2022/12/24
3件の回答
回答する
2022/12/24
回答をもっと見る
ヘルニア悪化の為現在通院しています! まだ働いて3ヶ月くらいですが昔ながらの会社で転職を既に考えています! 前の会社に戻るのと良いかなと思っています! 他を探した方がいいよか迷って居ます! 今時、派手色の髪でもないのにうるさく言われている人も居たようで、足に、暗めなマニュアルを塗っているのもダメな会社です。 ヘルニアが治ってからの方が良いでしょうか?
ヘルニア転職人間関係
はるまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
れな
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も椎間板ヘルニア持ちで坐骨神経痛もありながら、日々闘って?います😊 この仕事をしていると、腰への負担も強くてヘルニアの方も多いです。 今は有利で働いていて、前居た老健に比べたら体は楽になりました。 私は高校生の時にファミレスでバイトした時に発症して、ずっと腰が痛いです💦 途中 痛みが軽減した時もありますが、カレコレ30年以上の付き合いですね。 例えヘルニアが治ったとしても、この仕事していたら又 発症すると思います💦 腰痛ベルトをしたり接骨院などに通院したり、そうしながら日々業務をこなし、ヘルニアとうまく付き合っていくしかないですね。 ちなみに私はベルトも通院も内服もしてません( ̄▽ ̄;) まずは体重を落とす事かな… (ノ≧ڡ≦)☆
回答をもっと見る
腰痛との付き合いはカレコレ⚫十年( ̄▽ ̄;)ヘルニア持ちとなり、頑張って動いてる日々…😭😭😭 今年に入ってから左側に違和感。春先には痺れるようになった。横になっていても痛くて夜目が覚めてしまうくらい。 やーっと先日整形外科を受診。 坐骨神経痛と椎間板ヘルニアと診断された。4と5が潰れているのは、数年前に言われたから知っている😭 and体重ね(;゚∇゚) わかってるの。体重が腰に負担かかっている事は。もうウン十年の付き合いだから。わかってるんだけど、減らないんだよ〜! それと。潰れているなら牽引とか何とかで引っ張って欲しいんだけどな。リハビリは言われなかった。 神経痛の薬と痛み止めと胃薬を処方された。一応飲んでいるけど。 もうどうにもならん。とにかく体重を減らさないと、そのうちもっと酷くなるのかな。 チ───(´-ω-`)───ン。。。 体重減らしたら、坐骨神経痛とヘルニアは良くなりますか?少なくとも負担は軽減されるんでしょうけど。 ( -᷄ ω -᷅ )ふぅ➰💨
ヘルニア腰痛愚痴
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
オールドルーキー…
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ますはお大事になさって下さい!私もかれこれ30年くらいは腰痛ですよ、ただ、私の場合は中学時代の柔道からなんです…でも同じように特に左側に痛み、脚まで病みます…後は夜勤連勤が増えてるから炎症を起こしてるようです(。•́︿•̀。)
回答をもっと見る
坐骨神経で診断書もってきたスタッフ、○勤務なら出来ますって事で勤務変更してるけど、ってか坐骨神経で診断書出るってよほど重症なの?普通に歩行してる。私も坐骨神経痛あるけど工夫しながら肉体労働してます。そのスタッフ安静にした方が良いって医者に言われたらしい。安静なら仕事休めよー。皆んな、腰痛、ヘルニア等抱えながら薬や整体、接骨等に通い働いてるんだよなぁ。自分は坐骨神経だから出来ませんから肉体労働無理、診断書出てますからと。勤務変わってもらうのは当たり前と考えてる。小耳にした話では診断書に色々制約あるらしい。坐骨神経痛の禁止事項って何?
ヘルニア勤務変更腰痛
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
キイロイトリっち
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
お疲れ様です(^-^) ウチにも坐骨神経痛の診断出た方が一緒に働いています。 病院にかかりあまりに痛みが酷かったのでしょう、『みんなに迷惑かけられないから』と、有休使って休んだり勤務変更を願い出てましたが、それも数日のみで今日に至っています。 腰を擦り『いてて』と言いながら仕事しています。『何ヶ月も安静にしないと治らないらしい。そんなの無理だからね生活あるしさー』と言いながらでも、私たちが心配するくらい普通に肉体労働もこなしています。 『代わりますよ、無理しない方がいいですよ』って声をかけると『じゃぁごめん、お願いしていいかな』ってそこで初めて甘えますが、自分から代わってくれとはほとんど言ったことがありません。 『安静にしないと治らないって言われたけど、この仕事してるからにはそれはできないことだからね。上手く付き合うしかないんだ』って言っていました。プロ魂だなーって思い、この方に積極的に手伝っています。 痛みはどの程度なのか本人しか分からないものだとは思いますが、このくらいのプロ魂と意気込みはほしいものですよね。
回答をもっと見る
ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。
暴言人手不足退職
あ
実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
かおりん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。
回答をもっと見る
介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。
クレーム暴力暴言
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。
回答をもっと見る
私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)
人手不足退職転職
学生
たつ
介護福祉士
1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。
回答をもっと見る
介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔
職種
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
買い物ですね
回答をもっと見る
今日初めて入社した場所で事故を起こしてしまいました。 介護4の車椅子女性の方で意思疎通は難しく、身体が今日は前傾姿勢になって起こそうと肘掛けの中へ腕を収めようとしたら肘がアームレストで擦れてしまい内出血が破れて皮膚剥離に… 看護師には言ったけど、相談員やCMには報告していませんでした。(明日朝一に一言言う予定) 自分自身テンパっていたのは分かるけど、冷静に考えて今日の私の対応は不味かった。 ショック隠せず…
相談員看護師デイサービス
みきらー
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
上げ足ではないです… どーかなー、と拝読しておりますので、疑問が、、 今日初めての勤務先=初出勤先で事故を起こされたのですか? または、しばらく勤務はされてるが、入社した先、つまり今までの経験の中でも事故はなかったのに、今の勤務先で起こしてしまった、思いなんですかね…? そして、みきらーさん、失礼ながらただ上肢を内側にしようとするだけの事で、急いだ対応で擦過してしまう速い対応だったのでしょうかね… だとしたら、もちろん文面通り反省、そして今後は留意する事、それしかないですし、ショック=悪い本当の思いがあられる感情ですので、必要以上に自分を責めてはいけませんよ、、その利用者さんが、いけないこと、誰でもある事を教えて頂いたのだと、考えましょう、、
回答をもっと見る
送迎のドライバーさんが増えても、介護職員が増えなくて 大変だし、お風呂介助だったりホール対応も毎日 忙しいのに、介護職員が増えてくれたら、上手くまわる のかなって思う💦女性の職員さんがお風呂入れたり 男性の職員さんが、ホール対応してたりしてるから 少しでも、増えて欲しいです💦💦たまに、お風呂介助も 手伝ったりするけど、仕事が終わった後は、みんな ヘトヘトですね💦💦
送迎職種入浴介助
ヒー君
デイサービス, 初任者研修
しげ
PT・OT・リハ, 訪問看護
毎日おつかれさまです。デイ職員は足りないという声が多いですよね…お風呂やトイレ介助や体操、レクなど仕事も多くて本当に大変ですよね。(><) 職員さん増えるといいですね。がんばってください!!
回答をもっと見る
・ユニクロなどの専門店・ダンヒルなどの高級ブランド・セカンドショップ・スーパーマーケット・決めていません・その他(コメントで教えてください)