メンタル

キムラ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

自分は精神疾患持ちです。具体的な病名などはありません。体調の波が好激しく好調の時もあれば絶不調の時もあり、一昨日、昨日と仕事を休みがちになってしまってます。 その根本には早く仕事に慣れないとという考えがありパートさんや上司から早く仕事覚えてくれる?という圧のようなものを感じています、、 施設に入りひと月ほど経ちますが自分自身も早く覚えなきゃ、戦力にならなきゃと気負いすぎてると言われております。 こういった状況の場合どうすればいいですかね?

2024/09/13

1件の回答

回答する

コメントを拝見すると、精神科または心療内科を受診された方が良いとしか思えないです。診断名が付かない…ってことは無いと思います。 双極性障害の方がおられました、軽度らしい方でしたけど、症状が似てると思いました。 また、最近はHSPの診断を受ける方もおられるようです。別に病気とは捉えない医師もいると聞きますが、症状に対しては、何らかの対処療法をされるのだと思います、薬物療法にしても、心理療法でも、ですね。 もし、もう通院してみている、それでも診断名はない、と言われたとしたら、そんな病院は一度変わってみて下さい。HSPと見られ、病気でない=診断名なし、とされたのかも知れませんが、キムラさんは症状に気づいておられ、訴えられてる訳ですから、何もしない、のはちょっと正しいとは思えないです。症状、訴えがあれば、必ず診断名は付きます。 もちろん、焦りによって、追い詰められてしまっているだけで、その期間を過ぎれば良くなる、それも考えられますが、今の状態になりやすい所があるのは、容易に想像できますので、今後も何かで考え込まなくても良いように、受診、またはセカンドオピニオンを受ける事をお勧めしますね… 最後に普通の事を申します。 一月経って、名前も覚えられないのであれば、もう少し努力が必要と思いますが、本当に一通り慣れるのは色んな意味で無理です、、それが普通ですよ、、 先ずは、入浴を、更衣を、誘導を、オムツ交換やなど排泄介助を、対応やコミュニケーションを…など、一通りはやりながらも、どれかを意識して、やれるようにやってみるか! の目標を立ててみるのも良いと思います。今週は、オムツやリハパン交換で、便をぐろーぶに付かないようにやってみよう、意識しよう…等ですね。ある程度のスパンで、意識をもたれれば、何かが変わります。 それでも、しばらく経って、「あら、やってしまった!」の時もあります、それが普通です。おそらく、気にしないで、とお伝えしても、今度は気にしないように! を気にされるかな、と思いましたので(実際におられましたので)、それは申しません。本当は気にする必要はない、普通なのですけど… なので、気にする事は、真面目な証拠で、武器でもあります、これもまた本気で思います。業務の取り組みは、急がば回れとよく言われます。さっさとは誰でも無理ですし、十年戦士の方も、そらは非効率になってしまう事などもあります。それが普通ですから…

2024/09/13

回答をもっと見る


「パート」のお悩み相談

キャリア・転職

パートやアルバイトだったら、面接の時スーツ着ていかなくても大丈夫でしょうか?

アルバイト面接パート

つくね

介護福祉士, 有料老人ホーム

62025/09/03

たつ

介護福祉士

私服で行きました〜 私服でも落ちたことはありません

回答をもっと見る

特養

正社員の時短勤務からパートタイムに転職予定です。4歳と2歳の子どもがいて働き方に悩んでいます...。未就学児がいるママさんたちはどのような働き方をされていますか?(何時から何時まで勤務、通勤時間等)

子供パート給料

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

42025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

現在育休中の二児のままです。 1人目のときはフルタイムで9-17時勤務で通勤は40分から1時間かかってました。 冬になると交通事情で2時間くらいかかる時もあり、保育園のお迎えがかなり大変でした。 来年4月に復職予定ですが、フルタイムで戻るか時短にするか迷ってるところです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の経験を活かして転職した人はいますか?

副業シフトパート

さあ

看護助手, 病院, 小規模多機能型居宅介護

42025/11/12

ようすけ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

介護の仕事をしていた方で、福祉用具の会社に転職された方がいます。 現場で培った経験を活かして、利用者さんに合った用具を提案しているそうです。 介護の知識があることで、より安心してサポートできると感じているようです。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

442025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔

職種

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

452025/09/30

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

買い物ですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

暴言人手不足退職

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

242024/09/14

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

口腔ケアマッサージを教えてください。ミニタスやのみや水を召し上がっている御利用者さんなのですが、それでも飲み込みが出来ず、口の中に溜め込んでしまいます。頬が固く、直ぐにむせてしまいます。頬をほぐしたり、顎から喉元にかけてマッサージしたりするのですが、効果がみられません。看護師や栄養士と相談しながら食介しているのですが、もっと良い方法がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

口腔ケアケア

りっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

02025/11/25
介助・ケア

スタッフの利用者の家族が施設に入居されている場合、そのスタッフは家族の介助はしないものなのでしょうか?

ケア人間関係職員

ろん

22025/11/25

きっちゃん

介護福祉士, グループホーム

これはデリケートで重要な課題です。 一般的には、公正なケアを提供するため、また、他の利用者様やスタッフとの公平性を保つためにも、家族への直接的な介護業務は避ける のが原則です。 当施設(グループホーム)では、家族の入居があった場合、そのスタッフは ケアの記録閲覧や担当からは外し、管理者が窓口となって、私的感情が業務に影響を与えないよう厳しく管理しています。これは利用者様本位のケアを続けるためのリスク管理だと考えられます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

オススメのインカムがあったら教えて下さい。2階建110床の特養です。毎日少人数のスタッフで走り回っています。リーダーを探す時間ももったいないくらい。ICTを使って解決したいのですが、、、

特養ケア介護福祉士

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養

12025/11/25

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修

私の施設はピッチの代わりにiPhoneを導入しているのでスマホアプリのインカムを使っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

新型コロナが流行りましたインフルエンザが流行りましたノロウィルスが流行りました何も流行っていませんその他(コメントで教えてください)

423票・2025/12/02

喋っていてなかなか乗ってくれない車を走らせると「トイレ」と言われる車内での尿失禁や便失禁家の前で10分以上待たされる雨の日がとても憂鬱送迎業務をしたこと自体ないその他(コメントで教えてください)

547票・2025/12/01

勤務中にすべて終わってる残業をしている家で下書きなどをして終わらせている完全に持ち帰りだよ…書類仕事はしていないその他(コメントで教えて下さい)

610票・2025/11/30

介護職看護師医者医療、福祉以外特に気にしないその他(コメントで教えてください)

615票・2025/11/29