きょうの介護」のお悩み相談(87ページ目)

「きょうの介護」で新着のお悩み相談

2581-2610/3669件
きょうの介護

生意気な年の離れた学生上がりの新人が、オレ大卒、とか言ってマウント取ってきたから、普段静かな穏やかな自分もさすがにキレたわ!(笑)

新人介護福祉士人間関係

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

82020/11/14
きょうの介護

色々自分には課題があって、人間的にも精神的にも体力的にも仕事的にも人間関係的にも将来の生活や目標など色々課題があってどれも大切だからなかなか優先順位決めれなくて困っています。 どうしたらいいと思いますか?

資格グループホーム介護福祉士

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

52020/11/14

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様です。昨日はありがとうございました。優先順位の前に、それらを一つひとつの具体的な中身を整理出来てますか? 体力大事ですね。^ ^体力ないと、課題クリア難しいですから。

回答をもっと見る

きょうの介護

仕事を始めて2ヶ月目の社会人です。 今日、普段やらかさないミスをしてしまいました。 普段から焦って回りがみえてないことがあるんですけれど、 点滴の針をおむつ交換の最中に曲げてしまい、点滴を止めてしまいました。 最悪、抜けなくてよかったんですけど、もう同じ間違いしたくないです。 先輩からも信頼していたのに裏切られたと言われてしまい、落ち込んでいます。 どうしたらいいでしょうか。

オムツ交換人間関係

もなか

病院, 学生

22020/11/14

ガチャ子

介護福祉士, 有料老人ホーム

裏切られたってなにが? 患者になにもないことが一番なんじゃないでしょうか。何かあったときにまともな指導・フォローをしてくれない上司は気にしなくてOK!

回答をもっと見る

きょうの介護

左耳しか聞こえない90超えのおばあちゃん、起きて欲しいけど、機嫌悪いと手出てくるし寝たふりするし…どう上手く誘導したらいいか分かりません。

サ高住初任者研修ケア

ゆっち

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

62020/11/14

ニニココ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

状況がわかりませんが、起きてほしいというのはどういう介助ですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

介護スタッフ、他職種スタッフの人間関係で一番苦慮していることはなんですか? 僕はスタッフとの連携に一番苦慮してます。 例えば、あなたは私の考えやり方に合わせるべき、と自分の考えや意見をまるで取り合わない人が沢山いて、それを言われたら連携も何もないじゃないか、って感じです。

職種上司人間関係

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

62020/11/14

ニニココ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

情報の共有です。 意見は違って当たり前なので、お互いに良い方法を探す話し合いや協力が必要です。 って口で言うのは簡単ですが、現実は難しいです。意識改革しなければなりませんから、、

回答をもっと見る

きょうの介護

最近、ご利用者様に『今日のリボン🎀は何色?』って頭を覗かれます。コロナでご入居者様は建物の中で苦しい現状。少しでも私達スタッフが普段の仕事で意識出来ることはないか⁉️ …私は個人的にマスクで表情も分かりにくい為、今までよりも外見を気にしています✨ アイメークでカラーを入れたり、リボンを頭に付けたり😄💕 そうすると自然と明るい会話に繋がり、少しだけですが、ご入居様の心の華やぎを感じます。この状況下、皆さんが何か工夫していることってありますか~?   

マスクショートステイ老健

あーたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/11/13

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 なるほど。素敵な考えだと思います。 手作りマスクは職員や利用者様の間でも普通になりつつありますが、自分の手作りマスクにはワンポイントとして花のモチーフを付けたりしています。 あとは、服装ですかね。個人的にタオル代わりにもなるスカーフを首に巻き、ユニフォームの色合いとのコーデを意識しています。 確かに仰る通り、どれも会話の糸口になってます。 マスクを着用してから、殆どメイクはしていませんが(汗)

回答をもっと見る

きょうの介護

ご家族関係がとても良好だった友人が、90歳で元気なおばあちゃんの小言が文句ばかりになってきて、家族がとてもキツく当たるようになってきてしまいました。家族は本当はそうにはなりたくなかったと思うのですがきっとストレスで強くあたってしまうようになってしまった方に、いい方向に変わってもらうにはどういう声がけがベストでしょうか?

家族人間関係ストレス

フルフル

初任者研修, 障害者支援施設

22020/11/13

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

「家族だから」キツくあたってしまうのです。 そのストレスと言うものは当事者にしか分からないと思います。 家族関係が良好だったものが悪くなるのは、「小言が増えていく」それに気持ちが付いていかないからあたってしまうしかないのです。 他人は所詮他人。 「優しくしてあげて」と簡単に言えるのは他人だから。身内は想像以上のストレスを抱えています。 あまり口を挟まずに静観するのが必要な場合もあります。

回答をもっと見る

きょうの介護

自分が読んでいた本について、 相手から、素敵な本だから、しっかり読んで習得してくださいね って言い方が上からじゃね?(笑)

資格休み転職

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/11/13

しんいちろう

障害福祉関連, 障害者支援施設

っていう考え方も上からじゃね?笑

回答をもっと見る

きょうの介護

司法書士事務所を開いて、社会福祉士兼務で仕事をするのはアリだと思いますか?可能だと思いますか?

社会福祉士転職職員

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42020/11/13

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

ありです。 それは最高です。

回答をもっと見る

きょうの介護

この間まで元気だったのに急変して亡くなりましたっていう利用者が最近多くてちょっとメンタルやられる。

メンタル

あや

介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12020/11/13

はんな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 無資格

辛いですねー私も何度もそういう経験あります。 私はまだまだそこだけは慣れないし、これからも慣れないと思います。 職員で、私だけいつも泣いてる… 今老人ホームで働いてます、まだ半年ですけど、利用者さんも先輩達大好きで大事に思ってるからこそ、心配したり、亡くなると辛いです。 まだ派遣だけど、1月から正社員になるから、その時みんなびっくりします! 報告する日を楽しみにしてる。

回答をもっと見る

きょうの介護

アドラー心理学の課題の分離を学ぶだけでも人生生きやすくなるし、働きやすくなる、薔薇色ハッピー、解放的な気分にさせられます。 人の課題はとってはいけませんね。

トラブル上司人間関係

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42020/11/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ああ、正に、その通り。 (課題の分離を検索したら、先日の主任面談で、自分が話した事でしたノシ)

回答をもっと見る

きょうの介護

自分出して嫌われたらどうしようと考えてしまいます。 どのように考えたらいいでしょうか? 空気を読んで考えてみて、とかは止めてくださいね。

転職人間関係ストレス

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

62020/11/12

あきづき

そういうこともあるよな、うん、大丈夫大丈夫。100人いて100人に好かれるなんて無理無理🕺🏼 って小さく声に出して自分に言い聞かせます😌落ち着きますよ✨

回答をもっと見る

きょうの介護

介護業界の驚きの本音!? 施設長管理者の立場の人は、本音は、スタッフ職員は、ただ居てくれさえすればいいのですか? そんなことを別のところから聞いて驚きました。

施設長管理者資格

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

62020/11/12

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

そんなもんじゃないですか? だって、下の人間は働いてなんぼでしょ。 悔しかったら出世して見返して環境を変えたらいい

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、車椅子の利用者の方をトイレ誘導した際、足がちゃんとフットレス?に乗っているか確認せず誘導し、足が躓き、足から落ちて頭をぶつけて、と転倒させてしまいました。 利用者の方は何もなかったかのようにケロッとしているのですが、頭と足には痣ができてしまいました。今は何ともなくても明日急変して亡くなってしまったらどうしようという不安が止まりません。皆さんはこんな経験ありますか?ちなみに他にも4人転倒して骨折したり頭に痣ができるなどの経験はありますが命に別状はありませんでした。職場はバイトの私が転倒させた話で持ちきりで事故報も他の社員さんに買いてもらわなければなりません、、、

アルバイトトイレ介助ヒヤリハット

ゆりな

従来型特養, 無資格

12020/11/12

はてな

初任者研修, 実務者研修

コメント失礼します。 事故報告書は職員の身分は関係なく 実際に発生した時に事実の分かる人が記入するのが原則かと思います。 今回はゆりなさんが書いた方が私は良いかと思いますが…。書き方が分からなければ他の社員から教えてもらいましょう。 ゆりなさんの職場がどのように行っているのか分かりませんが、他の社員に書いてもらう場合はきちんと報告できるようにしておかないといけないかと思います。(日時、バイタル(体温と血圧)・外傷の有無、原因、何故転倒されたのか?をメモにきちんと残す事。リーダー・ケアマネジャー・看護職員・リハビリ職員などに報告が必要になります)利用者様は転倒されたときはケロッとされていても時間と共に状態変化する事もあります。(頭痛や嘔吐、意識障害などです。注意が必要です。)改善対策については、そこの現場の担当者達と話し合いをして決める事になります。私はバイトだから関係ないと思ってはいけない所です。介護の一員であるという事は自覚を持たないといけません。 私も不注意の為に介護事故になってしまった経験はあります。同じ事を繰り返さないと気をつければ良いことです。

回答をもっと見る

きょうの介護

脳血管型認知症の利用者はおられますか? 私のところでは、脳に血栓がある利用者が凶暴になることがあります。 皆さんの職場でも暴力的になったり、気性が荒くなったりする利用者はおられますか?

暴力暴言不穏

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42020/11/12

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 デイサービス利用の女性に一人いらっしゃいます。 普段はボーとした表情でコミュニケーションも上手く取れない方で、娘夫婦と暮らしていますが、自宅でも大変みたいで週5でデイ利用しています。 その方、一度スイッチが入ると暴言「殺してくれ」など言われています。暴力まではいきませんが、軽く叩くこともあったり、突然泣き出すこともあります。 リスペリドン持参され、看護師がタイミングを見て内服させています。 不穏になった時は声掛けを控え、暫く一人にさせて様子を見てます。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護職は、見た目と性格良ければ仕事出来なくていい、って本当ですか? 僕はそんな事絶対にないし、むしろ、そんなこと考えてるから介護業界は衰退してくんだよ。 人材不足になって当然!

職種資格人間関係

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/11/11
きょうの介護

朝の訪問(安否確認、服薬介助)を忘れた場合、事故報告になりますか?

事故報告ヒヤリハット

しんたろう

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

32020/11/11

滋賀むすめ

介護福祉士, ユニット型特養

服薬介助忘れは事故報告になりますね。服薬ミスで。 次に入る人に引き継ぎが出来ていたかですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

こういう世の中、介護職現場、どう思いますか? よくある話だと思うけど、 見た目がタイプなだけで、性格的にも仕事的にも中身が伴っていない人は沢山いながら、仕事の評価も何故か上がっている、全く理不尽なんだけど、世の中なんてそんなしょうもないもんだ、位に考えるしかないよね。

評価理不尽職種

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/11/11

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

世の中そんな物ですよ。仕事の評価が上がっているのなら、それもその人の能力です。納得いかないのは分かりますが… 介護現場って皆の不満の多くは平等でない事だと思う。意外とこれに気付いていない人が多い。 普通の職場なら自分の仕事したら帰れるけど、24時間稼働だから誰かが不満ある人のフォローに入らないといけない。

回答をもっと見る

きょうの介護

こういう世の中、介護職現場、どう思いますか? よくある話だと思うけど、 見た目がタイプなだけで、性格的にも仕事的にも中身が伴っていない人は沢山いながら、仕事の評価も何故か上がっている、全く理不尽なんだけど、世の中なんてそんなしょうもないもんだ、位に考えるしかないよね。

評価理不尽職種

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

82020/11/11

キイロイトリっち

介護老人保健施設, 無資格

私はそういう人をパフォーマーだなって思っています。 上司の前ではできる自分を演じるのが上手なんですよね、そういう人って。 でも、以前の職場で実際に起きたことですが、その人がいざサ責になったらヒヤリハット・事故続出。施設存続問題にまで発展し、他施設からサ責指導者が来て立て直しになる事態になりました。このパフォーマーがサ責になるって発表があった時に、私や何人かの人間は『あーあ、会社は人事を間違えたな。大変なことになるよ』って思ったけど、会社はまんまと見抜けずでしたし、そんな会社に嫌気がさして私は退職しましたけどね。結局見抜けない会社側にも問題ありありだし、中身がない人間はどこかでかボロが出ています。 今の職場にもいます、パフォーマー。ミスやヒヤリはもみ消しているんですよ。でも先日、そいつのミスを私が見つけてしまい上司に報告相談したところヒヤリを挙げることなりました。上司は『あの人がそんな凡ミス珍しい』と言いましたが、私はあの人ならやるだろうなって思っていました。上司が見てないところでは仕事雑なんですよ。同僚数名は気づいてます、そんなパフォーマーっぷりを。 長くなりました、ごめんなさい。 私はパフォーマーを見て、『あぁいう人間にはならない、あぁいう仕事はしないよ』と反面教師と思い、丁寧に仕事をして利用者様と信頼関係を作っています。今では私だから笑顔を見せてくれる方や私だから話してくれるという利用者様も増え、ケアマネからも信用度が上がってきています。

回答をもっと見る

きょうの介護

明石家さんまが介護士だったらどう思いますか? 僕はムードメーカーになるとは思いますが、好みが分かれそうだと思いました。

介護福祉士人間関係職員

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/11/11

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です! 笑 デイとかだったら楽しそうな気がしますよね〜 確かにでも好みがわかれそうですね(^^)

回答をもっと見る

きょうの介護

今日はNさん(♀)お風呂だった。 介助担当のひとが呼びに行った。 前も触れたことがあるけど この方耳が遠く、話す内容がとんちんかんになりがちなんだけど。 あいたよ。お風呂行きましょ 「ほくろ?」 え( ̄▽ ̄;)いや、お・ふ・ろ 「こ・づ・れ?」 なぜにっ( ̄▽ ̄;) そしてあたしが休憩に行ったあと 入浴したみたいだけど 休憩してる間気になる声が・・・ こんな所で服脱がないでください みんな目のやり場に困るじゃないですか 休憩してるあたし冷や汗( ̄▽ ̄;) 出てみるとすっかりご機嫌斜めになっており おやつも食べずに延々ごねてるじゃないか( ̄▽ ̄;) おやつ食べてください 「おいさん(おじさん)に聞かんとあかん」 食べないなら下げましょうか 「勝手に食べたらいかん」 じゃあそのおいさん連れてきてよ。どんな人か会ってみたい 「いやよ来れんのに。おっきな人間で、来る度に風が吹くんよ」 おいさん=ダイダラボッチ?!( ̄▽ ̄;) 挙句、お茶おすすめすると苦い苦い言い出したので あたしが上手く言い繕って代わりにカルピス持っていった。 すると飲み始めたんだが やり取りの相手してたリーダーが飲んでくださいと言うと 「いやよ、アレコレ言うてから」 完全にキレた( ̄▽ ̄;) せっかく飲み始めていたカルピスも押しやられた。 あーあ、ここは黙ってた方がよかったな( ̄▽ ̄;) そしてトイレに誘い Nさんに払いのけられるリーダー( ̄▽ ̄;) その時休憩に行った遅出が帰ってきたので リーダーにかわってNさんをトイレに誘うと あっさりトイレに立った( ̄▽ ̄;) しかも戻ってきてからおやつもお茶もペロッと食べちゃった( ̄▽ ̄;) ガックリしたリーダーの 肩を思わず叩いたわ。 どんまい( ̄▽ ̄;) 教訓・怒りだされたら基本的に しばらく距離をおきましょう( ̄▽ ̄;)

おやつ暴言不穏

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22020/11/11

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

きっと当事者だとイラっとするけど聞いてる分には可愛いエピソードです笑

回答をもっと見る

きょうの介護

昔ある職員が利用者の胸ぐらを掴みもんだいになりました。完璧に虐待ですよね? 法人の対応としては懲罰委員会のみです。そんなものですか?異動があったり減給だったり懲戒免職とかにはならないんですかね?

委員会虐待異動

せん

介護職・ヘルパー, グループホーム

92020/11/11

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

懲戒免職じゃないですか? ここにも、利用者様に、手を上げた介護福祉士が居ますが、 問題にしない事の様子です。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。今日は早出で初の日直でした。指示出しは先輩がしましたが、申し送り緊張しました😭声が震えるし。なんとか出来て良かったです。明日は夜勤。無事に終わりますように😊

早出申し送り先輩

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

62020/11/11

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

おつかれさまでしたー!

回答をもっと見る

きょうの介護

控えめに言ってブッ飛ばしたくなるような新規利用者…一分一秒単位でクレーム、大声で怒鳴る、物を投げつける… うちのデイが見放せばもう受け入れてくれる所がないようです。うちも出禁になってほしい………

新規利用者クレームデイサービス

あきづき

22020/11/11

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです(^^; そういう方多いみたいですね。 援助者や介護者に嫌われて介護難民になるみたいな。 自分の行動や態度が自分自身を追い詰めて孤独にしていることには きっと気づかないんでしょうね。 ありがたがられたくて仕事しているのではないにしても やはり、お互いに気持ちのいいやり取りできる方がいいですよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

すべき、という言葉についてです。 僕はよく、すべき思考とよく言われるけど、ではそもそも、何故すべきという言葉自体存在するのですか? 英語にしたら、shouldやmustです。 問題解決の責任は、自分がすべきことか、相手の責任社会の責任ですべき事なのか、をはっきりさせるべきなんです。(また、すべきを使ってしまいましたが。) それをしないと責任の所在は曖昧になってしまうから、すべきを要所要所で使わないといけないと思うんです。 これは押しつけでもなんでもありません。 誰の責任で誰の課題かの話です。 つまり、正義感や責任感を重視する人は、すべきを多用しがちですね、 すべき思考な人は、その使い方を間違っているのだと思うのです。 自分を追い詰めて、自分はこうすべき、と考えたり、また人に自分の考えを押しつけるために、すべきを使ってはいけないという事だと思います。 それに、すべきなんて言葉は、いろんな場面で誰でも使うし、あなたも使ったことがあるはずです。 こんなのありえねー、もっとこうすべきだろ?とね。 それを傲慢などと言うのは貴方こそ傲慢なのです。 僕の多様性の考えすら、そもそも受け入れていないですよね? すべき、は裏を返せば強めな自己主張なのです。 そうしない、と自分の身を守れなくなるからです。自分の正当性を守ることが出来なくなるから?相手に舐められたくないから? 色んな側面、心理面から、すべきを使ってしまうことがあります。 それでは、自己主張もなく、ただ周りに合わせるだけの都合いい人間になるだけです。 しかも、あなたを責めるために言った訳でもないし、そもそも、あなたの言ったことは僕の課題ではなく、あなたの課題、社会全体の課題であります。

STトラブルケア

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42020/11/11

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

『すべき』 僕はあまり使わないですね 責任の所在を明らかにするためにすべきを要所要所で使うということでしょうか。すべき に関して深く考えたことなかったです。

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤中です。2日連チャン夜勤😥 凄く眠い😴 コールがあったけど、やっと落ち着きました。 平和な夜勤でありますように❗

介護福祉士愚痴夜勤

なよみ

介護福祉士, ユニット型特養

22020/11/11

ひ ま わ り . 夜 勤 専 従

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です 。私も夜勤中です (´・・`) 二日連続夜勤は眠いですよね 。私も先日経験しました 。お互い朝まで頑張りましょう♩

回答をもっと見る

きょうの介護

ケアマネジャーの業務についてです。利用者から薬の受け取りをお願いされた場合、どう対応するのがいいのでしょうか。

ケアマネ

看護師

12020/11/10

ちぃこ

グループホーム, 実務者研修

どういう業務なのか?詳しくは解りませんが、初めての業務の場合、きちんと受け取った後、ホーム長に伝え、次どうするか尋ねる、もしくは、先輩の ケアマネさんに尋ねる、大切な薬を1袋ずつ、再び利用者様に渡すべく管理出来る様頑張って下さい。😖💦。検討を祈ります。

回答をもっと見る

きょうの介護

明日は利用者様が退去する日😭 今日の朝急に決まって動悸隠せんかった😞 要介護5であんまり喋らずあんまり笑わないけど笑った時は可愛くて私が今の施設移動してから最初に入居してきたおばあちゃんだったからすごい悲しい😭 サ高住居るより特養に居た方が確かに本人的には楽だし楽しいかもしれない😞 明日は笑顔で送り出すんだー!

要介護サ高住特養

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

12020/11/10

ogk7

介護福祉士, PT・OT・リハ, 従来型特養

日頃の業務お疲れ様です。 大好きな利用者が居なくなってしまうのは悲しいですよね。その気持ちすごく分かります。 本人に合った場所で楽しく過ごして頂けたらいいですね。 笑顔で送り出してあげてください!

回答をもっと見る

きょうの介護

職場での口説かれは、セクハラになるの?

セクハラ人間関係施設

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42020/11/10

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

相手次第じゃ無いですか?嫌な人から声を掛けられるのと、 フィーリングの合う人から声を掛けられるのは、全然違うと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

許す気持ちと寛容さについて、どう思いますか? 人間相手にしてると、自分も相手もいかに戒律主義になっているかに気付かされる。 誰も罪を全く犯さない人はいないし、完璧ではない、そこから始まらないと人を許すこと、寛容な心は育まれない。 ただ、許しすぎちゃうと、甘えや関係依存になりかねないので、心の中ではあなたのことは許してます、とするしかないですね。 だから、人って許すことも完璧にはいかない、あとは、僕の心を見ておられる神様に委ねるしかないです。

ケア人間関係施設

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/11/10

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

色々考え出すと止まりませんよね。 具体的に何のことを言っているかわかりませんが、私は甘えを許す事は相手のためになるか、と考えています。 恐らく大半の人に冷たい人間だと思われていますが。 車椅子の人が一人で車に乗り降りしていたので手伝いを申し出たところ、自分で出来なくなるから結構です!と言われたことがあります。 そういう考えもあるんだなと学びました。

回答をもっと見る

87

最近のリアルアンケート

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

56票・2025/02/24

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

608票・2025/02/23

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時転倒などがあったとき利用者が寝てくれない時夜勤そのものが辛い夜勤は辛くない夜勤をしていませんその他(コメントで教えてください)

681票・2025/02/22

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

686票・2025/02/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.