きょうの介護」のお悩み相談(71ページ目)

「きょうの介護」で新着のお悩み相談

2101-2130/3643件
きょうの介護

小規模多機能型居宅介護事業所で働いている(過去に働いていた)方いらっしゃいますか?

居宅

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32021/03/29

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

現在、小規模多機能で勤務しています。 もうすぐ5年になります。

回答をもっと見る

きょうの介護

私のそばで入浴介助してる職員が利用者様の下半身を洗う時に「お殿さま洗いますよ~」とか「お姫さま洗いますよ~」と声掛けしていました。 こんな言い方どう思いますか? 私はドン引きしました。

声掛け入浴介助デイサービス

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

52021/03/29

介護福祉士, 有料老人ホーム

性的虐待と取られかねないと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

うちの施設はベランダにはカギのみで各階にも自由に出入り出来てるので認知の方がカギを開けてベランダへ出たり 不穏の利用者さんで家に帰ると言って玄関に行ったりされます。 傾聴や見守りなどはもちろんできる限りしていますが日中は(9時~15時)職員1人なので利用者さん1人1人に向き合う時間がなくて… 他ユニットからの応援もないです 相談員からはまた玄関に来てる早く連れ帰れ ばっかりだし 皆様の施設は自由度はどの程度でしょうか?

不穏相談員認知症

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

52021/03/28

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

鍵をかけると拘束になるって所なんでしょう。 面倒な法律ですよね 安全を考えたら鍵も必要なのに。。。

回答をもっと見る

きょうの介護

お風呂が嫌だと騒ぐ利用者さん。 バイタルもはかれず、スタッフは悩んでた。 利「やだぁー!!やめろー!!(ジタバタ)」 俺「あっ、○○さぁん!」 利「あっ!!ここにいたのね!!(喜) アナタ優しいから好きぃ〜♡」 …無事にバイタルもはかれて入浴も出来ました😂😂😂

入浴介助職員

あきづき

12021/03/28

みぃタックス

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です♪ 私の職場でも良くある光景で共感してしまいました! 私も試行錯誤しながら入浴してもらっています💦 おやつ前に声をかけて、入浴後に甘いもの準備してるので、一緒に食べましょ〜🎶 なんて、気分を盛り上げて入浴してもらったりもしてます🌟

回答をもっと見る

きょうの介護

今回の介護福祉士国家試験合格しましたが、『介護福祉士会』入会するか迷っております。

介護福祉士

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52021/03/28

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

会費みたいなのかかるし普通のサイトでも知識とか時事ネタ見れるので入らないつもりです。

回答をもっと見る

きょうの介護

来月の勤務表出たー!って夜勤以外遅出って!早出やりたかったなー。またもや極端!文句言わず来月も頑張らねば❗

早出文句夜勤

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

32021/03/27

カイゴマッスル

看護師, 病院

勤務偏ることうちも多々あります。勤務表作る人の手腕なんでしょうけど働く側からしたらきついですよね。ジジさんの文句言わず頑張るところすごいと思います。無理せず健康に気遣って過ごしてくださいね。

回答をもっと見る

きょうの介護

最近仕事入る前にめっちゃ緊張?してくるなんでなんやろ

ミズキ

介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

22021/03/27

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 私もありますよ! 緊張感があるのは、やはり人を相手にする仕事で高齢者なので何が起こるかわからないといったところが、潜在的に働くからなのかな。と思いました。

回答をもっと見る

きょうの介護

サ高住で働いています、利用者さんで自分の化粧品を某スタッフに取られたとずっと言う方がおられ困ってます、そんな時皆さんはどう対処されますか?もう一人は備品を勝手に持って帰って部屋の何処へしまい込む…対処にこまってます、ずっとついてる訳にもいかず…皆さんはどのように対応されておられますか?

サ高住有料老人ホーム訪問介護

はつびと

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22021/03/27

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 妄想なのでしょうが、一緒に探してみて、話を傾聴する。 それか家族に依頼して同じ化粧品を用意してもらえるか、相談するとかでしょうか。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護福祉士国家試験の速報見ました❗番号有りました😅

介護福祉士試験

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

72021/03/26

モッチ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も番号ありました お互いお疲れ様でした

回答をもっと見る

きょうの介護

早出疲れたー。最近TikTokにはまりました。見るだけだけで、使い方はわからない😅インスタもフェイスブックも😅

早出SNS

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/03/24

ちょん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 社会福祉士

早出お疲れ様です ˆˆ TikTok見ていると時間が過ぎるのあっという間じゃないですか?笑 私はいい気分に転換になると思っています、っていっても1時間とか見てしまうので時間使いすぎかもしれないですが😂(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

本日フロアのリーダーをしていました。 夕方になり夕飯前の誘導のみを残してリーダー業務しますと伝え行っていました。少しして、誘導がすでに終わっていたのでお礼を言いに行くと、3人もフロア待機者が居たのに誘導で動いて居たのが1人だったと知り愕然。その人に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 リーダーなのに動きの把握も指示も出来ていなかった自分に腹立つし、本当に最低なことをしてしまった… 明日合わせる顔がないです…はぁ

ユニットリーダー人間関係

にょま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

52021/03/24

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

個人的な意見ですが、ミスはあって当然だと思います。一度にミスをしたら、その次にどうするかで、評価が分かれるのではないでしょうか。 人間は間違う生き物です。今回申し訳なかったな。と思った人には正直に気持を伝え、次からはこうするね。と話をしてみたらどうでしょうか。 その方もにょまさんも気持ちが晴れると思いますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

出勤するたんびに 仕事量が増えたり いろいろ言ってきたり。 頭が パンクなりそう。。 胃が痛いし 頭痛する。

デイサービス愚痴人間関係

チビチビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格

22021/03/24

かい

従来型特養, 無資格

日々の勤務お疲れ様です。 確かに僕も考え方は同じです。他の人がやらないと自分に仕事の量が増え、色々言われて言っている本人は何もできていない。こんな人がおそらく大半やと思います。頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

きょうの介護

【仕事が出来る。の本質】 ✅介護業界での経験が長くても勘違いされたやり方で指導されてる方が結構いらっしゃいますが、対人では仕事をこなす早さ=仕事が出来る人ではないはずです。(極端に遅いのは例外) 職員間がこの意識で仕事を続けてしまうと後に悲惨なことになります。 ✅職員には1日のおおよその業務の流れがありますが、毎日無理やり同じ時間に同じことをさせる事が本当に正しいのでしょうか? 何もしたくない時や部屋から出たくない日だって僕達にもあるでしょう。 利用者さんは「〜したくない」「〜したい」たったそれだけの願いすらも許されないのでしょうか? 受動的な生活はQOLを低下させ本人の生きる気力を奪うことになります。 つまり高めるべきはスピードではなく介護技術の引き出しと臨機応変な対応力、見定める力です。 日々与えられた業務をこなし上の指示通りに動いていくことが全てではないはずです。誰にでも間違った判断やミスはあります。 疑問に思う癖をつけ解明し、根拠に基づいたケアを共有していく方がよっぽど利用者さんの為になると思いませんか。 ✅利用者さんの出来ること、出来ないことは1日単位で変わっていきますからその日の状態を見定め、それに適したケアを随時行えることがこの業界での【仕事が出来る人】なのではないでしょうか。

申し送り実務者研修指導

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

82021/03/24

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

お疲れ様です。 すごく身にしみました。 自分もその考えに共感しますが、現実を見ると、ため息しか出ません。

回答をもっと見る

きょうの介護

コロナで外出等出来にくくなっていますが、みなさんは施設で桜を見にいきますか?そのとき、どういったことに気をつけていますか?教えてください。

レクリエーションコロナデイサービス

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

22021/03/24

かい

従来型特養, 無資格

まずは密にならないように感染対策を徹底してます。

回答をもっと見る

きょうの介護

処遇改善加算的には介護福祉士実務者研修は介護福祉士に入るのですか?入らないのですか?

処遇改善実務者研修サ高住

はつびと

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42021/03/23

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私の働いている職場では介護士として働いている方には出ていますよ。 資格の有無に関わらずにでています。しかし、資格の有無と雇用形態(正社員とパート)では、料金に差があります。

回答をもっと見る

きょうの介護

水分が摂りにくい方に、お茶ゼリーなど作ろうかと話していますが、何か工夫していることはありますか?現在はクールアガーの購入を検討しています。

デイサービスケア

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

162021/03/23

momo

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

私の施設は紅茶ゼリーが人気ですよ。お砂糖はいれないで紅茶だけで作るみたいです。あと、そばにおいておいてチョコチョコと少しずつ頻回にすすめてます。一度に摂取できる量はごく僅かなので。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんは必要以上に感染対策をしすぎて利用者さんに負担をかけてしまうんじゃないか。と言う心配とかはありますか?どこの施設もそうだとは思うんですが、コロナと現実的に向き合っていく。のは今もう当たり前になってると思います。感染対策についてどの程度してるのか聞かせて下さい。

特養介護福祉士施設

かい

従来型特養, 無資格

32021/03/23

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

過剰な対策は負担をかけますし、混乱される方もいるので、マスクや消毒、換気をするくらいです。アクリル板はありません。何もしていないと家族も不安になられます。何よりコロナは明日は我が身ですからね。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護士から看護師を目指している方、いますか?

看護師

haru

介護職・ヘルパー, デイサービス

52021/03/23

ちぃこ

グループホーム, 実務者研修

私の身近に看護師になれた人知ってます。夜間の学校に、通ってました。あと通信位しか手段ないと思うのですが、入学試験からして大変、らしいので、ちなみに私は、頭の中が文系なので無理かな('_'?)あと時間掛かるし頑張って下さい。

回答をもっと見る

きょうの介護

質問です。 特養で働く看護師さんは、オムツ交換や入浴など手伝いをされている職場もありますか? 施設によって役割や働き方が違うと思うのですが、 また教えて頂けたら幸いです。

オムツ交換看護師入浴介助

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

22021/03/23

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

摘便や褥瘡の処置などのついでにオムツ交換してくださる事はあります!入浴はノータッチです

回答をもっと見る

きょうの介護

細かい事ですみません 職員トイレのトイレットペーパーよく切れています。自分の時になくなったら補充するって気持ちないのかなぁ?ほったらかし… それ以外でもよくあるんですよね 同じようなケース 他の人の為に自分が出来る事はその時に直ぐにして欲しいなぁ。。。

トイレ職員

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

42021/03/22

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

たまにありますね、そういう価値観なんだと、諦めてます。 そんな人を見ると、介護に向いてないんじゃないかと、思ってしまいます。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護職員で勝手に職場放棄して帰ってしまう人って居ますか?!

特養人間関係施設

ブロッコリー

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

72021/03/22

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

います!います! 基本的にそういう人は、自分からそのままさよならしていきます。

回答をもっと見る

きょうの介護

片道40分かかる場所にお迎えに行った。 到着すると…あ!今日は、婆ちゃんデイに行かないって!休ませるね お〜い! またかよ! 仕方ないけど…できたら早めに連絡して欲しい(T . T) 寂しくまた40分誰も乗ってない車を走らせて帰るめぐりんでした。 皆さんの所でもこんな事ありますか?

デイサービス

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

62021/03/22

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

説得してもダメで帰ったことありますよ。同じく片道40分はかかりました。 ラジオ聴いて帰りましたよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

やっと今週金曜日、介護福祉士合格発表です👍長過ぎる❗気疲れしてます😅

介護福祉士

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

102021/03/22

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

自己採点でどれくらい取れました?自分は90点は取れたかなって思ってます。でも、不安です。

回答をもっと見る

きょうの介護

4月から、介護の形が自立支援に変わるそうです。介護士は、出来るだけ声掛けして、利用者様に動いて頂く形です。しかし、私の勤め先は医療対応有料老人ホームですので、ターミナルの方がほとんどです。 国は、どれだけ機能を向上させたかを基準に良いホームと認定しようとしています。 ここにしか来られない、末期の方に何をすれば良いのでしょうか?

声掛け有料老人ホーム

ゆめにゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

32021/03/21

ちょん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。難しいですよね。私たちスタッフが、入居者様の自立支援のため、出来ることは今までにもやってきてますから。 自立支援を促すということが、どういうことなのか、国は本当に分かってないなとつくづく思わされます。 ターミナルの人に対してなんて特に、その段階の人たちに対して、自立支援を促すことが正しいことだと思ってるんですかね...?😪 なので、私は、今までしてきたことを、してさしてあげればいいと思います ˆˆ

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者が、飴をくれた。 これまた個包装タイプじゃなくて、大きな袋に直接入ってるタイプの飴。 …まぁ、ありがたくと思って受け取って 「なにもお返しがないけど…」 と言うと。 " なんでね、いつもお返しは貰ってるよ " と。抱きしめたくなりました。((

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

22021/03/21

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私も良くあります😂 パウチタイプに入った新しい飴や個包装になった少し珍しいおかきを2個、キャラメルだったりジュースだったり(笑) くれる方は3名で、いつも「いつも貰って悪いわ、私なんもお返しないで?(笑)」って言うと3人とも「いつも頑張ってるから」「私(僕)が上げたいねん。内緒やで?🤫」と(笑) 貰いたいからやってる訳じゃないけど、そうやって「いつも頑張ってるから」の一言で救われたりしますよね😭

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設は菓子折り等は頂いてますか? 以前働いていたヘルパー事業所は頂き物絶対NG、断りきれない時は上司に報告でした。 しかし現在の施設はトップが当然のように頂いてるんです。体裁的に1度断るといったこともなく、「あらー!ありがとうございます!美味しくいただきます〜」みたいな感じです。 その光景を見ていた他の御家族が、後でこっそりと「やっぱり何かあげたりした方が良いのかしら?逆に迷惑になると思って遠慮してたのだけれど、、、」と私に聞いてきたので、「お気持ちだけで十分です。ご利用料金を頂いてる上にお菓子など頂いたりしたら申し訳ない気持ちでいっぱいになっちゃいますから」と返答しました。が、やっぱり気になるのかその御家族はお歳暮、お中元を持ってくるように、、、 学生時代に倫理的に頂き物はダメだと教わっていたので戸惑っています。

家族施設職員

こった

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 介護事務

62021/03/21

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 うちは訪問介護なんですが、訪問先で飲み物やお菓子などをちょくちょく頂くことがあります。 事業所によっては厳しくお断りしているところも見受けられますが、うちは一応「ご好意だから有難く受け取る」スタンスにしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者の薬、薬皿の そとに出しちゃって 一瞬だからいいかと おもい報告書書かなかった。笑笑

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

22021/03/20

リアム

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

注意しないければならないと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

はぁ…ベテラン勢がいなくて大変だった… でも自分が司令塔になって現場がまわるのめっちゃ快感だったなぁ… いつの間にこんなに成長したの俺(ノ∀`笑)

あきづき

22021/03/20

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

あきづきさん コメント失礼します。 ん〜その気持ちわかりますよ〜😊 そうなんですよね ベテラン勢がいなくてもきちんと意外とまわるものです。 そこでさらに成長していき自信もつくんですよね! 大変な現場でしょうが… ファイト!

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者に甘い物好きな爺様がいます。 医者にもジュースやお菓子を控えるように言われているのですが、 本人は『うるさい!好きにさせろ!』との事。 施設では『お金が無い』と嘘をついて買い物をさせず、 施設内の給茶器でジュースを飲もうとしたらやめさせて下さいと連絡がありました。 でもそれを実行すると利用者が怒り出します。 これって本人の為なのは分かりますが、 出しゃばり過ぎではないでしょうか? ちなみに認知症ではありません。

トラブル有料老人ホームデイサービス

フジケン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

172021/03/19

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

基本的には好きにしていただくのが1番だと思います。今の時点では何を言っても聞き入れていただけないと思います。   頭ごなしに控えて下さい、お医者さんが言ってると言ってもさらに反発して飲みたくなるのではないでしょうか?  その利用者さんとは穏やかに話し合っているのでしょうか? 何故そんなに甘い物を制限するのでしょうか?根拠はあるので改めて話すべきでは? お医者さんから言われていることも含めて、その方のお体を心配してのことだと思うのでまずはそれを言うべきではないかと考えます。 心配している気持ちをまずは伝えることでその利用者さんも考えるのではないでしょうか。 食べても健康を害さない量を専門の方と話して決めて、この量なら大丈夫ですよってことも付け加えるとさらに説得力が増すと思います。 時間はかかると思いますが、気持ちが通じれば自分から控えるようになると思いますよ。 利用者さんの人生ですから利用者さんが決めれば良いと思います。 こちらがコントロールするより利用者さんに選択してもらう提案をした方が聞き入れて頂きやすいのかなと思いました。

回答をもっと見る

きょうの介護

春になり桜だけでなく色々なお花が咲き始めてお天気が良くて嬉しいですよね。入居者さんにも外の空気を吸って青空やお花を見てもらいたいなって思うのですが。なかなか忙しくて車イスを押して中庭に連れ出してあげる時間が作れずジレンマです。皆さんの職場もやはり日々忙しいですか。

職場

momo

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22021/03/19

たえこ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

ジレンマ、わかります! だけど入居者さんにとっては、来年はないかも、極端に言うと明日急にということだってあり得ます。 ベランダやデッキがあれば、そこにお連れして空気を肌で感じてもらったりしたいですよね。 他職種の手も借りて、なんとかやりくりしています。

回答をもっと見る

71

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

413票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

698票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

720票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.