2020/03/27
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
派遣からの紹介で、高齢者住宅に働きに行ってますが、同じ様に働いてる方は、いらっしゃいますか?
高齢者住宅派遣介護福祉士
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
グループホームに16年勤めていましたが辞めたいです。毎日スタッフルームに管理者と看護師がこもって不平不満を言い合っています。仕事もせずに。見守りもせずに。1時間くらい普通に出てきません。 なのに、忙しいアピールしてきて。忙しいのはこっちや。もう遠慮なく辞めさせて頂きます。 家から車で1時間10分ほどかけて行く場所でもないかと。 今まで病棟介護、有料、グループホームを経験していますが、サービス付き高齢者住宅と言うところが気になっています。よく知らないので情報お聞きしたいです。よろしくお願いします。
高齢者住宅管理者看護師
miki
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
その二人はただのサボりなので、辞める前に社長などの上役に一言言ってやりたいですね。 サ高住は在宅扱いで各居室に訪問介護として身体介護と生活支援の介護サービスを提供します。 毎日、時間できっちり各職員に訪問介護スケジュール表で提示されているので、サボりが生じ難く何か有った時も責任が曖昧になる事が無いですから、合う人には凄く働き易いと思います。
回答をもっと見る
あー、前の老健に戻りたい、自分のメンタルが駄目になると言われて、スキルアップするならば、すぐ手助けが来る所に行った方がいいと言われて、解雇された。今のサービス高齢者住宅を選んだのは、サービス高齢者住宅だからこその、試みがある。それは、サービス高齢者住宅では、接遇が学べるということだ。接遇に関しては、以前の老健も取り入れていて、物凄く良い施設と感じていた。だからこそ、接遇が学べるサービス高齢者住宅を選んだ。しかし、接遇のせのじもない。利用者に対しては、人によって、ちゃんづけ、ましてやかわいいと言う。不穏になってたとき、私がその利用者を、さん付けしたら、嫌いなスタッフに、叱られた。不穏に対して、役に立たないと。ましてや、私は、介護歴が、色々な施設を巡り、9か月しかない、おむつ交換な度、トランスなど、本格的なケア歴は、6か月だ。それを、嫌いなスタッフは、私のことを、くそ本名と呼ぶ、ましてや、自分だって、時々、失敗してるくせに、調子こく。勿論、そのスタッフが入浴介助おむつ交換した時、私が別のスタッフと入ると、悪口を、私の前で言う。仕事できねーくせに、威張ってるしと、犬大好きさんには、厳しくして、自分だって、できてねーじゃん、そういう所、まじむかつくんだけど?と言われてる、私は、ただ黙って聞いてる。ただ聞き役に徹し、私は、関係ありませんという態度をしている。それだけではない。 私の、叱り方、指導について、利用者からも愚痴を言われている。何人かの利用者からは、威張ってるとか、むかつくとか、調子こいてるとかとも言われている。 サービス高齢者住宅、デイサービスなので、施設長も管理者も随時、事務所にいる。そのうち、どうにかなるだろうと感じている。買い物、出かけたりしなけれは、大抵はいる。しかし、施設長が、今日、事務所からでて、フロアに出てきたが、その時は、やたらと大人しかったなー、けど、その嫌いなスタッフが、確認しない時でも、こういう指導は、受けている。 接遇のせのじもない会社、私は、人に言われて嫌な事、されて嫌な事は、一切しないと決めている。 しかし、そいつは気づかない。前の老健は、仕事まわせなくても、くそ犬大好きなんて、一言も言われなかった。戻りたい
トランス高齢者住宅メンタル
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
あい
サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
色々大変ですね。全部読みました。 人間関係難しいですね。しかし、酷いです。 あまり転職を繰り返してしまうと、次不利になるかもと思うと辞めたい気持ちと我慢しなくちゃがループしたりします私は! 私は昨日、思いやりがない!辞めてけ!と言われました。辞めてませんけど笑 メンタルから体壊す前に解決出来るといいですね。
回答をもっと見る
バルーンの尿破棄はみなさんどのくらいの頻度で行っていますか?1日のトータル1500ぐらいの方を7時、13時、18時、0時で行っていますが、回数が多いという声を同僚から聞きました。みなさんの施設ではどのくらいですか?
バルーン施設
いちご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
fm
介護職・ヘルパー
入浴時と夜間帯1回です。
回答をもっと見る
労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。
認知症グループホームケア
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
たくや
介護福祉士, ユニット型特養
釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。
回答をもっと見る
刻み食になった方に、義歯は必要でしょうか?顔面麻痺あり、義歯を入れれば普通食が食べられますが、かきこんで召し上がる方が居ます。これから普通食から刻みになる予定ですが、義歯は必要でしょうか? 認知症の為、義歯の理解・かきこみ食べの時の声かけの理解は難しいです。義歯は食事のたびに装用してます
入れ歯食事認知症
ニック
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
はてな
初任者研修, 実務者研修
義歯を入れれば普通食を召し上がる事が出来るならば、普通食が良いかと私は思いますが、嚥下状態はどうですか?ムセや噛みづらさはありませんか? 義歯を使わなくなると歯茎が痩せてきて義歯が合わなくなってきます。 歯科医師の意見も伺った上で必要かどうか判断した方がいいです。 刻み食になっても義歯はなるべく使ったほうがいいかと思います。 しっかり噛む事も大事ですから。 もちろん痛みなどがある時は無理強いしてはいけません。 かきこんで食事をされる傾向が強いのであれば、小分け容器を使用して提供したり、スプーンのサイズを小さいものにするなどの工夫は必要です。 一部見守りをしながら介助を行う必要もあるかと思います。
回答をもっと見る
介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?
記録
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
ジャイ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!
回答をもっと見る
介護施設の夜勤は、普段どのようなことをしていますか?また、仮眠時間はどの程度取られていますか?1フロアの介護職員の夜勤人数も教えていただきたいです。
仮眠職種夜勤
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
ジャイ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
見守り巡視、排泄介助、コール対応が主な仕事だと思います。 そのほか細かい事を言うと洗濯物や食器洗浄、会議資料の作成、レクの準備など施設によりますがあると思います! 私のところは50人対2人 20人対1人でした! 仮眠時間は2人の時2時間 20人の時は随時取れる時にって感じでした!
回答をもっと見る
皆さんの施設は0時〜23時の間何回オムツ交換に入りますか? 業務軽減やら感染防止と言われ一日3回でした。 朝から長時間吸収を入れてました。 感染防止以前に不衛生な気がしてならないのですが他の施設もそんな感じなんでしょうか...。
排泄介助感染症オムツ交換
ジャイ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
ハッキリ申して非常識ですね、、 どこかの有料では2〜3回も聞いておりますが、社会福祉法人ですよね? 誰も他に疑問を持たれる方はおられませんか? また、感染予防は、目線利用者さんへのはずで、それでは失禁関連皮膚疾患はもちろん、尿路感染症を引き起こしてしまうでしょう…
回答をもっと見る
・足に制汗剤を塗っています・こまめに足を洗います・靴に脱臭剤を入れています・何もしていません・匂いは気になりません・その他(コメントで教えてください)