特養のユニットリーダーが次々辞めていく 早く辞めて新しいとこ見つけないと…
ユニットリーダー特養
Takaja
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
入居者とのコミュニケーションが友達感覚みたいになってるのをどう注意していけばいいか…☹️💦 明るいのはいいけど度が過ぎてるんですよね…😖 リーダーの私がちゃんとストッパーになれればいいのに上手く注意出来ず…(情けない!!!) でもこのままじゃダメ!!!絶対指導してみせる!!!
ショートステイ指導ユニットリーダー
natsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
どんな感じなんでしょう? 友達感覚とは
回答をもっと見る
ユニットリーダーには どのくらいの経験や 資格があればいいですか?
ユニットリーダー資格
ばしょう
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護福祉士かあると、有利かも知れません。(こちらは、なった後で取っても大丈夫です) 経験は、その人に依ると思いますが、新規オープンで、8〜10年以上の方が、なりました。
回答をもっと見る
もう無理。周りに迷惑かける利用者さんがやっと精神科にしばらく入院して楽になったのに今度は施設初めてで自立した難聴の利用者さん。1ユニット一人で回すのでほかの排泄入って目が届かないときにほかの階にでてしまうし耳ほぼ聴こえないしこちらの話がやっと伝わっても拒否して徘徊……ほかの利用者様の部屋に入って大声で話し込むけどこちらがとめても出てもらえず居室の利用者様が怒る……寝てくれず残業…… リーダーには職員みんなで全介助様を希望してるのに身体介助が楽な方がいいって意見無視でこの有様。介護疲れ……私には無理だった。立派すぎる仕事だった……辞める。仕事さがさなきゃ。
身体介助徘徊残業
なの
介護福祉士, ユニット型特養
シャア大佐
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
なのさん初めまして。ユニット型特養で仕事してます。 新規入居で全体のバランス考えず職員の意見を聞かず入居を決めたリーダーはどうなんやろと疑問だらけです。
回答をもっと見る
ユニットリーダーの教育はどうしていますか? うちの所は人のせいにしたり、担当じゃないからと他人事で一緒に考えようとしないし。 新人入ってくるのに、指導方法も示さないし、、 リーダーって何のためにいるのでしょう? 統括するためではないですか?
指導ユニットリーダー新人
ニニココ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
すまっぴ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私は去年の夏からユニットリーダーをしています。 私の所はフロアリーダーがユニットリーダーの教育をしてくださり、リーダーの業務や新人が来た場合どのように指導していくかを話し合います。 また、施設長が定期的に面談をしてくださり、リーダーとしてどうかなどを聞いてくださいます。
回答をもっと見る
今は休職中です。11月下旬にリーダーから呼び出され面会して心理的に攻撃をされました。もう1人の男性と同じく見てる感じてやったこともないことを言われたり隣からクレームきてるとか色々いわれた 隣のリーダは笑いながらそんな深刻なことじゃないからねとはなしてた。 色々考えてあたら行きたくなり上の人に伝えても本気度がつてらなず病院に行き診断書もらって会社に低湿して今は休業中です 抑うつで診断書低湿う こからが地獄でした。 頭痛、ハキモドシ異常な汗が出るしおちつかなくなった、最近は薬を飲んでるから落ち着いてるけど 12月から給料でてなかった😩 月の分が来月支給だと思ったらその月に支給だった。 傷病手当金もうしこまないと、
ユニットリーダー給料ストレス
あくあ
実務者研修, ユニット型特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 パワハラ、いじめ、ホントにどうしようもないです。 そんなん事してる良い年した大人がなさけないです。 そんな施設に居る必要ないですし、環境を変えるべきですね。 あとしっかり傷病手当はもらいましょう。立派な権利ですし。
回答をもっと見る
4月からユニットリーダーを任される事になったんですが、自分には務まる気がしないです。 仕事での抜けややり残しは沢山あるし、なんで自分なんだろ?って感じです。 施設長が言うには他の人がやりたがらない事を率先してやってくれるし、みんながなーなーにしてしまうことでも突っ込んでくれたり、他の人とは違う角度から物事見れる事が凄いんだよ! ユニットのみんなが同じ方向を向けるように詰めてみてって言われたんですがまず何をやればいいの?ってなったんです。 経験だってまだ4.5年しかやってないからあんまり指示も出せないし、どうしたいいんだろ?って感じなんです。
ユニットリーダーユニット型特養
たかのり
初任者研修, ユニット型特養
オミヨ
介護福祉士, 有料老人ホーム
すごいですね!これは、チャンスです よ!今のままの、たかのりさんで いいんです。肩に力を入れなくても 今まで通りの事を、やってればいいの ですよ。言葉では、なかなか伝わりません ぶれないで、行動すれば、みんなが わかってくれます。時間はかかるかも しれないけど、焦らずにやってみて ください。ファイト❗️
回答をもっと見る
仕事辞めたすぎてやばい。どうしよう、本当に辞めたい。でも辞めたら生活回らない。出勤日数減らしたい。大好きなリーダーとまた仕事したい。辛い。 毎日変な夢ばっか見る。腹が減らない。やばい🤣
ユニットリーダー
ぴの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お腹が空かない?膨満感ですか? 心療内科、会社に話す、転職活動する、何か出来る事をしたらいかがでしょう?
回答をもっと見る
リーダー職、役職経歴のある方に質問です。 入社してから何年目で役職がつきましたか? 年数と役職名、できれば職場も教えてください。 私の職場では最短2年、最長9年の方がいましたが、施設設立年数(古くからある施設はリーダー職の変更がない)の影響が多い印象でした。
ユニットリーダー上司施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
みっき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
私は介護職歴3年9ヶ月、前の職場は特養で4ヶ月勤め、今の職場はオープニングで入り3年1ヶ月で、リーダーになり1年8ヶ月です。他のスタッフより経験が少ないのに何故かリーダーです。
回答をもっと見る
異動したばかりとはいえ( ̄▽ ̄;) あなたリーダーなんだから なんでか知らんけど抜いとったよ…って( ̄▽ ̄;) 発端はあたしなのは間違いなかろうが( ̄▽ ̄;) 自殺企図して緊急措置としてセンサー抜くのと 単に頻コールでうるさいから抜くのでは違うよ… あたしが何のお咎めも無いのはきちんと理由を納得できるからであって 記録見たNsが今後の対応どうするのか施設長含めて話し合ったらしい そのNsと話した時にも 大丈夫☺ちゃんと理由わかるしそれしかできんし 対応としてはあってるから…と だからお咎めなしなんだからね( ̄▽ ̄;) まぁ…自殺企図おこした利用者さんは別ユニットに移るから しーらねぇwwwだけど
センサーコール異動
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
12月で仕事辞める(他職種へ転職予定だった)って事になったけれども面接受けた所が残念な結果に終わってしまって、とりあえず残ろうかと思ったけどもうちのフロアいろいろあったし異動って話になってたけど多分今までの経験上フロア異動=いじめられるっていうケースが多くて他のユニットには異動しない方向でいるけど、とりあえず師長がしつこい😇www 「おって🥺」って言われるし会うたびに「どうなん?」と聞いてくる。リーダーはもう介護の仕事したくないって言ってるのに引き止めるのはどうかと思う。と師長に言ってくれてた。 もう1人の同僚も「あんまり言うと明日からもう来ません!って言って来ますよ〜まゆさんそういう性格やから」と言ってくれた。病棟勧められてるけど、確かに病棟は座ってる暇もなく忙しくて体力勝負だそうです。 コロナもまた増えてきたしつなぎとして病棟行ってもいいと思ったけどもまたズルズル行きそうな気がして来た。 それだったら今の部署で潔く辞めたい。 ん〜悩む所ですね。。。
ユニットリーダー老健先輩
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
トラ🐯
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
探してから、辞めなよ、そのほうがいいよ、
回答をもっと見る
今日ショートで来た利用者さん、持ち物にジュースがあり希望時に提供。 おやつの時に飲むか聞くと飲むと。コップと一緒に提供したら「後1本残ってるでしょ?貴方に上げる」と。1度断ったのですが泣きそうな顔で「あげる🥺」と。 飴ちゃん1個とかなら素直に「ありがとう☺️」といえるのですが、家族さんが利用者さんに飲んで欲しくて用意したジュースなので、凄く気が引けました…。 1度ありがとう😊と伝えたのち、リーダーが出勤だったので、あげるって言われたけど貰っていいものなのか…と報告相談。 「あの人は何かしらあげたい人やから、大丈夫よ」との事で、有難くちょうだいしました☺️ 今のフロアに異動して約3ヶ月。ショートを主に受け入れフロアやけど、たまにしか来ない方の事はまだまだ把握しきれてないな…と😔 ちなみに、ジュースは持って帰って飲むことにしました(笑)
おやつ異動ユニットリーダー
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
れぉちー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
とてもいい雰囲気で好かれだんでしょうね! 信頼関係という面ではありがたく頂戴して仲良くなったらいいなって思います。 利用者さん目線で考えたら、私この人にあげたいのに遠慮されたら、、いいのに、もらってよ!なんて思うかもしれません笑 あげることで満足して、いい気分になるのであれば、それはそれでいいんじゃないでしょうかね😄 ショートは色々とコミュニケーションが取れる方もいて、楽しいですよね!
回答をもっと見る
現在、老健でサブリーダーとして8年勤めております。 今年の4月に増設の新規施設がオープンになります。 そこの施設に異動することになりました。 グループホームですが初めての経験でかつサブリーダーとして そのまま異動するため、不安しかありません。 何が1番大変でしょうか?
異動ユニットリーダーグループホーム
M
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム
骨太郎
施設長・管理職, デイサービス
Mさん、はじめまして。 私は医療からでデイに管理者として入って苦労した人間です。 若干状況は違いますがコメントさせていただきます。 やはり、人間関係が1番大変だと思います。 Mさんは老健からグループホームということで似ている業界にはいりますが、やはり違う環境にはいります。 そして、人を動かす、管理する立場になりす。動かすひとの中には、年上よ人もいるでしょう。そうすると、人間関係やパワーバランスに苦労することもあると思います。 その時に、どうするのか、なにをよりどころにするのかは今のうちにはっきりさせておくといいと思います。
回答をもっと見る
ユニットリーダーの方にお聞きします。 前年度の記録チェックや書類整理は終わりましたか? ちなみに自分は全然終わりません😂
記録ユニットリーダー
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
うさ
看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養
リーダーの仕事沢山あって 大変ですよね。 あたしもリーダーの仕事の フォローしてるんですが 書類整理や記録チェックが 大変です。。
回答をもっと見る
介護経験は約5年ほど、資格は何も持ってないですがリーダーをお願いされ引き受けることになったのですが、人間関係や責任など不安でいっぱいです…。
無資格ユニットリーダーユニット型特養
ふー
無資格, ユニット型特養
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
それで自分ではどうしていきたいですか?
回答をもっと見る
現在有休消化中です。 こんなご時世の中辞めてよかったのだろうか⁉︎私の選んだ道は正しかったのだろうか⁉︎と思ったけど辞めてよかったかな?とつくづく思う。 だって ・利用者の対応なーなーなとこあり。 ・ちょっと問題ある職員放置。 ・夜勤増やしてくれなかった。(私がリーダーか主任に言えばよかった話。でも言いにくかった。) ・看護部長に辞める事伝えて結果待ちと言ったら「落ちろ〜」って思っとくわ!と言われる。 ・辞める前に主任に嫌味言われる。(過去の投稿参照) ・12月半ば頃辞めるの1月頭らへんなのに休憩室のロッカー人いっぱいやからって旧リーダーから私物のけといてと言われ強制撤退される😇💔泣 通勤遠いのもあったけどもこれでよかったんだな〜 って思う。 もう当分は介護はしないかな。 あとは制服返して看護部長に挨拶しに行くだけ。 仕事はなかなか自分に合った条件が見つからず、、、😭💔
理不尽ユニットリーダー老健
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
りょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わたしは正月前に介護に復帰しました。ブランクがあって不安もありました。でも、何度も辞めているので、思いきって辞める人の気持ちも少しわかります。 またやりたくなったとき、どこかで話せると良いですね。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
絶対数 夜勤2⃣ 早番2⃣ 遅番2⃣ スタッフ人数13人 その内新人数名。 これでどうやってシフト組めっていうの😭
遅番早番サ高住
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ぽぽぽんぽん
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
2+2+2は6人夜勤は2交代ですね? ということはさらに2人足して8人 30日で240人 スタッフは、13人、21日働いて、273人 新人じゃなけりゃ、現場だけならなんとかなりますが、厳しい。
回答をもっと見る
ぐっ…! 今日はリーダーさんも居てたから、何とか耐えれた🥺 ほんま、仕事してくれ😇 図体だけでかく、ドーンと座りながらカルテばっかり書いてんちゃうぞ。 いや、カルテも仕事やからあれやけど。カルテ書くだけが仕事じゃない。 コール鳴っても無視、貴方が首からぶら下げてるPHSは飾りですか~?😇 イラッとしすぎて「PHS、首からぶら下げてるだけなら貰って良いですか?」って言ってしまった😂 常勤希望で入ってきて半年以上でしょ? 未だ常勤じゃないって😂
コールユニットリーダートラブル
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
お疲れ様です。 リーダーさんが一緒で良かったですね。 コール無視とか、本当に困りますよね。うちにもいます。一緒に動いて欲しい時にじっと見てるだけの職員が。(笑) 一度上長が注意してくれて、なんとか動いてくれるようになりましたが、それでも足りない。。。ので他の職員にお願いするようにしています。
回答をもっと見る
今日は夜勤ですが、この数日で精神的に悪く激変した人のいるエリアの担当に。これまでは穏やかなおじいちゃんでしたが、ここしばらくで精神的におかしな状況で、何かに狙われているぞ!と警察に電車しようとした履歴があったとか、こないだの夜勤リーダーの時には救急隊呼ばれたり。救急隊の要請にて、その人の携帯を回収したら消火栓を作動させ、警察と消防が。一昨日から昨日は寝てましたが朝に不穏。今朝は穏やかな。どっちで夜勤が終わるのか
警察不穏ユニットリーダー
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
you
グループホーム, 実務者研修
お疲れ様です。本当に夜勤って大変ですよね。昼の顔と夜の顔があると言いますが、本当にそうですよね。とても穏やかで優しくて、いつも、私達に迷惑なんて考えられないような利用者の方が夜になると豹変!ヤクザのような言葉使ったり、洋服どころか、身体まで叩かれたり、つねられたり。大声で叫ばれたりで一瞬で交わす事も出来ず傷だらけになったり。なだめても全然聞いて貰えなかったりです。でも警察や救急車は大変ですよね。このコロナ禍で救急車を呼びたい人もいるだろうし。何とか無事に1日が過ぎてくれるよう祈ってます。何もできませんが私達も色々と闘って利用者さんを守ってます。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
4月に介護士として正社員で働きはじめました。それまでは看護助手などしていまして体を使う仕事に抵抗はないのですが30代のリーダーに「しんどかったら二人移乗しなくていいですよ。」と言われて年齢のせいかとおもったり気を使ってくれてるの?と考えてみたり。その後、小ホールの勤務についたときスタッフ一人に利用者が15人位なんですが看護師さんがターミナルの方を連れてきたんです。リーダーからは何も聞いておらず看護師からはなんで知らないんだと怒られ結局、省かれているだけだと気づきました。 情報の共有も仲良しさんとだけ。若い子がセクハラされて嫌だと言えば急なシフト変更で私がセクハラ男と夜勤させられたり。50歳とはどこもこんな扱いですかね?言われることは「遅い、時間がかかる」「ミスが多い人間」と新人さんに紹介されたり精神的にしんどいです。人生終わりにしてもいいかな
セクハラユニットリーダーシフト
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
わたしが働いてるデイサービスは50代の方も多いし、70代で頑張っている方もいます。 確かに覚えるのが少し苦手そうだな、とか、午前の入浴介助大変だったから午後大丈夫かなとか、心配することはありますが、 みんな年齢問わず普通に仕事仲間として接してるし、難しいところはフォローし合っています。 情報共有に関しては仕事として当たり前のことなので、誰かを省くとかありえないです。 今ふくさんが働かれている職場のようなところばかりでは決してないです!
回答をもっと見る
昨日、職場でスタッフの悩みを聞きました。家庭事情で悩んでおられるみたいでした。皆、それぞれ悩みいっぱいあるな〰️って。前の職場では、なんか自分の居場所でないような気がして退職しました。 7年くらいユニットリーダーしてたのですが…だんだん行き詰まって上司に相談したらあなたは、悩みがないから今の仕事が辛いのよ。皆、もっとしんどいのよ。もっともっとしんどいのよ❗ってそして、取り締まり役にもあなたは、リーダー向いてなかったねってリーダーはね、ちゃんと役目があるんだよって言われて私は、私なり凄く頑張ってたつもりでした。で役目を降りて頑張ってましたが、やっぱり居づらくてやめました。でも、今、思うと悩みがないからって言われた事、それがわかったような気がしました。皆、色んな思いや悩み抱えながら仕事も頑張ってるんだなって。私も悩みが無いわけでは、ないけど自分に、甘いのかな〰️って思った一日でした。( ´-`)
ユニットリーダー上司
黒猫
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
かみさま
介護福祉士, 有料老人ホーム
黒猫さんは正しいですよ! リーダーは役職の中でも一番下ではあるけども常に現場の最前線で複数のスタッフと良好な関係を維持しながら前向きにやってかないといけないわけですから! それを7年も続けたんけですから! すごいと思います! スタッフや家族の不満もダイレクトに自分の所にくるわけですから! 大変な仕事ですよ!リーダー! 自分もリーダーですが、いつでも辞めるぞ!と自分に言い聞かせながら1日1日やってます!
回答をもっと見る
有料老人ホーム今年で新卒4年目になります。まだリーダーのお声がかかってないのですが遅いですか
新卒ユニットリーダー有料老人ホーム
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ナンテン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
遅いということはないと思います。 リーダーになり別の業務が増える事よりも、入居者さんたちと関われる時間の多いと考え、現場一筋10年以上のベテランさんもいます。 やる気があるならアピールするのも良いかもしれませんね。 身の回りだと、リーダーになりたいと手を挙げる人が少ないように感じます。
回答をもっと見る
OJTのトレーナーみたいな資格は存在するのでしょうか? うちの事業所も必ず、新入社員には先輩職員が現場同行し、実践しながら教えています。 しかし、自分なりに考えるとデメリットもあるのでは?と。 幸い、うちの職場は人間関係良好なのですが、教える職員はシフトによって変わるので、サボり癖や余計な事まで教育するのではと懸念しています。 生真面目に教え過ぎるのも、新人さんは緊張してしまうでしょうし。 OJTの専門家?の方いらっしゃいますか?
後輩ユニットリーダー研修
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
専門家ではないですが(苦笑)一回だけ夜勤のOJT担当したことありました。 ただ、新人も異動してきたばかりの子で異動前の職場でも夜勤経験あり、新入社員では無かったです。 3回の夜勤研修の2回目を私が担当することになり、初めてのOJTで緊張してましたが、当時の主任からは『新入社員じゃないから2回目は基本やらせてポエムさんは見てて。危なかったりコールとかあまりにも重なりすぎてたら手伝って。』と明確に指示を頂いてたので、本当にただ後ろからついて見てただけで、時々コール重なったら、少しフォローしてた程度ですね。 最後にラストに向けてこうしたほうが良いよみたいに少しだけ助言して終わりました。でも、経験者の子についてたのであまりアドバイスもしなかったです…(^^;
回答をもっと見る
先程 職場に行ってきました。 ユニットリーダーが、いらしたので 昨夜からの様子を伺ったのですが、 特変なく。大丈夫だよ〜(*^^*)とお聞きして 涙 大人ですが、安心して涙してしまいました💧 何かあったらどうしよう。 守ったつもりだけど守りきれてなくて 辛い思いされてたらと思い気が気じゃなかったけど 良かったぁ( ´ •̥ ̫ •̥ ` ) そして わざわざ来たのー 来なくても大丈夫だったのにぃ しかも着替えて(*^^*)と仰り 出勤じゃない日でも私服で現場にはいるのは、 良くないと思いましてと伝えると みんな私服で入ってるよ(*^^*)と温かいお言葉までいただけて こんな職場初めて。 優しすぎるやろ〜🍀 明日から さらに気を引き締めて頑張る! 昨日からの投稿でも 心配してくださった方や励ましくださった方々様 本当にありがとうございます🍀
実務者研修ユニットリーダーユニット型特養
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ぬくもりさん コメント失礼します。 職場もでしょうが…ぬくもりさんのお人柄がとてもよく伝わってきました。きっと利用者様の事を第一に考えいつも一生懸命にお仕事されているのでしょう! 見ている方は見てるものです。 大変なお仕事ではありますが頑張ってください。
回答をもっと見る
リーダーまたは主任など役職に着いている人、着いたことのある人は、指南書というか、リーダーの心得的な本など読んでる人居ますか? 読んでみた方は、実際の業務に活きたこと、自分の心境に変化を与えたものはありますか?
ユニットリーダーユニット型特養上司
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は https://publications.asahi.com/original/shoseki/aho/ 上記の「頭に来てもアホとは戦うな!田村耕太郎」を指南書としています。介護業界のリーダーをしていたら、職員、利用者から理不尽なことをされることが多々あります。それについてうまく立ち回ることについてこの本より学べますよ。私もこの本より学んだことを実践し、心穏やかにリーダーの仕事をできています。
回答をもっと見る
仕事辞める事を母親にずっと黙っていた。 辞める度に嫌な顔されて嫌味言われ喧嘩になるから。 コロナ禍だしやっぱり残ろうかと思っていたけど、いつ辞めるか、辞める辞めないでモメたしリーダーには「もううちはいっぱいだから」(これを師長や主任に言ったらリーダー本人にチクられ私が敵みたいやんか!と言われた)って言われたし、部署移動つかユニット移動も考えたけども通勤が遠いのと夜勤の回数の事もあるのと介護の仕事自体辞めると決めたからもういいや。と思った。 毎回「明日の勤務何?」と夕飯や夜に聞かれるのが疲れます。 カテゴリ悩んだけど雑談・つぶやきにしてしまった。笑 そして昨日コメントくれてた方いたけど消えてたのとても残念でした😭💔
ユニットリーダー老健ユニット型特養
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ユニットリーダーです。 愚痴らして下さい。 ユニット職員に「これやって下さいね」「あれお願いします」とお願いしています。 書類などには、あえて付箋でコメントして、職員が忘れないように工夫しています。 それで退勤します。 次の出勤時、確認するとやってありません。 職員が出勤時、確認して私が言うと「あっ!」と。 書類系には期限があります。わたしが上司に謝罪を入れなければならないです。 最近それが目立ちます。 お願いしてもやらない、 自分でやればいいか、とまで。 それをやったら、私が潰れると上司から言われますが だったら、どうしろと?! 私のやり方が悪いのか、信頼されてないのか…。 どうしたらいいのかなぁ…
ユニットリーダー上司愚痴
お滝さん
介護福祉士, ユニット型特養
シュナン
介護福祉士, 有料老人ホーム
私もユニットリーダーでしたが、期限まで出さないひとがいました。期限の3日前に提出期限を再度伝えます。それで出さないとか言うなら人事考課で査定されるだけです。 ただ、ユニットリーダーとしてユニット職員を、しっかり把握して、指導、教育はリーダーの役目と思いますよ。心労は、良く解りますが。 私は上司になに言われようとユニットスタッフが頼るのは、ユニットリーダーです。
回答をもっと見る
リーダーの資質とは。 新卒で入社して今年で4年目突入です。学生時代は引っ込み思案でみんなと仲良くやれればいいと言う考えの持ち主でしたが、仕事をしていく中で最近リーダーに挑戦してみたいと言う思いが強くなってきました。皆さんのお近くにいるリーダーはどんな方ですか?リーダーになるにあたっての資質が知りたいです。
新卒入社実務者研修
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
入居者さんに対しての介助が熱心、 何が疑問を投げかけた時の返答に納得がいく、 施設で働いている期間が長い そういう人ですね〜
回答をもっと見る
昨日の話ですが… 何事もなく無事最後の夜勤終わりました(*_*)!!!! 来て3ヶ月で夜勤させてもらえて追々増やしてくれる的な事言われましたが、結局4回しかさせてもらえませんでした。 前のとこで5回たまに6回はさせてもらえたけどなかなか増やしてもらえなくって悔しかったなと。 辞める理由としてはそれだけじゃないけど、私の判断は正しかったのかな(*_*)? リーダーは6回も7回もしてた。 お金いっぱいいるのはわかるけど、リーダーとか主任は基本的日勤帯いないといけないのでは? となった。 それをわかってくれた友人もいた。 うちのリーダーはきっとリーダー向きじゃないなと思う。
ユニットリーダー夜勤明け老健
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
くまとも
病院, 社会福祉士
私の職場でも責任者が日勤帯にいるように考えながら勤務表作成をされていますよ。 お仕事お疲れ様でした。
回答をもっと見る
介護福祉士無くても社会福祉主事あれば従来型ユニットリーダーなって良いのかなぁf(^ー^;?
ユニットリーダー介護福祉士
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
さりー
介護福祉士, ユニット型特養
主事は関係ないので、介護福祉士か望ましいです。あとはユニットリーダー研修に行きます
回答をもっと見る
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 以前ユニット型特養で勤務していました。 昼寝の時間は特別設けてはいなかったです。 昼食後、離床時間が長いと疲れてしまう方は臥床していただいていました。 せっかくのユニット型なので、利用者一人一人の生活リズムに合わせてあげるのがいいのかなと思います。
回答をもっと見る
みなさんは昼夜逆転の患者さんにどう接していますか? わたしは看護師なのですが、看護師でもすぐ抑制をしてしまう先輩がいます。車椅子に乗せて、動かないようにしてしまうとか。。 抑制をなるべくせず昼夜逆転しないようにおすすめの方法があれば教えてください!
看護師
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
その前に主さんは病院ですか?対象の方の年代はどれくらいでしょうか? 介護施設と病院ではかなり対応が異なると思います。
回答をもっと見る
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
初任者研修以上は必須になってます
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)