きょうの介護」のお悩み相談(123ページ目)

「きょうの介護」で新着のお悩み相談

3661-3690/3764件
きょうの介護

昨夜ヘルパーの夜勤がいなくてナースさん2人体制で夜勤業務してました。今日の早番、昨日いつもダメ出し食らってる先輩ヘルパーさんに「明日早めに出て来ましょうか?」と話したところ「別に普通でいいよ。」と「あなたが早く来ても何も出来ないでしょう。」とさらに言われてしまったんですが、ダメもとで早く出てきたら、先輩ヘルパーさんからあれしてこれしてといろいろ指示してもらいました。 早番の仕事が一段落して、朝礼の前にその先輩ヘルパーさんから「早く出て来てありがとね。」と小声で言われました。 まだまだ半人前の新米ヘルパーですが、ちょっと嬉しかったです。

早番看護師先輩

タカさん。

病院, 初任者研修

602/20

サイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

早番お疲れ様です!ひどいことを言う先輩がいるんですね💦ハッキリ言うというか、、、 そういう方に限って自分が言われると人一倍逆上する人が多いですがw 介護の仕事も慣れたらテキパキと動けるようになるので頑張って下さい!!

回答をもっと見る

きょうの介護

2回目の🚑+🏥=119 いつ何が起きるかほんとっ わからん!! 怖い😱⚡️

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

702/19

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うおー!大丈夫かー?

回答をもっと見る

きょうの介護

カンファが近くて緊張する 家族から質問されてもすんなり返せなくて どうしたら、口がうまくなりますかね? 何かいい方法はありますか?

カンファレンス家族

ひよこ

102/19

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

失礼のないように、敬語を使い、施設にプラスになるような言い方をして、ありのままを話せば、良いと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

洗濯機で冷湿布まわしちゃった… 蓋をあけた時に、ブリンブリンになった何かが見えて 持ち上げたら、吸水しまくった湿布だったので驚いた。 ポケットの中は確認したんだけど余計なものがついてるかどうかまでは確認しなかったなぁ。 いやぁ。失敗。

tommy

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

202/19

ワン🐕

介護福祉士, ショートステイ

湿布ならまだいいですよ。 パットやリハビリパンツを洗濯してえらいことになったことありますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

入居者のズボンの裾直しや ゴムの入れ替えとかって、 介護の仕事なの…?w 本人、認知はないから 家族に頼め言うても聞かないし 「家族は針仕事したことないからできない」 って言うんですよねぇ。 私もしたことないですよ〜 やらないと毎日請求されて まーこっちが参るからとりあえず預かるけど 家族に話そうにも荷物持ってきて さっさと帰られるし やれなかないけど めんどくささ、、、、、

家族認知症

M▷Kちぃちゃまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養

602/18

さくら

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

障がい者の施設で支援員をしています。更衣の際や洗濯物を畳む際、おむつ交換してる時様々な場面において気づく事あるんですよね。なので、私たちは支援員がしています それと、あとグループホームにいたときは利用者と一緒にしたこともありましたよ❗️ ごめんなさい、回答になっていないですけど、生活を支援する、と広い意味で捉えるとその作業も仕事の一つかな、と思います。業務の大変な合間の作業ですが、頑張ってください。偉そうにごめんなさい

回答をもっと見る

きょうの介護

初めまして宜しくお願いします。 お風呂介助の時ですが利用者さんお声かけをしてもお風呂に入らない時があります私は無理に進めないのでが上の人達が無理にお風呂に行こうと利用者に進めますがそれでも利用者は拒否しますもう少し上手に利用者にお声かけ出来るのにアドレスか教えて頂けませんか?

入浴介助

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

802/17

介護職大好き

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

なかなか入ってくれない人いてますよね‥私のとこは無理やり入れてツネられたりされてるスタッフもいてますが私は家族さんのことは言うこときくので娘さんが入ってって言ってるから入ろうと言ったりお尻綺麗にしないとバイキん入ったらダメだしやそれでも無理なら最終はパンツだけ履き替えようと言ってそのついでに陰洗をして諦めます。 でも一週間、二週間と入らなかったらそこは無理矢理になってしまいますね。 アドバイスになってますがすいません

回答をもっと見る

きょうの介護

職員の中に要注意な方がいらっしゃいます。その方がいると、心臓バクバクです。教えていただいたりしてますが、何を思われるか。 転職して、楽しく働きたいと思っていたけど、挫折と葛藤。不安。

職員

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

1302/17

ゆう

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

うちのサ高住にきませんか? 部下はしっかり守りますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護職してると薬の名前に詳しくなりますよね笑💊

職種

ビスコ

介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

402/17

カイゴ侍アズチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です(o^_^o) そうですね😅いやというほど💦💦 初めて見る薬をググったり、Wikipediaで調べてる自分がいる😱

回答をもっと見る

きょうの介護

介護保険法の中で、介護認定審査会の公開について“認定審査会は、第三者に対して原則非公開とする“と明記れています。   なのに、何故 密室の中で採決されるのでしょうか❓

介護保険

かあさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 初任者研修, 実務者研修

102/17

新人(仮)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養

適当なことを言いますが... 個人情報の観点から非公開なんじゃないでしょうかね?

回答をもっと見る

きょうの介護

訪問介護のヘルパーです。近々利用者さんが誕生日らしく、前回訪問時にご本人様が教えてくれました。みなさんこういう時どうされますか⁇

行事訪問介護

ポン

介護職・ヘルパー, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

1202/17

みぃ

介護職・ヘルパー

私は訪問はやったことがないので、参考になるかわかりませんが... 私ならバースデーカードを渡すかなぁ。

回答をもっと見る

きょうの介護

OJTで質問したものです。 やはり、私の希望叶わず、、、今日から独り立ち、、、 不安で仕方がない、、慣れるしかないのかもだけど。 他職員は「もぅ1人で十分できてるから大丈夫だよ」と言ってくれるけど、、、私的には全然です!!って感じなんですけどー(T . T)

職員

あさみ

介護老人保健施設, 実務者研修

602/17

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

自分自身を持ってください。 独り立ちするのは、不安なのはわかります。 先輩から独り立ちの許可がもらえたなら、大丈夫だということです。 認められたということですよ。😊 独り立ちしても、排泄介助に時間が かかるのはみんな一緒ですよ。 私は、半年くらい今の仕事を独り立ち してしていますが、まだまだだなー。 って思う日々です。😅 わからないこと、出来そうにないことは、先輩に手伝ってもらいましょう。 怒ったりはしないはずです。 みんな、初めの頃は、不慣れで時間は、かかります。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の夜勤も無事に終わりそう。 人手不足で朝から一睡もせず20人弱のお風呂介助に入るのさすがにきついな…

人手不足入浴介助夜勤

ビスコ

介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

402/17

みぃ

介護職・ヘルパー

夜勤明けでお風呂介助なんですか?それはキツいですね、、、

回答をもっと見る

きょうの介護

うちの職場は土日、祝日は休日になるのですが、昨日仕事だったんですが、人は最低限の人だけ出勤します。私はまだ見習いなので働きながらみんなの邪魔してないかと申し訳ない気持ちがいっぱいでした。なかなか動いていない自分に情けなさを感じました。

休み

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

202/16

あおつき

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

色々見て聞いて、今1番仕事を理解されようとされてる所だと思います。 見習い期間で仕事をしっかり覚えて頂いた方が、きっと他の職員さんたちも後々助かりますよ😊 見習いで、まだここまでにしておいてと言っているのを守らない人の方が困ります💦 情けないなんて思わず、勉強してると思って、焦らず頑張って下さい☺

回答をもっと見る

きょうの介護

今、ある施設で施設長候補として働いていますが、施設長の方からのアドバイスやその他職種の方からの仕事アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

職種

さめちゃん

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

102/15

弦まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

デイサービスの管理者をやってます。 今後管理者として自立していくのを応援してます!ファイトでーす!

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は、夜勤です 皆さんは、眠くならない為に何かしてますか?

夜勤

ひよこ

902/15

タルミーユ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 ひたすらコーヒー(ブラック)を飲んでいます。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日の夕食後のことなのですが 居室に案内するも入居者さんが ソファーのところで(ここでええじゃ) と強く訴えられていました。 夜勤の人が上に行かないと行けなく離れれない状態で、夜勤の人がベットをソファーにつけててました。とても危ないことですよね? やっぱ拘束虐待になります?

夜勤

ばしょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

102/15

長時間労働提督

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

基本的に身体拘束が認められることとしては、今すぐ回避しないといけない「危険性」と他に考えられる手段がつかない「非代価性」、安全確保でき次第解除する「一時的」の三つを満たしていることを原則とします。 上記のケースで考えられると、危険性と非代価性の2つが当てはまるので、安全確保でき次第、ベッドを離して頂ければ良いかと思います。(拘束前で声掛けで起きて頂けるようなら話は別ですが…) それと、拘束をした顛末を記録に残しておくことが義務付けられていますので、書き残しておくようにして下さい。

回答をもっと見る

きょうの介護

カンファがとても難しいです。 やっぱり資格があった方が出来るのでしょうか?

カンファレンス資格

ひよこ

102/14

ひで

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。 カンファに資格は関係ありません。基本カンファレンスはケアプランに沿っておこなわれるものです。

回答をもっと見る

きょうの介護

質問です。宜しくお願い致します。 皆さんの施設は何日間位OJTしてから独り立ちさせていますか? 私はまだ、派遣としてユニット型特養に入職し日勤3日、遅番4日です。 が、来週から独り立ちだそうです。まだまだ、不安なことがある中大丈夫なのかと、、、

遅番派遣ユニット型特養

あさみ

介護老人保健施設, 実務者研修

1102/14

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

前勤めてた特養は1ヶ月 その後に勤めた有料は10日 今の特養は1ヶ月半から2ヶ月くらいついてくれました!

回答をもっと見る

きょうの介護

質問です、特養で働いてる人に聞きたいです、三交代で就労してる人で遅番の時って休憩とれますか? ちなみに自分の施設は13時から22時までが遅番です

遅番休憩特養

直樹

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

602/13

わあこ

介護福祉士, ユニット型特養

ウチの施設も13時から22時までの勤務がありますが、休憩は取れていますね。周囲が休憩を取らせています。

回答をもっと見る

きょうの介護

うーん…私がおかしいのかな…。 お昼ごはん介助中に毎回なんだけど歴が長い職員がテレビを消したのよ。しかもテレビ好きな利用者さんも居るのに…。 無音で食事しないといけなくなるし私は個人的に食事は楽しく食べていただきたいし、圧迫感あるしだから少し時間おいてから『そろそろテレビつけていいですか?』って聞いたの、そしたら「消してください」「付けないで」って言われてちょっと…って思ったんだけどその人、新人や若い人と一緒のときは威圧的になって、上司とかナースがいるとこーゆうことをしないんだよね…。 しかも今回が初めてじゃないし私や新人とペアになったとき毎回してるの、これ、こっそり上司に言うべき……?

食事看護師職員

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

902/13

介護

介護福祉士, 従来型特養

可笑しくないですよ! テレビが好きなら、付けていて良いと思います。消す理由が分かりません。逆に「付けちゃいけない理由て何ですか?」って聞いてみても良いと思います。こっそり上司に相談しても良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

車椅子と角テーブルをバンドで固定… 身体拘束ですよね 倫理四原則で考えると 自律尊重原則と 善行原則と無危害原則との対立 倫理観ジレンマではあるけれど 皆さんの施設でも 当然の様にされているのですか?

身体拘束

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

1102/13

✏️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

身体拘束ですよね! でも、分かっていても現状そうしないと施設が回って行かない所もあるのては?一人にかまってあげられる訳ではないので 利用者の状態によりきりなので何とも言えない… 一番避けたいのは転倒され骨折、寝たっきりに生活レベルぎどんどん堕ちていくと… どのみち、辛い思いをするのは入居者本人ですよね? 人手がいて見守が十分であればそう言うことは避けられるとは思うんですけど

回答をもっと見る

きょうの介護

10年ぶりの復帰は個人的に認知症の方と携わりたかったのですが、デイケア勧められました。夜勤がないからだそうです。デイケアは昔経験ありましたが職場の人間関係悪く良い思い出ないです。呼び出し、泣かされです。出来るかなぁ?😢

レクリエーション認知症グループホーム

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

202/12

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

取り敢えず、1週間はデイケアの職員がどんな動きをしているのか観察して見ては如何でしょうか? 苦い経験があるなら尚更です あとは、利用者一人一人に話しかけて、名前を覚えてもらうといいかもしれないですね

回答をもっと見る

きょうの介護

きちんと休めているはずなのに、仕事をしてると 腹痛や疲労感に襲われますが、ストレスなのでしょうか?

ストレス

ひよこ

402/12

どらどら

介護福祉士

ストレスではないですか?無理せずに… 私も、全く同じ状況です。偏頭痛も、酷くなりました。。

回答をもっと見る

きょうの介護

忙しい時間のと夕食後、ご飯食べる前から不穏で食べた後も不穏になり、自分でリビング内を歩いて他利用者さんの介助の際、後ろから大きな音でドンと音がして見てみたら、居室の扉で頭を打ってる所を発見。他の利用者さんも不穏だったので、1人じゃダメだと思い人を呼んででもらい、医務を呼んでもらったりバイタル測ってもらってと対応して、自分もついていたけど他の利用者さんが、やはり不穏で危なかったため、寝せて来て良いよって言われたので他の人の対応したけど、この対応で後から、よかったのかな?と不安です。イムの上の方は、良い顔してなかった。

不穏

Alice

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

202/11

日向ぼっこのク~さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

1人不穏者が出ると連鎖反応起こして あちこちで出て来る事多いですよね!夕方からエンジンがかかり出す利用者さん達。うちには看護師は 居ないためスタッフ2人でバイタルを取りボディーチェックをし記録に残します。 先に休ませると言っても不穏な状態が続いてたら厳しいでしょうね。根気よく見守り落ち着くのを待つしかない時もあると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

心の風邪を引いて16年ぐらいです。未だに治る見込みもなく、通院。安定剤でなんとか仕事行けてる現状です。病院の先生も詳しく病名を言われず。大まかにうつ病と全体的に不安障害と言われました。今は老健に勤め始めたばかり。上の人に相談したら異動も可能みたいです。ハードな毎日についていけるか日々不安です。まだ入ったばかりなので相談しずらいです( TДT) 1ヶ月たってどこまでできるか、頑張らなきゃ!

うつ病異動病気

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

1802/11

タラちゃん

介護老人保健施設, 病院, 実務者研修

結構この世界多いですよ 気にしない気にしない 無理しない事です

回答をもっと見る

きょうの介護

離島で介護職に就いています 同じ方いらっしゃいませんか?

ながし

介護福祉士, グループホーム

202/11

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス

介護職ではありませんが、最近まで離島医療に関わっていました!離島での生活は大変ですよね。私は移住して就職していたので、勝手がわからず大変でした💦ながしさんも頑張ってください!!

回答をもっと見る

きょうの介護

訪問介護員登録ヘルパーです。今日厳冬で冷え込み厳しい中、代替ヘルパーとして利用者様の透析送迎車をマンション出入口前の屋外で30分以上待って、御自宅に伺うと御家族様いらっしゃり訪問キャンセルになりました。サービス責任者からの連絡は無かったのでキャンセル料は発生します。往復40分でキャンセル料500円です。情けないです。

透析訪問介護

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

202/10

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

こんにちわ! わかります。 福祉の辛いところですよね。。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日あった出来事 今日もいつものモンスター家族来てて、おやつとかの介助自分たちでしてたのね、そこまではいい。 ただ…家族が帰ってからその利用者さんをベッドに横にしようとしたら利用者さんが小豆くらいのサプリメントを吐き出してて、慌てて口腔内確認したらまだ出て来て…これ、一歩間違えたら窒息やん…って思ったし何かしら飲ませるだけ飲ませて飲み込んだの確認せずに帰る帰る家族もどうかと思う(普通の固形物も飲み込めない利用者さんだから尚更)しこれで万が一あったらあの家族なら私達のミスにしかねないなとも思ったしそもそも今の時期は風邪とかの影響もあって居室で扉を閉めて面会してるから帰るまで入れないし正直そこまで対応仕切れないしでモヤモヤモヤってしてた。それを上司に言ったらNSとケアマネに報告しておくねって言ってたのに帰り際にNSに用事あったからついでに伝えたら『聞いてないよ?』って言われて更にモヤモヤモヤってして…命に関わることなのに何だかなぁ……て思った

おやつ病気家族

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

902/09

すずらん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

その上司最低‼️ 責任者としてもっと自覚を持ってもらいたい。 事が起きてからでは遅いのだから‼️

回答をもっと見る

きょうの介護

感染対応だからと居室に鍵を掛ける。完全な拘束…相談員や事務所にすら相談もせず介護職員の判断で行うなんてどうかしてる。って上司に話しても感染対応だからとの返答。

相談員職種職員

りん

介護福祉士, 有料老人ホーム

402/09

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

感染対応についての取り決めがあるのであれば、それで良いのでは?

回答をもっと見る

きょうの介護

経管栄養を普段から介護職員がされている[介護福祉士でもない職員も]。会社の責任者に医療行為ではないのか?と話すも改善されず。悩んでいます

医療行為職種介護福祉士

りん

介護福祉士, 有料老人ホーム

1002/08

ぴーたん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス

経菅栄養は、医療行為です。 もし事故になったら… 危機管理はあるんでしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

丁寧に仕事をするねいつも手伝ってくれてありがとう頼りにしてるよいてくれて良かった良くやってるよ特にありませんその他(コメントで教えてください)

473票・残り6日

どんな場合でもすぐにオンコールする異常なければメールやLINEで報告異常がなければ朝に報告する救急対応でない限り朝に報告する記録だけ残して報告しない夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

609票・残り5日

紹介したいと思う紹介したいとは思わないどちらでもないその他(コメントで教えてください)

657票・残り4日

家族と楽しむ買い物食べ歩き旅行家でダラダラする楽しみはありませんその他(コメントで教えてください)

658票・残り3日