施設」のお悩み相談(319ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

9541-9570/9687件
施設運営

施設の経営者はかえって職員同士の仲が悪かったりバラバラな方が都合が良いらしい。 矛先が自分等に向かないからだろう。

施設職員

フェアに行こうよ☺

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/03/23

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

なるほど👀 経営陣は、職員同士が話してるのをとかく嫌がるものでよね⁉️

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型施設での、看取り介護で心がけてることや、ポイントを教えて下さい。

看取り施設

ササキ

介護福祉士, ユニット型特養

22020/03/19

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

毎日の状態の把握と、共有の徹底ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

双極性障害があります。 昔からですけど、役職のミスを押し付けられたり、してもいない事していると確認無しに言われると対応出来なくなり、喋れないかペースが遅いかいっぱいいっぱいになり口調がきつくなります。 以前は、主治医の法人で勤務していましたけど、副作用を薬で対応だったので業務出来なくなり、他病院からセカンドオピニオン進められ副作用ほとんど無く業務しています。施設長は主任に口止めしていると、あいだに入るからと派遣つかています。 障害の事、派遣元には面談何度もして理解はしています。他のスタッフにこのまま黙っていたほうが良いでしょうか?

面談派遣施設長

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

22020/03/23

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

はじめまして、コメントさせてもらってます。 私も全般生不安障害で、職場には隠して仕事してました でも、仕事の問題というか やりたいことがあっても出来ない環境にいて 結果、今頃になり不調悪化しました そして、今では職場に伝えて休んでます 主治医から今はストップされて なので、結果をいうと 事が起きてからでも良いと思います 告げれば影で言われることもあるでしょうから、、 そのままでと私は思います 結局のところ、答えをだすのはあなた様ですが 応援してますq(*・ω・*)pファイト!

回答をもっと見る

きょうの介護

ノーリフトを推進してる施設等の方いらっしゃいますか?

リフト施設

りんご

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養

32020/03/22

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

当施設はまだまだですが推進はしています! リフトはどうしても時間がかかるのであまり評判は良くないのですが, 2人1組で作業をするなど負担軽減から意識改革をしているところです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日4か月ぶりに入浴の洗体復帰です 久々すぎて出来るかかなり心配です そして職員のことでかなり悩んでましたが 1か月前に入ってきた派遣の男の子が直属の介護長にすべて話してくださいました しかも私が悩んでたこと全て話してくださつたようで 思わず話してくれてありがとうって言っちゃいました ホントにこの施設はやばい

派遣入浴介助施設

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12020/03/23

サイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

人間関係はしんどいですよね💦1人で抱え込むと精神的に辛いので、今回のように誰かに相談することも大切ですよね☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月で 、介護福祉士養成校を卒業しました。 今、介護施設で、学生アルバイトをして、3ヶ月になります。 コミュニケーションを図るときに、高齢者、上司、どのような題材、方法、伝え方でコミュニケーションを図ると良いのでしょうか。それぞれ、教えてください。

アルバイト上司介護福祉士

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

22020/03/22

よっちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連

こんばんは。 はじめまして。 利用者様はどんな仕事をしていたのかとか 出身地はどこかなど、 その方のことを質問すると嬉しそうに話してくれますよ(^-^)お孫さんのお話とかもいいかもですね。笑顔で話しかけるのを心がけるといいと思います。 中にはあんまり話すの好きじゃない人もいるかもなのでそこは様子みてですね(^-^) 上司については、仕事の話をしていくうちに コミュニケーション取れていくんじゃないかなと 思います。 私は最初はそんなに自分のことは話さないので 相手の性格とか様子を見てから話すように しています。 だいたいは上司のほうから話しかけてきてくれるんじゃないかなと思います(^-^)

回答をもっと見る

介助・ケア

施設に働いている方に質問です。 利用者で体調が悪化した時は、すぐに提携先の病院に搬送されますか? それとも、看取りまでされることが多いですか? 私の働いているところでは、あまり病院に搬送されずに看取ることもあるので、気になりました。

看取り施設

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32020/03/21

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

以前勤めていた施設では、急変時は病院に搬送して落ち着いて戻られてから、ターミナルケアについて職員の意思の統一を行なってました。ktfsさんの施設で利用者さんの体調の変化が医師や家族に伝わっていてターミナル期である事が周知されていれば問題ないと思いますが、看護師や介護職だけで看取りと判断するのはあまり聞いた事がありません。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年度~職場内全体研修をはじめていこうと考えてます。 まだ、初めてなので ネタは山ほど、なにかしらあるし、出てくるとは思うんですが… ですが… 一番はじめてとして… 『職場内研修はなぜそもそも必要なのか…』みたいなテーマでやろうと考えてます。 みわなさんの施設は、なぜ、研修をしてるんですか? 決まりだからですか? では、なんで決まりだから、参加しなくてはならないのでしょ? 疑問に思った方いませんか?(笑) なにか参考サイトとか… どういう話をしたほうがいいとか… なにかヒントがほしいのですが… お願いしますm(_ _)m 難しいですかね? 着地がないと言われればそうなんですが(^_^;) ネタに関しては、ピンポイントで出せばいっぱいあるんですが、 やっぱりやる以上は出席率をあげたいし、タメになる勉強会が必要だと思ってます。

勉強会研修勉強

せっきー

介護福祉士, ユニット型特養

42020/03/22

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

まずほとんどの職員が知ってる理由としては、処遇改善加算を得るために研修の年間計画の作成と実施があります。屁理屈みたいになりますが、国から加算を得る言は事業所といて教育の努力をしている証になります。 私はこれまで様々なテーマで施設内研修を行なってきましたが、どのテーマでも参加者は「答え」を求めてます。 排泄・ポジショニング・移乗、どれにしても完璧な答えを伝えるには1時間2時間では難しいです。外部の研修に参加しても同じような事が言えます。 可能であれば、せっきーさんが得意な分野を最低一年かけて、座学や実技を交えながらの研修をされてみては如何でしょうか。私は有志でポジショニング研修会を職場で行っています。参加者は介護職、看護師、PT、OT、最近はSTも参加して議論に火花が飛びまくってます。

回答をもっと見る

資格・勉強

そういえば去年の今頃、短期大学を卒業したなぁ 1月に介護福祉士の国家試験受けて3月に結果発表 もうあれから1年か 時が経つのは早いなぁ😅 合格発表の日は児童養護施設で非常勤で働いてたから仕事終わりに見ようと楽しみにしてたのに短大の担任が「おめでとう🎊」ってLINEに書いちゃったから楽しみを奪われたorzって 懐かしいな笑

非常勤介護福祉士施設

mizuho

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

22020/03/22

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。短期大学を卒業されて資格を取得されたんですね。私も合格発表の時はドキドキしました。おめでとうのフライング?も、今となってはいいネタになりましたよー🤗🌸 改めて、おめでとう㊗️ございます❣️ しっかり勉強されてきてる方を本当に私は尊敬しています。知識も豊富で頼りにしてます。今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます🌸

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設長に希望休暇を取った日に施設内研修があるから、参加してほしいと言われたのですが参加すべきだったでしょうか?予定があるからと言って断ったんですが、皆さんならどうしていましたか?

希望休休暇施設長

光美

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

22020/03/21

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

施設内研修がまえもって決まっていたなら予定をずらすなどしてでます。 希望休みなど勤務表ができてから施設内研修に出てと言われたら出ません。 これで出てしまったらこの人は希望休みでもでてくれるんだと思われます。なんのための希望休みですか?貴重な休みをってなります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんは施設で霊を見た事がありますか? 私は霊感もないし見たことないですが…

施設

ビスコ

介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

42020/03/20

みー坊

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

霊って言うのかわからないですけど、うちの施設で看取りを行ったあと、夜勤をしてたら、亡くなった時刻に無言電話?取るとジージーなってる状態で…自分怖くなりましたけどね!その時刻は23:10!

回答をもっと見る

愚痴

夜勤専門で、出勤してきて挨拶もしない長老‼️ 系列の施設全てからつま弾きにされてるのを知らずか知ってか、デカイ顔して偉そうにベテラン顔してますが、60過ぎてるのに、挨拶もしない、返事もしない、おまけに嫌味だけは一人前‼️ 管理者たちも、腫れ物をさわるように持ち上げて、バカじゃない‼️ 「まだ、食うな‼️はい、いただきますは‼️」お泊まりで、痴呆で耳の遠い利用者にこんな言葉遣いをしているのを横で聞いてて何とも思わないあんた達は、人として最低です‼️ 機会があったら、ボイレコに録音してやるから!

管理者夜勤人間関係

みんみん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 送迎ドライバー, 初任者研修

32020/03/10
職場・人間関係

質問です 新入社員が入って2、3ヵ月が経過しました。仕事を2、3ヵ月で覚えるのは難しいと思いますが、先輩方からしたら、もぉ2、3ヵ月たったからできるよねみたいなことを新入社員に言っていますが、それはなんか違うと思います。 他の施設の方々は新入社員の人にそんなことを言うのでしょうか?

先輩施設

かず

従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22020/03/20

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

新卒の社員ですか?数ヶ月経ったとしても見守り、フォローは必要だと思います。一通りの流れは理解しても生身の人間ですから予測不可能なことがあると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

派遣契約きれるから5月から別の施設に変えようと思ってたのですが、新型コロナウイルスの影響て派遣に影響あるのかなー。

契約感染症派遣

れも

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22020/03/04

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

派遣契約にも影響あると思います。 私事ですが、社会福祉士の相談援助実習(約1ヶ月間、他の施設で実習をするもの)ですが、コロナウイルスの影響で中止になりました。 6月にはしてもらえることになっていますが、正直、どうなるかわかりません。 あまり人の入れ替えをしたくないのが、今の企業の本音だと思います。 特に利用者に移ると色々大変でしょうから、、、

回答をもっと見る

介助・ケア

帯状疱疹について 帯状疱疹が出た利用者の方がいます。臀部から右鼠径部にかけてなのですが右側臥位禁止の指示はわかるのですが、仰臥位も短時間で夜間は1時間だけ仰臥位可能で左側との体位交換の指示が出ました。ただその利用者様体位交換のたびに起きるので安眠の妨げになります。 皆様の施設では帯状疱疹の時どうしていますか?

施設

オレンジ

介護福祉士, ショートステイ, 学生, ユニット型特養

42020/03/20

介護Talk

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修

滲出液などがあれば体位交換に気をつけていますが、乾燥してきてオープンだったりしたらそんなに神経質にはなってなかったと思います。発症直後は痛がったりもあったり、入浴も注意したり寝返りも気をつけていました。安眠の妨げになるのはどのぐらい動いたらですか?完全側臥位だと起きてしまう方もいますし、本人の意思もありますし、職場のミーティングや意見交換をしてみたらどうでしょう

回答をもっと見る

施設運営

最近私の施設で派遣切りが始まっているようで、 私も派遣です。派遣は時給を高く払うからだそうです。今月二人切られます。 私は何とかあと数ヶ月契約ありますが不安です 施設長変わりこれからは直接雇用だけにする計画だそうです。半分以上が派遣社員なのですが人手不足だし 一気に切られる事はないと思いますが どこの施設でもそんな感じですか?

契約派遣人手不足

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

122020/03/15

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

派遣社員の雇用継続を行わない施設が全国的に増えているのは事実です、政府の働き方改革が影響を与えていると言われています。まゆさんが今勤務されている施設が働きやすい職場でしたら、直接雇用を打診されてみては如何でしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今はコロナ…コロナ…で大変な時期… 明日、外泊する入居者様がいるのですが… 娘様が迎えに来るみたいですが…その娘様が名古屋に住んでる方… ちなみに僕は愛知県ではなく他県のグルホで働いてます。 別に愛知や名古屋を否定する訳でもありません ただこの状況で外泊許可する、施設にびっくりです 皆さんどう思いますか? #グループホーム #コロナ

子供グループホーム施設

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12020/03/19

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

それで感染したら施設側の営業ができなくなるだけですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナの影響でマスク在庫が不安になってきています。 最近施設である職員がマスクを大量に持って帰っていた事を知りました。 皆さんの職場でもそういった犯罪をする人いますか?

マスク施設職員

パンダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/03/19

何か?ヨーダ!っか!?😅

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

そんな奴は、窃盗!だから、訴えてやる!by 上島竜兵!!(  ̄▽ ̄)😆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんかうるさい施設なのにうがいは水(笑) 自分でイソジン持っていてます😅

施設

なごやん

グループホーム, 実務者研修

12020/03/18

まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

ならそうゆうところも徹底して欲しいですよね😓私のところも細いこと言うくせにここは大雑把なの?と思うところが凄いあります😓😓

回答をもっと見る

資格・勉強

おはようございます。 皆さまの施設で施設内研修、施設外研修などの勉強会のようなものは定期的にされていますか? あれば、最近行ったものはどのようなものか教えていただきたいです^_^ うちは、全くされてなくて職員個々の知識や技術にバラツキがあるのが問題だと思っています。

勉強会研修勉強

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

92020/03/13

kei2918

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。私の施設では、高齢者の気持ちだけでなく、利用者様の家族のことも考えるため、心理系の大学の先生が講義をしてくれます。勉強になりました

回答をもっと見る

レクリエーション

レクリエーションの時間で苦労していることはありますか?また、レクを外注するとしたらどんなことをしてほしいですか? 私は音楽の仕事をしており、介護施設向けにレクや出張演奏の事業をはじめようと考えています。どんなニーズがあるのかわからず、みなさまの見解を頂けると大変ありがたいです。よろしくお願い致します。

レクリエーション施設

ゆゆ

無資格

62020/03/19

kei2918

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, ユニット型特養

お世話になります。私の施設では、テレビで歌の先生をやられていた人にお願いしています。手を叩いたり、子供向けにやられていますが、お年寄りには受けがいいですよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの施設では利用者さんに複数回入浴してもらうことはありますか? 記録アプリに一日一回しか入力できないのですが実地指導など大丈夫でしょうか。

記録指導入浴介助

ミッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, 看護助手, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 学生, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

22020/03/18

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 基本週2回が最低条件であると思いますが、1日に複数回入浴していた抱くことはあまりないですかね。 週に3回などはあると思いますが。(スキントラブルや本人希望であったり) 問題ないと思います。 利用者様のニーズとしてあるのであれば、ケアプランに挙げて、実施するのは良いと思いますよ。

回答をもっと見る

施設運営

こんばんは(^^) 施設の受け入れで、薬価や薬の種類で受け入れをお断りするケースってありますか? ちなみにどのようなお薬が多いでしょうか(>人<;)

施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22020/03/18

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

ありますね! 主に老健(介護老人保健施設)ではあることですね!老健は利用者のお薬代が介護保険料から施設側が負担します!お薬代が高額だとその分施設側の介護保険料の取り分が少なくなります。 特養(介護老人福祉施設)は違います。お薬代は施設がもらう介護保険料から負担するのでなく、利用者個人の医療保険(健康保険、いわゆる後期高齢者医療など)で別に負担します。 お薬でいったら、認知症のアリセプトとか糖尿病のインスリン注射とかがありますねぇ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設には職員の言うことを聞いてくれない。または、暴れる、暴言を吐いたり、迷惑をかける利用者っていますか?

暴言施設職員

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/03/18

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。いますよ。暴力行為あり、暴れてトイレ介助も大変。入浴も大変。ぐちぐち細かい利用者様、「ばかやろ〜」とか後は他の利用者様の事をネチネチ悪口をいう利用者様、沢山います。特養です。しかし、原因があってのこと、病気からの要因、何をされるか分からないから暴力で抵抗すること認知の方、性格からの要因、様々ですがカンファレンスをして利用者様とスタッフに負担ない様対応しています。ある意味、迷惑をかけるっと言うか、センサーだったりトイレ頻回とか、何を言っても精神でわからないとか、ひっくるめてのお仕事だと思ってなるべく負担ない様カンファレンスして対応しています。 参考にならなかったらごめんなさい🙏

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ご利用者様に対する、ちゃん付けでの呼び名、あだ名、タメ口って皆様、どう思いますか•••? ある施設では、敬語が絶対と言われ、別の施設ではベテランの職員は良いけど、あなたみたいに日が浅い人は言葉遣いに気をつけなさいと言われて解せない時があります💦 皆様の施設はどうですか?

施設職員

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

62020/03/18

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

私は、さんづけで名前、苗字を呼びます。 朝礼時、申し送り時は、〇〇氏といいます。 また、下の名前、苗字が一緒の場合は、下の名前で呼び分けています。 ちゃん、くんは、子供扱いなのでダメ❌です。 経験の長い人はよく子供扱いで読んだり、 しゃべったりしますが。 家族様や他の利用者様も見られている、聞かれていることは意識しておくべきです。 失礼のないように。

回答をもっと見る

施設運営

こんばんは。 今回のコロナの影響で(陽性の方が施設内にいらっしゃらなくても)転院や、転施設が難しくなった方などいらっしゃいますか? どこも今はあまり人の移動をやはり推奨しない感じですよね。

施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22020/03/17

N翔

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス

こんにちは! 自分の施設は老健なので、普段はご利用者の入れ替わりが激しいのですがコロナの影響で自粛してるみたいですね。 受け入れなんかも規制かけてるみたいです。

回答をもっと見る

施設運営

老健の在宅復帰率について質問です。 私の施設では、利用者さんが70名いらっしゃいまして、退所された利用者さんは亡くなった方を除き14名。そのうち7人が家庭に帰られました。この場合の在宅復帰率は何%になりますか?7/70で10%ですか?それとも7/14の50%ですか?

家庭老健施設

パンダ🐼

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

32020/03/17

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

7/10の計算方法だと思います。 でも、家庭以外に行かれた7名の退所先にもよるのではないかなと。 施設の定義によって在宅に分類される場合もあったりしますので。

回答をもっと見る

資格・勉強

4月からの目標たてなきゃ😭 って他の施設でも目標たてるところありますか? 個人目標とユニット目標です。

施設

くろねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/03/18

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

ウチはないですね! 目標って毎年変えるもの?なんですかね。 毎年同じでいんじゃないかな?

回答をもっと見る

夜勤

おはようございます。 夜勤をされている方に質問です。 皆さまの施設では夜勤中に別室でしっかり仮眠する時間はありますか? 私の今の施設では3時間の仮眠時間がありますが、前の施設では一人で1フロアを見る為、しっかりとした時間の確保はなく、そのフロアのソファで少しだけ横になれる程度でした。

仮眠夜勤施設

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

192020/03/15

N翔

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス

こんにちは! 自分の所は二時間の仮眠時間てすが、別室で休めています。 稀に特変やコール頻回時の時がありますが、その時は休憩時間をずらしてとっています。

回答をもっと見る

レクリエーション

これから暖かくなって外出レクをする予定だったのにコロナの邪魔が入り行かないですよね… 皆さんの施設では外出レクできない代わりに何かしますか?出来れば内容も少し教えて欲しいです!

レクリエーション施設

松子

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

102020/03/17

kei2918

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, ユニット型特養

お世話になります。うちの施設では、コロナにかこつけて何もしていません。このままだとだれてしまいま😥

回答をもっと見る

319

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

142025/04/05

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

82025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

12025/04/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

449票・2025/04/13

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

637票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

690票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

694票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.