お疲れ様です。 教えてくださいm(__)m 退院前カンファレンスやサービス担当者会議をやった場合、在宅サービスの方々にはどの程度情報が共有されるのでしょうか。 例えばデイサービスやヘルパーさんなどにです。
カンファレンス会議施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ケアマネージャーさんによると思います。 「退院カンファレンスしますが参加されますか?」と連絡を下さる方、後から退院前サマリーをFAXして下さる方もいますし、催促するまで音沙汰のない方も。 ある程度は、きちんと情報を教えて欲しいですし、職員同士でも共有したいですよね💦
回答をもっと見る
面会が完全に禁止となり、利用者のご家族から毎日のように様子を聞いてくる電話があり対応するのが大変です。ラインのビデオ電話でもご本人と話をされ、ちょっとでも気になり事があれば、施設に電話を入れて来ます。
SNS家族施設
薬師寺
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
とん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
それは大変ですね。 そんなに心配ならお家で見て欲しいですね😓
回答をもっと見る
ユニット型特養勤務の方に質問です。今月からユニット型特養でユニットリーダーとして働きます! 皆さんの施設は24時間シートはちゃんと使ってますか?またシートは誰が作ってますか? 受け持ちの職員ですか?こんなことが大変とかシートの良さとかいろいろ教えて貰いたいです! 研修は受けてはきたのですが……。
ユニットリーダー研修ユニット型特養
えり
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
24時間シートは使用していますが、正直カンファもしてないですし、介助方法の統一も出来ていません。 決めたところで守らない職員がいるので、作るだけ無駄と思っています。 改めて見ることもないですしね。 私のところでは1人の職員がまとめて打ち込みをしていますが、業務時間内に打ち込みの時間はないうえにカンファもされないので偏ったシートになっています。 全員分は大変だから分けて欲しいとお願いしてもやりたくないと一蹴り。 係に全て任せるのではなく、担当職員が責任もって作った方が大変さなどわかると思うので担当制にして欲しいものです。 カンファもお願いしても嫌な顔されるだけなので、リーダーが率先してカンファをしてくれると助かりますね。
回答をもっと見る
私達(介護職)には危険手当みたいなのないのかしら? 緊急事態宣言出されても、ふつーーーーーに仕事してるし、バス、電車使ってるし…ヒヤヒヤしながら仕事してるからね💦チラッと施設長に「いくら💵か出ないんですか?出して欲しいぃ~(><)」って聞いたら、本部がしぶってるのよ(><)って言われちゃった😱 oh~~~no
緊急事態宣言手当施設長
RM
介護福祉士, 有料老人ホーム
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
介護の仕事は至近距離当たり前ですから、色んな病気と隣り合わせですよね😱 病院も頑張ってるけど、私達も頑張ってる気がします。 パートさんが休みになるから正規が倍、動いてますけど😭
回答をもっと見る
皆さんは介護職員がエプロンをつける意味ってなんだと思いますか?
職種グループホームケア
けんけん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
食事とオムツ交換の時に専用のはした方がいいとは思います。 もし、汚れてしまったりした時やら感染予防の意味で。 うちは制服になぜかポケットがないからエプロンのポケットを使ってる人もいます。
回答をもっと見る
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
私も夜勤です😊お互い頑張りましょうね!
回答をもっと見る
昨日今日は本当暑いですね 我が施設のアイドルの利用者さんは 夜中に肌着姿でお散歩してました👵🏼 それはそれで可愛らしい🙏🏼
施設
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 微笑ましいですね。 私の施設の方は喧嘩ばかりです。 癒されました。 ありがとうございます。
回答をもっと見る
5.6月の飾り付けをやってみました まだもう少し何か作ろうかと思いますが、我ながら可愛い^_^
レクリエーションユニット型特養特養
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
すごく可愛いです😳😳
回答をもっと見る
先月から、総括責任者の入れ替りがあったのだが、本当にこれでやっていけるのだろうか?と疑問に思う人事だった。ってことありますか? 自分が言ったことを忘れるわ、経理には口出しするわ、なんでもかんでも、削減といいながら、デイサービスの利用者人数は増えていないって、あなたは、施設を潰したいんですか?と言いたくなる人が人をまとめることができるのかと疑問です?
経理デイサービス施設
チーズ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 介護事務
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
リーダーの資質があるかどうかというところですねー。その方は、誰が連れてきたのでしょうか?社内評価ができるのであれば、人事に伝えるべき案件かなと思います。
回答をもっと見る
もうすぐ母の日ですね 皆さんが働いてる施設は母の日にイベントやりますか? 僕が働いてる施設は母の日のイベントはやらないそうです… ちょっとビックリしました… 母の日イベントやらない施設はあるのかな? #グループホーム #母の日 #イベント
グループホーム施設
ゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ウチもしません。 独身の方や子供さんがいらっしゃらない方への配慮の様です。 最近は、幼稚園・保育園などでもママ(パパ)と離れている子達への配慮で行わない所もある様ですね。
回答をもっと見る
病院から退院された方が、在宅サービスを調整して自宅で暮らす際に、何か困った経験はありますでしょうか。 病院や、施設でこれをやってほしいということはありますか?
ケア施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ちぃ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
病院からの自宅復帰ですと、状態が安定してないのに入院期限だからと言って無理やり退院にされたり、退院直前になって初めて病院から退院の連絡がきて慌てたりします。。。 あとは担当の方で心疾患の方がいますが、短い間隔での入退院を繰り返しています。 家族は病院に在宅ではなく転院や老健で調整を依頼してましたが、病院は在宅でと言っていて調整されないケースなどあります。 ワーカーさんによっても対応のばらつきがありますが、出来るだけ個人差が少ないと良いなぁと思っています。
回答をもっと見る
夜勤行ってきます🥺 今日も殴られたり蹴られたりするんだろうなぁ
夜勤施設職員
すぎすぎ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私もトイレ介助でぶたれました。 凹みます(>_<)
回答をもっと見る
今日投稿した雑談(愚痴)に関して、聞いてみたいことがあります。 今日の方、女性ですが、話す分には普通にお話出来ます。 しかし、短期記憶は全く出来てないです。 特に目に関して執着が凄く、食後にさす目薬を気にされます。 でも、さしたことを忘れてすぐに「私目薬さしたかしら」と、言われます。 ちょっと虫の居所が悪いと 今日私がやられたようなことになります。 ここで、スタッフの意見が2つに分かれるんですが。 〇目薬を忘れることが不安につながるのだから、利用者本人も薬の表を作り、点眼する度に丸をつけていくのが良い 〇万一表に丸をつけそびれた時に、今日のようなことになりかねないので、そのような表は付けない方が良い どっちも分かるんだよなぁ・・・それともそれ以外何かあるかなあ?
グループホーム施設
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ぐっさん
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
自分の施設にも同じような方が居ました。自分はラジオ体操カードのようなものを作って点眼後に利用者さんにシールを貼ってもらってました。その時に周りの利用者さんも巻き込んで証人として。『私目薬入れた?』、『さっき入れたよ。シール貼ったやないの』て利用者さん同士で話してました。仲良しの利用者さんが居たらその方や同じテーブルの方に協力して頂くってのもいいのかなと。しかし、利用者さんにも色々なタイプの方がいますから、皆さんがこの手に乗ってくれるかは分かりませんが。 あまり気にしてストレスを溜めないようにして下さいね。
回答をもっと見る
ご入居者様 ご利用者様 ご家族様 ↑丁寧過ぎて堅苦しいと感じます。 そう感じるのは、私だけでしょうか?
ケア施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
心
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養
小豚野郎さん、こんばんは 確かに、とても丁寧な感じに受けますが、この呼び方は、会社の方針でしょうか?? 私会社では、皆、さん付けで呼んでいます。 利用者さん、家族さん、入居者さん… 利用者さんに声掛けする際も、○○さんのように呼んでいますが、 施設や会社の方針は様々で、様付けで呼ぶように指導されている施設も、確かにありますね…… 私の施設では、言葉使いチェックが抜き打ちで入ります💧 入居者さんや職員同士、キチンと敬語か使われているか、チェックされます…💧 対入居者さんに対しても、もちろん敬語で接するのが好ましいのは当然で理解はできるのですが、時と場合によって、またフランクに話しかけてくれる入居者さんに対しては、敢えてこちらも少し砕けた感じでフランクに話すようにしたりもします。 先週、まさにその現場をチェックされ、指導を受けてしまいました…… 言葉使い、本当に難しいですよね😔
回答をもっと見る
介護業界のみんなはこの騒ぎの中頑張ってると思う! 負けるな介護業界人! 今日からこのアプリ始めました! 相談しあいましよー!
介護福祉士施設
ぴーすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
よろしくお願いします🥺
回答をもっと見る
お疲れ様です。初質問です。 皆さん、施設等で電動髭剃りを利用者の方に使用されていると思いますが充電頻度はどれくらいでされてますか? また一回で何分?何時間?充電してますか? 施設の電動髭剃りの管理を任されたのですが、よくわからず困っています。 お手数ですが教えてください^ ^
施設
ノエル
介護職・ヘルパー, 従来型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちは専用の台つき充電器がついてきたので、終わったらそこに置くだけです。 多分二時間も充電すればある程度使えますよ。
回答をもっと見る
入社三ヶ月で本性を現した50代女性介護士、転職玄人 当施設のやり方にあれダメしれダメ、他所ではこうだああだと、押し付けてくる。なんでそんなにいいところ辞めたの?大きな問題も無く平和で楽しい職場が段々と殺伐としてきた。
施設
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
私が働く施設にも似たような職員さんが居ます。 そんなに前の職場のやり方に強いこだわりを持っているのなら、どうぞ戻っていただいて結構なのですが、そういう人に限ってどこに行っても馴染めず務まらないのが現状ですよね。 良い部分はもちろん見習って、そうでない部分に関してははっきりと意見してあげるのが、利用者さんの為かとも思います。 本当にお疲れさまです。
回答をもっと見る
昔のデイサービスは「今日も一日楽しく過ごせてよかった」って施設が多かった… でも今は「生活機能を上げる訓練を行う場所」「一人一人の”生きがい″を見つける場所」ってなってきてる。だからデイサービスでも卒業を目標に取り組みなさいと言われる…。 それは分かる…少子高齢化で高齢者は増えるけど働き手が減るばかりだから少しでも元気な人を増やそうとしてる取り組み…。 分かるけど卒業後の受け皿がほとんどない状態でどーやって卒業させる? また引きこもる人が増えるんじゃない? 地域包括ケアシステムちゃんと機能してんの? ″その後”の課題が重要です。
デイサービスケア施設
口太郎
介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
生活機能を維持できても、引きこもって生活機能を落とすの繰り返しですよね。 国は地域包括ケアシステムを勧めていますが、なかなか地方まで行き届いていないのが現状ですね。 「元気になったところですることがない」と思う高齢者を減らすことも必要になると思っています。
回答をもっと見る
昨日熱出して休んでしまい、今日は熱が無くて仕事に行ったけど、具合悪く顔色もよくなかったらしく職員や施設長に、病み上がりだから、金、土、日と休んで月曜日から来なさいと言われてしまいました。コロナのご時世の前は、なんとか働けるかい?と聞かれていたのに、体調悪いとすぐ帰りなさいと言われてしまうのはこのご時世だからですかねー。
病気施設長施設
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
職員同士のフォローがある良い職場で羨ましいです。 ウチは万年人手不足で「送迎だけ変わってあげるから仕事後に病院行きな」的な対応です。 有給すら半日づつ(希望日ではない)しかもらえませんw 今はゆっくり休まれて月曜日からがんばりましょう!
回答をもっと見る
みなさんの施設では管理者との面談はありますか?
管理者モチベーション特養
はく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
入社時に面談はありましたが、それ以外ではこちらが希望しない限りありませんでした。うちの施設はある程度融通が利くので、何か希望がある時に直訴する形で面談することはありました。
回答をもっと見る
私は、年齢もそろそろの年です。今、有料老人ホームで働いています。 ことしの冬ボーナス貰ったら退職しようかと考え中です、体力的に無理になってきたかなぁ?職員も変な人かいなく、居心地が良い施設です。皆さんだったら!そのまま居る? 辞める?
ボーナス有料老人ホーム退職
みつこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ai
初任者研修, ユニット型特養
居心地良い職場なら、残りたいです! 短時間パートに変えてもらうとか、どうでしょう?
回答をもっと見る
今回のコロナ支援で、SONPOケアさんは独自で介護職へ特別手当支給されるそうですが、皆さんの会社では支給はあるのでしょうか?
手当訪問介護休み
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
SONPOさん凄い! うちの施設は仕方がないのでしょうが、なあなあ勤務が今も続いており、 おそらくコロナ感染者が出るまではこのまま特に対策もなく行きそうです。 働けているだけマシなのかもしれませんが、いざ自分自身が感染してしまい、終わりの見えない自宅待機を命じられてしまったらと思うと、家賃も光熱費も どうやって生きていけばいいのか不安でなりません。
回答をもっと見る
実は先日、利用者より暴力を受け全治3週間。 家族、利用者からの謝罪も無ければ、私が暴力をと嘘の証言をする始末。 その利用者は【生保】対象。でも家族はベンツを乗って、差し入れに酒や刺し身等を持ってくる。 そんな人が生保でいいのでしょうか❓ 柏市役所の話だと犯罪者は生保取り消しかつ今までの支給分を返納とかって言ってました。 私はこれから労災の手続きですが、支給までは生活が……😥 それに引き換えこの利用者、家族は生保で生きて行く。 こんな不条理どう思いますか❓ 知り合いは警察へ被害届をとも言ってます。 (ちなみに柏市民) 介護者としてどうすればいいと思いますか❓ ご意見、お願い致します。
暴力退職施設
ひろパパ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ご苦労さまです。 大変な目にあわれましたね💦💦 全治3週間とは どんな暴力なんですか!? 怖いです😲 確かに上手い事 そういう形で世の中を渡っているご家族 いらっしゃいますね。 知り合いのケアマネから聞いた話ですが、ひろパパさんと類似した事例があり、役所の方が調査してかなり揉めたそうです😅 介護者も同じ人間です。 なにしても許されるとは私は思いません。 被害届もやむを得ないのではないでしょうか? ご家族が示談を申し出る可能性もありますが。。 お身体 安静にして下さいね。
回答をもっと見る
皆さんの職場では情報の共有方法は何ですか? 申し送りノートでしょうか? 私のところも申し送りノートですが情報の共有ができていません。終礼で出た利用者様の内容やコロナ対策についてを常勤の職員が書いています。週に何日かのパート職員に伝わっていない事が多いのです。 ノートを読んでいるところは見ていますし、サインもしてあります。どうしてでしょうか? 常勤者が口頭で説明もしています。 私は常勤者です。何で情報の共有ができないのか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
申し送りデイサービス施設
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
パートさんは週に何日かということで、休んでいる間に色々変わっているんでしょうね。うちのデイも申し送りノートに書いていますが、コロコロ変わるため、担当者が朝の申し送りの時に再度伝えたりしています。
回答をもっと見る
僕は本来なら先月から専門学校に通う予定だったのですが、新型コロナウイルスの影響で未だに学校が始まらず、とうとう11日からオンライン授業にするというメールが届きました。正直オンライン授業にされたら分からないところを直接聞く時間が無くなってしまうので右も左も分からない僕にとってだいぶ痛手をくらうことになってしまいました。このままだと実習にもいけない可能性も高いですしかなり心配です… もしこのままの状態で専門学校生が実習に来たいと言っていると言われたら施設で働いてる皆さんはやっぱり受け入れしないですか?
感染症介護福祉士施設
かわ
介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 学生, 小規模多機能型居宅介護
つばくろ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
状況が状況ですし、終息するまでは受け入れ側も断らざるを得ないですね…恐らくカリキュラムもかなり変更になるのでは。 まずは不安になっていることを学校側に伝えてはいかがでしょうか。個別の質問くらいは受け付けてもらえるのでは
回答をもっと見る
グループホーム 入居者さまの おやつは どの様な物を提供していますか? 私の 施設は食材業者から選択された物です。
おやつグループホーム施設
空
介護福祉士, グループホーム
介護太郎
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
宅配してもらってる市販のおやつです
回答をもっと見る
髪が伸びて切りたいです。 でも不要不急といえばそうだし 何より介護職ですので我慢することにします。 皆さんの職場で今現在、髪の毛切ってきた人がいたらヒンシュクかいますか?
施設
朝香
グループホーム, 実務者研修
クイン
介護福祉士, 病院
髪の毛くらい自由に切りに行って良いと思いますよ! 私の周りは何も気にせず切りに行っています😅
回答をもっと見る
同僚が、愚痴っていて「できない人の指導が大変で」と話していて、大変だなあと思っていたら、 できないやつが自分だった。 できなくて申し訳なく思いながら指導受けててつらい。
ケアプラン同僚記録
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
お滝さん
介護福祉士, ユニット型特養
同僚がそんなこと言いますか?! ちょっとビックリです😅 普通、頑張ろうとか、その声かけじゃないんですかね…。 冗談でも、私が言われたら、やりたくなくなりますよ🙁
回答をもっと見る
施設のトップや主任クラスは現場で頑張ってる人や大変さ分からないから、うまく立ち回ってる媚びる薄っぺらいのを評価するし。 もっと仕事できる頑張ってる先輩いるし、もっと利用者さんの声も聞いて評価してほしい。アホらしくなる
評価先輩上司
りょうた
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 特に施設長あたりになると「数字」に意識が行きますよね。 稼働率やら支給額やら介護福祉士の数やらです。 だから現場が「きつい」と言ったとしても施設経営のことで、できるだけ要介護が高い人を利用者様としてたくさん招きたいんだと思います。 この介護業界は措置から契約になったことで、施設経営も必要になりました。 一般企業からも介護業界に参入していますので、おそらく施設同士が生き残りをかけた戦いをしているんでしょう。 このご時世、介護施設の倒産は以外と多いものです。 一方、主任やらリーダーやらは上司に気に入られた者勝ちです。 だから出世したいのであれば、上司に気に入られるようにするのが良いんです。 言われたことを言われた通りにすれば良いんです。 上司の意見に反発する人や上司よりも能力が高い人は出世は難しい気がします。 これはおそらく一般企業でも同じです。 私は介護施設にいますが、実は介護福祉士よりも精神保健福祉士になりたいと考えている変わり者です。 理由はやはり職員も利用者様もメンタルヘルスを意識して接したいと思っているからです。 つい最近、ちょっと強引ですが、副主任と相談してメッセージカードを作りました。 それを職員も利用者様も関係なく配ろうと思っています。 人によっては「カードなんていらない」と思う方もいるでしょうが、とりあえずは1枚は渡そうと思っています。
回答をもっと見る
明日から施設内での異動があり、新しい場所で、頑張らなきゃです。やっぱり、早番2日、遅番2日、夜勤1日のみのOJTなので、独り立ちしたら、一人で出来るかどうか凄く不安です。数日で完璧になんて無理なのはきっとユニットの皆さんは、分かってると思うけど何度も、聞くのも申し訳なく思ってしまいます。 明日からが、憂鬱です💦心配と不安でいっぱいです。
遅番早番異動
Alice
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
どこの施設も人手が足りず忙しいから、十分な教育もできず独り立ちってパターンが多いんですよね。 本当は人の命を預かる責任ある仕事なのですから、しっかり教育の時間は設けてほしいものです。 明日から不安も多いかと思いますが、初めのうちはあまり深くは考えず、わからないことは何度でも訪ねながら安全に頑張ってみてください。 陰ながら応援しております!
回答をもっと見る
会社の健康診断につい質問です。年に2回の健康診断のあと異常があれば施設内にあるクリニックを受診するようにすすめられますか?かかりつけに行ったらどうして違う病院にいったのかと言われました。かかりつけがあるかとしか言いようがありませんでした。
健康介護福祉士職場
りあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
こんにちは。 受診お疲れ様です。 うちは、特に受診場所の指定はありません。 私はかかりつけに行くと思います。
回答をもっと見る
今月よりユニット型施設から有料に転職し、新卒以来の久々のOJT中です。 各勤務、何回ほど他のスタッフに付いてもらうものなのでしょうか? 各勤務1日2〜3人いて、各勤務の業務フローに2〜3パターンあるので(例えば、遅なら遅1.遅2.遅3)同じ勤務帯の人がいてもそれぞれ別のことをしていたり。ということは、そのパターンの分教わらなければなりません。そして、フロア配属制ではない為、利用者60名のことを覚えなくてはなりません。 シフトの組み方について、1つのシフト(勤務)を教わり独り立ちしたら、別のシフトを教えるという感じではないのでしょうか?(一点集中的な)私の場合、最初に1つの勤務シフトパターン(遅)を教わり直後に独り立ちではなく、その間に別のシフトパターン(早)が入っていて覚えにくくて。 業務に関しても何時にこれをするというフローはあるものの、マニュアルはなく具体的なことはひたすら聞いて覚えるしかないと言った感じです。
入社シフト有料老人ホーム
みみ
介護福祉士, グループホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の現在の職場かと思いました😅 とても覚えにくかったです。入職2日目に遅番、次も遅番、その次は早番…入浴介助…。そして毎日同行してくれる人も違いますし、業務もそれぞれ違うので、頭の中が???といった感じで疲れました。マニュアルもなく、同行の人も「前はどこまでやったの?」と、行き当たりばったり。なんだかなぁという感じでした。 今まで何度か転職していますが、日勤から始まり、1週間ほど同行してもらい続け(間に休みが入ることもありますが)、一人でできるようになってから、次は早番、そして遅番、夜勤…といった流れが多かったです。 教育がきちんとできない職場は慣れてきても色々と問題が出てきます。 色んな職場があるなぁとしみじみ思いました。 慣れるまで疲れると思いますが、頑張ってください😊
回答をもっと見る
あれから先輩と色々話して、後輩ちゃんと面談して、なかなか指導がしてあげられなかったことを謝った。色々自分が思ってる胸の内を話して後輩ちゃんに自己学習と1つの課題を出した。こうしてほしいとか提出期日など伝えてメモしなきゃって思ったとこまではよかった。後輩ちゃん、メモするものを持ってなかったからティッシュにメモしだして。さすがに「え?」ってなって、「ティッシュにメモして大丈夫?」って聞いたら「大丈夫です」って返ってきた。その数日後、面談で伝えたことを「〇〇でしたっけ?」って確認してきて、ティッシュにメモするからでしょって呆れちゃった。 研修で勉強したいことも結局何も言ってこなくて、あとあと「忘れてたでしょ?」って聞いたら「あ、忘れてました」って。もう勝手に委員会のメンバーで考えたって言ったら「助かりました」って言われちゃった。 ちょっとそろそろ疲れてきちゃったかも😇
委員会面談後輩
もっぴ
介護福祉士
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
お疲れ様です。 いくら指導する時に怒らないように という風潮になってきてるとはいえ、 ティッシュペーパーにメモをするなんてあまりにもおふざけですよね。 私だったらはっきり言葉にはしませんが何も指導しようとは思わないし、 何か聞いてきたら 聞いたことはどうやって覚えるの?って思わず聞いちゃいそうですね
回答をもっと見る