きょうの介護」のお悩み相談(91ページ目)

「きょうの介護」で新着のお悩み相談

2701-2730/3677件
きょうの介護

本日福祉用具の実技試験になります。 前回初任者研修実技を二度も落ちてしまい、皆さんに励まして頂きました。 今日の試験内容は、ベッドから車椅子へ、スライディングボードを使用しての移乗のみです。 本来さほど難しい技術ではないのでしょうが、昨日の練習ではまた全然でした… 現場ではなく試験なので、緊張しないよう一回での合格目指して来ます。(*^^*)

福祉用具初任者研修人間関係

miku12.1

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

12020/10/23

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

福祉用具専門相談員でしょうか? 頑張ってください 私も持っていますが、私の時は先生が優しかったので間違えそうになった時は咳払いで教えてくれました(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

結婚なさってる皆さんは、結婚指は仕事中もつけてますか?

職場

あられ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

32020/10/22

SANA

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

仕事中も付けています(*◕ᴗ◕*)

回答をもっと見る

きょうの介護

自宅で義母の介護してるのですが、ベッドの上では目を開けてるのですが食事のときは家族みんなでします。しかし、最近リビングでは目を瞑ったまま食事をします。ほぼ食会が必要。二口食べると口を開けてくれず、食事時間ひどいときは一時間です。 座位もしっかり取れず、今日は左、昨日は右にと。ディの行き、帰りの車もしっかりと座れないし、車椅子のベルトしなくては二つ折りになってしまうぐらいです。観ていて辛い。何かいい方法ないですか?主人は定年前に仕事辞め実の母の介護を主にしてます。

食事愚痴ストレス

咲子

訪問介護, 実務者研修

32020/10/22

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

やはり、ケアマネージャーや居宅介護支援事業所に連絡した方がいいと思います。 専門的な知識を持ってる人に聞くのが1番いいかと、、、 原因が脳梗塞などの可能性もあると大変ですし、専門的な知識がある人の意見が1番安心すると思いますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの職場でも精神薬(抗精神病薬)を飲まれてる方、屯用として置いてある方がいらっしゃると思います。 率直に、抗精神病薬は誰のための薬なのでしょうか… うちでは屯用などについては現場職員の判断で飲ませています。 私はその判断は適当なのかと不安になります… 大声や奇声を上げる、立ち上がりが頻回… まず何かしたのかなって… 傾聴や何かしらの対応をしたけど、それでも収まらず、他の方の迷惑になる、もしくは危害を加えてしまう可能性があるから飲ませるものなのかと… 入居者ご本人と、その他の入居者の方を守ることが目的なのだと私は思ってきました。 でも、実際はこちらの介助者側の都合のようなところもあります… ちゃんとした理由もなく、大変なら飲ませろと飲ませることを進める看護師… そうやって元気な方が歩けなくなって、自分で食事も取れない、トイレも行けなくなったりするのをみてきて本当に苦しいです… 私が思っている精神薬への考えが違うなら正したいとは思っています… 皆さんはどんな考えをお持ちですか?

認知症特養ケア

にこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

62020/10/22

高田純子

介護職・ヘルパー

間違いではなく、可能ならばそうした方がいい正論だと感じます。 身体回復に向けて皆んなが対応出来るならそれが1番良い。 でも現実的にそんな事は難しい部分が多いのも事実… 歩けなくなったり身体的に弱る辛さと、眠れずに騒ぎ立てるご本人の気持ちは、どちらが辛いか分からないですよね。 施設として優先順位を付けなければならない環境である事を考えると、私は服薬頂いてせめて夜だけでも眠って頂く方法を取る事を選ぶと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

凹んだ クレームに凹んだのもあるけど 包括からのクレーム内容が ヘルパー(私)が 掃除・服薬確認・在宅確認していない と。。。 掃除はしてます 服薬確認訪問時は目の前で服薬してもらっています (服薬確認してないって言ったわけは今日の夕食後飲む薬を今日と明日の分まで飲んでしまっていた=私が帰ってから後飲んだようです) 在宅確認はこれは私が全面的に悪いです 訪問中に銀行に出かけてしまい訪問中はいてくださいと言ったにも関わらず出ていってしまったのを止められなかったのですが「すぐ帰るから」と言ったのに10分たっても15分たっても帰ってこず訪問時間も大幅に過ぎてしまい、次の訪問時間も迫っていたところに親類の方が来られたので事情を話て次の訪問先に行きました 包括からの連絡がヘルパーの職務怠慢との事で施設長が利用者様宅にお詫びに出かけました 私は別件訪問中で真偽の程を確認できないままお詫びに行った訳で イザお詫びに行ってみると 掃除はされている 薬は確かに明日の分まで飲んでいる 利用者様が銀行から帰ったとき親類の方居たでしょと聞いても「居なかった」と (その親類の方ってのが不仲だった亡き奥様のご親戚と後から判明) その親戚の話をした途端 「誰も来ていないあれやこれが無くなっている」と物盗られ妄想がはじまり....... 全て私が外出を止められなかったのがいけないのでしょうが それをひっくるめ掃除もしていない服薬確認もしていないと言われたのが腑に落ちません どう見ても介護認定おりそうなのに支援2ですそのため出来る支援も限られてます それなのに包括は毎食の食事を作り置きしろ(当日の昼食夕食翌日の昼食夕食) 1日置きの訪問ですが4回分作っても食べてないことがほとんどです 掃除洗濯は完璧に毎回しておくように これを1時間の訪問でこなせと。。。 私は介護を始めて1年と少し訪問介護は半年程です サ高住で務めてるので施設内訪問支援は多少のやりやすさや慣れがありますが いまだに外部の訪問介護は今だに手探りです 以前にも愚痴らせていただきましたが施設内訪問支援は正社員が行い外部の訪問介護業務は全て私に振り分けてきています 毎日顔を合わせている施設内介護のほうが楽に思えるのはおかしいでしょうか 外部の訪問介護は移動時間を含めずっと気を張ったままです もう疲れた.......

クレーム訪問看護服薬

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

72020/10/21

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。訪問系で働いたことないので解らないのですが、服薬って基本自己管理で内服のみ見守るということでしょうか?それであれば認知症の方の服薬管理なんて無理なのでは?と思ってしまいます。 あと訪問系の外出ってどうやって阻止するのでしょうか?うちは特定施設なので基本出られませんので管理は容易ですが。。。 すみません質問に質問してしまって。。 上司がアホだと疲れますよね現場は。

回答をもっと見る

きょうの介護

はじめまして。 通所リハビリテーションで働いていますが、質問です。 新規様利用開始にあたって、かかりつけ医が他院の場合、情報情報提供書の提出をお願いしているのですが、それが遅くなり、利用開始日がズレてしまう事があります。利用者様の状態が安定しており、特に問題無い場合は、当施設のDrに後日提出の許可を得れば利用開始は可能でしょうか?

施設

沖縄

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/10/20

BOSS

看護師, 有料老人ホーム

期日に申請日を明記して貰えば良いのでは?手元に届くのは後でも…それかFAXで取り敢えず回収なんかはどうですか?分かりませんが……🙏

回答をもっと見る

きょうの介護

本当にどうでもいいことなんですけど(^^; 介護の仕事をやってるために 日常生活に出てしまう変な癖や習慣ってありますか? 私はショートステイ担当だった時に 新聞(地方紙です)は、お悔やみ欄から見るという癖がありました。 関わりのある方の安否はもちろん ショートに戻る予定の方にもしものことがあったら 出社後にする仕事の内容も変わってくるので。 不謹慎かもしれませんが… さすがに離職して数年たつので 最近はこの行動はしなくなりましたが。

相談員ショートステイ

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

112020/10/20

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

あたしは独り言が増えました笑 あと、何かする時によいしょって言っちゃいます。。

回答をもっと見る

きょうの介護

おはようございます。 ガン末期の方に対応する際、みなさん何か気を付けている事、心掛けている事は有りますか? 週で5人以上の全く状態の違う方と、面談が続く事も有り、笑顔位しか対応できません。

面談

yuji9925

介護福祉士

22020/10/20

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

今話題の話しなどしてみたらどうですか? コロナの話題は別として😅 なるべく明るいニュースの話しをしたりして 笑顔をたくさん出してもらえるように 頑張ってくださいね(^o^)v 限られた時間しかないと思うので あまり暗い気持ちにさせないようにね(*^^*)👋

回答をもっと見る

きょうの介護

トイレのウォシュレットが動かないと利用者さんから訴えがあり、確認するとノズルが出ただけで水が出てなくて、とりあえず立ってもらったらいきなり水が噴水のように飛び出すという展開にパニクってしまいました。 まず水を止めるため電源を止めて、掃除したり着替えをしたりしましたがその処理をするために時間がかかってしまってその時間帯で入浴もしてたので対応して落ち着くまでがアップアップでした。 巻き込まれた利用者さんにはすぐに謝りまして、俺は別にいいからと許してもらえましたが、トイレのトラブルとはいえなんだか申し訳ない気持ちが先にたってしまってしばらく落ち着かなかったです。 この時の失敗を生かさないといけませんね。

トイレトラブル

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

22020/10/19

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修

すいません、笑ってしまいました。 利用者さんが快く許してくださる方で良かったですね! 誰も想定出来ない事が起きると誰しもパニックになってしまいます。 トイレの設定は使用者がいない時にするべきだとわかったと思うので、今後は気をつけていけばいいとおもいます!

回答をもっと見る

きょうの介護

従来型の特養で施設ケアマネしています。 約1年前に統合失調症のある女性利用者様が数十年入院していた精神病院を退院され入所されました。 その方が最近になって毎日物を投げたり、他者を突然叩いたりと突発的におこる行動に苦慮してます。事が起こるまえに対応したいものですが、、、、。皆様の経験から支援方法のアドバイスは頂けたらと思い投稿しました。よろしくお願いします。

ケアマネ特養ケア

まゆちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22020/10/19

えみりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

状況を想像し、お気持ちお察しいたします。毎日ハラハラされていることと思います。私は暴言のほうで経験しましたが、結局もとの場所に戻られました。決め手は、やはりドクターのご判断でした。

回答をもっと見る

きょうの介護

視覚イメージ法 手がかり消去法 とはなんでしょうか?

マッシュ

グループホーム, 実務者研修

12020/10/18

ももも

介護福祉士, 障害者支援施設

視覚イメージ法:障害されていない視覚的記憶を利用し言語的記憶を補う方法 手がかり消去法:情報の想起に必要な手がかりを徐々に減らしていく方法 ということみたいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

半日の時は、半日だから帰りまーすって利用者さんに挨拶周りしてから帰るんだけど いつも呼んでくる利用者さんが泣き始めちゃってびっくりしたwww 僕に帰って欲しくないんだそうです😂😂

あきづき

22020/10/18

るま

施設長・管理職, デイサービス

日頃から、利用者さんを大事にされている証拠ですよ。 利用者さんは、正直ですから!! これからもお仕事頑張ってくださいね。応援しています。

回答をもっと見る

きょうの介護

さあ、10時間耐え抜く。週一の試練や。 ハキハキ元気よく、イライラしない!!よし! いくか!

イライラ

へりゅぱー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/10/18

ももも

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れ様です。 仕事が忙しいとついイライラしてしまいますよね😨 無理しない程度に頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

きょうの介護

今日会議で休む時のルール 1、体調悪い時、代わりの職員が用意できるまで休んではいけない。 2、法事の時は仕方ない。 なんかモヤモヤするなー。 施設はこんなものかね。

ストレス

鉄ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

22020/10/17

ももも

介護福祉士, 障害者支援施設

それはモヤモヤしますね💦 体調悪いときぐらいは、職場の事は気にせず休ませてもらいたいですよね。 代わりが見つからなかったら体調不良でも出勤させるつもりなんですかね…?

回答をもっと見る

きょうの介護

入浴介助後、頭痛が起きたりすることありますか? 本日入浴介助した後からずっと頭が重くて

体調不良入浴介助

まりあんぬ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修

42020/10/17

ももも

介護福祉士, 障害者支援施設

入浴介助大変ですよね💦 私も水分不足で頭痛がすることがありました。 汗をたくさんかくので脱水症状気味になっているのではないでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

最近きになるのが ナースコールのボタンをマイクと思う人が多いです 他の人はこのようなことはありますか?

グループホーム特養夜勤

ザーニャ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連

32020/10/17

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

私の施設ではライトのスイッチだと思っている方がいます。マイクと思っている方は多いですね。マイクはいいけど引っ張って何度も脱落💢脱落の常習犯がいます。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日はサボらないでちゃんとしてくれる人が たくさんいるから頑張れる( ˙ᵕ˙ )

特養介護福祉士人間関係

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12020/10/17

ももも

介護福祉士, 障害者支援施設

おつかれさまです。 出来るだけ楽をしようとする職員いますよね💦 無理しない程度に頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤真っ只中なのに、胃腸炎発症…自分が。 8:45までとかきつい😱誰も連絡取れん😭

体調不良愚痴夜勤

イコ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32020/10/17

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

大丈夫ですか?!?! 主任さんとか上の人にも連絡取れないですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

朝晩は冷えるようになってきた今日この頃ですが…… 病気からくる震えのせいで、1日に3~5回位着替えをしなきゃならないレベルの発汗をされる方がいらっしゃいます。 暖かくなる日中は冷房を付けたり、熱はないけどアイス枕を使ったり、少しでも身体に熱がこもらないように工夫はしているつもりですが、動きっぱなしの私達より発汗量が多いです。 発汗し過ぎで、尿量も少ないです… 鼻腔栄養の寝たきりの方で、力が入りすぎている為に、着替えをするのも中々大変です… 何か良い方法はないでしょうか?

着替え寝たきり病気

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

112020/10/16

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

初めまして、着替えて 大丈夫だったら 着替えしたら。介助が必要だと思いますが、手を掛ければいいのでは。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の午後からレクでペットボトルボーリングをやることになり、久しぶりのボーリングだったこともあってかなり盛り上がって楽しかったんですが、事務から「怪獣みたいに騒いでうるさい!」っと苦情… 一気にやる気が失せてしまいました… 怪獣って何?? ディのレクは(自分達の声以上に)職員の笑い声も大きく(自分達以上に)騒いでるのに何故かショートだけは目の敵にされ何かやる度に文句言ってくる! ディには扉はあるのに、ショートは何も仕切りる物がないか為みんなの声が筒抜けになってしまう状態です… (カーテン一枚で仕切ってるつもり?) でも、楽しく遊んでいるのにそんな言い方するってどーなんですか!?この間はYouTubeで地元のお祭りの映像を見せ利用者も喜んでいたのに「太鼓の音うるさい!」と言う始末… レクやれ! 身体を動かせ! って言われても、こう文句やら苦情やらを言われたら何もしたくなくなる…いや!何も出来ませんよ…

文句レクリエーション愚痴

チャ子

介護職・ヘルパー, ショートステイ

22020/10/16

おかき

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

悲しい温度差ですね。 きっと事務の方も、人間関係や評価されない裏方業務などで、ストレスをかかえていることだろうと思います。 レクを楽しめる、素敵な職員が揃っていることは素晴らしいと思います!

回答をもっと見る

きょうの介護

再就職先として福祉関係を考えています。 これだけはおさえておいたほうがよいことが ありましたら、ご助言願います。

再就職就職トラブル

やまやま

介護老人保健施設, 無資格

22020/10/16

たちこま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

何も無いです。人助けなんて思わず、仕事と割り切り周りの言葉は受け流すことですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

今年、有料に入ったばかりなので、わからないので質問します。年末年始の手当てって出るのですか?去年とか仕事した人とかでわかる方いらっしゃいますか?教えてください

手当有料老人ホーム

じゅん

有料老人ホーム, 無資格

22020/10/16

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

施設によって違うと思いますので分かる方に聞いてみた方がよろしいかと思います。こちらは特養ですが、年末と三が日は支払われます。

回答をもっと見る

きょうの介護

コロナの慰労金、月末に入るって連絡きたーーーー ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ でも給与とは別でポンと振り込まれるらしい。 有り難味があるような、無いような…。 兎も角、有り難く子供の反対咬合の費用に使わせて頂くわー✨

慰労金コロナ

抹茶わらび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

32020/10/15

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

おー!良かったですね~💕おめでとうございます! お給料と別だとボーナスって感じがしますね! お子さんのために使ってあげてくださいませ!

回答をもっと見る

きょうの介護

竹内理論についての わかりやすいサイトご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

マッシュ

グループホーム, 実務者研修

12020/10/15

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。竹内先生が自説について語っているサイトがありました。理論について詳しく知りたい場合は本を読むしかないようです(^_^;) https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK28023_Y3A120C1000000/

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤中なのですが、お腹にガスが溜まって痛い… いまから食事and仮眠時間なのですがひとまず寝て誤魔化したい… 収まってほしい…

夜勤

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22020/10/14

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんは。 辛いですね。 私もよくなるので、よくわかります。 お腹温めて、時計回りでマッサージしてみてください。ガスが出れば落ち着くのにね。 仮眠明け、治っているといいですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

本日不穏で威嚇行為ありの大柄男性入居者様が荒れています。 わたしは経験も浅く、恐怖心が先にたってしまい何もできません。 皆様ならどうしますか?

不穏認知症グループホーム

まこと

グループホーム, 無資格

102020/10/14

あゆ

グループホーム, 無資格

うちのGHにも似た利用者さんがいてます。気分で大きな声がでたりやはりみなさんプライドがある方が多いので気分を逸らす、他利用者さんが危険なら避難させてます。それでも拉致あかないときは相談員呼んだりこっちも人間ですし恐怖心かあるならそっとしておきます。

回答をもっと見る

きょうの介護

質問があります。 利用者様の衣服がボロボロになり、 その利用者様の担当の職員(後輩)から 破棄して良いか質問されました。 私は、ご家族が購入されたものなので、 勝手に処分はどうかと思い、そして 新しいものも購入の検討もして頂けたらと 思い、その職員さんに、ご家族にお話してから破棄した方がよい事を伝えました。 皆さんでしたら、その後輩にどのように お話されますか?

職員

mei

介護福祉士, 従来型特養

52020/10/14

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

meiさん 初めまして おっしゃる通りだと思いますよ 勝手に破棄はいけないと思います やはり、ご家族にお話しをするべきだと思います。 最初から新しいものを購入するのを話すのは気をつけないと中には押しつけられたと言われる場合もあります。ご自宅にあるようふを持ってこられるケースもあるので😅 どちらにしろ、先ずはご家族に状態を話すのがベストだと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

ぎっくり腰になり、整形外科受診してきました。 レントゲンでは異常なく、湿布と痛み止め薬がでました。 腰痛ベルトをして 仕事は中腰にならないようにと言われましたが特養では中腰になる事がほとんどですよね。 気を付けている事がありましたら、ご意見宜しくお願い致します。

腰痛ケア

youmin

介護福祉士, 従来型特養

92020/10/14

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

私がやっていたのは腰に力を入れるのではなく膝の屈伸や体重移動で体位交換などをしていました。 どうしても低くならないといけないときは脚を開いたり立ち膝になってました。 腰辛いですよね😥

回答をもっと見る

きょうの介護

老健で以前オムツの説明着脱の指導とかあったんですけど、、 細かいですね!! 漏れるもんわ漏れる! 暴れる人には無理だ。 とおもいました。 

指導老健

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

52020/10/14

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

施設側からの説明って一応指導しておかないと、って感じですよね💦 責任転嫁の材料だと思ってしまいます😥

回答をもっと見る

きょうの介護

自分の仕事が早く終わり、1時間自分デスクから動けない時の時間の過ごし方でいい方法は無いですか、もちろんスマホ禁止、他の仕事に取り掛かるのもダメです。

職場

yuji9925

介護福祉士

22020/10/14

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

ケアマネなどの会社にメリットのありそうな資格本を読む。 または、カバーだけ資格本にして好きな本を読む。文章がオススメ。

回答をもっと見る

91

最近のリアルアンケート

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

44票・2025/03/01

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

586票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

679票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

694票・2025/02/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.