きょうの介護」のお悩み相談(49ページ目)

「きょうの介護」で新着のお悩み相談

1441-1470/3643件
きょうの介護

これまでも 色々返答などありがとうございます 今日は愚痴 これあり?と疑問沢山ありすぎて 意見聞かせて下さい ①処遇改善について  雇用契約には記載がなかったけどり 後から基本給に含まれていると話が有りました これって違法にはならない? ②さ責で採用 給料は介護職員た同じ  介護職員は 色々手当あるのに サ責は手当も無い 契約書では手当つけるとなってる ③ サ責は職場の親睦会に参加出来ない  今回 親睦会あったけどり 参加しないように言われた なぜと聞いたら サ責だけで行くと その他の方々は みんな参加 事務所の人たちも 納得できない 私です 最近あった事 みんな参加の意見聞かせて下さい

訪問介護愚痴人間関係

めめ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護

22021/11/10

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

処遇改善について少し調べてみました。意見として受け取り方はそれぞれだと思いますが、参考までに。 基本給と処遇改善手当が別の場合、処遇改善に限らず手当は無くなることがありますが、基本給に含まれていると基本給を下げる事は簡単には出来ないので基本給に含まれている方がいいそうです。 なので、厚労省も基本給による賃金改善が望ましいと言っているそうです。

回答をもっと見る

きょうの介護

仕事の疲れがなかなか抜けなくて、利用者さんに介護花子さん体調悪いの?具合悪そうだよ?と言わせてしまいました。本当は皆さんを心配する立場なのに、逆に心配かけてしまいました😭頭痛薬は飲んでました💦💦

体調不良デイサービス

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

32021/11/09

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 利用者様に気を遣わせたくありませんよね。ですが助けてくれるのも、また利用者様だと思います。本当に利用者様はスタッフのことを、よく見ています。自分も何度、救われたか。その度、『あ〜、この人たちのために出来る限りのことをやろう!』と改めて胸に誓います。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんも職場で入居者のだったり、ユニフォームとか洗濯することあると思います。その際、家庭用の洗濯機ですか?コインランドリーにあるような業務用ですか?家庭用だった場合、スピーディーで回します?標準で回します?今日洗濯物をスピーディーで回したところ、先輩にスピーディーなんかで汚れは落ちないとキレられました。なので標準で回すのが正解かスピーディーで回すのが正解かどっちだろう?と思って

家庭先輩職場

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/11/07

ちびまる男

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちは家庭用です。 基本的には標準ですね。 標準でも汚れが落ちない場合もありますが💧

回答をもっと見る

きょうの介護

転職した有料老人ホーム、夕食後薬をナース2人が対応、夕食前に飲ませていてビックリ 前施設では介護スタッフが夕食後に服薬介助行っていました。 入社したばかりで何も言えず、良いのでしょうか?

看護師有料老人ホーム転職

m.o

介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/11/07

三つ葉

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

お疲れ様です。根拠があってその対応をしているかの確認をした方がいいと思います。疑問に思ったまま対応をすると、心理面でもm.oさんのストレスになると思うので。入社したばかりだからこそ聞けるタイミングだとも思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

自分だけ焦ってて、 自分だけめちゃくちゃ仕事してる気がする。 なんかわかんないんですけど、 最近疲れます、 (自分が知らないだけで他の方もやってるいると思いますが)

T,Y

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修

12021/11/07

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

私の今の勤めてる老健の担当するフロアは正しくそう。なんか一生懸命やっているのに…フロア内の人間関係が良くないってか最悪レベル。「御利用者様が言うことを聞かないから」とかなり悪口を平気でするフロアで常に緊迫感と緊張感と完璧に時間通りにこなさないと色々言われて疲れる(T ^ T)[言葉遣いとかではなくこれをやるの良くないから絶対‼️とかその行為をすると過半数に批判されるよとか怖い単語ばかりに涙が🥲] 今そんな私の救いは他階のフロアの介護職員に相談相手が複数いることその方々の前では正直な気持ちを相談しています。その方々の前では目一杯泣ける時に泣いています😢

回答をもっと見る

きょうの介護

女性が多く小さいお子さんをお持ちの方も多いので仕方がないかと思いますが、うちの施設では仕事中電話に出るケースがかなりあります。自分のケータイです。 緊急もあるので仕方ないですが、当たり前になっているので他の施設ってどうなのかなと思って質問させていただきました。

子供施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

102021/11/07

ばぼちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

特養で働いてる小3と年長の母してます。学校からの連絡は携帯に掛かってきますが出れない事がありますが掛け直す時はユニットメンバーの了承を得て電話します。保育園は職場へ連絡くるので事務所からユニットへ繋げてくれます。子育てしてると学校や保育園から連絡来るのは当然ですよ。子育て世代が多い所なので子育てに理解ある施設なので助かってます(^^)

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの所は洗濯物を畳むのは誰がやるというルールはありますか? 私の所は手が空いた人がやるというルールです。 それが最近トラブルになっていて、他の施設はどうしているのか教えて下さい

人間関係施設ストレス

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

262021/11/05

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

手が空いてる人がやると決めた事は誰もやらないのできちんとどの時間のなんの担当者がやるか決めた方が良いと思います。手が空いてる時にやる人がいるとみんなやらなくなってやってくれていた人は嫌気が指して辞めていきます😅💦💦できるだけやりやすいタイミングをみんなで相談して支障が出たら改善すれば効率よくできると思いますよ🤗

回答をもっと見る

きょうの介護

洗って乾燥機に入れてくれるのは 嬉しいんだけど、 めちゃくちゃワガママ言うとしたら ゆすぐだけじゃなくて 洗剤で全体を洗って欲しい…けど、 ちょっと言いづらい。

トラブル

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

22021/11/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

み、水洗い、ですか‼︎笑

回答をもっと見る

きょうの介護

おはようございます 今日は7時から15時までの早番業務…。 レストラン→排泄廻り→食事介助→入浴介助 時間が過ぎるのあっという間ですが丁寧にできるよう今日も頑張ります! 嫌なパートのおばさんがいるけど…。

食事介助早番食事

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/11/05

紫円

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

おはようございますー! 無理ない程度に頑張ってきてくださーい! 嫌なパートのおばさまと何事もないよう、祈ってます。笑

回答をもっと見る

きょうの介護

初夜勤 早出してから帰宅してのすぐ深夜、みんなは短い時間でも寝ます?

早出夜勤

じょーかー

病院, 無資格

52021/11/04

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

私ならシャワー浴びて布団に入って寝ます。少しの間だとしてもグッと寝たいので!

回答をもっと見る

きょうの介護

なにもおきませんよーに! 夜勤の皆さん頑張りましょう!

夜勤

ちゃあ

初任者研修

82021/11/04

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

夜勤、お疲れさまです。 私も夜勤中です。 ちゃあ様がおちついて業務をしていたら、利用者様達もおちついて休まれますよ。 私の夜勤の時は毎回、みなさん、おちついてます。 朝まで頑張りましょう!

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんは学校や研修で習ったとおりの手順で実施されていますか?(シーツの三角折りなど)

研修施設職場

にっしー

介護福祉士, グループホーム

32021/11/04

o

介護福祉士, ユニット型特養

基本的には習った通りの手順になると思います。 各施設のシーツの種類などにもよると思いますが、ボックスシーツなどを除いて。 エアーマットなどは体位変換ボタンを押すと三角折りだとすぐにシーツが崩れてしまうため、両端を結んだりしていたところもありました。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

どうしてもspo2がうまく測れませんどうしたら、上手にはかれますか?自分がやれば必ず低い数値がでます😭さすれば良いと言われて、さするのですが、うまく測れません、何かコツとかありますか?

グループホーム特養デイサービス

はつびと

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

372021/11/04

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

手指が冷たいと測定しにくいので、自分の指で温めたりしてますよ😃看護師さんもそれでやってたので✨

回答をもっと見る

きょうの介護

21時30分からの夜勤研修だったので20時50分くらいに出勤しスタッフルームに行くと研修担当から「じゃあ動こうか」と。聞くと他の職員も始業前から雑務(洗濯物の仕分け、食堂の準備、掃除など)を進めておくそう。作業してからほぼ休みなく排泄介助、記録業務、巡回。2時から休憩だけど時刻通りに入れず。休憩明けから排泄介助→離床介助であっという間で終業時間…というか離床介助全然終わらず。離床介助、後片付け等終わらせてから記録業務。係の仕事や居室担当業務がある人はそこからさらに残業。しかも居室担当業務は残業代でないらしい。他にもサービス残業の要素あり。介護の経験はあれど、勝手が違いすぎて自信なくなる。

夜勤明け研修休み

あおい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

112021/11/03

そらしどパパ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

わかります。 サービス残業あって、当たり前の職場はありますよね、うちの職場も同じです。 会議ですらサービス残業ですから。 本来であれば、業務内容が就業時間内に済ますことができる業務にしなければいけないんですよね。 その基準を設けることが大切なような気がします。

回答をもっと見る

きょうの介護

特養2日目。おむつを変えた。便が出てる方がいて、4日ぶりだと聞いたのでよかったなと思う。 食事介助した。うちは介助が必要な方は少なめみたい。 他覚えることが沢山あるけど、何より利用者様の名前と顔が覚えられるか不安...明日はお休み

食事介助新人特養

あい

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

42021/11/02

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様でした。 初めてのオムツ交換etc…緊張の連続の中、排便があって良かったと言えるあなたは立派な介護士です。 大丈夫!覚えられます、まだ2日です無理せずに。 特徴を抑えておくと覚えやすいですよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

他職種未経験から入社して3ヶ月が間もなく過ぎようとしています。これまでに何回も辞めようと思った事がありましたが、何とか頑張って来ました。 現在でも出勤前にはため息ばかりでます。人間関係や自分自身の覚えの悪い介護技術等々です。 皆さま方はどのように克服して来たのでしょうか。

未経験人間関係ストレス

頑張るじいさん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

72021/11/02

なっさん

介護福祉士, 施設長・管理職, 小規模多機能型居宅介護

介護は入社して3ヶ月でできるような仕事ではないと思いますので、ゆっくりと学んでいかれるといいと思います。ただ、現場の先輩などは3ヶ月で一人前に育てようとしてきますので、そこに大きなズレが生じてしまってつらくなりますよね。 特に介護技術はご利用者様に合わせた技術を、介助者と利用者お互いが楽なように使えることが1番ですので、教わった技術を無理にやろうとするとうまくいかなかったりすることもあります。教える人と教わる人で体格も違うので当然のことかと思います。また、仕事を続けていけば技術はイヤでも身についていきますので、初心者の方でもできる「ご利用者に誠実に丁寧に向き合う」という点を大切に頑張って頂きたいなと思いました。ちなみに私も12年ほど前の新人時代は「先輩のやり方すごいです!教えてください!」って思ってなくても媚び売りながら乗り切りました(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスに転勤したばかりだけど、仕事も生活も合わない。仕事の面では周りから経験者だと思われていてこちらから声掛けないと教えてくれないし、人間関係が…。祖母の通院やデイサービスの見送り等を考えると早番と遅番がある施設がいいような…。

声掛けデイサービス愚痴

あん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス

32021/11/01

まー

生活相談員, デイサービス

転勤は会社都合?それとも自主希望? 合わないなら会社に申し出ることも必要かと思います。 自分もこれまでのキャリアを踏まえ、今年からデイサービスに配属になりましたが、人間関係や、その他諸々の問題有の施設の為、元の配属先施設に戻る予定です。

回答をもっと見る

きょうの介護

入職どきに 何かあったら私に直ぐ連絡して  と言われてたから サチュレーションに異常は、なかったけど 4時間以上トイレに通ってて 腹痛訴えてる 利用者さんが、いらっしゃって 正直 ただの腹痛じゃなかったらどうしよう。と 怖くなり 施設長に連絡したら 腹痛くらいで連絡しなくていいから!って 怒られるし 今月 どこに応援行くのか明後日からの 動きが、全く分からず 待機だし。 そのことでも まだわかんない!って 怒られるし 利用者さんの布団のシーツは、 縦式で 子どもを病院に連れて行かないといけないのに めちゃ遅くなるし はぁー朝からなんなんだ! もう やだよ 入職四ヶ月目に入った11月なのに もう 嫌になってる11月(T ^ T) 夜勤終わったよ〜

実務者研修認知症上司

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

42021/11/01

もち

看護師, 訪問看護

こんばんは。 腹痛→実はイレウスとか、ノロとかたまにあるから不安になりますよね。下痢続いても脱水鳴るし、怒責かかれば血圧↑だし。 何かあったら、何で連絡しないのー!とか言われそうだから、伝えて正解ですよ。 夜勤お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

入院しておりました入居者様が、急変し亡くなりました。 生保だったのもあり、即刻火葬をしてしまうということで慌しく一旦御家族(利用者様の実姉)が棺に入れる物を取りに施設に来たそうです。 愛用していたぬいぐるみと…本人様の誕生日の際に描いた色紙を渡したんです。それも棺に一緒に入れて焼いたそう。 しかし、その色紙には私とその利用者様のツーショットの写真が貼られていたんです。 私の了承もなく、それを勝手に渡すなんてちょっとどうかと思うんですが…私が間違っているのでしょうか? 笑い話で済む話なのでしょうか…

グループホーム愚痴施設

りん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12021/11/01

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

あー・・・完全に同じではないけど、昔似たような経験しましたよ( ̄▽ ̄;) 昔特養にいたのですが 100歳を迎える数日前に亡くなられた方がおりましてね。 使われていた物などと一緒に 施設で撮られた写真を渡したのですよ。 (この時は確か写真を探すの手伝ったので、正確には了承なしもちょっと違うかな) 中に、私とのツーショットで すっごくいい笑顔をされてるものがありました。 その日遅出だったので 退勤してから葬儀場の控え室を訪れ お焼香だけさせていただきます。 お焼香してると・・・ なんか変な感じ( ̄▽ ̄;) 祭壇の上にあのツーショット写真があり 一緒に焼香されて煙浴びてました( ̄▽ ̄;) 自分でも1回死んだ気分になったし、 これを見た一緒のスタッフから他のスタッフにも話が拡がって 生き返ったとか色々言われました( ̄▽ ̄;) まあその後「1回死んだから怖いものなんかない」と居直って 今に至ります。 暫くは確かにショックで笑えないんですけどね。 でも思い出は利用者様と一緒に傍に行ったと思います。 きっと忘れずに居てくれると思って。 ある意味時間も薬になります。 少しずつ切り替えられたらいいかな。 そう願ってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

週に2回出勤してくれる遅出専門職員。何度も注意していますが、利用者さんに対して子供に対して怒る様な注意の仕方をされます。先日はパットを触られる利用者さんに「触らんといて」等と言われており、利用者は興奮状態でした。お陰まで夜ほとんど寝られず夜勤帯は悲惨なものでした。上司からも注意してもらってもその時だけの状況の中、どうやったら分かってもらえるんでしょうか。

ユニット型特養特養愚痴

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

42021/10/31

もれおくん

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

勝手に予想してしまいますが、週に2回出勤の人は他に収入がありバイトをしなくても別に平気な状態。つまり責任感がまるでない。なので、そんな人にルールを押し付けても非常識な人の場合直らないです!人材不足の介護業界。そんな非常識なおばさんが通用してしまうのが現状です。だから今できる打開策は責任感のある正社員で遅番が帰ってからでも興奮状態を抑えて眠りが良くなる方法を模索するしかないですね!

回答をもっと見る

きょうの介護

19歳の女性職員がマニキュアを塗って出勤してきたんですが 1人の職員が「ありえない。介護士として考えられない。社会人失格だし気持ち悪い」と怒り始め 「あれは管理者から注意してもらわないと!」と管理者に文句を言いに行かれた事があって… 他の職員(自分含む)はマニキュアでそんなに怒るのか...とドン引きしたんですが マニキュアってそんなにダメなんでしょうか? うちはグループホームで料理を作ることも多々あるのですが その子はきちんとビニール手袋をして料理をしていましたし その子自身も気をつけていたように思います。 そもそも本人に直接いえばいいだけの話やのに… ふと気になったので🤔

身なり文句人間関係

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

212021/10/30

かいごはなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 グループホーム自体がマニキュア禁止であれば、それは守るべきでしょうけど、そういった規定がないのであれば、そんなに目くじら立てるのも…と思ってしまいます。 この業界はなかなかお洒落が出来ないところが多いので、若い女の子にとってはつらいかも知れませんね。

回答をもっと見る

きょうの介護

紙オムツ自体の事をアウターっていう言い方をするのって、全国だと思ってたんだけど、そうではないのですね…

グループホーム職員職場

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42021/10/30

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

前の施設では、アイテムと言ってました。 人それぞれサイズやタイプが違うからだと思ってました。 オムツ交換と言わずにアイテム交換といってましたね。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場によっては、早番、遅番、夜勤などの変則勤務で通勤が大変な時がありますよね。 通勤時間、通勤手段みなさんどうされてますか? 教えてください(^^)

遅番早番夜勤

かいごはなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

52021/10/30

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 通勤時間は1時間弱。 電車とバスです。 早番は始発だし、遅番だと終電近くになります。

回答をもっと見る

きょうの介護

私はケアマネージャーです。私の地域ではヘルパー事業所が少なく、必要な利用者さんにも回数を減らすなどし十分なサービスができていません。見なさんの地域は人手は足りていますいか?

ケアマネケア

のおたん

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

72021/10/30

猫の親

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

足りてないと思います。他の事業所に時給上げたの?と聞いたら人が集まらないから上げたけど誰も来ないと呟いていました。ケアマネさんにも賛同いただき、小さな事業所同士連携できればもう少し仕事が受け易くなると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者様の血圧を測ろうとしたら、 隣に座ってた利用者様が私が入るように 隙間をあけてくれて。 "あら、ありがとうございます…身が太いからね" と言うと測っている利用者様が笑ったので "いま笑いました?(冗談)" と言うと 「私も身が太いから(笑)」 と。 "仲間ですね〜" と返したら 「仲間ち言いやったよ、違うとか言うと思ったら(笑)」 と返され。いじられマン。 他にも、血圧が高かった利用者様の 再検をしに行って 「気分は悪くないですか?」 と聞いたら "そうね、あんたが来たから気分が悪くなった" と言われ。 「なんてことを…!(笑)」 と返したら爆笑されました。

血圧同僚

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

32021/10/30

cmatsu

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 初任者研修, ユニット型特養

こんにちは。 明るい利用者さん達ですね。 冗談が言える・通じる利用者さんが居るとその場の雰囲気がすごく柔らかくなりますよね。 笑うことは健康にも良いので、これからもたくさん笑わせてあげましょう!

回答をもっと見る

きょうの介護

有給休暇についてなのですが、私はまだ2日しか取得できていません。みなさんは、有給休暇の取得状況はいかがですか?4月から約半年経ち、2日は少ないのか、少し不安があり、質問させていただきました。

休暇

そらしどパパ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/10/28

カンナ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

有給休暇は年5日取るように義務付けられています。今年、親知らず抜歯による病院受診で、有給休暇は3日取得しました。残り2日…どこで取得するかですが、年末年始の有給休暇はやめた方が良いです。有給休暇取得はタイミングなんですね。私の場合は、同僚と上の人間と話し合って、有給休暇を取得すると決めています。

回答をもっと見る

きょうの介護

仕事でミスをした時、皆さんどうされていますか? 私の場合は、原因を突き止めて、そこに対しての改善案を上司に報告して、再発しないように努めています。 しかし、何度同じ注意をしても治らない人がいて困っています。 良い対策などありますでしょうか?

上司

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

42021/10/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

治らない…と言われると辛いですね。 注意も再発防止も、当人が考えて導き出さないと、押し付けや命令だと受け取られては、モチベーションが上がらないですよね〜。 当人に考えて貰う事が必要ですよね?

回答をもっと見る

きょうの介護

「“徘徊”や“ベッド柵”、“ニンチ(認知症のこと)”といった名称は使わないようにしましょう」と指導する人がいます。 これは「言葉狩り」だと思いますか?

新人認知症上司

にっしー

介護福祉士, グループホーム

142021/10/27

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

極端すぎますね。 書類にはなんと書くのでしょうか。 指導する人に聞いてみたいですね(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

題名通りなのですがこの病気を就職先に 開示して介護職になれるでしょうか? また調理師免許をもってるのですが 調理師と介護士どっちが難しいデスか?

仕事紹介健康未経験

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

182021/10/27

みなるん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

そこの職場の方針にもよると思いますが、うちの職場には、発達障害であることを開示しながらも、正社員として働いている職員さんがいますよ。 また、私も現在は安定してほとんど治っておりますが、鬱だった時期があり、未だに通院は定期的にしていることを、面接の際に伝えております。 私も発達障害の職員さんも、良くも悪くも差別などされずに働けていますよ。(特別扱いも、悪い意味での差別もされていないということです) 調理師は経験していないのでわかりませんが、介護職は現状で絶対に必要な職種なのに人手不足であることを考慮すると、雇用して頂ける可能性が高いのは、介護なのではないかと思います。 ですが発達障害、鬱、不安障害の3つをお持ちで持病を職場に理解してもらいながら働きたいのであれば、就労支援A型に調理系の求人がそれなりにあるのではないかなと。 纏めると、職場である程度の理解をされつつも普通の雇用形態で働きたいなら介護職、職場の皆さんにきちんと理解された状況で安心して働きたいなら就労支援A型で調理系がいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

感情の起伏が激しい方とはいえ、食事介助中に突然怒鳴られたうえに「おまえたちには幽霊がつくぞ」「呪ってやるからな、笑ってられるのも今のうちだ」と言われるのはなかなか理不尽な気が…😅 あまりに唐突だったので、何が切っ掛けだったのかも分からない🤔

食事介助不穏食事

つー

介護福祉士, ユニット型特養

22021/10/27

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

認知症の方は、傾聴がまず。 そのあと、要因の原因検索が大事と言われているそうです。 理不尽なことも多々あるかと思いますが、多くの職員で話し合って、原因を見つめていくしかないと思います。

回答をもっと見る

49

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

410票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

698票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

720票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.