ユニットリーダー」のお悩み相談(2ページ目)

「ユニットリーダー」で新着のお悩み相談

31-60/915件
きょうの介護

私がこの間の内出血を事故であげず苦手な看護師に報告しなかったことを腹を立て同僚からLINEで〇〇さんの内出血を事故であげてほしいと‥このでかい内出血何故事故にしないと。次の日出勤で行くと夜勤明けで苦手な看護師がおり大きな声で「何処いったー」と私を探しておりトイレ介助中入ってきて「終わりそう?」と言われ終わりますと言い終えたあと夜勤明けの苦手な看護師が「ねぇ。何で内出血を事故であげないの。私いたよね?何でたよとりあえず事故」と言われ私が夜勤で出勤し薬の確認していると「この間の報告書かけたの?かけたら置いておいて」と。看護師から送りを聞き終えたあとこれ?後日って何?CWの対応の欄に後日って何、 何で私に報告しないんだよとうだうだ言われ、何で報告しなかったここ(報告書)に書いて。自分でよく考えなさい。書いて明日出して。私いるから。と。 リーダーに話すと「あんたが嫌だからだよ。あんまりひどいようであれは上長に話したほうが良い。それは事故報告書ではなく、職員の対応報告になるよ」と。

事故報告トイレ介助同僚

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

42025/02/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

気持ちは分かります。 んーー それでも敢えて第3者目線で(もちろんそうなんですけどね)率直にお応えします。 何らかの事故、ヒヤリや施設によってはインシデント、当然報告すべきです。 程度は分かりませんが、初回確認者か、何かしら内出血をおこしてしまった当事者、ではあるのですよね。 報告書当然です。 ここで思うのは、報告書の流れの取り決めです。 看護師が見せろ=単独で、はおかしいです。事務所や医務室の理学療法士、施設によっては栄養士や事務長も、そしてもちろん施設長に印鑑をもらうのですよね。 看護師が要求するのか、は疑問です。 あとは、事故の報告基準もあるでしょうね、うちは皮下出血は3㌢以上が事故で統一、ご家族連絡と決まっています。まぁー 2.8㌢〜2.9㌢の報告の割合の多いこと… それが人の本音かな、と思いますが… まとめですが、誰に出す、誰に言われる、は置いて、報告書は言われる前に、当然として作成しておくべき、ではなかったですか?  事情や環境は分かり得ませんが、反省すべきは、スッとされる、当たり前として片付けるもの(状況)だったかは分からないですけど、いずれにしても、そのほうがカッコ良い、生産性がある、とは思えました…いかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司を選べない。 最近、思う事。 今の上司から逃げたい。 「自分ファースト」の考え方どうにかしてほしい。 今日、施設長に相談してきた。 その場では泣かなかったけど今泣きたい。 リーダーを降りて欲しい。 代わりに私がリーダーをやりたい。

ユニットリーダーモチベーションストレス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42025/03/05

ぶた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

なんとも言えない感じですが、自分も管理者なので気をつけようと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

希望する休みや勤務の希望がなぜか通らないのです。予定があるから希望を出しているのに通らず。希望休や希望する勤務はそれぞれ2回までという事で回数は守っています。他の職員の希望は通っているのに私だけ通らない事が多いです。私が勤務を作るのはなくリーダーが作っています。 リーダーは私が勤務希望の日にリーダーがその勤務に入っていました。嫌がらせされているのかと悩んでしまいます。

希望休いじめユニットリーダー

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

92025/01/07

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

お疲れ様です。 希望休入れてたんですが〜 と言ってみればいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

考えたってしょうがないし、不安がっててもどうしようもないのは分かっているんですけど、ふとした時に不安や重圧がのしかかってくる...。 特養の経験もないのにリーダーを任されて他の人も不安になるだろうし、ユニットスタッフみんな先輩なのに下っ端の私がリーダーなんて嫌な気持ちになる人だっているだろうし...。 上司が「私がしっかり支えます。」って言ってたって聞いたから引き受けたのに、本人からは「まぁ頑張って〜。」と気楽(若干投げやり)な言葉をかけられるし...。不安がらせないような言葉がけなのかもしれないけど...。 しっかりしてるとかブレないとか言われるけど全然そんなことないし、失敗すればとことん落ち込むし、言われたことをずるずる引きずるし、感情を抑え込めない時だってあるし...。 異動先が安定してないユニットだから、それをまとめるのも億劫だし、そんなユニットに特養未経験のリーダー初をぶっ込まないでほしいし...。 「たかが仕事ですから考え込まずに!」って言われたけど、責任が問われる立場になるし無意識に仕事してらんないし...。 ずっーと憂鬱です😭

異動未経験ユニットリーダー

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22025/03/05

だいちゃん

実務者研修, ユニット型特養

わかります。その気持ち。 自分もまだ2年しかなく1年目でリーダーを務めて今現在になるんですがとても不安です。 なにせ年上ばっかりなので注意もしにくいです。 たまに辞めたくなる時もあります。 自分みたいな人異例かと思ってましたが同じような人がいて少し励まされたと言いますか同じ状況で悩んでる人がいて嬉しかったです。 よっしーさんも親近感が湧いて少し気持ちが楽になってくれたら嬉しいです。 この立場は板挟みになるし放置してるわけにもいかない立場だからやってくしかないですよね… 人に好かれようと努力するのは辞めてリーダーなんて嫌われてなんぼくらいで仕事していいと思いますよ笑笑 お互い頑張りましょ(T . T)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リーダー業務ってなにがあるか教えてください。 再度確認したいです。 よろしくお願いします。 自分ができているのか不安です。

ユニットリーダーモチベーションケア

だいちゃん

実務者研修, ユニット型特養

22025/03/05

こう

介護福祉士, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です。 今リーダーをやっています。 自分のざっくり仕事内容ですが… ・シフト作成、調整 業務が円滑に進む様に配慮。 他職員の体調、仕事の状況把握、スムーズに仕事がいっているか、何か不安、困り事はないか、状況把握。上司への円滑なコミュニケーション。ユニット費の運用。最終的には、責任が増えますね。休みの日でもやはり連絡が来たりします😓

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイの利用者様で、よく動き立ち上がりあり。その為、ベッドではなく直接床に布団を敷いて寝て頂いております。 この方、意識消失あり、朝方低血圧。いろんなことに拒否あり。 この間私がパッド交換している時に、臀部に赤い湿疹発見する。 次の日、パッド交換行う。 臀部が赤くただれており、優しく拭こうとするも痛がり、私はおさえるように拭くようにしています。 パッドがすれてひどくなっているのではないかということで、アウターのみ装着。 看護師に報告、指示頂くが軟膏塗布の指示のみ。 利用者様のことを思うと早く病院に行って診てもらいたい。家族様に状況を説明して相談することはできないの?介護職員として、何もしてあげられない自分が情けない。 痛みのせいで眠らないのか、夜間ずっとセンサー鳴りっぱなし。本人、つらそう。 ご飯も食べて頂きたいが、なかなか起き上がることができず、私以外ほとんどの職員は、側臥位にして寝たまま食べさせています。飲ませています。(その中にはリーダーも含まれています) こんなことどこの施設でもあたりまえにやっていること?普通なんでしょうか? 普段からリーダーは、誤嚥しないようにって言ってるのに… まぁ他にもこの女性リーダー、普段から自分がやっていることは全て正しいと思って行動している方、物事を主観的に考える人です。 どんな状態でも寝たままは絶対危険行為だと私は思います。生命を縮める行為だと思います。 食事の事で勉強したことがあるのですが、ベッド上の時は角度はこのくらい、実際体験もしました。 飲み物を飲む時もいろんな角度で体験。 普段私達がどんなふうに身体を動かして食べたり、飲んだりしているかを考えたら、寝たまま食べさすという行動は普通できないのではないでしょうか? 皆さんのご意見沢山お待ちしております。 介護職員はただ普段の利用者様の観察をするだけ? 日中、夜間に状態が急変しても観察して看護師に報告するのみ。何もできない自分が虚しくなります。

ショートステイユニットリーダーケア

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32025/01/14

ミーちゃん

生活相談員, 従来型特養

相談員をしているミーと申します カスミソウさんが思うように、布団で側臥位で食事をする方法は誤嚥につながると思うので、食事介助について、カンファレンスをした方が良いと思います。ショートなので担当のケアマネや実態調査に行った方が食事を自宅でどのように召し上がっていたのか等聞き取ってきてると思います。 意識消失もあるのであれば尚更介助する際は怖いと思いますが、そのあたりを聞いてみるのはいかがですか? また、臀部の赤みについても、よく観察されているので、報告をあげて対応してもらいたい気持ちもわかります。 ただ、その利用者の家族が協力的であれば受診も可能かと思いますが、背景がわからないので、ショートステイ上家族受診になると思うので家族の意向もあり、相談員にどのよな家族なのかで対応も変わってくることは承知しておいて下さい。 業務や介護の方法で改善したい気持ちは大切だと思います。現場の中で改善できる部分は改善できるように発信するのは大変かもしれませんが、頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

役職者が勤務表を作成していると思うんですが。 自分も現在リーダーで勤務表を作成しています。うまく、作成する方法があれば教えてほしいです。

ユニットリーダー

スカイ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

32025/02/24

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

夜勤からまず埋めていき、あとは希望休を入れていけば、あとは、自然にできていくと思います。 特に、希望休や希望シフトがあれば赤で分かりやすいようにしたほうがいいと思います

回答をもっと見る

愚痴

リーダーと御局様が一緒になって陰口を言いまくっている状況、他の職員も知っているというのが今日分かりました。私だけが我慢しているのかと思ってたけど「溜めないで言って」と言ってくれた。少しの時間しか話せなかったけど、言うことができてスッキリ。主任にも言うつもりですが、聞いてくれる人が居るだけでも感謝。 他のリーダーからも、教えるのが飛び飛びになる事があるから、まだアレやってないコレ自信ないって言ってくれるの分かりやすくて助かるよ。こちらも忘れちゃうから、どんどん言って欲しいと言われた。できないって言っていいんだって思えて安心でした。 と思っていたら、リーダーからまた言われ…御局様からも言われ…。 他の職員とは何も無くやれているのに、リーダーと御局様だけが…そして振り回される。 4月からの体制がどう変わるかだけど。良い方に変わって欲しいなぁ。

陰口ユニットリーダー上司

su

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/02/14

モフゴリくん

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修

リーダーvsお局なのか、結託している状況なのか解りませんが、振り回される方はホントいい迷惑ですよね。 良い状況が訪れますように

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在の職場、オープンして2年、その間常勤が5名辞めています。リーダーも2名辞めました。辞める際の引き留めもないみたいです。社員を大切にしない会社ってどうなんですかね?

ユニットリーダー退職職員

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

52025/02/20

Negiyama NIRATARO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

具体的にみなさんが辞めていかれた要因ってあるのでしょうか? オープンして2年ということで、労働環境がいまだ整備されていない可能性もありますので、そこらへんが改善できるようになるといいですね 場合によっては労働組合に入って経営側と交渉していくということも手段の一つだて思います

回答をもっと見る

新人介護職

先日リーダー候補の若い女性新人の方が入社されました。若くても経験があるということで、途中から入って来られた方をリーダーにするってよくあることなのでしょうか?

入社ユニットリーダー新人

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

72025/02/19

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

若くても、若くなくても、中途採用だとしても、色々な資格を持っていて、履歴書に書けるような沢山の研修修了証があると、そう期待されます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私がいちばん最初に勤務した施設でフロアの異動があり、1階事務室でケアマネや施設長がいるフロアへ異動となった。 しかし、そこで信じ難い虐待を目にすることになる。フォークやスプーンで、口に無理やり食事を詰め込む。入居者様に「ふざけんなよ」「何度も同じことを言わせんじゃねーよ」と大声で怒鳴る職員。トイレ介助の際、「痛い痛い。助けて!」と叫ぶ入居者様に「痛くないよー♩」と力任せな介助。更に複数の入居者様に、転倒などなく原因不明の骨折。原因不明のアザが広範囲、数多く見られた。 この実態を、ケアマネも施設長もフロアリーダーも見て見ぬふりで、注意もしない。フロアリーダーに虐待の状況や日時、当時者を報告しても、何も改善されない。とくに醜かったのは、日常的に背後から痛みの刺激をして歩行させ、「痛い痛い。この人要らない」と仰る入居者様をニタニタしながら、歩かせていた男性職員だ。 フロアリーダーに報告しても、何も変わらぬ状況から、私は地域包括支援センターへ通報した。しかし、「生命の危険が急迫しているという状況ですかねぇ?」と現場を調査することなく、「施設長には、骨折の状況を聞いてみたいと思います」との回答。 やがて、通報したことが本社にも知れ、「どうして、施設長やケアマネに報告しなかったのか?」等と今更何をの言葉ばかり投げかけられた。暴言職員は、スマホの動画が証拠となり、社内処分を受けた。フロアリーダーは、その数ヶ月後に自主退職した。 しかし、見て見ぬ振りをしていたケアマネや施設長は、何ら処分を受けなかった。防犯カメラの設置も要望したが、却下された。このことが、私が最初の施設を辞めた最大の理由である。 元県民局長の心中を察するに、「この状況は異常であり、放置することは看過されるべきではない」という思いがあったのだと思う。嘘八百の怪文書と決めつけられて、停職処分にされたのは、無念の極みだったことだろう。嘘八百で告発なんかしないのでは、ないだろうか? そんな社内・庁内処分の対象になることや、名誉毀損になるようなことを、わざわざ行う理由など、何もない。

虐待暴言トイレ介助

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

72024/09/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

虫唾が走りました。 その施設も県知事も。 はっきり… 何様? 人して偉いと勘違いしかしてねー! これしか思い当たりません。

回答をもっと見る

排せつケア

今日は、主任さんにオムツ交換見てもらった! めっちゃ優しく教えてくれる!こうじゃなくちゃ! 出来てる!と言ってくれたけど、かしょかしょにアドバイスくれた! 私、優しく教えてもらった方が成長すると思う! 厳しくされればされるほど出来ないしミスるから。 今日は、主任さんだけど全然緊張せずに 落ち着いて出来た! 主任さん優しい!本当に感謝!! あとは回数こなすしか方法ないですか?? 最終的には、オムツ交換は、介護リーダーかお局さんにOKもらわないと出来ないから。。

オムツ交換指導ユニットリーダー

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

32024/12/05

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

回数をこなしていくのもそうですし、利用者さんの排泄に関する特徴を掴むのもいいかもです! 例えばですが、 身体が左に傾き強い方に対して、右にパットをつけても 尿が漏れ出してしまう。 女性の利用者様なら後ろ側に尿が流れる為、後ろ側にしっかりパッドが当たっているか。 などなど、その利用者の性別、特徴も踏まえてオムツ交換するのも良いかもです! 私も最初はダメダメで、あんたのせいで汚染があったんだけど。と言われて、1、2週間はオムツ交換の際は 怖い先輩や上司に見られながらオムツ交換をしていました、、 もちろん職場だけでなく家で空いた時間にネットでオムツ交換のやり方などの動画みて、ぬいぐるみで真似したりしてました笑笑

回答をもっと見る

愚痴

現在ユニットリーダーの仕事をしてるんですが他職員に指導だったり苦情が上がった事だったり介助ができてない時に教えたりするんですがユニットリーダーの仕事じゃないとよく注意受けます。本来教えないといけない立場の主任や管理者が指導を放棄している為、ユニットリーダーとして教えたりするんですが… 皆さんの職場のユニットリーダーの仕事内容を教えて頂きたいです。

ユニットリーダー管理者施設

コアラ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院

22025/02/09

たつ

介護福祉士

介助ができてない時に教えてるのはリーダーの仕事でもあると思います じゃあ誰が教えるの?? できてない人の介助を、さらに上の人が目にする機会もそうそうないだろうし。 というか、できてない介助は、ユニット内で教えあってますけどねー。

回答をもっと見る

愚痴

転職の波に乗り損ねた感 退職者多そうだし絶望 リーダーなんて受けなきゃ良かった

ユニットリーダーユニット型特養ストレス

はむ

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/02/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

前も申しました。 そこまで思うなら、辞めないとだれも得しませんよ。 なぜ(言葉…すみませんが)さっさと辞めないのか、としか思えません。 レストランで、「ここはつまらん。こんな所辞めてヤりたいわ」と思う方に、料理を運んでもらいたく、ないですよね。なにより、はむさん、1度きりの人生、見直した方が自身の生活の質、良くないですか?  辞めたい辞めたい、が表題…相当ですね…  もう理屈抜きで、そうして下さい。だからですね~、以前そう思って、言い方はですが、お伝えしたのですけど、、 何度も、同じネガティブ投稿してる場合では、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司から注意を受ける時ってどんなふうですか? いきなり呼び出され、事務長とリーダーから受けるもんなんですかね? 初めはリーダーと対面でやるんじゃないんですか?

ユニットリーダー上司人間関係

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

82024/07/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

色々ですね。どんな状態か様々あります。 こちらは何も聴かされてないので驚きます!笑

回答をもっと見る

愚痴

もう無理、、、 有給付与(8月〜)まで待ちたかったけど、退職代行使ってでも今すぐ消えたいwwwww 今日、ユニットリーダーには、今まで思っていた事を全てぶつけました。本当に介護士サイドでの人間関係には悩んでないのにな…他が酷すぎて… 前から思っていたけど、(一部のお局看護師数名)上司気取りの看護師は腹立つ💢💢 私は、看護師という職業はとても尊敬しているし、医療行為に携わるぐらいだから、介護士以上のプレッシャーがあると思うから、ピリピリするのも分からなくはない。 (※偉そうに言えないけど、医療行為は、利用者さんの命にも関わるし、失敗は許されないからプレッシャーは 仕事に慣れていても過大だとは思う。) けれど、業種が違うだけで、例え介護士に指示を出す場面があったとしても、言い方は考えて欲しい。 そして、イライラするのも人間だからお互い様だと思うけど、うちら(介護士)に当たってくるなwww 上層部(施設長や課長など)にはにこやかに話す癖に、介護士には冷淡な時点で、見下してるよね(¬_¬)← (人によって態度変える人は、昔から嫌いです。) 祖父がお世話になった訪問看護師の方とか、今の所にも気さくに話してくれる良い看護師の方も居るから何とも言えないけど、周りに害しか与えないのなら、早く引退してください。 (サヨーナラーwww) もう辞めるからどうでも良いけどね!!ww もうここで一生懸命やるのが馬鹿馬鹿しいよ。。。😭

医療行為訪問看護休暇

れも子

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

82024/07/03

しぃ

障害福祉関連

看護師さん、強い人多いですよね笑笑 優しくて強い人ならいいのですが、自分の言っていることが絶対正しいと思ってるお局はやばいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホーム勤務なのですが、人員不足で9人を2人で見ていることが多く、自分のフロアの職員は家庭の事情などもあり夜勤明けでの残業や日勤帯での残業が難しいです。 なので他フロアの職員が残業してくれたりもしてくれているのですが、そのフロアの職員は快く思っていない職員が多数います。 他フロアから応援に来てくれているので勝手がわかっていないので、イライラしています。 自分達が残業出来ないから応援に来てくれているので感謝する立場なのにイライラするのが意味がわかりません。 それで他フロアがそんなことなら残業しない。自分達で何とかしてくださいとなってます。 そのフロアの一部の職員がそう言っているだけなのですが…

ユニットリーダーグループホーム

韓信

介護福祉士, グループホーム

102024/04/14

ライ

介護福祉士, 看護助手, 病院

9人を2人で見るって少ないんですか? 全然良い方だと思っちゃいました! 今は違いますが以前働いてたところで人手不足のときなんかだと 平日は10人を2人、土日祝日は10人を1人で見ることが多かったので…

回答をもっと見る

職場・人間関係

未経験で入って2日目。。 一応ホームヘルパー2級は持ってるけど、、、 とろみすら何かわかってない、、と言われ自信なくした いや、とろみくらい分かるけど、、、 意外に分かること多いけど? なんか何もできない自分が不甲斐ない😭 きついサブリーダーが怖い、、

未経験ユニットリーダーモチベーション

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

52023/10/24

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

未経験でも経験者でも、入って2日目で完璧に出来る人なんて当然いません。  新人にキツく当たる職員は珍しくなく何処にでもいます。 とにかく、今は辛抱です。言われた事は必ずメモして、1日も早く仕事を覚えて何も言わせない位一生懸命にやるしかないです。 それでもしつこく何かしら言ってくるなら、それは立派なパワハラなので証拠を押さえて、上司に訴えましょう!

回答をもっと見る

愚痴

小さな違和感を見逃さないように意識して過ごしている。 この違和感というのは、入居者の小さな変化という意味でなく、職員同士のやり取りの中で起こるアレコレについて。 仕事もだいぶ要領良くこなせるようになってきて、新人のフォローに回ったりリーダーとして指示出ししたりすることも増えてきた。 すると不思議、フォローすることが当たり前のように受け取られるようになり、何のお礼の一言もなくなった。(礼を言われたくてフォローしてるわけではないけど…) しまいには、休憩中にも関わらず「〇〇さんのこと見守ってくれてると思ってたのに〜!」と、定時を迎えていない職員が私にチクリと。 今までは、とりあえず謝って適当にその場を収めてきた。 自分が無理をすれば丸く収まるのであれば、とりあえず差し出せるものは差し出す。 でも、それってただのお人よし。このままだと搾取され続けてしまうと危機感を覚え始めた。 20代の頃より経験を重ね、知恵も図々しさも身につけてきたつもり。笑 時にはチクリと反撃しつつ、舐められないように働きたい!

休憩ユニットリーダー新人

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12025/01/29

こりんゆ

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

搾取ばかりでは、自分が倒れるので、何言ってんだ!何やってんだ!って時にはビシッと言って良いと思います🥹 周りをしっかり見て気を遣ってクマさんだから、色々抱えることも多いのではと思いました。 時には吐き出して、同僚にも毒を吐きましょう🤗

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分よりキャリアが長い。もしくは年上の人への指導で意識していることなどがあれば教えて下さい。もしくは年下のリーダーの振る舞いで「こういうリーダーなら付いていける」みたいなことでもいいです。複数のコメントがあるとありがたいです。 従来型特養でリーダー職をしていますが、とても難しく感じています。よろしくお願いします。

指導ユニットリーダー人間関係

fes

介護福祉士, 従来型特養

62025/02/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

年齢の差はかなり(親子ほど?)など気にはなりました。 リーダーなど上役は、部署をまとめる責任があるわけですよね。どんな状況でも、デンと構える余裕が、と思う所です。言い方の敬語は必要でしょう。しかし、後は必要な事で伝えるもの、ですよね。敬語使う以外に気にするところではありません。 マウントとり、ではないので、方針と違えば、注意、お願いをすれば良いと思います。ある程度の年下の方が、気を使うべきもあると思います。 そうそう、気にする必要はなく、根拠を基に、普通に必要なら指導的な事も言われれば、と思います。指導する側が気にしてはいけないですよ、当たり前に当たり前の事を、やはりまとめたり、働きやすい環境構築の為に、伝える、他の職員も同じ、敬語は必ず、でしょう❢

回答をもっと見る

特養

個室ベースの従来型特養のリーダー職をしています。普通にシフトに入りながら受け持ちの事務作業もする必要があるので、時間の作り方に課題を感じています。 似たような立場の方、もしくは所属先の上司はどのように時間を捻出しておられますか? ちなみに残業は意地でもしたくないです!

ユニットリーダー上司特養

fes

介護福祉士, 従来型特養

22025/02/02

luckydog

介護福祉士, グループホーム

慣れですよ。としか言いようがないですね。あとは、業務を他の人に任せることを練習するこかな

回答をもっと見る

愚痴

現在働いている施設に職員が4分の3程外国人がいます。その中に正職員も含まれてますが行事担当やその他の担当は一切振り分けられません。私出来ないからの一言で済まされます。日本人も同じで覚えようと努力が足りないです。全てユニットリーダーで対応しています。勿論、残業代や超過は出ず休日も出勤して個人的な業務を行っています。皆さんの職場の意見を聞きたいです

外国人行事残業

コアラ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院

12025/01/23

介護

休日出勤なのに給料でないのがおかしいですね

回答をもっと見る

きょうの介護

未だ言うかねぇ。昨年個人用のシャンプーを使用し忘れ(報告し忘れ)た件を事故にしろと看護師が言い報告書を作成するも後日、カンファレンスする必要があると言い出し、カンファレンスを(当時者のみで)し自分が司会して報告書の内容を読み上げると、当時者の派遣が「そもそも、発生内容の日付や時間や内容が違う。何で看護師から言われた内容8割書いてゆずさんがした内容書いてないのですか?ゆずさん、中途の新人が‥って言ってるけど、あなたは何をしていたんですか?指導ついていたと言うけど、何を観てたんですか?」と。 その後看護師から「何で私の言った内容8割書いてんだよ。あなたは何をしていたんだ。何でふるふるシャンプー使用せず、施設の使用したんだよ」と。 派遣「中途の新人のせいにしてませんか。自分に非があると思わないの?内容が違うしそもそも職員の要因や利用者の要因、環境の要因が違う」と。 看護師「あ、5分10分で終わらすと言うたけど時間経ってしまった。とりあえずカンファレンス終わり、カンファレンスにもならん。報告書が書けてないんだし」と言い カンファレンスの記録内容なんて入力できないよ。だってただ人を袋叩きしていたんだから‥ あれから何も言うてこないから終わったのかなぁと思い込んでいたら、昨日、ベットから転落事故が多い利用者の事故が起きたらしく、派遣が報告書作成しており看護師が来て報告書書けた?って 派遣「書けたけど、見て」 看護師「内容にカンファレンス実施って書きな」って 派遣「えっあれカンファレンスなの?」 看護師「話し合いしたんだからカンファレンスだよ」 派遣「カンファレンスって聞くと、この間のシャンプー事件のカンファンスしか参加してないからわかんない。ゆずさんの」って笑いながら 看護師「あれ、カンファレンスのフォーマットがなかったけど(カンファレンスの内容が入力されてない)」と 私無言(終わったのではないの?過去掘り出すの?)と思っており、モヤモヤし、副主任に話すと「未だ言うてんのもう、終わったことなんだから打つ意味あるの?」と。 リーダーも昨日一緒にその場にいて聞いてたと思うので話をしたら「私も聞いた。未だ言うか。しかも本人いる前で。しつけえなぁって。まぁ多分ゆずさんに言うたわけじゃないよ。本人はカンファレンスしたって言ってるん出るんでしょ?私は参加してないから内容は分からないけど、別にいいんじゃない。打たななくても。まぁゆずさんが気になるなぁら入力しても良いのでは?事故対のEくんに聞いてみてもよいのでは?」と言われ‥夜勤で一緒だったEくんにも話してみて内容を伝えると「んー。カンファレンスに参加してないから何も言えないけど、カンファレンスしたら記録を打たなきゃいけない。でも、カンファレンスする必要もない。そもそも事故でもないけどね。直接言われたら入力で良いと思う。上長に相談しても同じ事言うと思う」って めんどくさいって思ってしまう

カンファレンス派遣記録

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

152025/01/05

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

配置換えとかないのですか? こんなに悩んでいるのに。上は聴くだけしかしないなんて、この先不安しかないですね。 私だったら、ゆずさんが同じ職場に居て、こんなこと言われてるの見たら割って入っちゃうかも。そういう人も居なそうですね。みんな蚊帳の外で傍観者。 そこで働き続けるメリットが感じられないです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護主任やリーダーをやられている方に質問です。 主任業務等やることが沢山ありますが、皆さんは、いつ主任業務をこなしていますか? 私の場合は、現場に常に入っていることが多く、定時後の残業時間になります。 沢山のご意見を宜しくお願い致します。

ユニットリーダー上司施設

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/07/18

ギタボ 介護士 MASA

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

コメント失礼します。主任業務経験を約10年程やってました。2ヶ所の特養で経験があります。一言いうと、残業になって主任業務やることは慢性的には主任立場として疲弊します。ですから、下にリーダー職がいるかいないかで、仕事割り振りを明確にしていく少し負担が減るかと思います。またシフト作る時は予め必ず現場から外れて作成することを周りのスタッフに伝えておく良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

あなたのこれまでの直属の上司について。 主任 リーダー させき 管理者 副やサブ。 施設形態 事業所 立ち位置によって 色々肩書きはありますが、 いい上司 悪い上司 どちらの上司の部下であることが多かったですか?? 今まで異動や転職を繰り返してきましたが、 自己中心的な上司の方が圧倒的に 多かったです。 世の中の福祉業界。どちらが多いのだろうか。 私も中間管理職をした経験がありますが、 関係性を大事にしてきたつもりです。 しかし、、なかなかうまくいかないもんですよね😓

管理職ユニットリーダー管理者

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

122022/06/04

potapota

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 私はいい上司の部下であることが多かったと思います。 いい上司といっても、その対応はどうなんだ?全然こちらの状況を分かっていない…等の不満を持つことはありました。 ですが人それぞれ考えは違いますし、人間関係はこういうものだなと思っています。 また、上の立場となると良い部分もあれば、反感を買いやすい立場でもあると思います。そのことを含めて考えると、悪い上司ではないのかなと感じます。

回答をもっと見る

愚痴

リーダーから やっぱり◯◯さんに嫌われてるよ笑 ここ合わないんじゃない?まだ4月だし他やとってくれると思うけど え、え、私どうしたらいいですか すいません。って返事したけど 私の居場所はないの?

ユニットリーダー

せっちゃん

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

132022/04/04

かめ

従来型特養, 無資格

そんなこと言うリーダー居るんですね…許せません!! リーダーになんでそんなこと言うんですか?と聞きましたか…?

回答をもっと見る

きょうの介護

今日日勤リーダーなのだが、一度も誰にも同行や口頭書面で教えて貰った経験もなく、いきなり放り出すという…。しかもリーダーの経験者に任せず。

ユニットリーダー

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/02/20

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは お疲れ様です。チップさんも話してらっしゃる通りですよね。 何もなく解き放たれる… 待ってって感じになりますよね… せめて流れ、注意しなくてはいけないとこなどは、話してほしいですよね… 応援してます✨

回答をもっと見る

介助・ケア

科学的介護加算とってる特養の方 入力、データ転送は相談員が行っていますか?ユニットのリーダーがやっていますかー?

加算ユニットリーダー特養

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

32021/10/26

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

看多機です 介護主任が最終チェックした後転送するみたいです 今月からです フィードバックはどのような内容ものが来るんですか? イマイチメリットがあるのか分かりません

回答をもっと見る

職場・人間関係

腹立つわー リーダーから早番や夜勤明けの人に申し送り聞いてねって言われて昨日早番の人に聞いたら「はぁ? 今パソコン見てたんやろうが 聞くなや亅って突っ込まれもう黙ってしまいました その職員はとにかく何か聞きたくて聞いても自分で考えて そして考えてちょっとでも違うと怒鳴る 何も聞けないしその人と明日まで一緒に仕事 やる気なくなるわ 辞めたくなる まだ3ヶ月だけど… 皆さんだったらどうします? アドバイスお願いします

イライラユニットリーダー夜勤明け

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

92021/09/16

あゆ

グループホーム, 無資格

分からないから聞いてるんですって私なら言ってしまうし。そんな言い方がありますかね?申し送りは毎日1日2回はあります。朝、夜勤さんが来る?夕方。パソコンだけでわかります?何もない日ならまだしも。毎月ミーティングがあると思うので職員同士の共有時間に言ってやりましょう

回答をもっと見る

職場・人間関係

勝手に仕事が落ち着いた事がして、夜勤明けの人に仕事を押し付けて喫煙しに行く上司。他にも色々と会社のルールを守らない事が多いので、フロアリーダーではありませんが、明日施設長に報告してこの上司の異動を訴えに行きます。施設長に注意されても見てない所では直さず、フロアリーダーが注意しないのを良い事に好き勝手やるので。長文失礼しました。

喫煙異動ユニットリーダー

薬師寺

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02021/04/07
2

話題のお悩み相談

キャリア・転職

「給料が安い」「人間関係が大変」 ――昔からそんなイメージがつきまとう福祉業界。 それでも、なぜこの業界に入ろうと思ったのか。 皆さんのきっかけを聞いてみたいです。 私は前職が5:00〜25:00のシフト制で、朝が早かったり、昼まで寝てしまったりと、生活リズムが崩れがちでした。 その生活が嫌で、転職を決意。 今は障がい者施設で働いています。 日中のみの支援なので、生活リズムが整いました。 加えて、土日祝休み・残業少なめと、自分の時間を大切にできる働き方が叶い、今の職場がぴったりだと感じています。 皆さんは、どんな理由で福祉業界を選びましたか? ぜひ教えてください!

就職休暇健康

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

252025/07/03

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 私は父が障害者って言うのと、高校の先生に勧められたからですかねー。 でも、自分でも人と接する仕事はあってる(尽くしすぎてしまうこともありますが)と思っています。 家族が出来てからは通所以外は無理ですかね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場が年間休日125日 転職したい職場は年間休日160日(1日10時間勤務) 今の職場も人手不足で7時~18時 休憩もほぼ無しもザラですが 迷ってるって事は転職したいって事なのかな 1日10時間勤務で働いてる方いませんか?? 大変かどうか等聞かせて欲しいです😔

転職

さめこ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 初任者研修

32025/07/03

看護師, 有料老人ホーム

人手不足のため、毎日残業あって10〜12時間ほど働いています。慣れたら全然辛くないです。むしろ、金になると思って働きまくってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士さんからみた看護師はどんな印象ですか⁇施設看護師にしてほしいことはなんですか?いろんなことを頼まれて、何でも屋さんになっているなと感じます。ただ、介護施設なので自分的にはメインは介護士なのになぁと思いながら業務をしています。

看護師施設

看護師, 有料老人ホーム

72025/07/03

ドラミちゃん

デイサービス, 無資格

資格は持ってませんが個人的印象としてはすごい人達って印象ですかね。資格持ってて色んな知識も持ってて利用者には優しく仕事もスムーズにこなしててすごいと思います。まぁ、例外な方もたまにいますが。 施設看護師にして欲しい事に関しては看護師同士での連携をちゃんとしてほしいとかですかね? 看護師によって情報を知らない人がいたりして話に食い違いがあることがある為。 介護施設では確かに介護士がメインですがどうしてもの時は申し訳ないけどお願いする事が多々あるのは事実かなと。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

267票・2025/07/11

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

583票・2025/07/10

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

588票・2025/07/09

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

647票・2025/07/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.