介護とは関係ない個人的な質問失礼します。高校卒業してから2年間 介護の...

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

介護とは関係ない個人的な質問失礼します。 高校卒業してから2年間 介護の専門学校行ってました。 実家から遠いので一人暮らしをしてました。 実習も多く、バイトをしている時間もなく 親にはバイトはしなくてもいいよと言ってもらい 学費・生活費すべて負担してくれてました。 (それは本当に感謝しています) そして今社会人3年目で 実家暮らし 独身です 実家には食費・水道/電気代・携帯代・車の保険もろもろ 込みで毎月3万入れています。 (以前は4万入れてましたが親に3万でいいと言われた) ボーナスの時は4.5万入れてます。 最近、自分で車を契約したのですが、父親に保険料上がるから家に入れるお金も増やしてねと言われました。 3万じゃ足りないのと返したら 『足りる訳ないだろ。お前の食費・電気・水道代いくらかかってると思ってんだ』とちょいギレされ 急に『んで、専門の時のお金はいつ返してくれるの』と始まり 「4万入れてたのを3万でいいって言ったのそっちでしょ。それにそっちみたいに稼ぎ良くないんで」 って私も悔しくてそう返しました。 貯金もしたいし買いたいものもあるし友達とご飯も行きたい恋人とデートもしたい 私だって月15.16万の少ない給料でなんとかやりくりして 貯金してますし やっと自分で車も買ったのでそれにもお金がかかります。 それ知ってて急に専門の時のお金(500万くらい)返せって 言われてもって感じで悔しかったです。 私が聞きたいのは ・月3万じゃ少ないですか ・専門の時にかかった学費や生活費ってどうしてますか 親に払ってもらっていた場合 この二つです。長々とすみませんがどなたか返信いただけたら嬉しいです。

2020/10/09

4件の回答

回答する

お疲れ様です。 参考になれば… 私は実家で暮らしてたときにつき六万でした。 高校が私立だったのもあってその分のお金も含めて… 正直しんどかったです… 私の周りは入れてない子が多かったので… でも、今結婚して家を出て思ったのが 家に帰ればご飯が用意されピカピカな洋服が毎日あってあったかいお風呂が用意されてて 父親は休みの日は毎日会社に送り迎えしてもらって 一人暮らししたらそれを全部やらなきゃいけないしやりくりしなきゃいけないから今となっては安い方なのかなと思います。 ただいきなり入れる金額を上げらあれるのは悔しいし予定狂いますよね…私もブチギレます。

2020/10/10

質問主

返信ありがとうございます😊 たしかに、学費も払ってもらって 実家ではご飯もあって 洗濯も掃除もしてもらってるので それを考えたら安いのかもしれないですね😔😔 ただ今の給料で上げるって考えると… って感じです😅😂

2020/10/11

回答をもっと見る


「実家暮らし」のお悩み相談

子育て・家庭

20代半ばです。 家にお金を入れてるのですが 母親が実家暮らしでいい加減自立しろ ずっと言います。 親として実家から追い出したいのでしょうか? 20代で実家暮らししてる人いますか?

実家暮らし不穏

介護職・ヘルパー

52023/04/14

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

家にお金を入れていて、家事はどうしているのでしょうか?? いくらお金を入れていても家事は丸投げであれば親としては一人暮らしして自立してほしいと思うかと思います。 親との関係もあるかと思いますが、仮にお金を入れて家事をしてても、親も1人の人間で子供も20代そこそこやっと子育て終わって自分の時間がはじまると思ったらずっと家にいる…となるといつまでこのままなのか?と思ってしまう気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホーム勤務1年7カ月 介護福祉士、介護支援専門員、認知症介護実践者研修 給料がとにかく安い。 基本給152000 夜勤手当24000(@4000×6回) 処遇改善職務手当2000 通勤手当3300 残業代1100 支給額18万弱の手取14万位 賞与年2回40万 以前、一緒に働いていた方の紹介で入りましたが、とても後悔しています。 実家暮らしなので普通に生活できていますが、将来がとても不安で仕方ありません。 昇給はあるので長く勤めれば少しずつ上がっていくとは思いますが、男性ならやっぱり特養とか老健に行った方が給料もいいし転職を考えています。 やっぱり男性でグループホームというのは長く勤めるのは厳しいのではと悩んでいます。

実家暮らし昇給処遇改善

こんちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

122020/04/02

カジマ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ

昇給があるとしてもたかが知れています。転職をお勧めします。特養か老健なら手取りで20万以上貰えるところも多いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

月5万実家に入れてる 炊事・洗濯・家事は自分で行っており 食費・日用品費も別々です。 夜勤の日だけは子供の夕飯を任せています。 なんだかなぁー、高い気がする(>_<)

実家暮らし子供夜勤

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

32022/08/08

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

実家暮らしだった頃は、仕事してようと無職であろうと7万円入れるように言われてました。 自律神経壊したあと無職期間が長く、子供時代から貯めてた貯金がなくなり、慌てて介護の仕事を始めました。 でも一緒に住んでた兄は一円もお金を入れてなかったと知ってかなりショックでした。 同級生の友達は結婚して家を出るまで、毎月1万円を入れてたそうだし、家庭によってバラバラですよね。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。

早退職員職場

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112022/03/14

たつ

介護福祉士

病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで、猜疑心出たらキツくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし。お菓子食べるし。 良い事思いついた。私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所に行って、介護経験年数を言ったら、"それだけ働いていたのに使い物にならない"と言われるので、怒られなくなったら、他に行く(転職)なり上の資格取るなり考えます。」って、良くない?!

フルタイム管理職理不尽

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

302020/11/13

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

暴言人手不足退職

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

222024/09/14

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

レクリエーション

皆さんの施設で行っているレクリエーションを教えて下さい!私の施設では歌レクと風船バレーをメインで行っています。しかし、そろそろ飽きてきたので何か簡単にできるものがないか困っています。玉入れや、ストラックアウトはたまにやっています。毎日レクの時間が1時間あります。介護度は3の方が多いです。

レクリエーション施設

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42025/02/22

れな

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

ボウリングとか輪投げどうですかね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

長く携わった高齢者介護に疲れてしまい、介護職からの転職を検討しています。 皆様の介護職からの転職後の職種を教えてください。また、転職時のエピソードもあれば添えて頂けると嬉しいです。

転職

fes

介護福祉士, 従来型特養

22025/02/22

あずき

看護助手, 病院, 初任者研修

私も介護職に疲弊してしまい、以前経験していた販売職に転職しました。 初めの頃は、何もかもが新鮮で懐かしくもあり楽しく過ごせたのですが、介護職のように人の役に立っている実感が得られず、2年でまた転職してしまいました。 再転職時は介護職に戻ることを真剣に考えていたのですが、面接に行き現場を見た途端に大変だったことを一気に思い出して足がすくんでしまい、断念してしまいました。 現在は、自宅近くの小さい眼科医院で視力検査員になるための修行をしております。 50代にして道が定まらず情けなく思いますが、いずれはまた介護のお仕事に戻れたらと考えています。 その時には、自分の生活スタイルやリズムを崩さずに出来るところと出会えたらと思います。 介護職は求められることや責任が多く、何でも屋のように扱われるように感じます。 真面目な人や、優しい人ほど病んでしまう職業かと(自分がそうだと言うわけではなく)。 自分がしんどくても、目の前の人のためにという強さや覚悟が私には足りなかったのだと思います。 介護職や看護職に携わる方、全てを私は尊敬しています。 ですが、たった一回きりのご自身の大切な人生です。働く時間も含めて。 ご自身の納得のいくまで、ご検討なさってくださいませ。 長文、失礼しました。

回答をもっと見る

介助・ケア

指導の仕方 昭和と令和の違いって 何?

指導有料老人ホーム人間関係

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

42025/02/22

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

昭和はわからないのですが、令和の時代は分かるようになるまで何度でも教える。分からなさそうにしてたら、指導係から声をかける。時間をかけてゆっくりと優しくが令和だと思います!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上その他(コメントで教えてください)

177票・2025/03/02

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/03/01

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

641票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

710票・2025/02/27
©2022 MEDLEY, INC.