ユニットリーダー」のお悩み相談(3ページ目)

「ユニットリーダー」で新着のお悩み相談

61-90/885件
キャリア・転職

最近サブリーダーに任命されたのですが、皆さんがリーダーやサブリーダーに求める物はどんなことですか?

ユニットリーダー特養介護福祉士

ハル

実務者研修, ユニット型特養

22024/11/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

業務の絶対的共有と、思いやり(余裕)ですね。 とても要の役付です。 楽しむ気持ちで、取り組まれて下さい。大変さも、充実=喜びもあるでしょうから🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新型コロナ。一波から三波くらいのまだ理解や病状が今と比較すると強めに出てしまう時期。 その頃から現在、適用されているルールと比べると変わった部分などありますか?? 変わったという人は、今から見ると謎ルールだよねと思うことはありますか? その会社で働くユニットリーダーとしては ダメなんでしょうけど 1.罹患の有無に関わらず 部下の子に行動履歴を書いてもらって 不要な外出をしていないかチェックする……必要があれば注意するを会社から言われていましたが 監視して、人のプライバシーまで口を出したくない。 罹患者が行う保健所に提出する行動履歴への虚偽申告はダメだろうけど 注意されるなら会社側は法的な縛りがあるわけでもないので嘘をついてしまうのも理解はできるのです。 2.会社近くのところにコロナの方が出たら、休みの日でもグループLINEでそこに行った人はいないか部下に確認のLINE…… たまたま部下の子には、自分の立場を理解してもらえて「大変ですね」と言った感じでしたが……申し訳ない気持ちが大きかったです。 会社からすれば危機感が足りないのかもしれないでしょう。 国からしたってワクチンの接種などは法律などはないからお願いにとどめていた背景もあり、会社にそこまでの強制力はないだろうと。 長くなりましたが、皆様はいかがでしたか?

ユニットリーダー休みコロナ

ちらしの裏

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

22024/11/30

ぽむ

介護福祉士, 有料老人ホーム

流石にそこまで聞く職場はおかしいかと…。 行動履歴はやりすぎなので、あくまで遠出をしたかどうかだけでいいのでは?遠出したら場所だけ聞くとかざっくりな感じでいいと思います。 さすがに職場でそれをやられたら、腹立ちますね。 お疲れ様です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は全然ダメだ!介護リーダーさんに色々言われて 周りの職員にも迷惑かけるし、私はスピードが遅いし。・・・ しかも私がよく話す職員さんと、介護リーダーさんとでヒソヒソ話してたから、絶対私のことだよ! 1人で昼御飯食べながら泣いちゃた。 最近、心から笑ってないし。 私、このまま今の職場続けていいのかな? 自信もなくなってきた。せっかく覚えたいし、やる気はあるのに、気持ちと行動がうまくいかない。 何でこうなるの? やっぱり介護の仕事向いてないのかな?

自信ユニットリーダー人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

12024/11/30

ぽむ

介護福祉士, 有料老人ホーム

1人1人の能力の差は違います。 辛かったですね。介護に向いてないかなって私も何百回も思ったことあります。 今の職場以外にも腐るほど働く所なんてあるので、そこにこだわっていないなら別のとこでもいいと思います。

回答をもっと見る

特養

特養で相談員をしているミーと申します。 ユニットケアで24時間シートを活用する際に 職員に周知するにはどんなことをしましたか? また、どのような仕組みを作れば職員が自ら考えられるようになりましたか? 実際に活用されてる施設の方の意見を聞ければと思います

ユニットリーダー特養施設

ミーちゃん

生活相談員, 従来型特養

22024/11/28

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

正社員時代に働いていた施設でよく使用してました。その時やってたのは申し送りノートとか別ファイルに挟むのではなく、排泄チェック表の一番前に挟んでました。ちょうど対象の人も排泄チェックつけてる人ということもあるのと、言い方悪いですが申し送りノートは読まないスタッフもいるし、別ファイルにしても見ない人間がいますし、口頭で伝えてもバタバタして忘れられてしまうのがいつもの流れだったので、排泄チェック表はどんな人間も必ず触れるものなので、私の居担の利用者は排泄チェック表に挟んでました。もちろん責任者には許可もらった上で。

回答をもっと見る

排せつケア

経管栄養の方、バルーンの方のオムツ交換を 一通り細かく教えてください?? お願いします!!オムツ交換合格したいです!

バルーンオムツ交換ユニットリーダー

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

12024/11/29

さく

看護師, ユニット型特養

看護師です。経管栄養って胃ろうということでよかったでしょうか?シチュエーションが分からないので答えようがないですが、バルーンの方は男性が上から管を出す、女性は下から管を出すようにする引っ張らない、体で管を踏まないようにする(尿が出なくなる)などを気をつけて実施することです。

回答をもっと見る

新人介護職

介護リーダーさんに確認しながらやらないと いけないから、排泄入ること伝えたら、 私がリーダーの時は言わなくていいよ。どんどん入っていいからね!と言われた。 あれ?最初の頃は、 必ずどこに入るか言って!所在わからないから! と言ってたのに。 これからは言わなくていいってこと?? あと一つひとつ、業務やることを介護リーダーさんに 断ってからやらなきゃいけないから、 介護リーダーさんが、利用者さんと居室へ向かう時に 声掛けたら、 ごめん後にして!利用者さん優先だから! と言われた! えっ?今、私、話しかけちゃいけない時?? こういう場合、空気読めてないですかね?私? 以前も話しかけたら、後にして! って言われたんですよね。。 難しいな。

ユニットリーダー介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

32024/11/25

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

その部署によってやり方が違います。 リーダー業務を任せる方は、全体を幅広く見ています。 リーダーの指示に従い行動して、以前違う内容で言われたなら、何故か?を、管理職に確認する。 ホウレンソウは大切なんで、自分の働き方を見つけて確立しましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

よく話で聞くのが、 どこの介護施設行っても、 職員の人間関係は変わらないし、 きつい人!お局さん!怖いよく怒る介護リーダー! が、必ず1人苦手な人いる! というのは本当ですか?? どこの介護施設行っても変わらないですか??

ユニットリーダー介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

32024/11/24

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

人によっては、そう感じる人がいると思います。 介護リーダーについて言えば、引き締め役みたいなところがあると思います。 まぁ、どこで働いてもいると思う方が賢明だと。 きつい、怖いを怖がっていたら、ミスつづくし、ストレスにもなります。 なぜ、キツく言われてしまうのか、注意されてしまうのかを日々振り返って、言われる原因を突き止めて、改善していく。 同じミスをしないように心がけるようにすれば、きつい人も怖い人もいなくなるのではないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です 最近日勤リーダーやること多く引き継ぎがうまく出来ません。夜勤者から引き継ぎと夜勤者へ引き継ぎ うまくまとめる方法ありましたら教えて下さい

ユニットリーダー勉強

たに

無資格

162024/11/20

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

引き継ぎは申し送り以外にも何かあるのでしょうか?また、申し送りの内容自体はノートやタブレットの記録などがあるのでしょうか?? 特変や特記事項さえ申し送ってあれば、あとは何とでも現場の人間で何とか出来る気がしますが…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護リーダーがきつく怒って言ってきたりするので、 言われずに、嫌な思いしない方法あったら教えてください!! これ以上怒られたくないです!

ユニットリーダー介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

42024/11/21

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

結局、そういう方々は、誰からも注意されないので止めることはないですね。 なので、下は精神的にやられます。 趣味みたいなものなので、そういうものだと思って聞くしかない。 まぁ、そうですよね!ですよね!など言えれば止めると思うのですが、面倒ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分のとこは、 わからないことを尋ねると、 あーでもないこーでもないと、、、 優柔不断で決定できなかったり、 事なかれ主義で仕事の抱え込み系、 自己本位が過ぎ、介護職以外の判断まで勝手にしてしまう、 仕事してるけど的えてない、など。 リーダーとしての役割って、 リーダーと呼べる人格者がなっているのか否か。 リーダー皆休みの日、 若年層正社員の方々の時、 仕事の流れめちゃくちゃいいんだが。 そんなことも知らないリーダーさん達が、 気の毒でならない。

正社員ユニットリーダー

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22024/11/17

ケアケア

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

サ高住乃施設長をしています。 痛いお言葉だなって思いました^^; ぽぽさんのリーダーさんも、もっと職員を信じで任せれると良いですねよね。 ちゃんと任せるとちゃんとできるのに。 気の毒に思いますか。ぽぽさんいい人ですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ご家族に連絡する場合にみなさんの施設では連絡をする係りが決まっていますか?私の施設だとリーダーが連絡するようになっています。内容によってはケアマネジャーから連絡をしてもらいますが不在時に連絡したくてもできないことがあります。話の統一化や責任を考えると代表者から連絡するのが正しいと納得はしていますが、リーダーが休みの日に困る時に何か解決策があればききたいです。

ユニットリーダー家族介護福祉士

ちゃら

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/11/15

ネム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

生活相談員かケアマネが家族対応します。現場職員は電話連絡しません。

回答をもっと見る

新人介護職

明後日初めてのカンファレンスがあるんですけど、リーダーがついてきてくれるらしいけど、付いてきてくれるのは珍しいんですかね

カンファレンスユニットリーダー

m

介護福祉士, ユニット型特養

22024/11/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

特養でしょうか? 通所でも、入居、入所系でも、初参加でしたら、誰か付くのが当たり前です。 リーダーが見本を見せるのか、報告はmさんがされるのかは、そこそこでの考え方だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

他の職員に電話ってよくされますか? 私はほとんどしません。お休みは休んで欲しいから。 ある特定の職員が夜勤に入ると 最近ほぼ毎回電話あるんですけど… 昨日も23時前に電話があって起きて気付いた。 普通なら非常識な時間ですよね。 看護師ではなくユニットリーダーなんですけど 利用者の体調不良とかは看護師に聞けば良いし それ以外の事ってメールとか後日で良くないか?と 思いつつ話し聞いたら本当に緊急性のない事だった。 62歳の方だったからLINEに入れて貰えると、朝にでも見るんで…ってやんわり伝えた😔

ユニットリーダー夜勤人間関係

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

32024/11/11

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 特変なければ電話かけないでとストレートに言いたいけど…なかなか言いにくいですよね。 でも、非常識な時間にかけてくるくらいだから、伝えた内容で充分だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。 最近、息子(6)や娘(4)がよく熱を出してしまい、一ヶ月で5回くらい出してしまい職場に迷惑をかけています。 うちの職場では熱がある場合、コロナとインフルなどの検査結果がわからないと出勤できない事が多いです。 そういった事もありユニットの職員には通し勤務や急な勤務変更を依頼する事が多く、周りの職員からよく思われていないです。 子供が熱を出すのは親である自分達のせいと思われてます。 会社に迷惑をかけているのは事実です。 どう思われても仕方ないと思っています。 子供にも手洗い、うがいはするように言っています。 ですが、それでも学校や保育園で過ごしているとどうしても病気をもらってくることもあります。 確かに親の責任、と言われればそれまでですが、ならどうしたら良いのかという思いが強いです。 悔しいです。 自分はリーダーなのに一番ユニットに迷惑かけてます。 通常の業務でも間違った対応をたくさんしてしまい周りからの信頼も無いです。 もういっそのこと辞めたいと思ってます。 辞めるまではいかないまでも子どもが落ち着くまではパートや派遣になる、夜勤をやらないようにするなどして対応しようかと悩んでいます。 ただ、本当に生きづらいです。

勤務変更保育園インフルエンザ

前を向く

介護福祉士, ユニット型特養

92023/07/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

 リーダー業務は、会議もありますし、大変だと思います。その上子育てもされて、家事に仕事に、お疲れ様です。人間そんなに色々出来ないですよ。ストレスもあるでしょう。  大体、男の子は、何故だか熱を出す事が多いですね。どれだけ頑張っても、毎週小児科で薬を貰ってましたよ。酷くならない様に、風邪症状あれば、直ぐ受診してました。小学生迄は、そんな感じです。そして、今のご時世、検査や医師の診断名が必要になりますね。女児の親だと、理解して頂け無かったり、男性や、子供が居ない方だと、理解して頂けなかったり…あります。  ユニットは人数少ないので、早出残業かシフト変更ですよね。予定を入れてると、文句が出ますよね?なので、予定入れなきゃ良いのにと思います笑。勤務変更も仕事の内だし、お子さんの体調だし、そんな仕様がない事を、表に出す人間性もどうかと思いますよ。従来型とかなら、人数で支えるので、そこまで負担が無いと思います。日勤のみで働いている方、居ますよ?職場も悪いと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

ユニットリーダー研修受講した方に質問なのですが、行動計画書は裏表3枚全て書きましたか? あとどのようなことを書かれたか教えていただけると有り難いです。

ユニットリーダー研修特養

ぼんじり

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12024/10/25

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

10月頭に実地研修に行ってきたものです。 私は2枚目の表面ぐらいです。重要性の高いもの3つとの事だったので、それ以上は書いてません。 24時間シートの作成、掲示物、ユニット費の活用(正確な題名?は覚えてません😂)の3種類に関して書きました!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

4月から新卒で特養で入りましたが、ずっとリーダーからパワハラされています。パワハラの内容は後ろに手を組むなとか、ねぇ遅いんだけど、これもこれもやってないとか、迷惑だよって言われます。そのリーダーは自分に対していつも怒ってます。そのリーダーは、お客さんから怖がられていて、何度もお客さんからクレームがあったそうなんです。辞めさせられないんですか?たとえお客さんからのクレームが何度もあったとしても、そのリーダーはオープニングからなので、重宝されているのですが、実際ではユニットのみなさんに怒りっぽい口調なんです。とにかく怖いんです。なので出来る事も出来なくなってしまうのです。

新卒クレームパワハラ

しん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

232021/06/02

Nick

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

辞めさせられないと思いますよ? 日本って従業員を辞めさせるのめちゃくちゃ大変な国なので、入居者からの評判が悪いとて解雇するのは難しいです。 ので、その人が自ら辞めるように仕向けるのが早いと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

知り合いで中国人介護職さんがいます。その方は、自分は介護職をしているがどうしても日本の考えに納得がいかない、親を施設に入れるって何で?、認知症で帰りたいと毎日言う方が可哀想で仕方ない、母国は日本と違って自分達の爺ちゃん婆ちゃんと暮らすから。と言われていました。同じような外国人さんがいらっしゃる方はいますか??退職を勧めるのではなく、納得?できるような返答のアドバイスを教えてください。

ユニットリーダー施設長ケアマネ

にるば

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

152022/10/24

かのん

介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム

私ならまずその意見にも共感します。そのあとその利用者さんは一人では生活できない、そのために家族のサポートが欲しい。そのサポートがなければ家にかえることすらできない。日本は定年まで長く働かないと生活できないからその家族にも仕事、介護、育児を両立できるだけの余裕が欲しいからと答えます。納得できるかは別ですがそのような意見もあると知ってもらう程度でもいいのかと。この仕事している以上葛藤がありますし。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニットリーダーさんに質問です。 リーダーさんは自分のユニットまたはフロアの職員・夜専の連絡先やLINE知ってますか?

ユニットリーダー特養施設

メリーゴーランド

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22024/04/02

らん

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

知り合いのユニットリーダーの話ですが、ユニットの職員すべての連絡先やLINEを知っていると言っていました。 グループLINEとか使っているんでしょうかね。仕事のグループLINEはちとキツいですね💦 プライベートの連絡先はできるだけ知らせたくない派です😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今派遣から、小規模多機能に勤務していますが 入職してびっくりした事があります。 社員さんやパートさんを見てビックリしました。 休憩時間30分なんです。社員さんは勿論私も8時間勤務しています。 初めての休憩時間で、リーダーさんが うち休憩時間30分だからって言われて、そのまま私も合わせて30分の状態で仕事していますが、派遣元に私は伝えていません。

入社派遣休憩

Bell

グループホーム, 初任者研修

92024/01/18

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

勤務時間が6時間以上なら45分以上、8時間以上なら1時間以上の休憩を取らせる事と、労働基準法で定められているということです。 そこの就業規則では1時間休憩だけど、派遣を使う程人手不足の事業所なので、職員の中だけで自主的に30分返上しているのでしょうか? そこが気に入ってて、続けていきたいので波風立てたくないなら、伝えないのも自由かと思いますが、納得できないなら派遣元に伝えてみたらいいかと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

ユニット型特養 介護歴4年なのにユニットリーダーとらされ 何もわからない 書類ばっかり さっぱりわからんし誰も教えてくれない。ユニット型で働いたことある職員ゼロ できて2年の施設監査が来て説明してもらっても何が何だか?もう辞めたいよぉ

ユニットリーダーユニット型特養ストレス

タム

介護福祉士, ユニット型特養

42024/10/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

リーダー研修は受けられてるのですよね? なのでリーダーを任命されたのだと思います。たまに例外もありましたが、今は、それは難しいので… 必要な書類は監査(実地指導・監査)前に通告されます。それを漏れなく揃えるだけですが… もちろん、タムさんだけで揃えるものではないし、一つ一つ確認されれば、誤魔化しが蓄積されて以内なら、普通は大丈夫のはずですが、、

回答をもっと見る

きょうの介護

この間の泣いてしまった件で昨日夜勤入りで介護リーダーにこの間は泣いてしまい、申し訳ないと伝えるとリーダーから「その件なんだけど、副主任にも話したんだよね。看護師の発言に対して私達も気にはなっていたと。私が異動して来てずっとY君にたいする発言が気にはなっていた。キツすぎる一度、看護師上長から看護師へ注意してもらうべきだと思う。副主任もきちんと話聞けなくてごめんね。副主任から介護係長へ聞き取りしてもらい、話したほうが良いと。多分この間の発言以外にも(何考えてんのよ)色々と言われてるよね?言うべきだよ。異動して来たベテランスタッフさんにも心配かけたので明日、ごめんなさいって伝えようかと思いますと。伝えると「いや、そこは気にはしてないよ。寧ろ可哀想だった」と。私も指導で手伝い行けなくて、ごめんね。と。ゆずさんも悪いところはあったと思うしそこはきちんと反省 して、悪くないところは気にしなくてよい。看護師の言い方はずっと気にはなっていた。看護師上長から一度注意して頂くべきだと思う。わたしからも明日係長へ依頼はするから話しなと言われ本日明けで話すことに。 係長は何があった。と 自分の見極め力が足りずに看護師にフイルムと剥離の勘違いしてしまい、看護師から「ねぇ、結局剥離ってたの?フイルムがあったらフイルム出てくるでしょうが~」と胃ろ組のり利用者様の臥床を16時過ぎてしまい、何考えてんだよ。と言われた‥ 係長「報告する前にきちんと確認してから報告したほうがよかったかなぁ。入浴パートさんからフイルムだよね?と言われ、そこの部分をよく見てから看護師にフイルムなのか剥離なのか見てほしいと言うべきだったかなぁと。胃ろ組の順番決まってるの?何で遅くなったの?と 自分「体重測定もあるしあとの方が良いのかなあと。でもそこは気にせずいつもの順番で行くべきだった。入れる順番をしくじり16時過ぎに寝かしできなかったと。 係長「そこは日勤の日直に報告して、体重計があるからお風呂入れるの遅くなると日勤ナースに伝えておいてね」と言うべきだったかなぁと伝えていれば何考えてんの?と言われなかったと思う。暴言とかはない?介護福祉士持ってんのに、何で活かされてないの?とか何年目だよとかって事は言われてない?それはないと答え。看護師へ直してほしいのは言い方だよね? 自分は言い方は直してほしいのはあるので‥はいと。 係長「心配なことある?」と聞かれ自分は看護師係長がその看護師さんへ注意がいきなんか言うたろ?とか言わないかが後々心配と伝えると係長はそのようなことはないようにします。もし言ってきたらその日に内線くださいと。内線くれたら自分から言いに行きますと。 あの看護師なら言いそう‥

暴言異動ユニットリーダー

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

22024/10/07

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 ちゃんと周りにゆずさんの行動や発言を見ていてくれる人がいてよかったですね。 実は、私の職場にも無茶苦茶な激しい言い方をする先輩職員がいて、その職員の顔を見るたびに今日も何か言われるんだろうなと不安になりながら仕事をしているので、余計なことに気を取られ、ミスも多く周りに迷惑をかけています。 でも、何人かの方がはっきりとはいませんが、気にしないでいいよ。みたいな話をしてくださるので、あー、わかってくれてる人もいるんだ。と思うと、この人たちと一緒に頑張っていこうと思いながら現在仕事をしています 。 ゆずさんも、ゆずさんのことをわかってくれる仲間が周りにたくさんいると思うのでめげずに頑張ってほしいなと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

明日からユニットリーダー研修の実地に行ってきます! 色々学べるのは楽しみなんですが、行動計画書がこれで良いのか?と心配です。私の先輩は✖️がついた項目全てを記入してたので、3枚両面をほとんど埋めてました。私、全然書いてないんですけど…😓 そもそも施設に着けるかも不安です笑 事前提出書類をお世話になる施設にファックスしたんですけど、それもちゃんと送れてるよね?とか、1人なんでめちゃめちゃ不安です。 4日間頑張ろう!!

ユニットリーダー研修資格

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

22024/09/30

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

リーダー研修、本当たくさんのことを学べる場です☺️ 新たな発見や、自分の施設のいいとこ、悪いとこも見えてくるし、研修で得た良い部分を自分の施設にどう取り入れられるか、ワクワクでしたね😊 そういう私もスーパー方向音痴。。。 行く前日に出勤の予行練習したほどw 不安もあるでしょうけど 肩の力抜いて楽しんできてください😊

回答をもっと見る

施設運営

施設や集合住宅などでの常駐職員として、複数の外部からの訪問事業所と日々どのように情報共有されていますか?

記録サ高住ユニットリーダー

NT

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62024/09/28

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

bandを使用しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日、鳥取県のある施設に実地研修へ行かせて頂きました。施設の理事長さんから、作成した行動計画についてコメントを話されていたのですが、運悪く、私は理事長さんの隣に座ってまして、肩に手を当てて話しをされるのは良いのですが、話しの表現で思い切り服を引っ張られてしまいました。びっくりしちゃって、何も言えませんでした。これってどうなんですか?

ユニットリーダー研修特養

ai

介護福祉士, ユニット型特養

12024/09/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

下着が見えたり、肌が露出したりされましたか?もしそうでしたら、その場で言わないと、もう忘れてますよ? 運が悪かったと仰っていますが、正にその通りだと思います。今後は、ご自身で対策を立てて居た方が良いかも知れませんね。

回答をもっと見る

特養

ユニットリーダーの実地研修でワークブックを忘れた人いませんか? 忘れた場合の記録などはどうしましたか?

ユニットリーダー特養

タム

介護福祉士, ユニット型特養

12024/09/21

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

欠席せず態度良ければ問題ないのでは…

回答をもっと見る

職場・人間関係

わからないことは、誰に聞いて解決しますか?仕事のこと 今の職場は、リーダーがいないです。誰かに聞いても返ってくる答えはバラバラです。統一させる方法はありますか?教えてほしいです。

ユニットリーダー職場

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

32024/09/21

まっちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴

色んな人に聞いてみて解決していくのも大切だと思いますが、統一されていないのであれば自分自身が一番やりやすいやり方を探るのも一つの手だと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私がいちばん最初に勤務した施設でフロアの異動があり、1階事務室でケアマネや施設長がいるフロアへ異動となった。 しかし、そこで信じ難い虐待を目にすることになる。フォークやスプーンで、口に無理やり食事を詰め込む。入居者様に「ふざけんなよ」「何度も同じことを言わせんじゃねーよ」と大声で怒鳴る職員。トイレ介助の際、「痛い痛い。助けて!」と叫ぶ入居者様に「痛くないよー♩」と力任せな介助。更に複数の入居者様に、転倒などなく原因不明の骨折。原因不明のアザが広範囲、数多く見られた。 この実態を、ケアマネも施設長もフロアリーダーも見て見ぬふりで、注意もしない。フロアリーダーに虐待の状況や日時、当時者を報告しても、何も改善されない。とくに醜かったのは、日常的に背後から痛みの刺激をして歩行させ、「痛い痛い。この人要らない」と仰る入居者様をニタニタしながら、歩かせていた男性職員だ。 フロアリーダーに報告しても、何も変わらぬ状況から、私は地域包括支援センターへ通報した。しかし、「生命の危険が急迫しているという状況ですかねぇ?」と現場を調査することなく、「施設長には、骨折の状況を聞いてみたいと思います」との回答。 やがて、通報したことが本社にも知れ、「どうして、施設長やケアマネに報告しなかったのか?」等と今更何をの言葉ばかり投げかけられた。暴言職員は、スマホの動画が証拠となり、社内処分を受けた。フロアリーダーは、その数ヶ月後に自主退職した。 しかし、見て見ぬ振りをしていたケアマネや施設長は、何ら処分を受けなかった。防犯カメラの設置も要望したが、却下された。このことが、私が最初の施設を辞めた最大の理由である。 元県民局長の心中を察するに、「この状況は異常であり、放置することは看過されるべきではない」という思いがあったのだと思う。嘘八百の怪文書と決めつけられて、停職処分にされたのは、無念の極みだったことだろう。嘘八百で告発なんかしないのでは、ないだろうか? そんな社内・庁内処分の対象になることや、名誉毀損になるようなことを、わざわざ行う理由など、何もない。

虐待暴言トイレ介助

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

62024/09/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

虫唾が走りました。 その施設も県知事も。 はっきり… 何様? 人して偉いと勘違いしかしてねー! これしか思い当たりません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事場のリーダーが私にだけ冷たいのは嫌われているのか? この前夜勤指導ついてもらった時は、終わった後に質問したら気軽になんでも言うてや~てLINEきたり職場でも雑談とかしたりしているんですけど、私が今日初めて1人で夜勤明けでリーダーが早出やったんですけど、もう1人の早出の人とはまあ話したりしてるんです。私も、夜勤どうやった?とかは聞かれたりしたんですけどそれぐらいで、対応の差にびっくりしてます。 たまに朝機嫌悪い時あるんですけど、悪くてもそんな人によって態度変えますかね、、。それか私の気のせいか、、

雑談早出指導

m

介護福祉士, ユニット型特養

12024/09/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

それは、mさんを信頼していて、過度に心配してないという事と、 今から仕事が始まるので、相方とコミュニケーション取っておかないと、上手く流れていかないですよね?ご自身と、早出の方の為に、気持ちを含めて、情報交換や打ち合わせてしたのだと思います。 mさんは、終わって帰る身なので、蚊帳の外の様な寂しい気持ちになったのだと思いますが、夜勤ひとりで仕事をして寂しく感じた事と、交代勤務なので、感じるあるあるな事だと思います。 期待を掛け過ぎると、がっかりするので、他人に期待しない様にされると良いですよ。相手から、どう思われているか、という事より、自分がどう感じているか、自分に何が出来るかを意識すると、違って来ます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

土曜日に無事に恐れていた、お祭りが終わりました。 副主任とリーダーからメールで全体にお疲れ様でしたと。 副主任からメールで振り替えしてくださいと。どうやって振り替えりしようと思い考えていたら、今日で3日過ぎてしまい‥副主任が書いたメールの後に自分が「当日お祭りで出勤だった職員様、この度は委員である私が上手く指示出しや把握などを仕入れておらず、皆様にご迷惑をかけて申し訳ございませんでした。当日は皆様のお陰で事故もヒヤリもなく終えることができありがとう御座いました。副主任からメールで書き込みしてあるとおり、当日のお祭りの振り替えりを出勤職員さんだった人のレーターBOXにアンケート用紙を入れてあるので、月曜日までに私のレーターBOXへ入れておいてください。今年度のお祭りの事を振り替えり来年度に活かせるようにしたいと思います。ご協力の方をお願い致しますって書き込みしようと思いますが‥書いてくれるかなぁと。

ユニットリーダーヒヤリハット上司

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

112024/09/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私でしたら、副主任の下りは、敬語を使います。 また、「指示出しや把握などを"仕入れる"」とは、どう言う意味でしょうか?適切な言葉を当てていった方が良いと思います。 また、何かをお願いする場合は、立場がうえなら良いですが、"お忙しい中恐縮ですが…" などがあった方が、回収率が良いと思います。 後、"振り返り"ではないでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

リーダーが愚痴がてら仲のいい友人に送ったLINEを見せてもらったので みんなにも共有したいなと(投稿の許可取りはしてます) 以下本文 僕ちゃんずストーリー外伝 7/26 27 28 29 勤務被り物語 ある日のこと 希望休被りの2人がいました 僕ちゃんは片方(以下A)にまず確認しました 飛行機ででかける用事のため、ずらすのは難しいと返答を頂きました そして僕ちゃんはもう片方(以下B)にも説明をしずらせないか確認をしました。 Bは別ユニットにいる夫に、「職場のPHS」で電話をし確認をしました。 あまりいい返答ではなかったのか、ずらすのは難しい「かも」しれない、とのことでまきちゃんは 「一応Bが1日ずらす感じで組んでみてもいい?」と確認をしました。 Bは「そうなったら休みを1日多くつけてくれる?」と言いました。 まきちゃんは「それなら多分大丈夫だと思う、Aには俺からもう1回確認してみる」と言い 会話はそこでおわりました。 その間、BはAに直電を入れ、ずらせないか確認したところ、「う〜ん……」とはっきりしない返答だったと、僕ちゃんは後にBから報告を受けるのでした。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 その後、Bは勤務がおわり会議のため退出。 僕ちゃんは通常業務をこなしていました。 会議後、利用者様の部屋で食事の片付けをしていると、突然ユニット玄関が開きドスドスという足音とともに、大柄なBの夫が(以下B夫)利用者様の部屋へ入ってきました。 B夫は開口一番 「どうなってんの?明日までに決めてくれないと困るんだけど」と僕ちゃんに言い放ちました。 僕ちゃんは驚きながらも「いや、とりあえずBが1日ずらす感じでとりあえず組んでもいいって言ってたよ?」と返答。 するとB夫は「先に希望だしたのどっちなのよ」と言いました。 僕ちゃんは「ん?先とか後とか関係なく、被った人同士でまず話し合うじゃん?」と返答。 するとB夫は「は?話になんねぇな」と怒りだしました。 「んで、とりあえずBが1日ずらす感じで組んでみるって流れになってる」と僕ちゃん B夫( #`꒳´ )プンプン 僕ちゃんは「だから、Bが25夜勤で26が明け…」と続けるとB夫は 「ちっ話になんねぇわ」と利用者様の部屋を出て、ユニット玄関のドアを叩きつけるように閉めました。 僕ちゃんは唖然としていました。 ですが、時間が経つにつれイライラしてきた僕ちゃんは、たまたまユニットにヘルプできていた、「神」と呼ばれる最強のパート様(昔正職で働いていた方)に一連の流れを説明。 返答はもちろん「なにそれ、まずそもそも他のユニットの奴が出てくる意味がわからないし、早い者勝ちとかないから」と呆れたように言いました。 「ですよねぇ…」と僕ちゃん その後僕ちゃんは関係各所(上司達)にこの事を報告し、同様の返答を獲得しました。 そして 神パート様との話し合いで、 Aを1日ずらして休みを1つ多くつける Bはそのまま という調整を行い双方に伝えましたとさ。 Aは私、Bは私のストレスの原因 僕ちゃんはリーダーとお考え下さい この時私は諸事情で大阪に行く予定でした……(無事に行けました)

休暇ユニットリーダーユニット型特養

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

02024/09/10
3

話題のお悩み相談

介助・ケア

派遣介護士をしている方はいませんか? 私は派遣介護士歴は5年です。 全国展開しているデイサービスでは初日から風呂中で30人ひとりで介助しました。 寒くなるからと扉も閉められ夏場で倒れている派遣の方もいました。 風呂介助が終われば1時間30分のレク。 それが週5、出勤日に行ったら今日は休んでいいや。と。(労働基準法知らないのか) パートや社員は椅子に座ってずーっと記録しています。 他にもインカムを使用する有料も社員男性が全く動かず毎月3回当日休み。管理者は仕方ないないねーで済ませている。休みの業務フォローを毎回やらされる。 パートのおばさんからは派遣は時給高いんだから私達より働けと、、、、笑 直雇用とと派遣で一緒に昼休憩しないで。とも言われたことがあります。 派遣に求められることは即戦力なのは理解していますが派遣される施設の民度によって様々だなと、、、 もちろん素晴らしい管理者の施設もありました。 また施設によって介助のやり方も違うのも面白いですよね。 派遣介護士の方語りませんかー?

ケア介護福祉士人間関係

るる

介護福祉士, ユニット型特養

92025/02/02

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 派遣ではありませんが、文章を拝読する限り危険な施設としか思えませんね。 派遣などのくくりにとらわれず、給料を得ているのだから業務は同じです。 記録も重要だけど、現場をるるさんに任せたままでよく記録ができますね。現場に出て初めて状況がわかった上での記録ですよ。 即戦力だけではないと思います。 派遣を偏見に考えてますね。 文章だけの私の見解で申し訳ないですが、率直な感想です。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験…今年て受けるのを最後にしようと思いながら、去年受験。 体調とかもあったが、1点足りずに不合格。 今年こそは本当に受かりたい。 ケアマネの仕事をしたいわけではないけど、取っておきたい資格でもある。 今はワークブックを毎日広げるところからスタートし、勉強する習慣をつけ直すため頑張らないと。気持ちの切り替えって難しい。

ケアマネ試験モチベーション

ちび

介護福祉士, ユニット型特養

02025/02/02
感染症対策

施設で、コロナやインフルエンザが流行した場合、他の仕事(福祉や医療ではない)とダブルワークしているパートの人は、そのことを、もう一つの職場に報告してもいいのでしょうか?もしくは、報告するように管理者から指示するべきでしょうか? 数年前、施設でクラスターが起きたとき、そのダブルワークをしているパートの人は、普通に両方の職場に出勤していましたが、自分が、管理者になって、ふと疑問に思ったので質問しました。 もし、ダブルワーク先を休んでもらうと、休業補償や場合によっては、先方の企業の休業補償も払わないといけないのでしょうか?

感染症管理者

きき

介護福祉士, グループホーム

12025/02/02

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

もう1つの職場が「コロナ・インフルの接触者となった場合に報告する必要がある」といった就業規則がある場合は報告をする必要がありますが、それ以外は報告をする義務はないと思います。 なので管理者から指示するかどうか?は、もう1つの職場次第だと思います。 また、クラスターが発生しているからダブルワーク先を休んでもらう事は、ダブルワーク先が判断する事だと思うので休業補償は払う必要はないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/02/10

下着を下したとたんに出てしまう💦頻尿の利用者さんが多くてエンドレスパンツの中からティッシュが出てくるリハパンの後ろが破れている便が沢山出るとこっちもスッキリその他(コメントで教えてください)

574票・2025/02/09

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

630票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/02/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.