コロナワクチン💉てそもそも打っても安全ですよーって なりましたっけ?? なんか福祉とか医療業界の方々は ほぼ強制的に5回目くらいまで打たされましたけど 将来妊娠に影響でるとか 将来的に健康被害が出るとか情報入ってくると 不安にはなりますよね。 反ワクとかではないですけど、インフルの予防接種だって 危ないときありますし。 そういった情報が出てきすぎてて なにを信じていいのか分からないですけど 6回目は本人次第になったので打たないことにしました。
予防接種妊娠インフルエンザ
めん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
つぶやきです。 そもそも日本において強制的にワクチンを打たせたことはないです。政府が個人の判断に任せるとしているので、初期から打とうが打たまいが個人の自由ですし、打たないことにより不利益を被ることもありません。 なので、ワクチンを打つことに関しては個人が政府のホームページのワクチンの効果や副作用に関するデータ等を参照して判断すればいいのです。 私は1回もワクチンを打ってません。それは、副作用があって働けなくなった場合の保証は事業所としてはとらないと言われたからです。そのような状況、政府の発表、ワクチンを打たなかったことによるコロナ重症化等のリスク等さまざまなことを考えた結果打ちませんでした。 反ワクとかどうとかではなく、自身の体を一番に考えて結論出すのがいいのかなとは思いました。
回答をもっと見る
介護現場はもういいかなって思う今日この頃、、、 福祉用具にも興味があるからそこに転職しようか悩む! 子供がまだ小さく休みが取りやすい方がいいけど福祉用具ってどうなんだろう? 資格何があったら有利なのかな? 分かる方教えて下さい🙇
福祉用具転職
サル
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
福祉用具・住宅改修の業者さんかなり忙しそうに見えます…。本当に激務に見えます
回答をもっと見る
今日自分の中で限界来て出勤中に涙止まらなくなって上司に電話して休んでしまいました。皆さんは経験ありますか?出来れば利用者さん自分の事好きて言ってくれる人多いし辞めたら寂しがる利用者さんもいるし自分で言うのもなんですが結構重要なポジションになってきてるので続けたいんですが乗り切れる自信がありません。
自信モチベーション人間関係
kotoha
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設
自分への戒めのための、つぶやきです。 入居者様のために頭を働かせ、体を動かす。他の職員や上司の言動を思い悩むことにエネルギーや時間を使わない。 何十年と長生きしてきた入居者様の人生のほんの一部に触れさせてもらっているだけ。自分の主義主張でひと様の人生を動かせるなんて慢心してはいけない。 それでいながら介護職は入居者様の命を左右できる立場にある。まあいっか、このぐらいでいっか、大丈夫だろう、は絶対にしない。 いつお別れしても後悔のないように毎日こつこつと淡々と真剣にケアする。 頭の中が余計なことで溢れそうになったら、入居者様を見つめて冷静になります。そして明日もがんばります。
モチベーション
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
特に最初の4行←ですよね〜。(独り言です)
回答をもっと見る
介護職員さんに質問です。 いずれ資格を取り、ケアマネ、相談員(社会福祉士)になりたいと思いますか?
社会福祉士相談員職種
麒麟象
生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
ケアマネ取ってみましたが、ケアマネの仕事をやりたい気持ちには今のところなく… ただ更新ためにケアマネやるか、ケアマネ捨てるか…と悩みどころです。 そもそも私 ご家族や他業種の方との会話が苦手でした💦 ケアマネや相談員以外のキャリアアップはないかなー。。。
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そんな方も居ます。
回答をもっと見る
ユニット勤務してます。施設にはPTがいるのですが、話が通じません。その方は、既往歴で言葉が出しにくい時や会話で理解できない時があると他人から聞いたのですが、そんな人が「知らない・分からない・聞いてない・できない」と、自分擁護発言をスラスラ言ってきました。急に話を変えて本題から逸れるので指摘すると、何故か鼻で笑ってきました。 「利用者をベッドに移乗するのは自分の仕事ではない。いつもやってるんだから介護士でどうぞ。介護士も利用者の事を知らないといけないから、移乗したほうがいいでしょ」 言われたことそのまま書きましたが、やっぱりめちゃくちゃ腹が立ちます。 立ち上がり訓練のリハ後にオムツ交換があるから、利用者が少しでも休憩できるようベッド臥床しといてもらえると有り難いと言った返答がコレです。 わざわざ立ち上がりを廊下の手すりでせずとも、居室のL字柵で普段の動作として訓練し、その後臥床すればなんの手間もないと思うのですが。 ユニットの介護リーダーがPTと話し合いをしてて、その会話の中では頼まれたらしますって…今さっき自分の仕事じゃないって言っただろと思いました。いつも見下した言い方で人によって対応をかえる、最低だなと思いました。 私は以前病院勤務で、リハ科と一般病棟の介護士として働いた経験があります。医療的な知識が必要ですし、患者の状態は目まぐるしくかわる。亡くなる方も当然沢山いて、ナースやドクターの処置中に、今自分ができることを瞬時に判断して行動するという職場でした。精神的・体力的にきつかったです。でも、病院勤務は今のわたしの介護の土台であり、知識と技術は宝物です。リハ科経験時には沢山のセラピストと仕事をし、わからないことを聞いたり聞かれたり情報共有しながら患者に介入してました。 だから、セラピストの仕事は間近で見たきた経験があります。今の職場のPTは、ハッキリいって怠け者です。他人のせいにして仕事をしたくないように感じます。 利用者にとって、少しでも長く今使える能力を維持してほしいという思いを持ってないのか、できるかぎり個人に合ったリハをと考えないのか。 他職種ではありますが、仕事に対する考え方が真逆なので、とても協力できるような人ではないなと感じました。
理不尽ユニット型特養介護福祉士
さっちゃー
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
引き分け…かなぁ
回答をもっと見る
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私は家で過ごすときのラフな服を着て通勤します(車通勤ですので)。そして帰りもそれに着替えて家ではそのまま過ごします。 職員通用口隣が更衣室なので上司の部屋を通る前に制服に着替えますし、周りもかなーりラフな格好なので私の勤務先ではそれでOKです。靴もクロックスです。 ただし、ヘアメイクは清楚にきちんとしてますね。
回答をもっと見る
毎日が不安で心配で眠れない。 別に思い詰めている訳ではない。 ただ、ただ、頭が休まらない。 身体が休まらない。 不安、焦燥、喪失感にかられる。 どうしてなんだろう? なにに悩んでるかも分からない。 分かりたくもない。 分かってるけど、解決しない。 物語に出てくるような、相棒、理解者がそばに欲しい。。。 まぁそんな事無理なのは分かってますが。 せめて、周りに迷惑が掛からないように。 自身が泣かないように生きたいものです。
モチベーションストレス
ラフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ノア
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
大丈夫じゃなさそうだね~内容にもよるけどさ、 周りに迷惑かけてもいい事もあるんじゃないのかな?
回答をもっと見る
今日、苦手な夜勤パートさんとの夜勤です。 言い方がキツくて自分ルールのある人で、私は毎回違うことでキツく注意を受けます😅 だから、今日も少し憂鬱だったんですけど、その夜勤者さんから「Aさん(利用者さん)が、あなたのケアの仕方が丁寧だって褒めてたよ☺️しかも名指しで☺️」と言ってくださって、初めて褒めてもらえました☺️ 夜勤のモチベが爆上がりです☺️ 夜勤、頑張ります!☺️😌
新人ケア夜勤
宇宙
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
不穏に代わる言葉ってなにがありますか? 施設から記録に不穏は使うなというお達しが出まして
記録認知症施設
ぼんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
たくや
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
初めまして。 利用者様が発言した内容をそのまま記録に残すという方法はいかがでしょうか…? 正解は分かりませんが一参考としてよろしくお願いします。
回答をもっと見る
皆さんはどんな、休日を過ごしていますか? 好きなだけ寝る?推し活?買い物?運動?
休み
とまきゅう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
管理者業務って何? 今の職場の管理者に対して疑問が多く本来の管理職とはなんなんだろう?
管理職管理者職場
サル
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
UM
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。難しいテーマですね。 何かあった時に動くだけでは管理者の役目は果たしてないと思います。 想定されるケースに未然に対策を考えておき、現場がいざってときに混乱しないように常にアンテナを張っているって感じですかね。
回答をもっと見る
今の時期が1番暑いよね( ̄~ ̄;) 夏場ならなんだかんだと冷房出来ても、今は蒸し暑かったり梅雨寒だったり 動き回る我々は暑いけど、利用者さんは寒くて 冷房やらドライはもちろん、送風やら扇風機も使えない((( ;゚Д゚))) 皆様も気をつけてね( ̄~ ̄;)
愚痴
正職ムーニーマン
介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
それ!もう、バテバテですよーー!汗が半端なくて、3時間で、びしょびしょです〜😭体力が、奪われていきます…
回答をもっと見る
※業務の話ではないです。 職場ではシーツ交換を週に1回してますが、自分のシーツってどれくらいの頻度で洗濯や交換するべきなんでしょうか?もっというと、自宅のトイレの便座マット。便器は習慣で毎日掃除するけど、下に敷いてるマットは?一人暮らしみたいなかんじなんですけど、皆さん自分のベッドのシーツやトイレのマットはどのくらいの頻度で洗ってますか?
掃除
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
ねこやしき
介護福祉士
シーツは酷過ぎてちょっと書けないですけど(笑)トイレの便座マットと床マットは週1交換です。 担当利用者のリネン交換を残業して毎週替えてますが、毎回自分のだって週1なんかで替えられてないのになんだって残業してまで替えてるのさ!とぼやきながらやってます🤣
回答をもっと見る
一昨日の夜勤明けのことを主任に聞かれ「一昨日夜勤ナースのTさんだったよね??その時に利用者さんが泣いていてどうしたの?と聞いたら職員さんにトイレ行き過ぎと言われて頬強くグリグリされたって言うて泣いてたけどやった??」と聞かれやってないです。と私は返事する 主任は一応事実確認だから。自分も昨日聞かれて利用者さんは分からないと。次の夜勤で確認すると利用者さんが分かれば聞き取りはして再度聞き取りにはなるかと。もしかしたら他の階かもしれないしね。やってないならそれで良いのでは??と言われ私も思い当たる利用者に確認するもしてないされてないと
トイレ夜勤明け看護師
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
もう何も言わずにノータッチが良いですが、 第一発見者が怪しい…ってお話もあります。作り話か、自分がしたのか、どちらかの可能性もあります。主任は第一発見者に、「あなたはしてないですか?」って聞かないですからね〜。
回答をもっと見る
こんばんは。 メガネを子どもに壊させれました..まあ、わざとじゃないにしても..まあ、金もかかるし。なかなか急な出費も痛いですね。利用者さんに壊された方とかいらっしゃいますか?私は壊されたわけでは無いですが、風呂介助の時に男性拒否の利用者さんに脇腹をつねられて、まだ跡形が残ってます。
子供施設ストレス
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
メガネ🕶利用者の付随運動がぶつかって壊れたことあります。メガネパッドがズレて目に接触してしまい痛かったです。でも利用者様が悪い訳では無いし言葉の発せない利用者様が申し訳無さそうな表情をしてましたし、お金が飛んでしまうと落胆していたところ労災扱いになりショックが和らぎました。 職場ではこんな眼鏡事情てすが、プライベートでも自身の不注意でメガネを過去に何個か壊しました。椅子に置いといて踏んづけたり、自分で引いたドアがぶつかったり、メガネつけたまま寝落ちし寝返りを打って潰してしまったり、あとは汗を拭くため頭にヘアバンドみたいに上げたらドブにメガネが落下して探せずにいたら何年後かに出てきたり… でも利用者様が関わったメガネ破壊や受傷などは職場の適切な対応やショックへの共感、今後の対策などきちんと一緒になって考えてくれたらば嬉しいですよね。 そんなこんなでメガネに縁がないししドジなので、ビジネス&リラックス用の安ーいメガネ、よそ行きちょっとお高いメガネ2つ持ちにしています。 KSK様、脇腹のつねり痕早く良くなるといいですね。
回答をもっと見る
職場の人に『笑顔が好き〜!癒される❤』と 言われました(*^^*) 利用者様にも『あなたの笑顔は元気になるわ☺️』と言われました。 そうなのかな。 ただの、しわくちゃなオバチャンの笑い顔なんだけどな。 でも嬉しい(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 笑顔を絶やさないように生きてゆこう♪̊̈♪̆̈
職員
れな
介護福祉士, 有料老人ホーム
なんくるないさ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
高齢者は元気に振る舞う事なんて無理!周りの環境でパワーもらうんです!笑って仕事してくれる安心感は無駄ではないし、年齢関係ないと思います。若いスタッフには力量もないからそこはわかってあげたいですよね?
回答をもっと見る
デートで4800円分の注文をして、支払いが6600円になってた…。 よく分からんけど、お通しやチャージ料もいってたのかも…。 イタリア料理の店だったけど、そーいう店夜に行くことないから驚いた。 なんとなく納得のいかない、小さい人間です(´ω`)
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
前に、もつ鍋屋で、(もつ鍋ですよ?!)初めて行ったら、チャージ(お通し付き)があって、驚きました!洒落た店なら、未だ、分かりますが、、、。 ホテルのレストラン等はサービス料15%だったりしますよね〜?飲み物代では無くて?900円×2。なんか半端な感じですね。
回答をもっと見る
高級有料老人ホームはやはり介護技術が優れてないとだめですかね?
有料老人ホーム
ああ
有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
言葉遣いとか、笑顔などの接遇や、丁寧な対応は求められると思います。仰っている技術とはどう言う事でしょうか。先方に尋ねてみるのが、一番良いと思います。また、現職だろうが、ブランクがあろうが、介護技術や知識の習得は必要だと思います。とても不器用とか、そう言う意味ですか〜?
回答をもっと見る
梅雨の時期、雨でなかなか外出ができず畑仕事もできず暇を持て余したA男さん。 ドアをガチャガチャ、窓をガタガタ何が何でも外に行きたい気持ちを汲んで、雨が小降りになってから、カッパ着て長靴履いて、水分と念の為タクシー代を持って一緒に外出😊 A男さんは歩きながら「ここは昔田んぼで…」「この川で鰻が取れた」「この寺の坊主はクソ坊主」などなど沢山の話をしてくださり、どこまで歩くのかな?と思いながらテクテク歩いてたらなんと隣町まで歩きました笑 車であれば10分ほどの距離。わたしの通勤路でもあるのですが車ではわからない事、見えない物がたくさん見れました😊 帰りは流石に迎えを呼びましたが、その夜のA男さんは朝まで起きる事なく爆睡されたそうです。 そして次の日からドアをガチャガチャ、窓をガタガタする事なく職員と一緒に掃除や洗濯をしながら過ごされています。 わたしはいまだに筋肉痛です。
認知症グループホーム介護福祉士
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
いつかはA男さんと「こんな事あったね」と笑いあえる日が来ますよ、きっと。
回答をもっと見る
下剤のピコスルファートをスプーンとかに乗せて飲む方法と水とかに入れて飲む方法で効果とかって変わるんですかね?
認知症
韓信
介護福祉士, グループホーム
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
特に変わらないと思います。
回答をもっと見る
👵🏼「○○さんの運転がいちばん安心する」 素直にすっごく嬉しかった🥹 今日は、(時間的昨日は)バタバタして、 休憩も30分くらいしか取れてなくて、 利用者さんのため、 少ない職員のため、 と頑張れる🤓
休憩職員
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
18時まで勤務の介護助手パートさんが、18時に帰れるように、17時半からの夕食を急いで食べてもらわなくちゃいけない…💦 パートさんも時間までに終わらせたいから食べ終わったかな…という感じの(箸が止まっている)ご利用者さんのお膳を容赦なく片付けていく…。せわしないなぁ。そのままにしておいてくれれば私がやるのに…。私は食介中だけど、そんなパートさんを気にして焦って食介もしなければならない😭 …だめだ、その他にも色々…考えが合わなくて…。納得できる理由があるならいいのだけれど。 やっぱりやっていけないかも…。
モチベーション愚痴人間関係
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
たつ
介護福祉士
『そのままにしておいてくれればあとはやるのに」 って言ってみていいと思います! もしかしたらパートさんも、そのまま帰るのが悪いと思って急いでいるかも!
回答をもっと見る
みがぁ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
10月まであと少し。 お互い頑張りましょうね♪
回答をもっと見る
ポワン
介護福祉士
その気持ち解ります! 無事に終わったら感謝の気持ちを心で唱えてまた明日〜の気持ちで毎日過ごしています♡ゆずすきさん、頑張った 自分にご褒美していますか?
回答をもっと見る
公休→仕事→公休の勤務の時に体調不良で休んでしまい、三連休になってしまった(・・;) 明日から仕事、、ちょっぴり行きづらい、、(¯―¯٥)
体調不良
み
介護福祉士, 介護老人保健施設
きよちゃん
お疲れ様です。 体調不良でお休みするのは、いいと思いますよ。 出勤したとき、「ご迷惑おかけしました」の一言で済む話でしょう。
回答をもっと見る
介護界のシーラカンスこと三好春樹さんの動画より 「この仕事の怖いところは、天使にも悪魔にもなれることです。思うに人間(まあ、生まれつきそういう性格だ、という人もたまーーに居ない訳じゃありませんが)余裕があると天使になる。余裕が無いと、かなりの人格者でも、どうしても悪魔の方に引っ張られる。」 よくぞ言ってくれました!という感じでした。 そしてこのあと、なぜ介護の世界でこんなに悪魔が生まれるのか、そりゃそうでしょう、 と話は続きました。
ケア
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
fm
介護職・ヘルパー
その動画見てみたいです。 まさにそうですよね。
回答をもっと見る
先輩(私)の理不尽な指導に耐えててえらい… 何を教えたか教えてないか一応指導日誌あるけど書けない日もあったりで忘れちゃうけど 多分これまだ教わってないな…って思うやつも悩みつつすごい頑張ってるなって思いました! 偉ぶりたくないし先輩風吹かせたくないし気を付けてるけど偉そうになってるかなーーなってるよねーーー、ほんとごめんなさいって感じです。
理不尽指導先輩
かな
介護福祉士, ユニット型特養
ちび子
介護福祉士, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
かなさんみたいな先輩だったら、絶対理不尽な指導なんてしてないと思います笑 理不尽な指導するよーな先輩だったら、振り返らないし、自分の指導一番と思ってますから。 新人さんも早く慣れて戦力になれるといいですね!
回答をもっと見る
今、働かれている職場や以前働かれていた職場に身内の方が入所されていたりしますか? 祖父や祖母など。 おられた方は祖父や祖母に対して、どう呼ばれていますか?やっぱり名前呼びが正しいんですよね…?🫣 なかなか自分の身内を名前で呼ぶって癖つかなくて苦戦中です。 やはり大前提に祖母ってのがあるのでふとした時に「おばあちゃん」って言ってしまう時があります(꒪⌓꒪) 「あの人は祖母ではなく、○○さん」って呪文のように頭に叩き込もうかな😂
認知症職場
おまめ
介護福祉士
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)