お久しぶりです😂お休みしてました。

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

お久しぶりです。お元気ですか?色々ありまして4週間ドクターストップかかり休みました。今思えば、投稿見たらパワハラですよね(笑) 今は何故か味方が増えて☺️サポートしてもらっています!皆さんも合わなくてもアクション起こしたら変わるかもしれませんよ👍👍今は私が新人さんや、同僚のサポートを裏でしてます😊私がされて嫌な事はしたくないし、職員は駒じゃなくて人、だから😢

2024/01/25

4件の回答

回答する

お疲れ様です。 大変ご苦労をされたみたいで、痛み入ります。 皆様の良き理解者になっていると言うのは、働いている職員さんにも支えになっていると言えますね。 ぜひ、これからも温かい手で若い芽を育てて下さいね。

2024/01/26

質問主

お疲れ様です✨苦労してメンタルと身体にきました💦😭なので休みました!!イジメる人も居るけど味方が多くて!👍辞めなくて良かったです✨ 新人さんや同僚の話し聞いてますよ。私達介護職員は駒じゃなくて人ですから。

2024/01/26

回答をもっと見る


「パワハラ」のお悩み相談

グループホーム

昨年、利用者様のトイレ誘導をした後、 (手袋はしてましたが)手を石鹸をつけ洗わずキッチンに立ってしまった 同僚から上司に、食事作りをしないでほしいと言ったらしく 上司からは、しばらくキッチンに入らないでと言われました 私も、直接、同僚から言われたわけではないため、納得がいきませんが 上司からの指示なので仕方がありませんが 一回のうっかりも許されない ストレスです 私が、悪いのでしょうか?

パワハラ人間関係ストレス

ドジ子

介護職・ヘルパー, グループホーム

22025/01/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

トイレ後に手を洗わず、と言うよりも、何にしてもしっかりとした手洗いなしで台所は、どこであっても提供する事業所であればアウトでしょう。ここは、認識の甘さを素直にお考え下さい。 ミスが許されない訳ではないですが、今後は気をつけていくだけかな、と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月1日からの契約で新しい職場が決まりました。 現職場は「1か月前までに退職の旨を上司に報告」と就業規則にあります。残っている有給を消化し、円満に退社したいのですでに退職の意思は伝えたのですが、「できれば有休は3月に使って欲しい」と上司に言われました。 3月1日から次の職場の契約が始まるし、仕事自体が1日から始まるから、それはできないと話しました。すると「前に、月末で辞めた人の有休消化を次の月にしたことがある。社長がそれで大丈夫と言っていた」と。 意味がわからないのですが💦 これでは3月は有給消化終了するまで2つの会社に籍を置くということになりますよね。一応、ダブルワークということになるのでしょうか? そもそも、これでは有休消化はできるけれど、私は休めないということになりますよね。 私の解釈は当たっていますでしょうか。 転職は何度かしていますが、こんなこと言われたのは初めてです💦

パワハラ人手不足上司

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

92025/01/18

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

ダブルワークになるのかな? しかし、どちらが保険料を負担するのか(週間雇用時間を2箇所で超えても法的に問題はないのか?)など確認する必要がありますね。 私なら、可能な限り2月で使わせてもらって、使い切れなかった分は無念ですが切り捨てます😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場で働いて2年半ほどですが、いい加減な所が多くあったりパワハラ職員がいたりして困っています、相談できる職員もいないのでストレスは溜まる一方です。転職回数が多いので転職するか悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。

パワハラ転職人間関係

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

52024/11/18

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です いい加減なところや、パワハラ職員で苦しめられ、ストレスが溜まる一方であれば転職をして、自分の環境を変えたほうがいいと思います。 やっぱり、仕事は気持ち良くしたいですよね 一日の半分は仕事ですから そこの施設に我慢して続けると、ストレスで自分の身体やメンタルが駄目になってしまいます。 そうなってからでは遅いです。 施設は沢山ありますから ご自分を大切にして下さい

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

15分おきにトイレの訴えある方の対応について Faもトイレ頻回の事も知ってるみたいで、リハパンの中に排泄させてくださいとのこと。 その事を聞いた職員は、御本人がトイレの訴えをしたら「オムツの中にしていいよ。その為のオムツだから」 このような職員がいるとは、正直ビックリ!! それは言ったらいけない。排泄物で臀部周辺に発赤出来たり、爛れたりするわけで。それを防止、軽減させるのが我々介護士の仕事でもあるので。 そもそも15分おきのトイレの訴えは、どうやったら消失するのか? 他の施設でも、平気でオムツの中にして良いよと言ってる施設あるのかな?

リハビリパンツグループホーム施設

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

182024/08/06

ふうた

介護福祉士, 訪問介護

トイレでの排泄が困難なら仕方ないですがご自身でトイレへ行くことのできる方ならリハパンの中に排泄させるのは尊厳を傷つけてしまいますね。 かぶれたり爛れたり、尿路感染のリスクもあります かと言って15分おきに介助は現実的ではないですから難しいですよね。 何か病気が原因の可能性もあるので病院受診いただくことが必要だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

皆さんカイテクと一緒に仕事したことありますか? 自分は、良くカイテクと一緒に勤務を組む事があります。 うちのGHは日中2人で、自分が早番だとカイテクは遅番という体制です。 一昨日は自分が早番、カイテクが遅番で一緒に勤務を組む予定でしたが、応募者が前日にキャンセル。 結局、自分がカイテクの分も働いて1日通しでした。 ホントに良い迷惑!!職員や応募したい人に対して失礼! 応募したなら、特段の理由がない限りキャンセルしないで欲しい。

遅番早番ケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

162025/03/24

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチも万年人手不足で毎日カイテクの方来てます。 やはりどこもそうなんですね。ウチも毎日毎日毎日毎日キャンセルの連絡ばかりです。体調不良はまだしょうがないかなとは思いますが、「私用が出来たのでキャンセルします。」とか理由が明確じゃないキャンセルとかもありました。学生かよって(笑) あと、キャンセルじゃなくても本職で夜勤明けで午後からカイテクという働き方をされる人いますが、眠いからか苛ついたり愛想悪かったり、指示出ししたらわざとらしく聞こえるようにため息つかれたり、疲れてるんなら最初から応募してくるなよと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

ケアマネさんが担当するお客さんで、独居(1人暮らし)の場合で「苦しい!ちょっと来てくれー!」と電話が来た場合、それが夜の23:30だった場合、行かますか?そしてもし行った場合、何か手当てはありますか?行ったとして全然大したことなかった場合、次から着拒とかしてしまう場合はありますか?

ケアマネモチベーション

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

312025/03/23

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私なら100%行かなく、救急車を呼ぶようにします。 間違って行ってしまえば、責任問題にもなりますよね。 なので、手当ても出ないし、一度行けば必ずまた行く事になります。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

62025/04/05

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

82025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

12025/04/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

270票・2025/04/13

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

614票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

674票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

683票・2025/04/10
©2022 MEDLEY, INC.