今日昼間いつもの職員に「あんた○○さん連れてサボりにいってるやろ 皆知ってるんやでの 私も派遣やけどあんたとは仕事したくないわ 皆同じ事を思ってるのであんたのことおとすわ(辞めろとのこと) 介護長に話するわ」と‥ その時間いない人多いけど‥ 別にサボってるわけではないんだけど2回ほど外の桜を見に行きたいとのことで施設内から見えるところへ5分ほど見に行きました 最近は行ってないけど でも夕方は入浴の準備したり利用者さんに呼ばれたりと居ないときあるけど‥ で派遣の担当にかけて(金)にあったことやそれが原因で体調崩したことを話しました で(金)夕方上の人交えて話し合うことになりました もう私的には仕事行くのも怖いけど‥ (金)は洗体あるから休めない‥ もうホントに限界‥
派遣入浴介助施設
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 なんか人間関係大変そうですよね。 私も介護現場で働いたことありますけど、買い物行きますってよく外出したり、決まった曜日に夜勤している主婦の方々などへ対し介護スタッフの不満が絶えなかったですね。 私からしたらそんな事考える暇あるなら体動かしましょうと。
回答をもっと見る
ケアマネさんの事業所への営業周りは大事だと思うのですが、どうも非効率だと感じています。 人と人が会う、これはすごい信頼関係が結べるとは思います。 しかし、せっかくのご時世、メールやFAXがあって、必要なときに自分のタイミングで情報を開けるのになあと。 訪問すると今やっている仕事を中断して対応してくれるのが申し訳なくて。 でもやっぱり大事なんでしょうね。 事業所さんの情報は嬉しいですよ!とはいってくれます、が。
生活相談員相談員ケアマネ
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
みーたん宅
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ぼたろうさん お仕事お疲れさまです。 そもそも、公正中立な立場のケアマネージャーに営業に行かなきゃ依頼がもらえないシステムなら、おかしいでよね。 ご利用者に直接営業に行くならともかく。 でも、そこを飲み込み、連携協働のための事業所回りととらえてるぽたろうさんの考え方はよいですね。
回答をもっと見る
職員のメンタル面を評価ってどんな項目がありますか?
評価メンタル訪問介護
ぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
無いです。ないですよね!?欲しいなー
回答をもっと見る
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
施設ですよ。ただ、働きやすいの意味合いがよく分からないんですが💦
回答をもっと見る
土日祝日休みの話で働いているのに 保険の関係で 出勤日数増やしてって言われたけど、、 時間 少ないし 学校🏫や病院で休みとっているのに どぅ増やせって言うの? まるで 平日休む分 土日祝日 出勤してってこと?
休みデイサービス愚痴
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
高田純子
介護職・ヘルパー
私も同じ事言われて、無理矢理、土日にも出勤したりしていたら…いつの間にか土日も普通にシフト組まれるようになって家庭不和に。結局、辞めました。 絶対、勤務時間を増やしたりしない事です。「無理な物は無理」と、ハッキリ伝えましょ。
回答をもっと見る
ぽぽ
介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院
わたしもユニット型特養で仕事していました。 夜勤は一人で仕事でしたかは気は楽でした(*^^*)
回答をもっと見る
先日、入居者様のお孫さんが面会に。 時期が時期なので、面会カードに記入してもらっているのですが、事務所も手薄だった為か、面会者の住所を殆ど確認せず、面会されて行きました。 …が、後になって、そのお孫さんが県をまたいだ千葉県から来ている事が判明。(当施設は北陸地方) しかも、その面会に来たお孫さんの仕事が介護士とのこと。 普通なら、面会控えますよね。 それか事前に連絡して確認するとか。 面会カードをよく確認しなかった事務所も悪いのですが、そんなこともあって、その面会された利用者様は居室から出れず、デイも暫くキャンセル。 同じ介護士として、お孫さんの行動は少し信じられませんでした。 全国的にもまだ、介護施設でも面会の制限はしていますよね?
ケア介護福祉士施設
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
日々の業務お疲れ様ですm(_ _)m 甲信越地方になりますがまだ面会は禁止されてますね!!
回答をもっと見る
おはようございます٩(๑´O`๑)۶ 今日は遂に老健の面接日だけどすごく緊張するなぁ… 上手く答えられますように…😱
面接正社員老健
❅雪星奏❆(現在生活保護中)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
頑張って下さい🕊️ 私はハローワークに行ってきます(笑)
回答をもっと見る
利用者様の居室に見守りカメラ入れている施設の方居ますか? センサーが鳴る範囲を決められる見たいですが、カメラの鮮明さや感度などどうでしょうか?
センサー特養ケア
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 関連施設では、居室に見守りのカメラを入れてはいませんが、玄関やデイサービスにカメラが入っています。センサーの鳴る範囲を決められるなどの設定に関しては、導入する機器によるかと思います。 またカメラの鮮明さについても、ピンからキリまであるので、良いカメラを入れれば鮮明になるかと思います。ただし、導入金額は上がると思います。
回答をもっと見る
痒みについてアドバイスくださいm(_ _)m オムツをしてる方で、陰部や腰まわりなどの痒みが強い方がいます。 陰部洗浄、軟膏処置、すこしでも通気性があるパットとかを使用してますが、痒みがあります。 みなさんは痒み対策、どんなことされてますか?
陰部洗浄ケア介護福祉士
Q太郎
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です😄 軟膏で処置されているとの事ですが、軟膏は医師が処方したものですか?軟膏が合っていないかもしれません。私のところはデイサービスなので看護師と相談して家族に薬が合っていない事を説明します。
回答をもっと見る
退職届けを受けて取って貰うどころか脅されました。 紹介会社にいくら払ったって思ってるんやって。 労働基準局に相談するつもりです。
施設
くりす
介護福祉士, 病院
ゆい
デイサービス, 初任者研修
脅される?! 介護業界でそんなこと有るんですね 汗
回答をもっと見る
送迎でひやっとしたこと そーいえば、同じ小規模多機能の話だけども、 「迎えに行ったら一人暮らしの自宅がもぬけの殻」てのもありましたよ。 これだと送迎経験持つ方の中にいますよね。 狭い道抜けて坂道上がって、 やっと着いた家(片道30分近くかかった)で 渡されていた鍵で開けたら、いつもの部屋にいない。 うそっとか思って、行ける範囲グルグル探したけどいない。 ケアマネに電話して。それからもう少し付近捜索したけど、やっぱりいない。 捜索で時間潰れて、結局ケアマネが警察に連絡入れて、あたしはすごすご引き上げたんでした。 で、これ見つかったの、翌日か2日後かははっきり覚えてないケド。 あたしが行く前に家を抜け出し、なんとバイパスを歩いて(!)10キロ先の地区に行ってたんですって。 無事に保護されまして、この後すぐ下のグループホームに入所されました。 バイパスを歩いてって、よくまあ事故にならずとか、もうなんとも言えなかった。。。
送迎ケアマネ認知症
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
最近…また主任がやらかし…。不満だらけのスタッフ!それに対し施設長にその不満をぶつけその次の日呼び出しされ部長にも色々と説明されても説明の意味さえ理解出来ない主任!しまいには…『もう話さない!』といいディには参加せず…。もう疲れる…。
施設長上司施設
レイ・アスカ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
今度避難訓練をするんですが他の施設では避難完了した部屋の扉は閉めます?開けておきます?どうか教えてください
予防サ高住施設
海5
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
老健勤務していた時は閉めていました
回答をもっと見る
緊急事態宣言が解除され、そろそろ家族と面会を検討していますが、ネット環境が整備されていない為、テレビ電話やリモートが出来ません。 (その都度会議が開催で3密) ネット環境以外でも家族と面会が出来る方法はありますか?
緊急事態宣言会議家族
kentana
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護職大好き
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
コメント失礼します。 うちのとこも明日から面会ができるようになりました。しかしまだ油断はできないので予約制にして時間を30分と決めてフロアや居室には入らず他の利用者と密着にならないよう個室で面会してもらうようになりましたよ。
回答をもっと見る
個別リハビリ時にでたまには気分を変えて遊びのような内容をする事はありますか? コロナで外気浴も制限があり、これから梅雨時期なのでテラスに出るのも難しいので。 現在私の施設で行っているのは、自立の方向けに巨大ジェンガ(ダンボール紙で出来たもの)を積み上げて遊んだり、昇降式のベッドを高くして台に見立て卓球のような球打ちなどです。
リハビリレクリエーション特養
きこさん
PT・OT・リハ, 従来型特養
ゆい
デイサービス, 初任者研修
私も知りたいです。
回答をもっと見る
皆さんは申し送りにどれくらい時間をかけていますか? また情報共有のツールや方法、うちはこんなことやってますなど、他施設ではやらないめずらしい事などあれば教えて下さい。
申し送り特養夜勤
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
申送りは10分ぐらいですかね🙄 ツールは申送りノートに記入するか、夜勤→日勤、日勤→夜勤へ口頭での送りがほとんどです😅
回答をもっと見る
夜勤中、眠たくなったら、どうします❔
ユニット型特養夜勤施設
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ひなた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
炭酸飲料飲んだり、目薬をさしたりしています。
回答をもっと見る
質問ですが… 梅雨入りして湿度が高くジメジメ。これから夏に入りますが、皆さんの施設ではエアコンはどの様に使用していますか? うちの施設(ちなみに障害者施設)では23時以降6時までクーラーOFF利用者様は汗だく💦頸椎損傷の方、気切の方はアイスノン対応です。 上の方々はエアコンは身体に毒だって😩 職員も熱中症🥵でグダグダ🥵 ちなみに日中も居室はエアコンなし。皆さんに食堂でエアコンつけて涼んでもらっている状況です。
障害者施設上司愚痴
なお
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
Eddie
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。これからの季節、本当に大変ですよね。 うちの施設(高齢者施設)は、個室・多床室内ともにエアコンがあるので、お年寄りに合わせて使用しています。ドライや送風だけ使用することもあります。 以前、多床室にエアコンがない頃は、同じように共有スペースで過ごしてもらっています。 夜間帯、使用NGなんですね。うちはそういった決まりはなく、暑い時はしばらくつけていて、落ち着いた頃に消す感じです。 朝方は、窓を開けて換気したりしています。 自分は暑がりだし、動いていると暑くなるので、入居者にとって快適な室温管理が難しいなと感じます。暑くなってきましたので、お互い熱中症には気をつけましょう!
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームってどんな所ですか? 勤めた事がある方など、仕事は大変ですか?
有料老人ホーム人間関係施設
アミーゴ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
よかったらそちらの有料老人ホームのこと教えてください
回答をもっと見る
私のいる介護施設では職員が入れ替わる毎にマニュアルが作り変えられる。 企業文化が育た無い、前任者のやり方ルールを拒絶する人ばかりがやってくる。 オバマを否定するトランプの様
施設職員
ダット
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
まるで隣国C の様ですね。新しいトップが前任を全否定、現場はたまったものではないですよね。
回答をもっと見る
今の施設に勤めはじめてかれこれ約17年の月日が経ちました。 もしかしたら今の施設に閉所する迄いるのか…と思っています。 今更ながら転職も… とりあえずは体力続く限りは今の施設で働こうと思います。 施設,人手不足ですし
人手不足有料老人ホーム施設
ラジオ大好き野郎
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
同じ場所に17年も!!飽き性(笑)の私から見たらとても凄いです…!きっと職員や利用者からも頼りにされているのではないでしょうか。
回答をもっと見る
新規利用者の獲得は、ケアマネージャーさんからの紹介が主だと思いますが、何か対策はしてますか? どんな施設で、こんなところが強みでは伝えることが出来るのですが、やはりあとは数をこなすのでしょうか。 自分の施設が素晴らしいので、ぜひ知ってもらいたい気持ちでいっぱいです。 ケアマネージャーさんからも、こんな施設だと紹介しやすいよってのかあればしりたいです。
生活相談員ケアマネ施設
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 自分の施設の魅力を伝えるのって、案外難しいですよね。 例えば、日常で毎日何かしらの催し物を行っていて、余暇活動が充実しているとか、ユニットは特に個室でプライベート空間が確保され、家族様と気兼ねなく会話や面会を行えるとかでしょうか?
回答をもっと見る
小規模多機能多機能ホームに働いてる人に。 入浴介助は、職員1人で脱衣場と入浴と全部1人でやってますか❔ 私の所は、1人で14人ぐらい入れてます( ˊᵕˋ ;)💦 正直大変です笑笑
入浴介助施設
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ピース
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
こんにちは。 入浴に関してマンツー対応していますが、14人って凄いですね。デイサービス並ですね。私のところは多くても5人です。 職員に余裕があれば、外介助のヘルプを呼ぶとか……。 毎日14人なのでしょうか?分散できるなら他の介護職と相談してみてはいかがでしょうか?にゃんこさんが倒れてしまいませんように。
回答をもっと見る
お聞きしますが亡くなった利用者様の居室ってどの位空き室にしますか? 前の施設では1ヶ月程知人の所は49日迄との事です
施設
幹
介護職・ヘルパー, ショートステイ
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
私の働いているところは、早ければ3日後とか遅くても1週間空けたら良い方ですね。切り替えるのに戸惑ってしまいますが、こういう施設はそんな感じなのかと思っていました。
回答をもっと見る
素朴な疑問なんですが、デイルームに飾る用の 大きめのカレンダー(月毎の)とかを月末になったら、張り替えるんですけど。 古いものは破棄していますか?? カレンダーに貼っていた折り紙とかの飾りも 一緒に破棄していますか?? 私以外の職員さんが物を捨ててくれなくて、 うん10年前の壁面飾りも倉庫にあったりして 大変困ってます…ヽ(;▽;)ノ 自分は、すぐに処分したいんですけど【利用者さんが作ってくれたから。飾りもまた使えるから】 みたいな感じで飾りとかは、季節に合わせて作ってるので、使うとしても来年じゃん!!ってなるんですけど……。私の考えがおかしいのでしょうか……。 もう、本当に疲れてきて困ってます。思い切って捨てる癖をつけて欲しいので、なにかアドバイスくれませんか、、、
施設ストレス
タン塩
介護職・ヘルパー, デイサービス
たか
ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護
私のところもそうやって保管というなの放置をしてましたが、一年以上前のものも沢山溜まっていたので、すぐ捨てるルールに変わりました。
回答をもっと見る
仕事中に履く靴について質問させてください! 私の職場は制服がないため自分で仕事着や靴を準備するのですが、最近の暑さでムレてしまい、とにかく足の匂いに困っています。動き続けるのである程度運動靴みたいなものがいいのはわかるのですが、生まれてこの方ほぼ運動などをしないできてしまい知識がありません。 もし似たような感じで靴を探したことがある方メーカーや種類など良いものがあれば教えてください!
制服運動特養
み
介護福祉士, 従来型特養
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
一時、クロックス履いてましたが、会社がNGを出してしまい、みんなナースシューズ履いてました↓↓↓
回答をもっと見る
診断書がいるのかの質問です。 施設でパートしてますが、自宅で腰痛が酷くなり医者に行ったところ2週間くらい仕事を休んでリハビリをしてくださいとの事でした。 パートで仕事を休む時も診断書は提出しないといけないでしょうか? 仕事中ではないので会社に責任は無いと思うのですが、、、
腰痛リハビリパート
チューリップ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
プー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私も、準社員(パート)でしたが、腰痛になり理事長に相談したところ整形外科で診断書を貰ってと言われました。会社に提出しました。その為ゆっくりと身体を休める事が出来ました。
回答をもっと見る
24時間看護師がいる介護施設は大変ですか?入居されている方の介護度や医療依存度は高いのですか?
要介護看護師有料老人ホーム
アミーゴ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
私の働いている介護医療院は、1日に14,000歩ほど動き回ります 医療依存度は、高い方だとおもいます
回答をもっと見る
おつかれさまです。 6月になった途端、コロナウイルスは無くなったと思うのか、長欠していたご利用者さんたちが再開しはじめ、すごく密になってきています。 密を防ぐために、ご利用の減回をお願いしたいのですが、法人が施設都合で自立度が高い人でも、減回を提案してはダメと言って意固地です。 現場も見にこないし、工夫はし尽くしたし、数字面としては贅沢な悩みなんですが… 皆様のデイサービスは、どうしていますか?根拠に(密を防ぐためなんですが、聞き入れてくれないので)強い意味合いを持たせるために、世間的にこんな風潮だということを参考として、聞きたいです。
感染症デイサービス施設
せっぴ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
kaeru_wishes
介護職・ヘルパー, デイサービス
はじめまして。 私は業界大手のデイサービスで働いています。本社のスタンスとしては、来るのも拒まず、去る者追わず、です。 ただクラスター発生を避けるために、送迎時の利用者さんの検温や体調確認、手指消毒、定期的な換気は徹底するよう言われています。しつこいくらい、言われています。 他社がそれくらい神経質になっていることを、法人上層部の方に分かっていただけると良いのですが… うまく伝えられなくて、ごめんなさい。
回答をもっと見る
新卒から入社して2年目の職員がいまだ薬をさわらせてもらえず。まだ彼女には無理だというリーダーとサ責。夕方2人でまわす際に薬をあげないといけないからはなれられない私。早く薬をあげれるように指導を依頼するも指導の気配もない。みなさんの職員でも同じようなかたおられますか?
新卒指導
りあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
字が読めないとかですか?
回答をもっと見る
役職についての質問です。 介護の現場では、長く勤務しているとリーダーや主任などの役職を任されることもあると思います。 以前、ショートステイ施設で勤務していた際の経験です。 私が勤めていた施設では、リーダーも主任も長く在籍している職員が担当しており、誰も退職しない状況だったため、新たに役職に就けるチャンスがありませんでした。 このまま勤務を続けても、ずっと一般職のままで、責任ある立場でのスキルアップは難しいのでは…と思い、退職を決意しました。 しかし、その後に入社した別の施設でも状況は似ていました。 そこでは、リーダー歴20年、主任歴20年という方がおり、役職が固定されていて昇進の動きがありませんでした。 しかも、そのリーダーや主任と同期で20年働いている職員の方も、役職に就いたことがないと聞きました。 私自身はその施設も別の理由で退職してしまいましたが、こうした役職の停滞はどこの施設でもあるものなのでしょうか? 皆さんの施設では、役職はどのように決められていますか? 役職の交代や昇進の機会があるかどうか、よければ教えてください。
正社員上司
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
正直、長く役職者がいてそれで離職者が少ないのであれば、正しい役職者と思います。 逆に、役職者が変わらず離職が多い施設等ばかりでしたので。 介護の業界は、管理者等が変わらない、変えられない事情があります。 どうしても管理者等になりたいのであれば、管理者等募集で応募した方が早いです。 余談にもなりますが、ケアマネの世界はもっと分かり易く一度管理者になれば、ほぼ退職するまで管理者は変わりません。なので、パワハラやいびりが当たり前で独裁者の管理者が多かったです。 上司は、適任者に限りますね。
回答をもっと見る
夜勤中の不穏の方への対応で工夫されている事はありますか? 夜勤は限られた人数しかおらず、不穏の方の対応となると1人とられてしまい業務が進まないかと思います。 そんな時、みなさんの現場ではどのような工夫をされているか教えていただきたいです。
不穏ケア夜勤
おつき
介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 以前、ショートステイで勤務していた際の経験についてです。 認知症や精神疾患をお持ちの利用者様も多くいらっしゃったため、夜勤のたびにと言っていいほど、不穏なご様子を示される方がいたように思います。 私は、1人の利用者様の不穏が他の方に伝わらないよう特に気をつけていました。不思議と、不穏は周囲に「伝染」するような感覚があったからです。 そのため、夜勤で1人体制になる前に、できる限り不穏の要因を取り除くようにしていました。具体的には、環境整備や声掛け、傾聴などを行っていましたが、それでも不穏を完全にゼロにすることは難しかったです。 実際の対応としては、忍耐強く声を掛け続けることが多かったように思います。「帰る!」と施設を出ようとされる利用者様もおられ、その時は本当に焦りました(笑)。
回答をもっと見る
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)