きょうの介護」のお悩み相談(67ページ目)

「きょうの介護」で新着のお悩み相談

1981-2010/3643件
きょうの介護

こちらの話が一向に伝わらず、転倒リスク高い人がふらつかながら夜な夜な歩き回って。ラウンドもできず、他の方のコール対応もできず、オムツ交換、体交もまわらないかんのに。 と、いつもはなんとかやり抜けるのだけど、昨日の夜勤時はすごくイライラしちゃって、ゾワゾワ身震い?までして。 15年以上してるけど、合ってないのかな?笑 それとも若年性の更年期かな。 自分でも冷静じゃないのがわかり、いかんいかん、と落ち着かせましたが手が震えてました。 普段の生活でも、経験ない事で、自分でもびっくりしました。 こんな事ありますか?

コールオムツ交換イライラ

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

42021/05/08

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 私も急にのぼせたり、動悸がしたり些細なことでイライラしたり、去年春先に主様と同じような体調変化がありました。 施設のナースに相談し、婦人科を受診したら更年期障害との診断でした。 私の場合、生理不順もありホルモン剤で落ち着きました。 そして、今季も同じ症状が出ています。 今は市販の「命の母」を服用して、バイタルなども安定してます。 あまり考え込まず、自分がやれることを落ち着いてやったらいいよ。とアドバイスされました。 焦りや不安が体調に現れているのかもしれませんね。 ご自愛下さい。

回答をもっと見る

きょうの介護

食事介助についてです。 たまに、ご飯をおかずに混ぜてから「どうぞ!」と渡す職員を見ます。 もちろん、ご飯が全く進まずにおかずしか食べないような方に、見えないところでおかずとご飯を混ぜてあげるのはいいと思うのですが、ちゃんと食べれる人にそれはどうかなと思ってしまいます。 皆さんの職場でも、よく見かけることなのでしょうか?

食事介助食事職場

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

32021/05/08

まぁ

デイサービス, 実務者研修

あまり見かけませんが、利用者さん自身からおかずをご飯にのせてと言われた事はあります。 りはたろうさんの職場では最初は利用者さんからの要望で、それが常態化してしまったのではないですか? そうではなく、ただ職員の都合でそうなっているとしたら、それはないなぁと思いますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さまお疲れ様です。 8月にグループホームで勉強会を行うんですが何か参考になる物ありませんか? 何回もしですのでネタが尽きてきてます。

勉強会勉強グループホーム

マッシュ

グループホーム, 実務者研修

22021/05/07

龍騎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

介護におけるアンガーマネジメントとかはどーですか?あとはユマニチュードの理解とか?

回答をもっと見る

きょうの介護

回復期病院で働いてるから、もちろんDr.も病棟に頻繁に来るわけで... 受け持ち患者さんのICと1ヶ月面談があったから参加させてもらったら、Dr.に(え?なんであなた(介護福祉士なのに)がいるの?)みたいな顔された💩 そりゃあ、看護師に比べれば全然頼りないけどさー、顔に出さんくても良くない?

面談介護福祉士

にっぴ

介護福祉士

12021/05/07
きょうの介護

介護職員や介護人が登場する映画、ドラマを教えて下さい。観た感想や誰が演じたかなども教えていただけるとありがたいです。 私が知っているのは『俺の家の話』、『こんな夜更けにバナナかよ』、『最強のふたり』ぐらいです。 介護は辛いものと認識されがちですが、それだけではないと、娯楽作品を通じてもっと広まってくれたらいいと思いませんか?

映画趣味モチベーション

まぁ

デイサービス, 実務者研修

62021/05/07

赤いハム

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

『極道ヘルパー』

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

お疲れ様です。 昨日、職員の一人が利用者様に噛まれました。 私は離席中でしたが報告の為に話を聞きました。 他の職員全員も噛まれた事を知らなかった様です。 噛まれた職員が、その時に声を上げたり報告したりせず、事後報告です。 利用者様が噛みを認めて反省されているので嘘では無い様ですが… 誰も見ていない時に手を出されたり、噛まれた時はどうするのが正しいのでしょうか? 私なら「痛い!噛まれたー!!」ってアピールして他の職員に知らせそうですが…

暴力暴言不穏

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

242021/05/06

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は、新人の頃におなじような事がありました。 すごいアザになったことを覚えてます(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

クランベリージュース、尿カテ(紫ハルンバック)の人にいいって聞いたんだけど実際どうなんだろう〜。 皆さんの施設で飲んでる方いらっしゃいますか?クランベリーも100%じゃないといけないのかなぁ。

排泄介助

りさりさ

介護職・ヘルパー, 従来型特養

62021/05/06

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

クランベリージュースに意味があること初めて知りました!! ありがとうございます。

回答をもっと見る

きょうの介護

とある介護スタッフの声がけにびっくり。 「ほら、早く起きるよ!いつまで寝てるの!ただでも昼間寝てるんだから起きるべきときにはさっさと起きなさいよ!」と利用者さんに言っている場面にたまたま居合わせた。 こんな声がけしたかと思えば強引に起き上がらせて投げ飛ばすように車椅子へ移乗させている。 利用者さんは痛い痛いと言っている。 あの…虐待なのでは? 暗黙の了解なのか誰もその介護スタッフには注意もしない。 こんなのを介護と言えるのか。 答えはNOだと思う。

虐待職員

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22021/05/05

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

人の振り見て我が振り直せ の精神を持つことは良いことです 虐待してる介護士多いと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者に嫌われた時どうしてますか? 一人の知的障害のお爺ちゃんに分かりやすく嫌われていて、地味に傷つきます。 理由はよく分かりません。 それで仕事に支障が出るわけではなく、他の人がフォローしてくれるのでありがたいのですが。

愚痴ストレス

なお

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

42021/05/04

まぁ

デイサービス, 実務者研修

地味に傷つきますよね。お察しします。。 そのような方にはもちろん挨拶はしますし、最低限しなくてはいけない事は避ける事なくやっていますが、それ以外はなるべく関わらないようにしています。それがその方にとっての幸せであって平和であるならば。 仕事に支障なければそれでいいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

きょうの介護

排泄物のことですが、以前の職場では新聞紙に包んで捨ててましたが、今の所はビニール袋に入れて捨てるのが当然で、オムツも丸見えで大丈夫なのかなって思ってしまった。

職場

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/05/03

あきづき

僕の所も新聞紙からビニールになりました! サニタリーバッグ…っていう商品で、黒いやつなので中身見えないです✨

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんg.wに休みたい派てすか?それとも平日に休みたい派てすか? 私は平日派です

休み

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

82021/05/03

みみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

お疲れ様です。 私も平日にゆっくりしたい派です。。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設はg.wは入浴支援はありますか? シフト作るのにその辺りとっても左右するので教えてください

シフト入浴介助施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

62021/05/03

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

特養です。GWも入浴あります。祝、祭日関係なくあるので、元旦でもあります。水曜日のみ掃除のためにお休みで、行事などがある場合は他の曜日に振り替えます。

回答をもっと見る

きょうの介護

今夜勤中ですが… 介護歴10年くらいある人のおむつの当て方が本当に汚すぎて夜勤の排泄疲れる。

愚痴

まな

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

12021/05/02

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

いますね。そういうひと

回答をもっと見る

きょうの介護

トイレ行きたいから車停めて!!!! 漏れちゃう!助けて!…って騒がれるのほんと困った💦なんとかなったけど…

トイレ

あきづき

22021/05/02

ころころ

デイサービス

デイサービス送迎の時のあるあるですよね(笑) 私も『帰る時間になるのでトイレ行ってきたほうがいいですよ』と何回か言ったのに 『私はトイレ1日1回しか行かないから大丈夫』と言われてトイレに行かず結果的に送迎中にトイレを借りることになってしまいました(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

介護の仕事は、素晴らしいですよね! 現実は、どうなんですか?

トラブル夜勤人間関係

はち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 実務者研修, 無資格

22021/05/02

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

もちろん会社にもよりますが、今の私はとても楽しいですよ😊

回答をもっと見る

きょうの介護

体位変換時に使ってるクッション等は、どのようなものを使ってますか?施設用に購入を検討しています。何かいいものあったりしたら教えて下さい。

デイサービスケア

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

32021/05/02

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 少し値はするのですが、私の職場ではナーセントEXというものを使用しています。わ洗ったりも出来ますし、形を選ぶこともできますし、使い方で色々とできるのでどうでしょうか。

回答をもっと見る

きょうの介護

70代前半の息子さんと90代なかばのお母様、お母様の排泄介助で毎週1回30分のサービスに入っています。今日訪問したら息子さんが「もう限界です。楽になりたい」と泣いておられました。入れる施設も利用できるショートもなく寝たきりのお母様を息子さんひとりで面倒みています。「母を置いて出たら母は数日以内に死ぬでしょう。そのあとに 私が追いかけてもいいし二人で死んでもいい。いつでも死ねるようにロープやベルト用意してるんです」と言われていました。私は何も言えずただ「来週も来ますから、来週も必ず会いましょうね」としか言えず退室して管理者に報告しました。管理者がなにかいい方法がないかケアマネに連絡いれてみますと返信がありました。なにごともなければいいと願っています。老老介護を目の当たりにした1日でした。

排泄介助家庭訪問介護

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

62021/05/01

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様でした。読んでて考えさせられました。一刻も早く救いの手が届くといいですね。今日、みちぽんさんがケアに入られて息子さんの悲痛な気持ちをケアマネに届けられて良かったと思います。 ゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

きょうの介護

「失便」という言葉を皆さんは使いますか?当たり前のように使っていたのですが調べても出てきません。「失禁」「便失禁」が正しいのでしょうか?

失禁施設

よみよみ

障害福祉関連, 障害者支援施設

62021/05/01

つかさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

失便は聞いた事ありません。 便失禁、尿失禁等が正しいかと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

送迎など車を使う施設の方で、洗車は職員で行っていますか? うちの施設はやるんですが、なかなか時間がないのでみなさんどうなのかな?と

送迎施設職員

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

42021/05/01

えーちゃん

デイサービス, 無資格

午前中に6台洗ってしまいます💦 ほぼ私1人が多いですね( ̄▽ ̄;) 焦ります‪w‪w

回答をもっと見る

きょうの介護

午後は両者みんな眠たそうにしているので、眠気が覚めるような最近行った楽しいゲームを教えてください

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

22021/05/01

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 サイコロ体操なんかみなさん楽しんでやってもらえてます。 サイコロの出目によって首、肩 下肢の体操や棒を使っての体操をやってもらいます。 大きめのサイコロを利用者さんに転がしてもらってやるので皆さん参加されます。

回答をもっと見る

きょうの介護

いや、ね? 「ち〇こが出ない」と言われたから、 それをそのまま記録に打っただけで。 朝、ケアマネに 「まほちゃんがそれをパソコンで打ってたって思うと…(笑)」 と笑われ😂 紛れもない事実!書くしかない!(笑)

記録ケアマネケア

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12021/05/01

れもん

看護師, 従来型特養, ユニット型特養

笑いました😂でもありますよね! 他の人の記録みて笑ってしまうことよくあります😂 対応してる時は大変なこともありますが、記録として読み返すとなんだかほっこりするなと^ ^

回答をもっと見る

きょうの介護

浮腫に関して質問です。 車椅子の方が多い施設のため、足がむくむ人が多数いらっしゃって問題になっています。 フットケア、臥床させる以外で、何かいい対策があったら教えていただきたいです。 足を動かしてもらうって言うのは出来ない方が多いので、自力でできる対策以外を模索しています。 よろしくお願いします

ケア

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

72021/05/01

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

足を上げたらどーですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤明けでおじいちゃんが僕を殴るために一生いかけてきて疲れた。。。 逃走中でよ

夜勤明け夜勤

UNIa.k.aり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

62021/04/30

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

子どもだったら、鬼ごっこ楽しいね、の世界だけど、老人ホームの追いかけっこは地獄ですね笑。外に逃げれず事務所に避難だし。大変でしたね。

回答をもっと見る

きょうの介護

風呂に入り気付く。 利用者につけられた引っ掻き傷に。、

認知症

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22021/04/29

だるま

介護福祉士, グループホーム

湯船に入って、しみて初めて気づく…

回答をもっと見る

きょうの介護

若年性認知症を受け入れている認知症デイサービスはありますか?やはり世代の違いもあり、何か工夫していることはありますか?進行も早く、体力もあり、家族さんも大変そうです。

若年性認知症家族認知症

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

22021/04/29

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 一時期受け入れていた事があります。 「自分はお年寄りとは違う」「自分で出来る」と思われていたので、簡単なお手伝いをお願いするなどして「ここ(デイ)にお仕事に来ている」感じで利用して貰っていました。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、施設内研修でグループワークをしました。 「業務が忙しいから」「チームとして気を使って違うって思ってることも言えない」と他の部署の人は言ってました。 確かに気を使うことはあると思いますが、どのように解決していったらいいものか....と思いました。 みなさんどうされてますか?

研修人間関係職場

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

22021/04/29

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

参考になるかわかりませんが、ウチのフロアではフロア会議の前に事前シートが配られます。係や担当からの連絡やお願いの他、入居者様の気になる事や業務の事ならなんでも書けます。議題にして欲しいこと、何でもです。全員提出で、内容は主任が取りまとめるので、誰が何を書いたかはわかりません。これを主任が取りまとめさらに事前シート完成版として配布されます。会議に参加できない職員は、シートの議題について意見を書くことができます。また、会議の日までに回答や解決策を各自考える時間ができます。 会議後、議事録が配られます。ここで決定事項など確認できます。 これを応用できませんかねー

回答をもっと見る

きょうの介護

起床、着替え、トイレ、入浴、何に対しても拒否の強い方が暖房を付けるだけで穏やかになった 他にも寒い日に拒否が出る、怒りっぽくなる人もいるから そこに着目して過ごしやすい環境を作るのは結構大事かもしれない。 介護2ヶ月目での気付き。 それを知らない職員は無理やりにでも起こしてるけど毎回そうしてるせいかその職員の顔を見ると不機嫌になるようになってる。

実務者研修認知症グループホーム

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22021/04/29

かぶちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

勉強になりました!不穏になるには何か理由があるんでよね。そこに気づけたあのまるさんはすごい。

回答をもっと見る

きょうの介護

居宅ケアマネさんに質問です。 今更なのですが、法改正後の居宅介護支援費の要介護1・2の基本料金がいまいちわかりません。教えていただける方、お願いいたします。

居宅ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22021/04/29

迷える子羊

サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

お邪魔いたします。 すでに解決済みであればスルーして下さい。 <基本報酬>×1,001 つまりご質問が居宅介護支援費(I)の40件未満だと仮定した場合、要介護1,2の基本料金は... R3.4〜9 1,077単位 R3.10〜 1,076単位 となります。 今日も素敵な一日をお過ごしください。

回答をもっと見る

きょうの介護

看取りが近づ居てきた方の家族様とお話する時間がありました。少しずつ身体の水分も抜けていき、先生からももう数日と言われています。 なかなかお母様の死を受け止めることが出来ず、もしかしたらまた起き上がってくれるのではないか、目を覚ましてくれるのではないか、そんな思いでいっぱいです。 それぞれ家族様にも思いがあるようで、元気な頃の写真や映像を見ながら懐かしさとともに、寂しさもあり、最後までの時間を大切に過ごされています。 この大切な時間、私達介護士として、様々な考えや思いをお持ちだと思いますが、どのように思い、どのようなことができるのでしょうか。

看取り家族ケア

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22021/04/29

かんちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

かんちゃんの場合は ケア中、勿論それ以外でも優しく声掛けする事とか、手に触れる(撫でる)とかかなぁ。 耳の機能は最後まで残るという説もありますので最後まで声掛けをさせて頂いています。 あくまでも 私個人の場合ですので参考にはならないですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

『認知症介護実践者研修 』は、個人で申し込みできるのですか?事業所を通して申し込みするのでしょうか?受けられた方いらっしゃいますか⁉️

研修認知症

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

62021/04/27

ひろ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

え?抽選に通らないと受講できないよ?しかも施設からの推薦と確か経験年数も何年か必要

回答をもっと見る

67

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

411票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

698票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

720票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.