2021/02/25
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
初めて介護福祉士試験の申し込みをしようと思い資料を請求して届きました。 いざ申し込みしようと思ったら実務者研修の修了証明書を紛失していることに気付きました。 申し込み期限まで後少ししかないので再発行も間に合わないと思うのですがこの場合後日修了証明書提出でも間に合うのでしょうか。 実務者研修は1年半まえくらいに取得しており見込みではなく自己管理不足による紛失です。
介護福祉士試験実務者研修介護福祉士
つんお
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ちょっと調べて来ましたが、再発行は、早くて1週間、遅くて1か月と書かれてありました。実務者研修受講先に、いつ頃届くかを、確認されて早めに手続きを済ませておきましょう。10月から郵送料上がりますよね!返信の切手代に気をつけて下さい。現時点で2000円位だそうです。 また、6か月以内の証明が必要な場合もあるそうなので、介護福祉士試験センターに証明書の発行された日付について、1年半前で、大丈夫かを確認されて下さい。 それと、先の試験センターに、再発行中なので、どうすれば良いか、お尋ね下さい。 (多分、私の想像では、届き次第、書き留めや内容証明、レターパック系などで郵送する事で何とかなると思いますが、「受験番号を伝えたり、別便で送る連絡は必要です」。) 手続きに付いては以上ですが、紛失と仰っていますが、1年半前にお勤めされていた職場に、実務者研修修了書の原本を誤って提出していませんか?勤務先には、コピーで大丈夫です。※勤務先に、有無を尋ねる前に、「介護福祉士試験センター」に電話等して、実務者研修修了書の発行日が、1年半前でも、大丈夫なのかを、確認されといてくださいね!
回答をもっと見る
介護福祉士の受験資格について教えてもらえると助かります🙋♀️ 普通高校卒業後、四年制の福祉大学を卒業しています。 この場合は受験できないですよね?あとは何が必要になりますか? 初任者研修、実務者研修は修了しています。介護施設での実務経験は1年半くらいです。
実務者研修資格介護福祉士
つくし
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
えいと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 福祉大学は介護福祉士の資格取得に関係のない福祉系の大学に通ってらしたということでしょうか? でしたら、実務経験が3年を伴わないと受験できないかと思います。現在時点で1年半の経験がおありということなので、(現在から就労をそのまま継続されれば)来年度に要件達成見込みとして受験出来るかと思います。 私も福祉系の大学に通ってましたが介護福祉士はとれない所だったので、大学卒業→介護施設3年勤務のルートで介護福祉士をとりました☺️
回答をもっと見る
50代の透析患者です。 2024年12月に実務者研修を取得 教室から就職の面接を受けるも 経験者ではないのでとのこと? 最初から知っていたのに? 一応正社員の募集に応募するも まだいい返事がないです。 介護でもいろんな働き方があるので 探していますが少し不安になります。 透析患者でも無理なく働くには パートがいいんでしょうか? 透析は月水金の夜間にしています。 新年早々まだ決まっていないので 書き込みました。
透析新年実務者研修
あきゅー
デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
すみません、透析の方法いくつかありますが、正職員で働く考えでしたら、それに対応した透析もありますが…とまず思いました、だって、充分働けるのは分かりきっていますから… その考えを基に(今まで透析された職員おられましたので)2点、 まず、医師から何か制限は受けておられませんか? つぎに、透析時間は? 夜間は何時からか、と思いましたので、、 あきゅーさんの希望就業先が、夜勤もありなら、シフトを考えて頂く必要があります。でも、通所系で人事異動がなくてもよい法人でしたらそこはクリアですね。話は被りますが、夜勤に本当に対応してできるなら、どこであっても人不足はあり得、来てほしいとは思われるはずです。 無理はお勧めしたくないですが、これでも時間的にやれる❢ なら、後は人間性のみ、分かって貰えばよいです。冒頭の、医師からの制限を基に、人様と接したい、生活の質をあげたい気持ちで、面接されて下さい、できれば面接の先に施設見学をハローワークなどからお願いしてもらって、ですね😀
回答をもっと見る
皆様の夜勤はロング?ショート? 自分の所は16時30分〜9時30分のロングです!
有料老人ホームグループホーム特養
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
私も以前はロングでしたが、労働環境改善のため8時間になりました。 私自身はロングの方が休みが長い感じがしてよかったです。ロングも少なくなりましたね。
回答をもっと見る
デイケアで勤務してます。 今日は積雪のため営業中止になったのですが、家族で仕事で面倒を見れる人がいないということで1人だけ利用者が来てました。 家族が仕事でっていうのはどの利用者も同じだと思うのにこの人だけ特別扱いみたいなことをするのはどうかと思うのですが、皆様が働いてる事業所でもこういうことはありますか?これが普通なのでしょうか?
天候デイケア家族
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
雪の中の通所、大変ですね。 生活相談員が、ご家族かケアマネの困りごとに対応した、素晴らしい事だと思います。対応できるなら、ですね。対外的な要望、要対応に“何とか出来ないか”を考える理念、これは本当に素晴らしい事です。特別扱いでなく、どーにかを対応された、普段からご家族やケアマネに相談やその可能性を受けていたのだと思います。 臨機応変がないと、人様対応は出来ませんから。 でも、ひろぴょんさんの、差別では? の視点も分かります。 分かりますが、その対応は然るべき対応で、素晴らしいんです。
回答をもっと見る
夜勤明けの方がお昼過ぎても居るのって、 すごいですよね。 しかも、ボランティア残業。
夜勤明けモチベーション職場
ぽぽ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
うちの職場にはそんな人はいません。仕方なくの残業はあっても無賃はない。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。
回答をもっと見る
介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?
加算人手不足施設
介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。
回答をもっと見る
上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?
ユニット型特養ケア施設
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
ゆづき
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?
回答をもっと見る