2022/02/16
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...
人手不足コロナ夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。
回答をもっと見る
先日夜勤明けに管理者に、 社長から、税理士さんに夜勤手当を払い過ぎている。9000円を3500円にする。3500円でも夜勤割増や残業を考えても払い過ぎなぐらい。11月から3500円にする。正社員が夜勤をすると週40時間に満たず一勤務16時間拘束の13時間勤務で時間が足らないから休みが多い計算になる。遡って返還にしようと思うと言われたがでも今回夜勤さんが急に辞めて無理矢理頼んでいるし遡ってって…と掛け合い11月から3500円でこのシフトのままやってくれるならこれでいいよという妥協案が出た。 という話をされました。 今回水金の夜勤パートさんが辞めその週に入れないか?と言われ、今週ならと言ったらシフト丸々9回(1回は既に休み希望を出していた為)そこの夜勤にされていました。これは嫌と話したら8回になり、シングルで子供も居て凄く嫌だったのですが給料の為に頑張っていたのに既に11月も3回出ているのに遡って3500円に減額にするというのは出来るのでしょうか? 雇用契約書にも正社員の夜勤手当は9000円で、シフトが管理者が作っていて既に1年程働き、今回私が夜勤がかなり増え多分計算していたら高くなるなと思ったのでしょう金額が増えて急に渋り始めました。 週40時間に満たないから返還や手当を遡り減額など納得いきません。これから3500円になるんだけど…という打診なら分かりますが何の為に頑張ったのでしょう。ついでにこの時に年末調整の話の返答がきて源泉徴収は出すけど年末調整は自分でやってもらう可能性が高い事と残業手当出しているから定時で返す必要はない、ないなら残業手当は出さなくするかもという話もでてとてもがっかり。 入社時の最初の雇用契約書では9時~18時だったのに時間も全然違うし月に1回ぐらいの夜勤という話だったのに今回のシフト他の子は2回しか夜勤入らず私は8回、社会保険も会社がやってくれず自分で何度も年金事務所に行き手続きしました。 ボーナスも初年度から出すという話だったのに少し、交通費も書類出して半年程もらったところで要件に合わないから今月からなしと以前言われ、会社の他の子事業で放デイをやっているのですが土日祝日会社はやっていないから出勤出来ないのに月の出勤日数足りないからと給料減額されていたりしました。(月31日なら公休9日、より多く休みがあったからということ) 調べてボーナスや通勤手当は仕方ない事だと分かりますが色々待遇など重なって凄く悲しいです。私に何か出来る事はありますか?遡って返還や減額も仕方ない事なのでしょうか?とりあえず今のシフトやってくれたら返還にしないは最早脅しに感じます…。 長文失礼しました。
グループホーム夜勤人間関係
かんとう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
労基に聞きました?返還は無理ですね。社長のジョークにも程がありますねw 他にも沢山違法なことをしてそうだから、労基に調査に入られたほうが事業所や職員の為になりそうです。
回答をもっと見る
明日夜勤なんですけど、私の施設では4階まであって 一階はデイサービスなんですけど、他はフロアあるんですね。夜勤は各フロアに1人で私以外に計4人います。 夜勤は夜勤用のインカムつけてるんですけど、もし2人介助が必要となったらなんて言えばいいんですか⁇転倒とかなら呼ぶ文わかりますけど、、、
2人介助ヒヤリハットデイサービス
m
介護福祉士, ユニット型特養
じゅげむ
訪問介護, 初任者研修
初めてコメントさせていただきます! 私の場合はですが「すみません!どなたかお手隙の方はいらっしゃいますか?○○さんの介助のお手伝いをお願いしたいです!」と言っております!
回答をもっと見る
介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。
クレーム暴力暴言
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。
回答をもっと見る
『見捨てられた施設』ニュースになってましたね。 給料未払いで介護職が大量退職。 施設が悲惨な状態になってた🧐 私の友達が以前いたところも、人手が足りなくて1週間に1回しかお風呂に入れず、オムツ交換も尿量少ない人は全然変えない。結果スキントラブルも多くなっていると言っていました。給料が払われててもこんな状態。人手不足は以前から問題視されてるのに一向に良くならない。それなのに介護の質を求められても…てすごく思います。早く改善してほしい。
人手不足給料退職
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ニュースになった施設は、完全に末期的な状態の施設でしたね。そこまで酷い施設は中々無いので衝撃的でした。 結局、そういう酷い施設は経営者が悪くて、職員の給与や待遇改善をしない限り、未来永劫解決は有りません。 それで割りを食うのは入居者ですから、安易に介護に手を出す愚かな経営者が居なくなる事を切に願います。 人手不足解消は待ったなしで、人が集まらないなら経費をケチらず機械化、ICT化で効率を進めるしかないです。 綺麗事介護や精神論では何も問題は解決しません。
回答をもっと見る
飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。
早退職員職場
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。
回答をもっと見る
新しい施設に転職して、試用期間が終わったとこですが、退職したいと思う日々が続いています… 7年半働いた施設を辞め、今の施設に転職しました (前の施設を辞めた理由は割愛させて頂きます) 働き始める前に見学などもしましたが、いざ働いてみると見学の時には気づかなった事が多くて後悔しています。 ①つなぎを着てる入居者がいます、今のつなぎは自分で外せるから、もはや、つなぎの意味がない、から新しいつなぎを買おうと検討している ②車椅子の入居者様が車椅子とテーブルを紐で結ばれている(自走できる入居者さまです) ③個浴・特浴のお湯は変えないで複数の入居者様の入浴介助をしている ④ワセリン、アズノールが入居者全員共有 など、色々ありました 働き始めて1ヶ月しないうちに夜勤に入り、会議の際は拘束されている入居者様の対応をこうしませんか?と提案もしました、改善して欲しい気持ちを抱えながら働いていたら、試用期間が終わっていたという感じです 色んな施設があることは承知の上ですし、もっとひどい施設もあるとは思いますが… 正直、今の施設を 退職しても良いですよね?
会議入浴介助退職
ミニ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
したほうがいいと思いますよ。そこに居続けることはすなわちそこの会社の考え方理念に同調してるとみなされてもおかしくないですし、何か問題が表面化した際に、ミにさんがいくら「私は以前からつなぎは拘束になるからよくない」と、言ってもただの言い訳と捉えられますし、それで退職して次の所に行ったら“あのミニさんって方は拘束して市から指導受けた施設から来た人だ”というレッテルを貼られかねません。 ただせっかく正しい考え方をお持ちで提案もされてるとのことなので、虐待案件は発見者が市町村に報告の義務があるので、それを活用するのもいいとおもいますよ。その上で退職すれば利用者のためにも自分のためにもしっかり行動ができたことになりますよ。 せっかく転職したのにもったいないという気持ちはよく分かりますが、運が悪くそういう施設だったと思うのが一番だと思います。
回答をもっと見る
悩む。 ①今の職場でフルパート、 賞与期待できない正社員になる。フルパートなら日曜は確実休み。 ②新しいオープニング施設へ行って賞与期待できるところへ移動する。完全日勤。土日休み交代制。8時から17時半までか、8時半から18時まで。 みなさんならどうする。 子供は小学6年、3年。
正社員子供パート
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 子ども優先に考えるなら勤務時間と曜日を重視です。 賞与は後から付いてくるものと考えます。 オープニング施設もオープンしないと動きがわからないし、状況が変わるかも?と思うと①を選びます!
回答をもっと見る
日本全国の介護職員の皆様おはようございます,今日も1日頑張っていきましょう!,皆さんに質問なのですが,皆様の施設 特養やその他の施設にもよるんですが,残業代の相場とか高いですか?
残業給料
駿河の坊っちゃん
有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
真司
介護福祉士, ユニット型特養
残業代は、その人の基本給を日割りして時間給にしてからの割増25%、深夜の場合は割増50%だったはずです。休日(勤務日以外)も50%。
回答をもっと見る
・自分のパソコンを持っています🖥・会社のパソコンを使っています😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えて下さい)
・出かけるときはマスク着用してます・こまめにアルコール消毒してます・手洗い・うがいを念入りにしてます・検温など体調管理をしてます・特に何もしていません・その他(コメントで押してください)
・深呼吸やストレッチ・利用者さんの笑顔を思い浮かべる・化粧をしたり朝ご飯食べたり…・好きな曲を聴く・特にありません・その他(コメントで教えてください)