施設」のお悩み相談(320ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

9571-9600/9757件
雑談・つぶやき

救急車で搬送したお客様が入院になりました。 その後、職場に電話が入り 「なぜ施設職員が乗ってないんだ!状態を説明に来い!」とDrから入電。 いやいや。 家族が2日前にそこの急外へ受診させてるし、NSが往診医との連携内容も救急隊に説明してるし。 にも関わらず、突然電話してきて。 17時にNSとスタッフ呼び付けたら夜勤者だけで夕食対応しろと? 結局、説明から戻ったNSが言うには、Drのイライラをぶつけられただけだって。 状態が悪いから呼んだのに。家族も説明出来るのに。往診医との連携も説明してるのに。 わざわざ施設職員を呼び付ける。 後で聞いたら、そのDrは他でも似たような事をするらしく NSと救急隊の間では有名らしい。

往診イライラ家族

さぶ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

72020/03/27

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

厳しい先生は有名になりますよね(・・;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職サイトの、しろくま介護ナビの紹介で施設入社された方いますか?

仕事紹介施設

ユンケル

介護福祉士

02020/03/30
介助・ケア

入居者が怪我をした場合、うちは特養ですが看護師が家族や身元引き受け人にその都度連絡し報告していました。この度看護師から家族に連絡するのは現場の介護員でやって欲しいとの要望があり、病院に行く必要のない受傷に関しては介護員が連絡、報告することになりました。しかし受傷の程度やなぜ病院に行かなくていいのか、うまく説明できる自信がありません。看護師に説明してもらったことを伝えることはできますが、今後の見通しや家族の予想外の質問に答えられるか不安です。皆さんの施設では入居者が怪我などをした場合、どのような対応をとっていますか?

自信看護師家族

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42020/03/29

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

自分は今老健にいますが、利用者の怪我などは全て看護師が連絡しています。介護士は医療関係については素人、これが普通の対応だと思います。逆にあなたの施設では、なぜその様な発想になったのかが理解できません、人がいないとか、忙しいとかがその理由なのでしょうがそれはお門違い介護士が看護師の領域に入ってしまう行為だと思います、程度によっては関係法律に抵触しかねません。断固拒否すべきです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんばんは。最近モンスターペアレントならぬ、モンスター子供がわたしの施設では見かけるのですが、過保護ていうのですかね。その利用者は結構暴言や暴力行為ありほんと精神科受診した方がいいレベルなのですが、少しでも痣などを作るとその子供が「なんでこんな痣できたん?」みたいな言い方されて、ほんと困っています。介護者は何もしてないのにも関わらず全部介護のせいにされて、正直しんどいです。だから夜勤も辞めました。長々すいません、、、、。

暴力暴言子供

みん

介護老人保健施設, 無資格

42020/03/29

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

ありますよね。 病気への理解がなされていないというか、認めてないというか。。。そこが解決すれば良いんですが、なかなかうまくいかないです。 言葉の言い回しにも気を使いますしね。 お疲れ様です。 なんの助言もできず、すみません。

回答をもっと見る

施設運営

ユニット型の施設の方 ユニット間の 異動はどのくらいのひんどでありますか? 教えてください

異動施設

あかね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

102020/03/24

ぼんくら介護士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

無いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入所施設と通所施設、どちらも良いところと悪いところがあると思いますが、皆さんは勤めるならどちらの方がいいですか?

施設

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

12020/03/29

カジマ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ

施設の方は体力的にキツくて通所は精神的にキツいイメージですね💦 俺は給料面から考えて施設ですかね。

回答をもっと見る

施設運営

電子記録を導入している施設にて勤務されている方、もしくは管理者様へ質問です。実際に導入してみて感じるデメリットや問題点を教えて欲しいです。当方手書きでの記録しか携わったことがないので、その点を踏まえて回答頂けるとありがたいです。

記録管理者施設

りゅうせい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

22020/03/28

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

パソコン作業が得意な方は、楽になったと聞きます。同じ事を、手書きで違う文書にまとめることがあるようで、コピペで作業できると。 ただ、パソコン作業が苦手な方には、逆に大変そうです。

回答をもっと見る

愚痴

コロナ騒ぎでもしかしたら施設泊まりになるかもと会社でウワサあるらしいが絶対死んでも施設泊まりにやるのはいやだ😱

施設

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

22020/03/28

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

なんでそういう発想が出たのでしょうかね不思議です。もしそれが業務命令なら賃金が発生します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ちーやんです。 先ほどの質問の回答ありがとうございました😊 ケアハウスは色々な介護度の方がいらっしゃいますよね! 自分が働いてる施設は支援1から要介護5まで、受け入れていますが、ご家族様判断によっては特養に移動されてます。(特養もあるので) 日々大変ですが、頑張っていきたいと思います!

要介護家族特養

ちーやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

02020/03/27
介助・ケア

入浴介助中に顔に脂が多い男性利用者様がいます。 皆さんの職場では全身シャンプーだけ利用していますか? それとも利用者様事に分けていますか? 施設のものですか?家族持参のものですか? その脂をとってあげたいのですが、全身シャンプーだけしかないので、それで顔を洗ってガーゼで拭いても脂カスだけ残って汚れがとれません。 何かいい方法があれば知りたいです

家族入浴介助施設

匿名

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

52020/03/27

チル

介護福祉士, 障害者支援施設

男性利用者の中に脂漏性湿疹の方がいるのですが、入浴前にオリーブオイルをつけてマッサージをしてから入浴すると状態は良いです。

回答をもっと見る

健康・美容

質問です。 皆様のお住まいの地域(市町村)では施設にマスク配布はありますか? 僕の市では明日配布されるのですが、1法人に50枚ととても少ないです。 ちなみに僕の法人は120人程の従業員がいるのでなんの足しにもならないというのが正直なところです。

マスク施設

えす。

介護職・ヘルパー, デイサービス

22020/03/27

マキ

介護福祉士, デイサービス

管理者が、正直に1ヶ月分はあると思うって答えたら、配布されなくなりました😅

回答をもっと見る

愚痴

経験者ですと入社すると 「経験者だから大丈夫よね」と現場に放たれる 派遣だからと言うのもあんだろうけど ここの施設は初めてなんだけどなって思う。 そして相手側の思うように動けないと 「つかえないな」って雰囲気伝わってくる そして事件があると最初に疑われる(´-ω-`) なんか嫌だなぁ。 いっそのこと未経験かブランク長いのでって言って面接受けた方が良いのかしら? とさえ思ってしまいます。

ブランク面接未経験

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

252020/03/24

あちか

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

能ある鷹爪を隠すといいますので、自分はいつも未経験と言っています。 それで、覚えが早ければかなり評価上がりますよ。だから、自分は未経験にしています。 それにしても、無責任な上司たちですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

当方サービス付高齢者住宅で現在勤務しているのですが、夕食後も入居者に対し入浴をOKするものなのでしょうか?今まで勤務してきた施設ではリスクを考えて夜勤帯に入浴許可する所はなかったもので…。正直困惑しています…

高齢者住宅入浴介助夜勤

ろさろさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/03/27

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

初めまして サ高住は形態としては施設ではなく、アパートです 事業所の考え方で違いますが、普通の生活を送ることを望む方がいれば、許可する所もあるかもしれません ただし、何かあった時に対応出来る連絡体制を取っておくことが必要ですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日で長かった8連勤が終わり退職となりました。 来月から新しい施設です。 これからも皆さんどうぞよろしくお願いいたします。

連勤退職施設

ゲンキMAXモックン君!!!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設

32020/03/24

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

お疲れさまでした 新しい職場でも頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同じ施設で経験伸ばすのと 色んな施設もいって知識増やすの どっちがいいんやろ…

勉強施設

介護福祉士, 介護老人保健施設

52020/03/25

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

収入伸ばすなら同じ施設 知識増やすなら色んな施設かと思います!! ですが転職サイト等見ていると今より収入がいいとか福利厚生がいいとかあるので働きながらアンテナははっておいたほうがいいかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あつ森でマスクを買いました😷 施設のマスクも減ってきてるので、早く現実でも普通に販売しますように、、、

マスク施設

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

12020/03/24

ぴん

介護福祉士, 従来型特養

あつ森面白いですよね( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾

回答をもっと見る

お金・給料

こんばんは! 質問です。みなさんの会社の退職金制度はどのようになっていますでしょうか。 大手なら手厚いのかもしれませんが、前にいた小規模施設でも退職金がありました。 今回同じくらいの規模の会社に移るのですが、そこは退職金がありません。 小さい会社は無いのが普通なのかな…と思い、質問させて頂きました。

退職金退職施設

ノア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

22020/03/23

まぁ

グループホーム, 初任者研修

グループホーム勤務です。退職金って?…出ません。

回答をもっと見る

介助・ケア

うちのホームに気分の上がり下がり激しく、人に暴言や攻撃したり自分の中の妄想を主に利用者さんに押し付けて不安にさせたりする人がいて、安定剤飲んでも結局結果は変わらず…と言った人がいます。 ドクターも薬の調整だけであてにできず、フロアの他の人に聞くと、周りの利用者さんを(暴言の度に不安になる人など)なだめる方針らしいですが… 皆様の施設では暴言が多い人、気分の上がり下がり激しい人の対処はどうされてますか?

暴言施設

きー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/03/25

介護Talk

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修

薬でどうしても対応できない方は家族に相談して出てもらいます。面会の回数を増やしてみて家族に現状を伝えたり、記録をしたり。退所や退院も検討して会議もします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんお疲れ様です! 私の施設ではお昼は職員4〜5人と食べるのですが、 私は就職したら痩せようと思って決意したんですが、 職場の皆さんが「介護士は太らないと」って言われて、 目の前にお菓子の山住ww これは痩せれないなって思いました.....ww

就職施設職員

みやび

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

12020/03/25

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

それは…断りづらいですね🤣 お菓子って習慣になると止まらないし‼️😂

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設では消灯時間は決められていますでしょうか? 早く休まれる方もいれば、遅くまで起きていたい人もいらっしゃいます。 消灯時間には全員床につく感じですか?自由に起きている方もいらっしゃるのでしょうか?

施設

ARATA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ

12020/03/25

転職

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

基本同じ時間に寝ますがどうしても寝れない、寝たくない方には眠くなるまで起きてテレビを見てもらってます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナウイルスの影響でご家族の面会が出来なくなってますが、御主人が毎日面会に来ていたAさんが寂しさからか?家に帰りたいって泣き出し、私もかわいそうになってしまって一緒に泣いてしまいました。 他にBさんは桜を見に行けないのを嘆き、来年まで長生き出来ないって言い出した。桜の枝を折ってでも施設に持って行って見せてあげたいけど枝を折ることは出来ない。何もしてあげれない😭 本当にコロナウイルス、早く落ち着いて欲しい。

感染症家族愚痴

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

22020/03/25

ミカコ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

どこかで落ちてる枝でも譲ってもらえないですかね~ 写真でも今年の桜を写したり、一緒に桜の工作とかどうでしょう?Bさんの気持ちが落ち着くような何か方法があると良いですね。(T^T)

回答をもっと見る

施設運営

皆さんに質問です。 新型コロナウィルスの影響などでご家族等の面会を禁止しているところが多いかと思います。 現在看取りの方がいるのですが、その方の親族から面会の希望を多く頂きます。中には長年施設に入所されているところで1度もお越しになられていない初見の方もいらっしゃいます。 最後をご家族と過ごされたい気持ちもありますが、その方以外の入居者様も守らなければなりません。 現在の情勢的に迷っているところです。 ご親族は多方面から公共交通機関でお越しになります。面会される時間は10分~30分ぐらいです。 皆さまのところではどのように対応させていますでしょうか?

看取り感染症家族

ARATA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ

22020/03/24

エイジ

介護福祉士, ユニット型特養

ターミナル宣言されている利用者は面会制限ないですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの施設にはご本に、家族がクレマーの人っていますか? ウチの施設にはいます。この前も他の職員ですが そのクレマーにムチャな用事を言われ断ったら、施設の上に家族から電話があり、永遠と1時間怒りの電話でったそうです。 無茶な用事を言われ断った結果 その職員は始末書を書かされました。どこにでもいるよね〜?モンスター年より&家族。 

家族施設職員

美和

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/03/25

ダーク主任

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

クレーマーではないですが、8050問題で入所している母親にお金を借りにきた息子はいましたね。 本人が現金を持っているわけではないので追い返しましたが、しつこく何度か会いに来ました。家族なので会わせないわけにもいかず大変でしたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護を5月からしようと内定きてつきますが 訪問やるみになり不安を隠せないのもあります 今までは何故か自転車通勤を行き帰りで1時間かけてました 体力も忍耐もあります ただ、料理は得意ではありません 身体では問題ないと生活と急変です 心配は、、 ただ、施設と違う訪問での1対1のケアをしたく でも、正直不安です 訪問している人、魅力はなんですか?

訪問介護ケア施設

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

102020/03/25

まさやん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

家事援助ですね。料理するのが上手くある必要はないですよ。もちろん、上手いにこしたことないですけど、家事援で、そこまでやる必要もないです。 煮る、焼く、切る、炊く、炒めるが出来れば大丈夫です。 美味しい料理を提供しないとならないと言う決まりはないです。そこまで求められたら、ほとんどのヘルパーには、家事援は無理ですから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2020年度,昨年のゴールデンウィークの多さと比べると今年は休み日数が少なく感じますね. 当施設では112日にして昨年と水準を合わせました. 一般的には何日くらいが平均なんでしょうか...

休み施設

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22020/03/23

りんご

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養

私の職場は年間休日105日です。後は足りないところは有給を使ってくださいというスタンスなので、辛いです…。

回答をもっと見る

きょうの介護

昼食について質問いたします。 私の施設で先日お昼にスパゲッティミートソースが出ました。 手づかみで召し上がる利用者さんは手がオレンジ色、口腔ケアしても2~3日お口の周りがオレンジ色でした。 調理も手間がかかり、嚥下についても問題あるかな?と思いますが、皆様の施設ではパスタ類の提供ございますか?

調理ケア施設

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

92020/03/22

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

パスタ、ありません。  厨房の方に相談してみてはどうですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの施設で、録画している(ビデオ)のリモコンを利用者のわからないところに隠してあるんですけど…これは虐待的な事にはあたらないんでしょうか⁉回りに聞くとあんまりよろしくないと言われましたが、介護する側の立場としてはどうなんだろうか⁉

施設

おちょうしもの

介護職・ヘルパー, グループホーム

12020/03/24

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちも隠していますね。 出しておくと持っていってしまう利用者いるので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日は施設で研修があり、来月はスキルアップ試験があります。 パートですが、試験に合格すると時給が上がります。 残業ばかりで疲れるけど、スキルアップの機会を作って貰えるのは嬉しいです。 座学なのでメガシャキ飲んで頑張ります。

残業研修パート

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

42020/03/24

マイミー

介護福祉士, 病院

頑張って下さい‼️

回答をもっと見る

お金・給料

ショートステイが大幅な赤字だからといって、現職員の昇給分をカット。そのわりに、今後雇う夜専さんの給料を上げる。意味が分かりません。今いる職員を大事にしなくて、来るかも分からない職員を大事にしようとする。まず、勝算ないのに施設ばっかり増やしてしまったのが問題じゃないの?とは思ってしまいます。

昇給ショートステイ施設

坊っちゃん

介護福祉士, 訪問介護

32020/03/03

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

そんなことをしては現在奮闘しているスタッフの人財流出に繋がり、ショートステイの担い手すら確保が難しくなると思います。 現場が頑張っているのであれば、大幅の赤字は経営者や上層部の事業計画が間違っていたのでは、と私は推察します。昇給分カットするなら、経営者が自ら給料カットして赤字を補填しろや‼️と思ってしまいます。

回答をもっと見る

施設運営

ご家族さんからの苦情って介護職員に周知しますか? うちの施設では苦情があったとしても知らされず、特定の人だけがあったことを噂程度で聞いていて、他の人は知らないなんてことがあります そのためか、職員の利用者さんに対する態度が雑になっているような感じがするんですが…

職種家族人間関係

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/03/24

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

うちもありません。 何のための苦情なのか、共通理解されなければ、意味がありませんよね‼️ うちは、介護主任の態度?口の聞き方で、家族からの苦情が重なったときさえ、一部の人が知ってるだけで、当人が知らないって⁉️ 改善されるわけがありません‼️ 正直情けないです😞💦

回答をもっと見る

320

話題のお悩み相談

グループホーム

私の職場はグループホームなので職員が手作りで食事提供を行っています。食材は宅配で届き、決められたメニューをつくる形をとっているので、調理自体はそこまでストレス無く行えますが、、、価格高騰で最近ますます食材が貧相で品数も質素、ついにお米もアメリカ米になりました。出来るだけたくさんに美味しそうに見えるよう皆さん工夫して調理や盛り付けをしています。皆さんの施設のお食事、変化はありましたか?教えてください!

調理食事施設

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

42025/04/25

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

有料老人ホームに勤務していますが、食費値上げのお知らせを配っているのを見ました。入居者様からしたら豪華になり値上げは納得ですが、今までと変わらない食事での値上げは不満もちらほら。しかし物価高に納得されているかたが大半です。 値上げしたうえに質素になることだけは避けたいですね。調理提供しているかた日々努力していてすごいです。

回答をもっと見る

新人介護職

私が働いていた職場に指導中全くメモをとらない新人職員がいました。メモをとることが大事だと思っているわけではありませんが、社会人ですから一度教えたことは次からできるように自分で工夫してほしいというのが思いです。メモも取らずに話を聞いて、また次同じことをわからないから聞いてくるということの繰り返しがあります。一度メモとってみたらどう?と話してみたことがありますが、私メモ取らなくても大丈夫なんです!と言われました。皆さんの職場にはこのような新人さんいませんか。いたら対応が知りたいです。

人間関係職員職場

あやか

介護福祉士, ユニット型特養

42025/04/25

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

全くメモとらない新人ってのもすごいですね。アンタは大門未知子かって思いますw 私は教える内容によってはメモを取らせない派です。 全くの新人には「一度で覚えらると思ってないから10回やったらそのうち1、2回位は覚えてね」と気長に覚える事を先に伝えています。後、トランスやパッド、オムツ交換等のやらなきゃ身につかない手技はメモを取らずに見てて欲しい。話す事を聞いてて欲しいのでメモしなくて良いと言ってます。 その代わり、利用者毎の個別な情報は今度いつ聞く事ができるかわからないのでメモるように言ってます。施設のルールや申し送り等もメモしてもらいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事量がかなり落ちて、エンシュアを1日2本飲む処方になっている利用者さんがいます。午前と午後で1本ずつ飲んでもらっていますが、嫌がられることがよくありますが、時々、積極的に飲んでくれる日があり、職員によっては、そういう時に2本一度に飲んでもらったらいいのでは?と言う人がいます。 エンシュアって、一度に2本飲んでもいいのでしょうか?

食事グループホーム

きき

介護福祉士

32025/04/25

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。エンシュアは1缶1食というイメージですよね。まとめて飲んでも良いとは思いますが、その分前後の水分摂取量の変化がある可能性と、よく下痢をしてしまう方がいるので排泄状態の確認、医師などにも嫌がられる日と飲める日があることを報告した方がいいかなと、思いました。食事が厳しくてもせめてエンシュアは飲んで頂きたいですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

382票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

618票・2025/05/02

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

640票・2025/05/01

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

681票・2025/04/30

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.