雑談・つぶやき」のお悩み相談(24ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

691-720/13504件
雑談・つぶやき

施設の面接担当さん!何年面接やってるんですか! いい加減人を見る目養って下さい‼️ 貴方が入れた人みんな動けない人ですよ… 教育担当さんが悪いんじゃないよ… トホホ… 1人採用するために数人落としたって言ってたけど、落とした理由は何?

採用入社特養

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

12024/09/22

nonoko

介護福祉士, グループホーム

お疲れさまです。 同じです。よくわかります。 新規オープン後の中途採用の面接は所長が行いますが、人手不足はわかるけど…って感じです。 経験者もいるけど、せめて、説明を理解できる人を入れてほしい。 ミャンマーからきてる実習生の方が頼りになります。 2時間面接に時間取って、1ヶ月でやめた人もいます。 やっぱり面接の所長の人をみる目の無さですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

重度なうつ病で、10月から精神科に 入院になる こんな短いスパンで入退院 はじめてなんだけど ふつうだとおもってたことが 出来なくなって2ヶ月弱たつけどね 仕事とか結婚とかそういう次元の話 じゃなくなってきてるのかな どうなっちゃうんだろう。 不安だよ

うつ病恋愛

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

02024/09/22
雑談・つぶやき

みなさんは介護の仕事誇りを持っていますか? 介護は、人間関係が悪いとか見下すとか悪口陰口を言うとかあります。 みなさん個人的には、誇りを持ってやっていますか?

陰口トラブル人間関係

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22024/09/21

たつ

介護福祉士

こんなに楽しくて奥深い仕事なのに。って思います どこいっても人間関係の問題はあるだろうし、どの業界も悪口陰口あるだろうに、やっぱり『介護は』って思われてしまうのが、もったいないなぁと思います そんなに、『介護だけ』が酷い業界なんですかねぇ? 主人の業界も同じような感じですけどね 今の職場は人間関係良好だと思ってます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうすぐケアマネ試験ですが、正直なところケアマネの仕事をしたいでしょうか? 私は長く資格保有者をして、未経験でケアマネの仕事をし挫折しそして短期で離職し、それでやっとケアマネの仕事で狭い分野のこういう事がしたいと思っています。 分かり辛い文になりましたが、ケアマネって割に合わないと感じています。覚えるこは多いし、最初は良い上司や同僚に巡り会えなければ簡単に挫折します。 未経験の壁もあり、やり始めて未経験お断りも分かりました。私の場合になりますが。 今現在、ケアマネされている方、今後される方の心境はどうなのでしょうか?

ケアマネモチベーション上司

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/09/21

たつ

介護福祉士

資格だけは取りましたが、試験勉強中から、ケアマネのことを知れば知るほどやりたくない…と思ってました。 それは今も変わらず。 それよりも私はまだ利用者さんと関わる仕事をしていたいなぁと。 そのうち体が思うように動かなくなった頃 資格を活かせることもあるかなぁ…なんて思ってますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養、老健など介護経験15年の介護福祉士の52歳の男です。今日、住宅型有料老人ホーム35床の正社員、採用になり働くことにしました。 訪問介護初めてで、どうかな~と不安ありますが、頑張りたいと思います。 引っ越し終わるまでしばらく、働きながら様子みてみたいと思います。 今後は、働きながら仕事探すとか、ブランクあけないように注意したいと思います。 今まで、アドバイス頂いた皆さんに感謝しております。 また、かまって下さい。

ブランク採用正社員

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

22024/09/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

採用合格の連絡が来たのですね!おめでとう御座います㊗️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年金80歳から発言、貧乏人は高卒でいいじゃん発言 ふざけるなぁー何考えているのその発言、もしその人が当選したら日本も終わり、ふざけるなぁー 何もしたくない、、、

人間関係ストレス

あーちゃん

介護福祉士

02024/09/20
雑談・つぶやき

夜勤開始から涙が止まらなかったがいろんな職員に話聞いてもらい落ち着いて夜勤実施中! 仮眠と朝方の眠気我慢して今日は乗り切ります。 会社に入れて良かった。 今日の夜勤乗り切れば2連休‼️ 頑張ります。 明日明けで精神内科行き、薬の相談してきます。 夜勤の皆さんお互い頑張りましょう♪

モチベーション介護福祉士夜勤

心と身体が真っ二つ

介護福祉士, 従来型特養

22024/09/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

なんたか良く分かりません… そんな状態でやるべき仕事ではないです。 あの、やすんででも早めに受診されて下さい。多少療養休暇を勧められたとしても、今はそれが優先すべきですよ。法人にとっても辞められる、働けないと言われる事が1番マイナスですから、では体調よく働く為には…の目線で行動してみて下さい。それが、本当に良い関係のトライアングル以上です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症の方に飲み物を出してたんですけど、ある日コーヒー好きだと聞き、ときどき怒っている体調悪いときにコーヒー提供すると落ち着かれるのがわかり、それをしているとある日腰が痛いと、いうことでゆっくり介助二人で行うと、「やっぱり〇〇さんは違いますね。」と何故か私の名前を覚えてくれてました!!名札のない会社なので、びっくりと嬉しかったです。ずっと私の名前をチェックして忘れないようにしてくれてたと思うとほんと励みになります。なんかジーンときました。

モチベーション認知症

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

22024/09/19

haruka

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

すごくステキなエピソードですね😊 質問者様がご利用者様のことを想って介助をされていることがとても伝わってきました。 このような嬉しい出来事は励みになると思います! これからも嬉しいことを考えながらお仕事がんばってください♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司との面談後、会社に行くのが苦痛。 運転して会社行くのは可能だが中に入れない。 明日の夜勤考えたら寝れなくなった。 完全に不安症状出てる。 職員、利用者の視線が気になり行ける気がしない…

愚痴ストレス

心と身体が真っ二つ

介護福祉士, 従来型特養

22024/09/19

キムラ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

自分も今同じような状況です。 行けるような時は行きますけどあー…なんか無理そうって時は休んでしまいます。自分は心療内科通ってますけど一度通われてみたらいかがですか?少し軽くなると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ユニット特養の食堂に テーブルが3つあるのですが、 認知症の利用者ほど集まるテーブルがあります。不思議。 テレビが見やすくて明るくて いい位置にあるテーブル。 そしてみなさん譲らない。ケンカしても譲らない。 席は決まってないけど、譲らない 毎度の椅子取りゲームです

認知症

たつ

介護福祉士

22024/09/17

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

こんな言い方が適切かどうかわかりませんが、認知症の利用者の方も、それなりに元気ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が来月用に下書きした会報のための文章を『ネタとして貰うね!』と先輩主任にメモを取り上げられてしまいました…取り返しても大丈夫かしら。 自分で考えなさいよ!と嫌な気分。 明日先輩お休みだから、そっと取り返そうかな…使われたくなーい。本人に言うと高確率でパワハラされるから返してって言えない

SNS上司デイサービス

ちまこ

介護福祉士, デイサービス

12024/09/17

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

私の会報のネタは 9月は台風がきたりして防災の日もあり「避難時の準備は出来てますか?」 10月は天高く馬肥ゆる秋!「運動してますか?」 梨狩り!ぶどう狩り!紅葉狩り!「紅葉狩りってなにをするの?」 日本庭園の紅葉って綺麗ですよね、 「色が変わっていくのはてっぺんから?地面側から?枝先?枝元?どこから?」 11月はネタがなくて苦し紛れで「大掃除って今でしょ!」 「チューリップの球根っていつ植えるの?今どきのチューリップって凄い!」 あたりを書きました。 盗られて困るってのより、気になったことを題材にして書いてました。 土井善晴さんの「一汁一菜でよいという提案」を読んで高齢者ならこの食事形態もありなのかなぁって思って栄養士さんと対談形式で書こうと思ったこともあります。時間がなくて流れましたが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日までのお祭りのアンケートの提出の期限が昨日まででまとめに入ったのですが、メールで書き込みしようかと思うのですが、「振り返りのアンケートの提出お忙しい中提出ありがとうごさます。皆さんの貴重な意見をまとめ委員の方へ提出させて頂きますって送ろうかと思いますがこのような方が良いとかありますか?

上司

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

52024/09/17
雑談・つぶやき

時々、このサイトでも見かけるのですが、『ご利用者様』。事業所の方針かも知れませんが、介護職もサービス業で、医療、看護、店員と同列です。サービスを提供して報酬を得る、それだけの話です。私がご一緒する利用者の中には、元高額納税者の社長、校長、考古学の大家もおられ、その経歴は知っています。しかし、対面した時は、利用者と介護職の関係です。サービス中も「ご利用者様」とおっしゃっているのでしょうか?ここに投稿される時だけでしょうか?もし、日常『ご利用者様』を使っておられるなら、それに続く会話も、それ相応の敬語を使わないとおかしなことになりませんか?失礼ながら、それを続けていける、敬語、語彙で対応おできになりますか?私は『さん』で失礼ではないと思い、日常、それで通しています。

愚痴

ぽんたた

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 送迎ドライバー

12024/09/17

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 自分が良くて会社も『さん』でいいなら別にいいと思いますよ。 私は別にここでもさん付けで投稿してますし。 投稿主さんとか他の方の内容を読んでて引っ張られて『様』になる事はありますが、『さん』で気にしてません。 マナーや敬語などの基準なんて時代や国が変われば変わりますし、結局のところ『ある一定の発言力がある人の主観で決められたもの』なので相手が不快に感じなければいいと私は考えてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

偶然、駅の中でご退所となった利用者様(看取りで)の家族に偶然会いました。休みだったので買い物しに職場の最寄り駅の中を歩いていると、ゆずさーんと呼ばれ、私もイヤホンをしていたので(ん?今呼ばれた?)と思いイヤホンを外し振り返ると看取りでご退所されたご家族様でした。ご家族様から「お久しぶりです。〇〇の家族です。母がお世話になりました。お元気ですか?思わず声をかけてしまいました」と。受診の時も付き添いの時に名前を覚えてくれて、未だ覚えてくれていました。先月、主人の義理の母の△△がショートで施設へ行ったときに手紙のところをみたらちょうどゆずさんの名前が書いてあり、あ~ゆずさんだと思いました。義理の母がまたそちらのショートを利用することがあると思います。また、その時は宜しくお願い致します。 久しぶりにお会いできてよかったです。皆さんにも宜しくお願い致しますと。 ご家族様から「お会いできてよかった」と言われ嬉しかった‥ あのときは、私がコロナになってしまい私自身が看取りの利用者様に移したのでは?と思いました(看護師からあなたが広めたと思ってるよ)と言われたので‥ ご家族様の一言が本当に嬉しかったです。あんなふうに言うてくれるご家族様は中々いないと思います。ありがとうごさいました。

看取り看護師家族

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

12024/09/17
雑談・つぶやき

一緒に見に行こうねってと相手と秋頃と約束しており、今月相手に連絡入れたら、今月にペットが増えそのペットが環境が落ち着いたらと考えてたが、来月あたりちょうど良いですね。見に行きましょうと。でも、向こうも家庭もあるし仕事もあるし、ペットの環境の変化もあるしと思い、ペットの方を優先した方が良い。仕事とか忙しくないのか?と相手に送ったら勤務表出たら検討させてくださいって着たので、ペットの方(家庭もあるから家庭の方)を優先してください。自分は後回しで良いと送るとありがとう御座いますとスタンプのみ。なんとなーくSNSでその相手のストーリーを見ると勝手に行かれており、おいと言う気持ちでしかありません。一緒行こうと言っておきながら何行ってんだよと言う気持ちになりました。家族で行くのは良いけど、一緒に行こうと言っておきながら 行きたくなかったのかなあ‥自分とって思ってしまいます

SNS家庭家族

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

02024/09/16
雑談・つぶやき

つぶやきですが、愚痴かな?私も介護職の末席にいます、経験25年。自分を卑下する気も、日々、懸命に働いておられる同僚の皆さんを貶める気も、全くありません。 しかし、介護職は、世間にその役割や価値も認めてはもらっているでしょうか?私は、訪問介護の事業所にいますが、送迎もします。が、二度、三度督促しないと、提供票を送って来ないケアマがいます。『乗降介助』は、身体や生活より低く見られていると思わざるを得ません。 介護職自身、自分の勤務先の方向と、自分の介護観に乖離(かいり)を感じ、独立し事業所を立ち上げ、そこに勤務した介護職が、乖離を感じ独立する、そんな例を知っています。 その根本的な原因は何でしょうか?介護制度が始まり四半期、まだ四半期です。介護の資格を得るに際し、テキストを学びますが、介護『学』なるものがまだ確立されていないように思います。小手先の介護テクニック、断片的な医学知識ばかりで、看護でもない、医療でもない、リハビリでもない、お手伝いさんでもない、そんなこと感じたことはありませんか。利用者に、「これが介護です」と胸を張って言えますか?それだけのことを教わりましたか?これが介護かしら?と日々手探りで仕事をしているのではありませんか? 団塊世代が75歳を超えました。介護職、32万人不足と国は言います。20年後は団塊世代は95歳、何人になっているでしょうか。今、介護職が32万人増えたとします、20年後、32万人は必要でしょうか?国は本気で将来を見据えているのでしょうか?国を動かしている人達が、両親に介護保険を利用することは、まずないでしょう、そんな人が介護制度を動かしています。 収拾がつかないのでこの辺で。

愚痴

ぽんたた

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 送迎ドライバー

22024/09/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

介護保険施設には、介護職が当然さながら必須です。看護、リハビリではもちろんありません。お手伝いさんとの違いは、一言で、自立支援の視点の有無のみ、ですよね。でもそこが、生活の質の為には必要な重要な所です、お分かりでしょうけど。 これも聞かれた事があるかも知れないですが、介護職を表した有名な説明です。 利用者さんを… 医師は点で支える 看護師は線で支える 介護士は面で支える です。 生活全体を支えるプロ=それでお金を貰う専門家、それが介護士です。 面で支えないとダダ漏れです、生活の質は上げようがありません。また、線や点で支えるだけでは、利用者さんの生活そのものを支えるのは無理ですよね。 そこが、介護職のプライドでもあり、利用者さんから頼られる(反発的な発言のある方を含めても)必要かつスキルではないでしょうか… 最低限以上の人間性、知識は必要です、、言うまでもないですけど… ちなみに、国、介護保険… 今年統一されましたが、継ぎ足し継ぎ足しの処遇課伊勢崎加算など…おそまつです。最初から、どれくらい必要なのか、今から担う人を確保したり、プライドを高めてモチベーションを上げる収入の面で、またまだ不足だと思っています。 居眠りしている各議員より、余程大変で奥深い仕事をして人様を支えているのに、年収なんて、5分の1もなく、場合によっては困窮なシングルペアレントも多いです。足りない足りない、利用者さんの自立、、そんな言葉だけでなく、ほんとに必要な事には、力を入れるべきではないでしょうか? スウェーデンみたく、とにかく介護関係の仕事は皆国家公務員となる、など。 余りにも処遇待遇面で、おそ松さんですよね、、誇り高い思いの仕事、人様に直接優しくできる支え合いの仕事なのに、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問ではないのですが。先日、あるドクターと話す機会がありました。先生曰く、「以前は、少しでも介護度が上がるように、意見書を書いてくれという利用者が多かった。ケアマネさんが、ケアプランを立て、いろいろなサービスを利用し、支払いが負担になり、最近では、介護度を下げてくれという利用者がある」そうです。

ケアプラン

ぽんたた

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 送迎ドライバー

42024/09/16

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

よくありますね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護をやめたくなる時、、、 不可抗力や、自立の利用者の単独行動で転倒、内出血、裂傷等々できた場合インシデント書かなきゃいけないのほんと鬱になりそう

インシデント特養ストレス

🌌

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

12024/09/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

そうですね… 今後の予防策を考え対応する事が福祉施設は義務ですので、何であっても事故は、報告が必須ですよね、それを閲覧しそこしておく保管義務も当然あります。 しかし、拘束すべきでない、出来ない施設でもありますから、事故はゼロには出来ないです。そこから考えると、ある意味仕方ないかー、の気持ちにもなるほうが良いです。 明らかな失態であれば、それはその時反省が必要です。でも、それ以外では、鬱になりそうな程考える必要はないですよ。 自分を責め過ぎないで下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

去年と今年、両肩の手術をしました。去年左をして1年検査があって順調だと言われました。今年は右。去年手術して、左が使えなかった期間は右に頼らないといけなくて負担がかかって、腱板が切れたんだと思います。先月、半年の検査があって患部に問題ないから介護業務していいよと言われ、今の勤務表から始めました。ちなみに、去年手術したあと退職しました。休職期間があったけど、また痛めて手術するってなった時に迷惑かかってしまうので…今の職場は去年11月やったかな?決まり、年内と正月はゆっくりして2月から入職予定でしたが、年末に痛みがひどく耐えれなくなって手術することになり入職を延ばしてもらいました。3ヶ月経ってリハビリ終わり、退屈になるので介護補助として軽く勤務することにしました。先月許可もらって今に至ります。先日リーダーと話をして、食介から始めて出来ること増やして行こうかという話になりました。もう手術はしたくないのですがもし、将来また肩の手術ってなった場合、介護の世界から離れようと考えてます。肩だけじゃないですが、手術は怖くないけどリハビリが大変なので… みなさんならどうしますか?

介護福祉士職場

たくむLOVE

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

12024/09/16

けいた

有料老人ホーム, 実務者研修

初めまして。介護の世界から離れるのではなく、ポジションを変えてみるのも手かと思います。 現場ではなく、営業や後方支援など同じ介護の世界でもポジションはたくさんあります。 現場をしていたからこそ他のポジションに生かせる事もあるかと思います。 私の知り合いだと、人材育成(初任者講師)、人材紹介、ホームと入居者をつなげる相談窓口、福祉用具の営業など現場から転職した方がいますが、転職しても介護の世界です。 会社は自分の身体を守りつづけてくれる訳でもなく、介護士とはとっさに転倒しそうになった時とか、とっさに利用者を守ってしまうものだと思うので、長く安心して仕事を続けていく事を考えるなら現場からは離れた方が良いかなと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

行きたくない‥‥この間の件怒られるのかなあ。 おやつの件は栄養士に聞いてと言われ栄養士に確認したら提供してください。アイス食べてしまったので次の日に提供してくださいと。指示を受け提供することになり自分は明けで日直へ送る 腎機能が悪い方で月に1回施設のおやつと差し替えで家族のおやつを出すようにと多職種での話し合いにて決まり。看護師へ相談したら看護師ではなく栄養士へ聞いてくれと言われ 栄養士へ相談し提供しても大丈夫とのことで提供へ。 何か。看護師から言われるのかなあ‥。怒られるのかなあ。。栄養士の話になった途端看護師の声のトーンが怒ってるような声のトーンだったので介護側の自分が怒られるのかなあ。看護師へ報告しないで帰宅したから‥

おやつ職種夜勤明け

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

32024/09/15

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

お疲れ様です。 ひとつ思ったのは、提供方法はスタッフ間だけで決定しているのですか?? 私は透析の方を受け入れている特養に長年いましたが、ご家族とご本人とスタッフで話し合っていました。 ご本人の体に負担の無い提供方法、そしてスタッフが困らないためにも、ご家族が持参する物の判断や頻度を決めました。その方の状態を見て定期的に行っていました。 その看護師さん…ノータッチーって言うなら怒るなぁー😡 明日ファイトですっ👍

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

暴言人手不足退職

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

222024/09/14

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分は精神疾患持ちです。具体的な病名などはありません。体調の波が好激しく好調の時もあれば絶不調の時もあり、一昨日、昨日と仕事を休みがちになってしまってます。 その根本には早く仕事に慣れないとという考えがありパートさんや上司から早く仕事覚えてくれる?という圧のようなものを感じています、、 施設に入りひと月ほど経ちますが自分自身も早く覚えなきゃ、戦力にならなきゃと気負いすぎてると言われております。 こういった状況の場合どうすればいいですかね?

パート休み上司

キムラ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

12024/09/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

コメントを拝見すると、精神科または心療内科を受診された方が良いとしか思えないです。診断名が付かない…ってことは無いと思います。 双極性障害の方がおられました、軽度らしい方でしたけど、症状が似てると思いました。 また、最近はHSPの診断を受ける方もおられるようです。別に病気とは捉えない医師もいると聞きますが、症状に対しては、何らかの対処療法をされるのだと思います、薬物療法にしても、心理療法でも、ですね。 もし、もう通院してみている、それでも診断名はない、と言われたとしたら、そんな病院は一度変わってみて下さい。HSPと見られ、病気でない=診断名なし、とされたのかも知れませんが、キムラさんは症状に気づいておられ、訴えられてる訳ですから、何もしない、のはちょっと正しいとは思えないです。症状、訴えがあれば、必ず診断名は付きます。 もちろん、焦りによって、追い詰められてしまっているだけで、その期間を過ぎれば良くなる、それも考えられますが、今の状態になりやすい所があるのは、容易に想像できますので、今後も何かで考え込まなくても良いように、受診、またはセカンドオピニオンを受ける事をお勧めしますね… 最後に普通の事を申します。 一月経って、名前も覚えられないのであれば、もう少し努力が必要と思いますが、本当に一通り慣れるのは色んな意味で無理です、、それが普通ですよ、、 先ずは、入浴を、更衣を、誘導を、オムツ交換やなど排泄介助を、対応やコミュニケーションを…など、一通りはやりながらも、どれかを意識して、やれるようにやってみるか! の目標を立ててみるのも良いと思います。今週は、オムツやリハパン交換で、便をぐろーぶに付かないようにやってみよう、意識しよう…等ですね。ある程度のスパンで、意識をもたれれば、何かが変わります。 それでも、しばらく経って、「あら、やってしまった!」の時もあります、それが普通です。おそらく、気にしないで、とお伝えしても、今度は気にしないように! を気にされるかな、と思いましたので(実際におられましたので)、それは申しません。本当は気にする必要はない、普通なのですけど… なので、気にする事は、真面目な証拠で、武器でもあります、これもまた本気で思います。業務の取り組みは、急がば回れとよく言われます。さっさとは誰でも無理ですし、十年戦士の方も、そらは非効率になってしまう事などもあります。それが普通ですから…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

タバコを吸っている方に質問です 1ヶ月のタバコ代はいくらぐらいですか?

タバコモチベーション愚痴

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/09/12

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

3日で2箱ペースで12000円位になりますね。 超軽い細身のタバコなら、施設内禁煙で雨の日も風の日も昼休みに車を乗り出す面倒を思えば、やめてしまえばいいのでしょうが、なかなかねぇ~。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性】 平均寿命 81.41歳 健康寿命 72.68歳 【女性】 平均寿命 87.45歳 健康寿命 75.38歳 小泉進次郎氏「65歳以上は『高齢者』なんてナンセンス」、年金の受給開始年齢は「80歳でもいいのでは?と 何言ってるんでしょう… そんなことよく言えるな…と思いました。 80歳まで働け!ということを言いたいんですかね… 第二次ベビーブーム生まれの私なんですが…不安になります…確かに元気な方もたくさんいると思いますが… (^_^;) ちょっと…これから日本はどうなってしまうのかな…?と思いませんか?

理不尽

かめ

従来型特養, 無資格

22024/09/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

はい! どっかの1市議会員が、年間100回超えたで出張を、してその出張にかかる手当や諸経費を貰っていました。物理時間的にムリだと結論付けられました。 名古屋の市議会でしたか、県も絡んでいてか前なので記憶が定かでないのですが、10人を大分超えた団体、1人につきヨーロッパ視察で5000万を超え、報道されました。「文化に触れてきました」との会見、意味がわかりません。 元々収入が高い国会議員が、グリーン車も無料の意味が分かりません。 てめーで払えよ! 仕事で票稼ぎの地方行脚なら、なおさら。 他にも領収の要らない金が70万以上他の収入とは別に使えたリ… 確かに今の施策で金のかかる子育て、収入は増えない、それどころか正職員にも希望してもなれない… こんな自己接遇至上主義の政治家、それを先生と呼ぶおかしな人の多い国民性。そりゃ、財源のために働け、でしょうね、それを決める国会議員が、やって、自分たちの取り分は守るのですから。 国を変えたい! 方、それなら、地方の安い賃金で、高齢者の各問題に面して取り組んでいる介護士と同じ、高々20万程でやる…なら応援しますが、自分は贅沢、居眠りしても年収1500万以上、、この件を考えると、ヘドがでますね…言葉が悪くなりますけど、そうだと思います。意向が大事、、な法律=介護保険などの考えあるなら、60以上は働かなくてもよく、個人の意思に委ねる、それで生活が楽しみも持てる、それを念頭に持って貰いたいもの、と思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 お手柔らかにお願いします。 甘えなのかもしれません。 私には今の役職に技量が無く、毎日いっぱいいっぱいで残務をしていると、直接は言ってきませんが(諦められているのか)まだいるの?!みたいな圧を感じます。時間内で帰らなきゃと思っています。 上司にいっぱいいっぱいで事務が滞ってしまうと話をしたら、何が出来ないの?時間があっても出来ないでしょ。 パソコンが苦手でなかなかすすまないと話ししたら、Excelでやればいいんだよ。 出来ないと決めているのは自分でしょや自分自身の問題でしょなど。 じゃーもーいーですって去って行きました。 スタッフとしても諦められて辞めてほしいのかなって。 何言っても否定されて。 困ってるって伝えているのになと。 話をしている時に涙が出てしまい泣くななども言われました。 事業所にもよるのかもしれませんが、何が妥当なのかおかしいのかまひしているのかもしれません。 退職したいのは前からあります、しかしなかなか決心出来ずにいます。 引き継ぎ出来る人がいないのもあります。

人手不足上司ストレス

22024/09/11

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。。 今の仕事はあまり適してないのかもしれませんね、 そういう環境にいてもいい事ないのですぐに辞めることをおすすめします。 辞めてしまったら職場のことはもう関係ないので引き継ぎの件も気にしなくていいと思います! そこまで考えるほど、あまり今の職場に御恩がある訳でもないと思うので?💦 そのくらい割り切って退職しちゃいましょ! そして、新しい職場で再スタートするのをありです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

土曜日に無事に恐れていた、お祭りが終わりました。 副主任とリーダーからメールで全体にお疲れ様でしたと。 副主任からメールで振り替えしてくださいと。どうやって振り替えりしようと思い考えていたら、今日で3日過ぎてしまい‥副主任が書いたメールの後に自分が「当日お祭りで出勤だった職員様、この度は委員である私が上手く指示出しや把握などを仕入れておらず、皆様にご迷惑をかけて申し訳ございませんでした。当日は皆様のお陰で事故もヒヤリもなく終えることができありがとう御座いました。副主任からメールで書き込みしてあるとおり、当日のお祭りの振り替えりを出勤職員さんだった人のレーターBOXにアンケート用紙を入れてあるので、月曜日までに私のレーターBOXへ入れておいてください。今年度のお祭りの事を振り替えり来年度に活かせるようにしたいと思います。ご協力の方をお願い致しますって書き込みしようと思いますが‥書いてくれるかなぁと。

ユニットリーダーヒヤリハット上司

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

112024/09/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私でしたら、副主任の下りは、敬語を使います。 また、「指示出しや把握などを"仕入れる"」とは、どう言う意味でしょうか?適切な言葉を当てていった方が良いと思います。 また、何かをお願いする場合は、立場がうえなら良いですが、"お忙しい中恐縮ですが…" などがあった方が、回収率が良いと思います。 後、"振り返り"ではないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場以外で何か趣味とかコミニュティとか持っていますか? 教えて下さい。

趣味

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

62024/09/10

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

推しのライブに行きます! 知り合った特定のファンの人とグループLINEして楽しんでます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

行きたくない‥‥何でいつも日直のときに忙しいイベントがあるのよ‥ よりによってレントゲン検査‥ 一応、受け持ちの利用者様の4人中3人はボタン付きのない服(被り物)1人だけボタン付きの上着と肌着だったので急いで昨日帰る前に着替えさせましたが‥多分、失禁とか便失禁しても、ズボンのみが多く大丈夫と信じたいです。 何事もなく、平和で終わりたいです

着替え失禁

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

02024/09/10
雑談・つぶやき

聞きたいことがわからないけど なんかモヤモヤする時って 気にしすぎなときとか そういう時なもんなの? いや、あのね、そのモヤモヤが溜まりすぎて いまこんな状態になってるんだけど 傷病手当の書類を17日に病院に取りに行きますと 電話をしたら あまり大きな声ではいえないけれど本社から 休業補償の話も出てて…っていわれて、 余計うーーーーん、ってなってしまった。 そもそも精神疾患って労災降りるものなのかな 会社にも本社にも聞きたいわけではないんだけど どこに聞くべき?労基?協会けんぽには4枚揃えて こちらにもってきてくださいっていわれるんだけど 施設長も本社から雇われてるから 書けないのはわかってはいるんだけど なんか、噛み合わない わたしの理解力の問題? とりあえず17日に書類持って行って 会社から本社に郵送する って話でまとまった?のかな? じゃあまた!!っていわれて電話切られたけど なんかこのおわりかたもやもやしちゃうわー笑

手当施設長トラブル

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

32024/09/10
雑談・つぶやき

別に全ての施設に言ってるのではなく、きちんとしてる所は接遇も良いのですが、ただ介護業界あるあるヒステリックの職員が多く、御利用者にキツく当たる場面を何回も見て来ました。 自分達の毎月貰っている給料って 国保連に請求して、介護報酬が貰えて、その報酬から給料が支払われて、自分達の生活が成り立ってるわけで。御利用者が少なくなると閉鎖に陥るわけですよ。訪問介護事業所は物凄い閉鎖してる。その大事な御利用者をお客様として見えないのは何故ですか? 業界は違うけど、飲食で例えるなら、職員はお店のスタッフで、御利用者はお客様。飲食店のスタッフは客にキツく当たったりしませんよね。 介護業界って不思議だなぁって思う。あるあるだよね。

介護報酬給料訪問介護

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

162024/09/10

ゆみな

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養

あるあるですね。内容に関してはおっしゃる通り。 原因の一つとして、現場のスタッフには「金銭」のやりとりがとても見えづらい業界だからとも言われていますね。言われる通り国保連に請求して介護報酬が支払われて〜で私たちは報酬を得ている訳ですが、最も近いサービススタッフと実際の利用者さんとの間に、対価の証が見えない。これも一つあるのかな、と思ってます。 後はこれくらい人の"生活"に関わる業界も少ない訳ですから、その辺りもどうしてもストレスが溜まりやすい部分もあるでしょう。 その辺のメンタルケアもやっぱり会社、法人として対策していかないと、接遇ばかり教育しても難しい職種なのだと思ってます。

回答をもっと見る

24

最近のリアルアンケート

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

396票・2025/07/13

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

597票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

643票・2025/07/11

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

669票・2025/07/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.