実家暮らし」のお悩み相談

実家暮らし」に関するお悩み相談が現在9件。たくさんの介護士たちと「実家暮らし」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「実家暮らし」で話題のお悩み相談

お金・給料

介護業界は他職種より低収入です。 皆さんは年間いくら貯蓄できてますか? 実家暮らしや、一人暮らし、それぞれの意見をお伺いできますか。 私は一人暮らしで年間約25万です。

実家暮らし職種

カース

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

612/30

だんご

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

実家暮らし介護士3年目です。給料は20万前後で年間で約80~90ほどです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私にとって介護は… まぁ、経験業種だし、異業種に挑戦したけど駄目で舞い戻ってきただけに過ぎないから、本当に深い信念(?)みたいなのはなくて、あくまで『自分の生活のため』に働いているだけに過ぎないのは事実。 本当に高齢者が好きで、心から介護をやりたい!と思って職に就いてる方にはすごく申し訳ないけどこれが本音。 だけどどうせ仕事するなら、なるべく楽しくやりたいし、愚痴ばかり言いながら仕事したくないし(たまに愚痴言うぐらいなら良いと思う)、自分の希望(給料や出勤日数)も我慢したくない。 本当にどこか良いところあるのかな? もう本業の介護は派遣で働いて、副業でタイミー(レジ打ち)がベストって結論に落ち着いた(笑)。 将来の為の資金貯めて、また一人暮らし(現在実家暮らし)したいし、好きな街に住みたいし、絵描くためにiPad買いたいし、やりたいことたーーーくさんある!!! 1度きりの人生楽しく生きたい!!!

実家暮らし夜勤専従副業

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

207/03

ひなた

介護福祉士, グループホーム

申し訳なくないと思いますよ 楽しく仕事したい、やりたいこと沢山ある、人生楽しく生きたいって想いながら仕事してる そんなれも子さんに日々支えてもらえて、嬉しくない入居者様はいないと思います 実際の現場は分かりませんが、僕は素晴らしい考え方で素敵な人だなと思います れも子さんらしく、楽しく やりたいことやって 笑顔でいてほしいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホーム勤務1年7カ月 介護福祉士、介護支援専門員、認知症介護実践者研修 給料がとにかく安い。 基本給152000 夜勤手当24000(@4000×6回) 処遇改善職務手当2000 通勤手当3300 残業代1100 支給額18万弱の手取14万位 賞与年2回40万 以前、一緒に働いていた方の紹介で入りましたが、とても後悔しています。 実家暮らしなので普通に生活できていますが、将来がとても不安で仕方ありません。 昇給はあるので長く勤めれば少しずつ上がっていくとは思いますが、男性ならやっぱり特養とか老健に行った方が給料もいいし転職を考えています。 やっぱり男性でグループホームというのは長く勤めるのは厳しいのではと悩んでいます。

実家暮らし昇給処遇改善

こんちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

1204/02

カジマ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ

昇給があるとしてもたかが知れています。転職をお勧めします。特養か老健なら手取りで20万以上貰えるところも多いです。

回答をもっと見る

「実家暮らし」で新着のお悩み相談

1-9/9件
雑談・つぶやき

私にとって介護は… まぁ、経験業種だし、異業種に挑戦したけど駄目で舞い戻ってきただけに過ぎないから、本当に深い信念(?)みたいなのはなくて、あくまで『自分の生活のため』に働いているだけに過ぎないのは事実。 本当に高齢者が好きで、心から介護をやりたい!と思って職に就いてる方にはすごく申し訳ないけどこれが本音。 だけどどうせ仕事するなら、なるべく楽しくやりたいし、愚痴ばかり言いながら仕事したくないし(たまに愚痴言うぐらいなら良いと思う)、自分の希望(給料や出勤日数)も我慢したくない。 本当にどこか良いところあるのかな? もう本業の介護は派遣で働いて、副業でタイミー(レジ打ち)がベストって結論に落ち着いた(笑)。 将来の為の資金貯めて、また一人暮らし(現在実家暮らし)したいし、好きな街に住みたいし、絵描くためにiPad買いたいし、やりたいことたーーーくさんある!!! 1度きりの人生楽しく生きたい!!!

実家暮らし夜勤専従副業

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

207/03

ひなた

介護福祉士, グループホーム

申し訳なくないと思いますよ 楽しく仕事したい、やりたいこと沢山ある、人生楽しく生きたいって想いながら仕事してる そんなれも子さんに日々支えてもらえて、嬉しくない入居者様はいないと思います 実際の現場は分かりませんが、僕は素晴らしい考え方で素敵な人だなと思います れも子さんらしく、楽しく やりたいことやって 笑顔でいてほしいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホーム勤務1年7カ月 介護福祉士、介護支援専門員、認知症介護実践者研修 給料がとにかく安い。 基本給152000 夜勤手当24000(@4000×6回) 処遇改善職務手当2000 通勤手当3300 残業代1100 支給額18万弱の手取14万位 賞与年2回40万 以前、一緒に働いていた方の紹介で入りましたが、とても後悔しています。 実家暮らしなので普通に生活できていますが、将来がとても不安で仕方ありません。 昇給はあるので長く勤めれば少しずつ上がっていくとは思いますが、男性ならやっぱり特養とか老健に行った方が給料もいいし転職を考えています。 やっぱり男性でグループホームというのは長く勤めるのは厳しいのではと悩んでいます。

実家暮らし昇給処遇改善

こんちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

1204/02

カジマ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ

昇給があるとしてもたかが知れています。転職をお勧めします。特養か老健なら手取りで20万以上貰えるところも多いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

20代半ばです。 家にお金を入れてるのですが 母親が実家暮らしでいい加減自立しろ ずっと言います。 親として実家から追い出したいのでしょうか? 20代で実家暮らししてる人いますか?

実家暮らし不穏

介護職・ヘルパー

504/14

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

家にお金を入れていて、家事はどうしているのでしょうか?? いくらお金を入れていても家事は丸投げであれば親としては一人暮らしして自立してほしいと思うかと思います。 親との関係もあるかと思いますが、仮にお金を入れて家事をしてても、親も1人の人間で子供も20代そこそこやっと子育て終わって自分の時間がはじまると思ったらずっと家にいる…となるといつまでこのままなのか?と思ってしまう気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

月5万実家に入れてる 炊事・洗濯・家事は自分で行っており 食費・日用品費も別々です。 夜勤の日だけは子供の夕飯を任せています。 なんだかなぁー、高い気がする(>_<)

実家暮らし子供夜勤

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

308/08

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

実家暮らしだった頃は、仕事してようと無職であろうと7万円入れるように言われてました。 自律神経壊したあと無職期間が長く、子供時代から貯めてた貯金がなくなり、慌てて介護の仕事を始めました。 でも一緒に住んでた兄は一円もお金を入れてなかったと知ってかなりショックでした。 同級生の友達は結婚して家を出るまで、毎月1万円を入れてたそうだし、家庭によってバラバラですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

介護業界は他職種より低収入です。 皆さんは年間いくら貯蓄できてますか? 実家暮らしや、一人暮らし、それぞれの意見をお伺いできますか。 私は一人暮らしで年間約25万です。

実家暮らし職種

カース

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

612/30

だんご

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

実家暮らし介護士3年目です。給料は20万前後で年間で約80~90ほどです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は朝起きて 8時間滞在可能なビジネスホテルを使うことにした。 昨日のあの人間関係では心苦しいし 実家暮らしだからいると家族が心配する為から。 今隠れ転職中なのにかつ私家族の職業柄察しがすごいのでお金がかかってもいいように今日はビジネスホテルに滞在。

実家暮らし家族転職

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

408/09

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

ショッピングモールや図書館等利用してみては? 本屋さんもいいかも… やばい職場は早く切った方がいいです。無理して行くと精神的に参ってしまいます。 オープニングスタッフを募集してる所なら皆んな同じスタートラインなので、オススメです。 面接時は、職場の雰囲気や職員の表情とかも確認した方がいいと思います。 職員は必ず表情に出てますからね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼氏が東京なんですが、私が埼玉でお互い実家暮らしで会う時いつも中間に会ってます。 今年転職予定で、介護の仕事をするってなったら彼と会うのは控えた方がいいですか? コロナとかもあるのでどうしたらいいか分からず

実家暮らし恋愛コロナ

もっちゃん

病院, 無資格

208/03

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

参考になるかはわかりませんが、私のケースをお話しします。 まだワクチンは1回のみです。最後に電車に乗ったのは12/4で、最後の外食は3月に久しぶりに入ったラーメン屋です。ラーメンなら黙って食べるしと。デルタ株が流行ってからは、それも避けてます。 彼氏といい方法がみつかるといいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護とは関係ない個人的な質問失礼します。 高校卒業してから2年間 介護の専門学校行ってました。 実家から遠いので一人暮らしをしてました。 実習も多く、バイトをしている時間もなく 親にはバイトはしなくてもいいよと言ってもらい 学費・生活費すべて負担してくれてました。 (それは本当に感謝しています) そして今社会人3年目で 実家暮らし 独身です 実家には食費・水道/電気代・携帯代・車の保険もろもろ 込みで毎月3万入れています。 (以前は4万入れてましたが親に3万でいいと言われた) ボーナスの時は4.5万入れてます。 最近、自分で車を契約したのですが、父親に保険料上がるから家に入れるお金も増やしてねと言われました。 3万じゃ足りないのと返したら 『足りる訳ないだろ。お前の食費・電気・水道代いくらかかってると思ってんだ』とちょいギレされ 急に『んで、専門の時のお金はいつ返してくれるの』と始まり 「4万入れてたのを3万でいいって言ったのそっちでしょ。それにそっちみたいに稼ぎ良くないんで」 って私も悔しくてそう返しました。 貯金もしたいし買いたいものもあるし友達とご飯も行きたい恋人とデートもしたい 私だって月15.16万の少ない給料でなんとかやりくりして 貯金してますし やっと自分で車も買ったのでそれにもお金がかかります。 それ知ってて急に専門の時のお金(500万くらい)返せって 言われてもって感じで悔しかったです。 私が聞きたいのは ・月3万じゃ少ないですか ・専門の時にかかった学費や生活費ってどうしてますか 親に払ってもらっていた場合 この二つです。長々とすみませんがどなたか返信いただけたら嬉しいです。

実家暮らし生活費アルバイト

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

610/09

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

初めまして。夜 遅くゴメン。 各、 家庭で生活は違うと思います、家から出て1人生活すれば… 僕も人に言えませんが。

回答をもっと見る

夜勤

いつもは0時から2時に休憩だけど今日は、早くもらったから2度目の夕飯! まだ実家暮らしで母親が夜勤の時もお弁当用意してくれるからそれ食べる! 他にも夜食あるけどこれはホントありがたい😊

実家暮らし夜食休憩

介護福祉士, 有料老人ホーム

204/17

ai

初任者研修, ユニット型特養

ボリュームありますね!! 腹持ちしそう! 私も実家暮らしなので、親には感謝感謝です。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

資格・勉強

介護福祉士として働いている方は次に資格を取るとしたら何を取りますか? やっぱりケアマネですかね…

ケアマネ資格介護福祉士

えりか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

59日前

あき

看護師, 病院

相談支援専門員とかどうですか? 名前の通り相談を受ける人何ですか、介護士さんとか決まった有資格者しか取れないので私も取ろうと思ってます!

回答をもっと見る

介助・ケア

施設の看護師として働く中で、看護師同士なら二言程度で通じる内容のことが介護士相手だと十言伝えても伝わらないことが多いんですが、その差をどう埋めておられますか?介護士のスキルがまちまちで、伝わる方と伝えても全く伝わらない方がおられ、困っています。全てのことに細かく対応できないし、申し送りも限界がありますし、記録も見てくれないし理解できないみたいですし…。

申し送り看護師介護福祉士

ちょこ

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

28日前

きっき

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 当施設では介護士が理解しなくてはいけない看護用語などは新人研修で教えられていますので、全く申し送りが成立しないことはありません。しかし難しいことや新しいことは伝わりづらく、毎回理解力高いベテランに申し送りされ、そのベテラン介護士から他の介護士へ伝達している状況です。 ベテラン介護士が介護の視点から言い換えたりして伝達しているので、全く伝わらないことはありません。それでもわからないことは逐一看護師に聞いていますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ユニット型特養を退職予定ですが介護の仕事は続けたくデイサービスへの転職を考えております。 デイサービスならではの大変なところはどんな所でしょうか。 また、福祉用具専門相談員は男性がほとんどなイメージですが、20〜30代の女でも採用される見込みはあるでしょうか。

福祉用具採用ユニット型特養

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

19日前

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

ならではだと送迎が有ります あとはご家族とも接する機会が多くなります 比較的元気な方が多いので、身体的な特に腰の負担は軽減されるかもです レクレーションもあるので、私もは苦手ですが進行役もいずれはするかもです 特養での経験があるのであれば、大丈夫だと思いますよ 慣れは必要でしょうけど 夜勤も無いですし

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

247票・15時間前

自分のパソコンを持っています🖥会社のパソコンを使っています😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

586票・1日前

出かけるときはマスク着用してますこまめにアルコール消毒してます手洗い・うがいを念入りにしてます検温など体調管理をしてます特に何もしていませんその他(コメントで押してください)

651票・2日前

あります(ぜひ、コメントへ!)ありませんその他(コメントで教えてください)

643票・3日前