ショートで出来てること(バイタル2回測定、機能訓練とか)が、なんで2階...

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

ショートで出来てること(バイタル2回測定、機能訓練とか)が、なんで2階では出来ないのか…不思議で仕方ない。しかも、頑張ってADL維持・向上してるのに、入所したらすぐADL落とすし。それでケアが追いつかへんから無理とか理由にされるのめっちゃむかつくんですけど。こっちは入退もこなしながら、お客様同士のトラブルとかしょっちゅうやし、転倒リスク高い人同時に何人も見てるねん。自分らがする方が早いからって出来ることまで奪ってるだけちゃうん?関わらへんから落ちるんやろ?ずーっとスタッフルームに集まっててさ。 しかもコール多くて対応出来ひんからって、コール抜いて背面センサーって。ただの虐待やん。むしろ、背面センサーの方が鳴ったら動いてる証拠ですぐ行かなあかんから、そっちの方が他の方の対応しながらやと無理なんちゃうん?と思ってる私はおかしいんだろうか? リーダーも施設長も意地張ってるのかなんなのか知らないですが、他の人を巻き込むのだけはやめて下さい。とても迷惑なので。 しかもそのリーダーは精神的に病んできてるみたいで体調崩して、とりあえず3/5まで休めと係長命令が。(前に病んだ時はテニス肘、今回は精神的な振戦) そんな自分の体調も管理出来ひん人が係長になるとか…終わってるな。 命令した係長が自ら夜勤代わってたけど…今日早出でしたよね??あなたが倒れますよー

2021/02/25

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「センサー」のお悩み相談

きょうの介護

センサーマットって皆さん使われてますか? 転倒リスクのある方に使っていたのですが、寝返りでも反応するのでセンサーが鳴るたびに確認に行くので夜勤中仕事にならないこともありました。リスク回避のためには使ったほうがいいとは思うのですが、どうされてますでしょうか?

センサーヒヤリハット夜勤

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

72025/01/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

それがないと起き上がり、転倒リスクがあるならもちろん使います。 すぐには無理でも、ある点(線)を超えたらなるセンサービームの人(じん)センサーなども、本当に必要でしたら設置を上申されたら、と思います。 また、入眠センサー等もデモ機を借りてでも試されたら、と思いますが… 3点柵に、L字バー、高さ調節して、逆に起き上がりやすい環境のをPトイレや車イスで整えて、ベッド下にフットセンサーを置くのもあり得る方法ですね、利用者さんの詳細と環境、今までの転倒歴など見ていないので、分からない部分が多いですけど… やはりやる事はやらないと、ですね。 また、入眠剤の調整も医師に依頼しておられますか? クエチアピンまではなくとも、危険で対応できないなら、眠前薬として相談すべきです、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転倒リスクのある利用者さん。居室にセンサー使わず、鈴(布団、居室ドアなど)につける事していませんか?でも、これって身体拘束や虐待になるのですか? センサーとセンサー代わりの音(鈴など)の違いってどうなのでしょうか。

身体拘束センサー虐待

ゆうあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

72023/02/07

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

利用者様、本人がセンサーの光等を嫌がって、鈴を付けた事は、ありましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

転倒防止対策でセンサーを施設で使ってますが、どんセンサーを使ってますか。私の施設では床に引くタイプとベッドに引くタイプとベッド柵やドアに挟む赤外線センサーを使ってます。昔からあるようなセンサーで、最近の物ではないです。使い勝手のいいセンサーがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

センサー

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

32025/03/16

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

こんばんは! 使い勝手の良いものと言うなら、介護用ベッドの会社のオプションで起き上がり、端座位、離床のセンサーが一体になったものやったり、天井から感知するものでしょうか? ベッドのリモコンで各種設定することができて精度も高いのでオススメですよ。 ただ、予算をかけれないなら、やはりマット型や挟むタイプの昔ながらのセンサーが1番良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

92023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。

理不尽不穏認知症

ポポポ

生活相談員, デイサービス

82023/08/30

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

50代です、デイサービスの正社員に決まりました、 入社日お菓子持って行った方がいいですか? 介護職経験は、デイケア、グループホーム、などありますが、忘れてしまいました、また他の方の意見も聞き参考にさせてくださいませ

正社員新人デイサービス

あーちゃん

介護福祉士

62025/04/26

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

持っていかなくて大丈夫ですよ。 初日に持って来てくれる方もいるけど、気持ちだけで大丈夫ですよ。 これから頑張ってください。

回答をもっと見る

介助・ケア

義母の特養待機1年経過しました。数カ所申し込み、介護5です。気長に待つつもりで老健入所していますが、何年も待機するのではないかと思っています。 みなさんのまわりの利用者様や親族はどれくらい待機して特養に入所できたか参考までに教えて下さい。

特養介護福祉士施設

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/04/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特養ケアマネです。入所に関しては相談員業務ですが、各ソーシャルワーカー等の要望も加味してるようです。 うちの場合は形だけでなく本来の入所判定会をしています。そこでokなら、基本順番に(更に実際は、入所判定順位に)案内で、判定会通過すれば今は多床室3ヶ月ヶ月待ち、ユニットは2ヶ月です。ここ数年で最も速い方は、入所申し込みから次月中旬の入所、遅い方は4ヶ月です。しかし、多床室とユニット共にもうすぐ満床ですので、そうなるとどなたか亡くならないと入所案内出来ませんから、すぐすぐにはならないでしょうね。ちなみに判定会通過者は多床室5件、ユニット2件です。現場や医務室から、一定期間開けないと安全性から難しいと言われており、月に多床室ユニット交互で各2件、つまり週に1人ずつです。しかし、例えば今の例では、来週で案内、了解出来ていた方、病院より退院が立て込んでいてずらして欲しいとの連絡が昨日あり、4/30から5/9に変更になりました。色んなケースありますが、こうなると週単位でズレてきますねー…

回答をもっと見る

お金・給料

給料明細の職員積立金はどのような目的で引かれてるんでしょうか? わかる方居たら教えていただきたいです。

給料施設

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42025/04/26

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

私のところでは聞いたことないですね…。ただ、社員旅行とかそういうものがあるのであればそれに使われるのではないかと思います。曖昧な回答ですみません!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

441票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/05/02

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

641票・2025/05/01

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

681票・2025/04/30
©2022 MEDLEY, INC.