夏に向けて整理できて、今年の夏はどんなファッションを楽しもうかなぁ🌻 さぁー、明日からまた頑張ろ👍🏼
休み
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
1年前、新卒で特養のユニットに勤務したが 学生時代患ったパニック障害で昨年の6月に休職。 そしてデイサービスに転職し8ヶ月目。 今月から適応障害にて休職。 今の職場好きなんです。 だだ、1つ問題があってそれが乗り越えられず パニック障害から適応障害へ。 でも大丈夫。お局さんは来月からいないから☺️
モチベーションデイサービス愚痴
ゆげ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お局さん…、そう簡単に辞めないのに、居ないのは、引越しか何かですか? これからは、安心して働けるって、思って良いんですね?!
回答をもっと見る
例えば、10月に 1週間くらい新婚旅行で沖縄に行くとして 6月に予定を立てて予約を入れてしまうのと 7月にするのとでは また、8月にするのとでは どのくらい総額に差が出ますか? 周りからは早く予約した方が安く済むよって言われるので そろそろ進めないとなと思ってはいるのですが… だいたいでいいですので、詳しい方教えていただきたいです。
めん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
親が旅行代理店勤務で、よく旅のアドバイスをもらっていたので良ければ参考にしてください! 一般的な旅行の計画(新婚旅行特有の事情は含まず)について言えば、予約時期によって1番金額に違いが出るのは航空券です。 ホテルと航空券を個人で手配するのであれば、航空券の予約は早いほど安いしいい時間を選びやすいです。 また、航空券と宿泊がセットになったプランも各旅行代理店で用意されており、個人手配よりかなり安上がりになることが多い(実質ホテル代がタダになる勢いのプランも結構見かけます)のでこちらも早めにチェックした方が良いかと!安いプランから先に売れていきますし、選択できる飛行機の時間も早いほど選択肢が多いです。 具体的な金額については実際に調べて比較しないと何とも言えないので、トラベルコなどのアプリや、JTB、HISなどの旅行代理店HPで一つひとつ調べるしかないと思います。すみません😔 あと、今すぐ予約するのを悩まれるのは、急なキャンセルのリスクも考えておられるでしょうか? ホテルのキャンセル料がかかる時期は、大抵が1ヶ月前より先になると思うので現時点でそこまで気にする必要はないと思います。 問題は航空券で、確実に予定が決まっているのであればLCCの方が安くて良いのですが、勤務変更などで急遽キャンセルになるリスクが高い場合、予約時に高くついたとしてもJALやANAの方が払い戻しできる(手数料はかかりますが)ので最終的には出費を抑えられます。 旅行好きでつい筆がのってしまい…長文失礼しました😂
回答をもっと見る
絵の具を使ったレクは幼稚園児、こどもみたいですか? 管理者が、芸術作品をもとめています。 それが理由で納得いく説明がないと絵の具を購入してくれません。
レクリエーション
もぶ
介護福祉士
ヒロ3
PT・OT・リハ, デイサービス
そんな事ないと思います。最近は臨床美術を取り入れたレクをしてる施設さん結構ありますよ。臨床美術で検索すると作品出てくるので管理者さんにプレゼンしてみてください。
回答をもっと見る
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
すご〜くよくわかります。 同じ人間なのにどうして上手くいかないんでしょうね。 本当、面倒くさいですよね。 人間関係、自分が死ぬまで続くんですよね。 めんさん、あまり深く考えない方がいいですよ。気にしすぎない事です。 ストレスたまりますよ。 めんさん、肩の力抜いて、深呼吸して〜、リラックス、リラックス‼️ 今日も一日、頑張ろう♪
回答をもっと見る
88歳、かつては会社でも地域でも活躍し、家でもいい旦那さんお父さんだった男性も、今は車椅子で認知症。いつも優しい微笑みを浮かべたまま何を話しかけても目を合わせることもなく、うん、うん、とうなづくだけ。 ところが!! 担当が、前職アパレルの若くて美人でおしゃれなヘルパーさんにかわってから、表情が生き生きし始め、ついには話をし始めた!「触りたいー」と手を伸ばすのに、「やだっ、○○さんエッチっ!」とバインダーで反撃する新担当ヘルパーさん。残念なことに透析の最中に亡くなってしまいましたが明るく幸せな最後の日々だったようです。 いやー、アリセプトよりも美人ヘルパー、男性ご利用者さんにはよく効きます。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
never
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
裏ケアプランとして取り入れてください😊
回答をもっと見る
腕時計はつけていますか? 今の職場ではかなりの人がつけているのですが、正直移乗の時にあたってケガをしないのかなと思います。 また時計をコロコロ変える人もいて、仕事というよりオシャレなのかなと思ったり……… 皆さんの意見を教えてください
ケア職場
ペタ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
付けないです。ナースウォッチ下げている先輩は居ます。触診用です。私はポーチに入れています。腕に付けて、内出血でも作ったら嫌なので、付ける勇気はないです。 居室に時計が無いため、そうされているのでしょうか?スマートウォッチなら、大丈夫そうですか〜?入居者に着けさせている所もあるそうなので、物に寄るのかも知れません。
回答をもっと見る
今年、介護福祉士国家試験に合格しました。 私は、オムツ交換が苦手で、ホーム長に早くきれいにやるやり方をお聞きしたら、ホーム長から一言。 「自分、介護福祉士でしょう、私は資格持っていない素人よ、私に聞く?介護福祉士は指導する立場でしょ」と言われました。 まだ、取得して1か月しか経っていなくて、これから後輩に指導できるように勉強していこうと思っている時にこんな事を言われました。 言い訳になるかも知れませんが、今までオムツ使用している方がいなくて、きちんとしたやり方を教わってきてません。 先輩に相談してもやっていくうちにできるようになるよと言われました。 うちの職場、OJTはありません。(人材不足なので) 皆さんは、どうやって、できるようになりましたか?
オムツ交換指導勉強
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
おはようございます。 やはり数をこなすのが1番早いと思いますが、コツとしてはオムツの左右差がない様にするという事ですかね。オムツを当てた後利用者さんに上を向いてもらいますがその時に左右でオムツのテープ部分が出てる長さが違うとうまく巻けません。 腰の位置も気にしてみてください。上すぎても下すぎてもダメです。 最初は中々うまく出来ませんが焦らず丁寧に行ってください。 急いでやっちゃうと結局漏れなどで二度手間になります。 頑張ってください😊
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんの職場ではオムツ交換の際、利用者ごとに手袋を交換していますか? うちのスタッフは手袋を交換しない人が多く、たまに素手でする人もいます。 経費削減の為か、面倒なのか分かりませんが…
オムツ交換老健介護福祉士
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
たいまむ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。利用者毎に手袋は代えますが、たまに面倒くさいときは素手です。 例えば夏場や手が濡れてる時に手袋をつけにくいので(>_<)
回答をもっと見る
本当にくたくた、疲れています。 辞めたい気持ちはまったくなくて、むしろもっとがんばりたいです。 でも自分のキャパシティがいっぱいになっているのを感じます。 移動移乗の全介助、食事介助の人数が増えたこと、 異動してきた上司に対する一般職員の不満が爆発していて雰囲気がギスギスしていること、 自分の担当入居者様のADLが落ちてきて、あれこれ対策を考え多職種と相談し家族様に報告…を繰り返していること。 時間も足りない。気力も体力も足りない。 割り切って8割ぐらいの力で仕事をすることができない。 余裕がないのに新人職員さんの指導なんてやりたくない。 他の職員の愚痴なんて聞きたくない。もっと前向きな話がしたいのに。文句ばっかり。 入居者様はみんな大好きです。 明日からまた、自分なりにがんばります。 読んでくださった方ありがとうございます。
文句食事介助異動
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
誠実なお仕事ぶり、頭が下がります。 入居者さんが好きだから、という一点のみで何とか今の職場で働いてます。 できること、目の前のことこなせるようお互いがんばりましょう。 燃え尽きないよう、気持ちを切り替える時間を意識的にとってくださいね。 時には手を抜けそうなところは手を抜いて…メリハリきかせてくださいね。
回答をもっと見る
ああ、スタッフ同士、文句の言い合い。 入職して1ヶ月、そればかり聞いています。 比べるのは良くないけれど、今まで働いてきた職場でさすがにこんなにみんながみんな、文句ばかり言っている職場は初めて。 些細なことでも文句。 許せる心って大事。 だって自分だって完璧じゃないんだから。
愚痴
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
きよちゃん
お疲れ様です。 独り言に、すみません うちの施設にも、ありますよ。 ある特定のスタッフの些細なこと、言っていること、行動など文句ばかり。私にも「あなたも気をつけなさい。些細なことなどでもこんなふうになるよ」なんて。 るるるんさんの言う通り、みんな完璧じゃないからこそ、許せる心もお互い様って思う心も大事ですね。
回答をもっと見る
返事の仕方なんですが、 普通「はい。」でいいと思うんですが、「はいはいはい」という人がいて、毎回不愉快になります。小馬鹿にされてるみたいで。 最初はこうゆう人かな?と思ったのですが。もしかしたら、私がそう言わせてれるのかなー? やんわり、返事は一回でいいよ〜。って言ってみようかな?
人間関係職場
もこりん
介護福祉士, グループホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 たまにいますよね。癖だったり、ちゃんと話を聞いていないで返事をしている人もいます。そんな返事をされている側はとても不愉快ですよね。話をしている側も気が散ってしまいます😅 ぜひ「あ、はいは1回でいいですよ」と言ってみてください。
回答をもっと見る
救急の時ビデオ通話みたいなのがあれば良いのになー。
人手不足ユニット型特養特養
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
先月終わり頃、退職願をだしたら拍子抜けするくらいアッサリと受理された。退職を申し出たのが3回目だし、引き止めがなくてホッとした( ̄▽ ̄) ホーム長とケアマネしか私が退職することを知らないはずなのに、たったの10日ほどで職員の大半が私の退職を知っているらしい。 「他の職員の士気に関わるから退職の事は黙ってて」とホーム長から言われて、黙っていたのだが…(-ω-;)ウーン 「ここだけの話」や「誰にも言わないでね」って前置きして喋りまくっているのは多分ケアマネ。 やっぱり退職を決めたのは正解だったな〜と思う今日この頃。
退職グループホーム
はっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
きよちゃん
お疲れ様です。 「ここだけの話」なんて、ないですよね。 私も、退職の話をしたとき「ここだけの話にしてください」ってお願いしたのに、他のスタッフに話していました。 辞める話をしてよかったと思ってます。
回答をもっと見る
現在、次期介護保険改訂に向けて様々な議論がなされています。自分は人員配置関係の緩和がすごく気になっています。3:1→4:1になりそうなのはもちろんですが、一部職種の兼務ルール緩和も検討しているとか。 人手不足なのは確かなのですが、方向が違う気がします。国は介護職員の勧誘ポイントも「働きがい」推し。すでに待遇改善や日本人の介護職員増員は諦めたということでしょうか?
介護保険人手不足
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 働きがいも大事だとは思いますが、それだけで介護員が、増えるとも思えないです。 外国人介護員の受け入れとか色々ありますが、介護の印象が今だにキツイ、汚い、給料が低いのイメージが拭いきれないのが未だにあるのかなーって思ってますが。 なかなか難しいですよね。 給料上げるにしても介護施設で働いてるのは介護員だけではなかったり、介護保険ももう限界かなとも思ういますし。 漠然たした不安はありますね。 会社が副業認めてくれたら嬉しいです。
回答をもっと見る
皆さんは通勤時間はどれくらいですか?? 私は原付で約40分掛かります。
ひまわり君
介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
みみ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 私は自転車で20分程です。 ちなみに、前回のことろでは1時間半電車で通ってました笑
回答をもっと見る
ヨガの中で瞑想をしますが、それでやっと雑念が無くなり、気持ちが落ち着きました。 「季節の変わり目や、梅雨で湿度が高かったり、気圧の変化で、気持ちが落ち込んだりしますが、皆さんそうだと言う事を覚えて置いてください。何かに集中する事で、バランスを保ってください…。」その様な事を講師の先生が仰っていました。 まさにそれ迄は、雑念が頭を過り、ふわふわしていました。 今日は、夕方から仕事です。 皆さんも、スッキリ出来ます様に。
天候モチベーションケア
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設で働いているみなさんに質問です。 福祉用具は導入していますか?また、何を導入していますか?
福祉用具施設
麒麟象
生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
車椅子、ベッド
回答をもっと見る
年上彼氏からのラインがない夜勤のときは、めっちゃ心配すぎて、どこに気持ちをぶつけたらいいのかわからなくなる。 大体このぐらいにライン来るよな〜って時間に来ないとめっちゃ不安(´・ω・`) 変に心配しすぎなだけかな…(´・ω・`) 彼の家系のこととかもあるし、健康面がすごく心配すぎ…。 夜勤辞めるか本当に迷うレベル。
恋愛家庭健康
夏菜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
気になる気持ちは分かります。 でも、気にしすぎても仕方ないし、夜勤まで辞めるのはやりすぎ
回答をもっと見る
コロナになり在宅での仕事に興味を持ちはじめました。 みなさんは現場以外の仕事をしたことはありますか? 給与面や仕事内容などお聞きしたいです。
給料コロナ
みなみ
看護師, 介護老人保健施設
無価値
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格
みなみさん日々の業務お疲れ様です。 今転職活動中で、在宅での仕事にしようか、介護職に戻るか悩んでいます。 在宅の方が家にいれますし、色々便利なのかもしれません。 現場以外の仕事はした事ありますが、給与は私の場合特に変わりませんでした。大体18万前後です。 体調に気をつけてお過ごしくださいね
回答をもっと見る
フロアに倉庫がひとつもなくて詰所に荷物が山積み。前は廊下に置いてあったけど、面会があるからとにかく詰所に入れろと。 結果、薬カートが利用者も触れる廊下に置かれることになった。意味が分からん。 こんなもん24時間ヒヤリハットじゃ。
ヒヤリハット
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
介護食改善推進員の講習に行った時管理栄養士さんの話しで塩分の摂りすぎは控えてください心配なら医師などに相談してくださいと話しされて年配の男性の質問がスーパなどに売らている塩分控えめの食品(カップラーメンなど)はどのくらい塩分控えめですか?とか企業名は出せないけど深海から採取された食塩は安心ですかとかそれに輪をかけるみたいに年配の女性は納豆に付いてくるタレは主人は医師に止められていて?私はそれが大好きです!これって大丈夫ですが?(多分会場にいる皆さんは話し聞いてますかと思ってます?)困った管理栄養士さんがスーパなどに売らている個別の商品とかこちら側から言えませんのでと答え年配の男性は答えになって無いと反論し皆さん多分ぼう然かな?
食事家族人間関係
そっとして
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
自分が知りたかっただけで、これ幸いと尋ねてますが、テーマとズレてますね。。。在宅介護の一般の方でしょうか?反論って…。
回答をもっと見る
夜勤17時〜10時だと明けと次の日が休みだからカレンダーで見るとスカスカに、、笑 夜勤ロング朝方が眠くてキツいけど職員3人体制だから全然やりやすい。 ひと通りの仕事は覚えて把握したからあとは細かい所(施設既存のケア内容)を改善して行かなくちゃなあ。 特養から障害者施設に転職して2ヶ月だけど、今月は夏季賞与がしっかり入るので楽しみ。
障害者施設障害者ボーナス
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
うらやましい🎵
回答をもっと見る
定期巡回で働いている方いらっしゃいますか? その上での不満やその他疑問などありがますか??
巡回訪問介護
モチ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
自分の親が在宅ギリギリ状態になった時,自分の仕事先の施設に入所もしくは在宅サービスつかいますか? 悩んでます。
老健家族人間関係
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
入れたくないけど、他に空きがなくて切羽詰まってれば入れます
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)