効率化はわかるけど、もう少し利用者さんと向き合って仕事したい…と考えて...

どんどんどん!

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

効率化はわかるけど、もう少し利用者さんと向き合って仕事したい…と考えてデイサービスから高齢者住宅に転職しました。 施設長の人柄で入職しましたが、現場は効率よく仕事する事しか考えて無い雰囲気。 あまり利用者さんと向き合えず、理想とのギャップで滅入ってます。

2020/02/25

28件の回答

回答する

お気持ち分かります。効率化を求めるあまり、一番重要であるはずの利用者の方々との関わりが薄れているように感じます。 「早く○○したいから」と言った理由で仕事を回すのではなく「どうしたら、利用者の方々と向き合えるか」を重視した方がいいと私は思います。

2020/02/25

質問主

コメントありがとうございます。 仕事を早くして、利用者さんと向き合う時間を作る工夫をしてみます。

2020/02/25

わたしのところも、あまり利用者と関わるなという空気です。 わたしはいつも決まったデスクに座って居ますが、責任者は事務所に行ってしまいます。 そこで事務作業やら、併設してる特養の電話対応接客対応もしてるので、ほとんど利用者との関わりはわたしのみです。 他の部署への手伝いにも行かされるので、うちの利用者はほったらかしです。 わたしさえ、事務所の留守番に駆り出されることも多々あり、何のために私がいるのか疑問に感じる日々です。 しかも、施設長をはじめ、他の部署の職員はうちの利用者のことを全く分かっていないので、職員が居なくても平気だと思っています。 責任者にもっと大変さ(介護度も上がっていたり、持病を持ってる方、利用者同士のトラブル等もあり)を伝えて貰いたいと言っても、聞いてもらえません。だから余計楽な所と認識されてしまっています。 依存度が高い高齢者なのは分かりますが、話しかけないでオーラが強すぎて、その矛先が全てわたしに向きます。それを責任者に伝えても、『わたしは聞いてないから。わたしには言ってこないから』と言われます。だったら、話しかけやすい様にもっとこちらにいて欲しいです。 責任者にも、もっと利用者と関わって貰いたいです😞 とても残念です。

2020/02/25

派遣ですが、以前の派遣先、ユニットなので、利用者さんとかかわりした時、社員、准社員から、トイレ誘導時間でと言われました。以前にユニット立ち上げしているから、個々に合わせて、何ならうたえのある方なので、単に貴方が楽したいだけでしょ?てなっていました。まぁ、早出で勤務すると、コール無視、隠し、社員スタッフルームでスマホ!早く来るなて言ってた! 系列で老健が有り、そこのやり方が特養なのに同じやり方だからと、社員でも貴方、自分より後で配属されているよ?更新の話時、ユニットなので利用者さんに寄り添う介護をさして欲しいと担当者に伝えたら、そうですよね!先方に伝えます!で、どうなりましたか?と聞くと、経費的に考えさして欲しいと言われたそうです!更新はしたけど、部長が直接経費がとか、技能実習生でも無い外国人指導つけたりで、担当者から、こだわらなくてください!と他探してみませんかで、契約途中で変えてくれました!今、派遣先は、施設長は、利用者さんとはまだ寄り添う考えみたいです!見学時、みずから、ここが悪いからと喚いていました!

2020/02/26

私の老健も、スタッフとの人間関係はいいですが、精神障害を持っている認知症患者が多数いるので、会社のトップ事務長は、利用者にコミュニケーションを取る介護をしてほしいというが、事務長はユニットのことを現場主任にまかっせきりの為、把握してないが、現実は時間に追われています。けど人間関係がいいので、転職は考えられないです。休憩中は利用者の不穏の愚痴もでています。スタッフが仕事できない愚痴は一切出ません。私も老健に入り3月1日で1か月ですが、仕事できない事を責める人は、ここには誰もいない、仕事の流れについていく事だけでいっぱいいっぱいで、みんなに迷惑かけているけど、便失禁に捕まると、漏便して2度デマになるので、助けを求める事ができる環境です。1人介助では絶対に無理な2人介助トランスもいる為、スタッフとの協力は、本当に必要な会社です。無理なら、スタッフを絶対に呼んで、まず自分の身体を守ってと言われます。前の施設よりスタッフとの協力体制が良すぎてギャップにビックリしています。看護師も手が開けばフォローしてくれるので、本当の介護はチームケアという事は、こういう事なんだと本当の介護職という仕事を味わっています。仕事に慣れてくると、本当に人足りねーというのが分かってきました。事務長は、人足りねーと言われて求人は頻繁に出しているけど、来ねーもん、こればかりは待つしかないし、自分のメンタルで相談したとき、俺の方がやられちゃう、上から人足りねーと言われて、そして俺はこう言い返します。求人は頻繁に出している。けど来ねーものは来ねーもんと、 仕事に慣れてくると、本当人足りねーのが実感でき会社のトップ、事務長に愚痴りたくなりますね、まだ私は言ったことないけど、そのうち言うんだろうなー。

2020/02/28

回答をもっと見る


「理想」のお悩み相談

施設運営

これから、訪問介護の事業所をオープンさせます。 職員の皆さんが働きやすい理想の職場目指していきたいと思っています。 皆様に質問なんですが。 皆様の理想の職場はどんな感じですか? こんなのあったら良いなとか周りの人間関係に求める事等。教えて下さい。

理想訪問介護人間関係

ぽんちゃん

訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32024/09/02

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分の理想としては、人間関係が良好でかつ、努力した人・成果をあげた人がちゃんと評価(待遇面で)される職場ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさん、日頃の業務お疲れ様です。 私は現在の職場には、この人のここはいい…という部分は少しあるのですが、理想となる上司、先輩、同僚がいません…😢 病院ということもあり、看護師のお手伝い、看護師の業務が早く終わるように(確かに雑務も含め仕事が多い)動ける人が重宝されている雰囲気があります。それも大事なのですが、やはり私は、時間があれば患者さんの話を聞きに行ったり環境を少しでも良くしたりする人の方が好きです。 自分のスキルアップのためにも、次の職場ではそういう方がいるといいなと思っています。 みなさんは、どんな介護士像を理想としていますか。

理想同僚先輩

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

112023/01/20

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

特にいません

回答をもっと見る

感染症対策

特養で働かせてもらっています 居室の湿度で質問ですが 理想は40〜60%と言われている中 うちの施設は25%です酷いときは15%になるときも 換気をしたり濡れタオルを干したりしていますが35%までしか上がりません私は水分をまめにとっているので大丈夫ですが利用者様が心配です 皆さんの施設は何%ですか? どんな対策をされていますが?

理想特養施設

ニック

従来型特養, 実務者研修

22024/12/29

介護福祉士, ユニット型特養

私の施設でも加湿器を使ったり洗濯を干したりしてますが20%前後です🥲

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

『見捨てられた施設』ニュースになってましたね。 給料未払いで介護職が大量退職。 施設が悲惨な状態になってた🧐 私の友達が以前いたところも、人手が足りなくて1週間に1回しかお風呂に入れず、オムツ交換も尿量少ない人は全然変えない。結果スキントラブルも多くなっていると言っていました。給料が払われててもこんな状態。人手不足は以前から問題視されてるのに一向に良くならない。それなのに介護の質を求められても…てすごく思います。早く改善してほしい。

人手不足給料退職

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

72024/10/08

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ニュースになった施設は、完全に末期的な状態の施設でしたね。そこまで酷い施設は中々無いので衝撃的でした。 結局、そういう酷い施設は経営者が悪くて、職員の給与や待遇改善をしない限り、未来永劫解決は有りません。 それで割りを食うのは入居者ですから、安易に介護に手を出す愚かな経営者が居なくなる事を切に願います。 人手不足解消は待ったなしで、人が集まらないなら経費をケチらず機械化、ICT化で効率を進めるしかないです。 綺麗事介護や精神論では何も問題は解決しません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。

早退職員職場

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112022/03/14

たつ

介護福祉士

病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

管理者から、退職するときに残りの有給を使うではなくて、有給の買取をお願いしたいと言われました。 これは強制ではなくて、私自身が決定権はあるでしょうか? 買取のメリットやデメリットがあればよろしくお願い致します

休暇退職職場

伊織

介護福祉士, グループホーム

22025/04/04

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 原則として有給休暇の買取は違法ですが、退職時などは認められるケースがあります。ただ強制は出来ないので、あくまでお願いです。 しかし内容によっては職員側が不利になる事もありますので、詳細を確認してから返事する方がいいと思います。 その代表的な所では、買取金額と実際に使用した際に貰える金額の差です。 もし有給休暇を使うと1日辺り8000円だとします。しかし買取金額は1日辺り6000円だったら買取してもらう方が貰える額が下がってしまいます。逆に買取のほうが金額が高い可能性もあります。 その辺りはしっかりと確認をしてから返答する方がいいと思います。

回答をもっと見る

施設運営

休憩の取り方についてですが、前の職場は別室に休憩室があり、コロナ禍の名残で一人ずつ分かれて休憩を取っていました。ところが異動して現職場では、ホールと休憩スペースを隔てるものがロールカーテンのみ。ホールの音は丸聞こえ、当然こちらの会話も丸聞こえ。気持ちがなかなか休まらず、車に行ってひっそりとすごしています。皆さんの職場はどうやって休憩を取っていますか?

休憩デイサービス施設

ミィ

生活相談員, デイサービス

02025/04/04
介助・ケア

みなさんの職場では月の勤務表は何日前にでますか?私の職場ではとても遅く前日に分かることもまれではありません。希望休以外は予定をいれることができず毎月困りますが、上司に言っても改善する気配はありません。以前の職場では最低でも1週間前にでていました。勤務表を組むのが大変なのはわかりますが、介護職あるあるなのかと思い質問しました。ちなみに人員不足ではありません。

上司施設職場

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

42025/04/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

有料の細かい所までは分かりませんが、当直など他の部署の人との兼ね合いや、夜専や単発バイトの方のスケジュール。止ん事無い事情や、シフト出来た後のお願いと言い難いクレームがあると、仕上がりませんよね〜。誰待ちか分かりませんが。 因みに私は気にならないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

639票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

682票・2025/04/09

得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

697票・2025/04/08
©2022 MEDLEY, INC.