05/16
この間の泣いてしまった件で昨日夜勤入りで介護リーダーにこの間は泣いてしまい、申し訳ないと伝えるとリーダーから「その件なんだけど、副主任にも話したんだよね。看護師の発言に対して私達も気にはなっていたと。私が異動して来てずっとY君にたいする発言が気にはなっていた。キツすぎる一度、看護師上長から看護師へ注意してもらうべきだと思う。副主任もきちんと話聞けなくてごめんね。副主任から介護係長へ聞き取りしてもらい、話したほうが良いと。多分この間の発言以外にも(何考えてんのよ)色々と言われてるよね?言うべきだよ。異動して来たベテランスタッフさんにも心配かけたので明日、ごめんなさいって伝えようかと思いますと。伝えると「いや、そこは気にはしてないよ。寧ろ可哀想だった」と。私も指導で手伝い行けなくて、ごめんね。と。ゆずさんも悪いところはあったと思うしそこはきちんと反省 して、悪くないところは気にしなくてよい。看護師の言い方はずっと気にはなっていた。看護師上長から一度注意して頂くべきだと思う。わたしからも明日係長へ依頼はするから話しなと言われ本日明けで話すことに。 係長は何があった。と 自分の見極め力が足りずに看護師にフイルムと剥離の勘違いしてしまい、看護師から「ねぇ、結局剥離ってたの?フイルムがあったらフイルム出てくるでしょうが~」と胃ろ組のり利用者様の臥床を16時過ぎてしまい、何考えてんだよ。と言われた‥ 係長「報告する前にきちんと確認してから報告したほうがよかったかなぁ。入浴パートさんからフイルムだよね?と言われ、そこの部分をよく見てから看護師にフイルムなのか剥離なのか見てほしいと言うべきだったかなぁと。胃ろ組の順番決まってるの?何で遅くなったの?と 自分「体重測定もあるしあとの方が良いのかなあと。でもそこは気にせずいつもの順番で行くべきだった。入れる順番をしくじり16時過ぎに寝かしできなかったと。 係長「そこは日勤の日直に報告して、体重計があるからお風呂入れるの遅くなると日勤ナースに伝えておいてね」と言うべきだったかなぁと伝えていれば何考えてんの?と言われなかったと思う。暴言とかはない?介護福祉士持ってんのに、何で活かされてないの?とか何年目だよとかって事は言われてない?それはないと答え。看護師へ直してほしいのは言い方だよね? 自分は言い方は直してほしいのはあるので‥はいと。 係長「心配なことある?」と聞かれ自分は看護師係長がその看護師さんへ注意がいきなんか言うたろ?とか言わないかが後々心配と伝えると係長はそのようなことはないようにします。もし言ってきたらその日に内線くださいと。内線くれたら自分から言いに行きますと。 あの看護師なら言いそう‥
暴言異動ユニットリーダー
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 ちゃんと周りにゆずさんの行動や発言を見ていてくれる人がいてよかったですね。 実は、私の職場にも無茶苦茶な激しい言い方をする先輩職員がいて、その職員の顔を見るたびに今日も何か言われるんだろうなと不安になりながら仕事をしているので、余計なことに気を取られ、ミスも多く周りに迷惑をかけています。 でも、何人かの方がはっきりとはいませんが、気にしないでいいよ。みたいな話をしてくださるので、あー、わかってくれてる人もいるんだ。と思うと、この人たちと一緒に頑張っていこうと思いながら現在仕事をしています 。 ゆずさんも、ゆずさんのことをわかってくれる仲間が周りにたくさんいると思うのでめげずに頑張ってほしいなと思います。
回答をもっと見る
上司となる人が異動になって私の職場に来ました。 今の上司から職員についての引き継ぎがあったみたいで、聞いた内容をメモしていたのですが そのメモをみんなの見える机の上に置いてあり 見てしまいました。 すると「○○さん→自意識過剰」「○○さん→すぐ休むパート」「○○さん→言葉使い悪い」「○○さん→入居者の○○さんに嫌われている」などと書かれていました。 ただの悪口にしか見えなかったです。 メモをみえるところにおいておくのって何なんでしょう。 職員についての説明ってそんな悪口のような感じなんでしょうか。
異動パートトラブル
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 最悪ですね。 上司の印象が悪いです。 私が主任異動の際に異動の理由を社長から言われたのが、 ・一部のスタッフの行動から現場が乱れてしまっている。 ・立て直しをして欲しい 対象のスタッフの前情報がありましたが、先入観が強くなるからと現場の状況のみ伝えられました。 異動してから業務について肌で感じ、業務の動きを見ていればわかりました。 メモを置いた場所の理由を知りたいですね。 故意に置いたのか、忘れか? いずれにしてもやるならば、良い点と注意すべき点の両方の申し送りが必要かと思います。
回答をもっと見る
介護施設に勤務している男性介護職員です。 本日、施設長から他のフロアに異動を命じられました。 来月からの異動になります。 今のフロアに六年勤務していて、ずっの気になっていた女性職員がいました。同い年で、お互いに言いたいことは遠慮なく言い合えいるような間柄かと思っています。 何年もずっと付き合いたいと思っていたのですが、同じフロアでフラたらその後が目も当てられないので、ズルズルと何の行動にも移すぜに今に至ります。 異動になれば、そうそうは顔も合わせないので、思い切って食事に誘おうと決意しました。 結果はまた、後日、報告させていただきます。 できれば、勇気をもらえるようなコメントがいただければ幸いです。
異動人間関係職場
みずき
介護福祉士, ユニット型特養
ぽさこ
介護福祉士
同い年なら有りじゃないですかね😆同僚の女性(50)が仲の良い男性職員とよく飲みに行ってましたが結婚しましたよ。ただ、男性は両親ともに他界されていたしお子さんもいなかったので気楽だった。と言っていました。もし結婚を考えていたとしても、ご縁があると良いですね。グットラック!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他
新卒未経験残業
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…
回答をもっと見る
介護業界はどこも人手不足で大変な話しを聞きますが、年を重ねても働いていけると思いますか? パートでも長く働ける介護の現場は、どこだと思いますか?
人手不足パートモチベーション
モモコ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
訪問介護は60代ヘルパーも活躍中ですよ。生活支援多めなようです。70代のヘルパーも聞いたことがあります。歳をとってから入浴介助はできなくても買い物代行や調理で私もお手伝いできるといいなと思います。
回答をもっと見る
転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?
人手不足ユニット型特養退職
たいゆうさくはなみずき
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Mr.D
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護
確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!
回答をもっと見る
GHから特養へ転職して、1ヶ月半が経ちました 1ヶ月の研修があり、その後ひとり立ちしました まだまだ業務に慣れず、時間も10分ほど押してしまいます。パット交換や入浴にも他の人より5〜10分ほど要してしまいます 突発的な事の対応にもあたふた… もうすぐ2ヶ月経つのに、あの人仕事遅い、出来ないって思われてしまっているでしょうか? 介護歴としては、前職で5年間です マイナスな質問ですみません 転職したみなさんはどのくらいで慣れて動けるようになるのかな?っと思い…
新人転職
ふー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
その人に寄ると思いますよ〜?GHは、対象人数を考えると、ゆっくり対応出来ますが、特養は、人数も多いので、一通り対応するより、口腔ケア、トイレ介助、パッド交換とパンツからオムツに交換等、手分けした方が早いので、分担する事が多いです。無駄な動きを省いて行かないと時間が足りなくなります。手技の正確さも重要になると思います。若い方の方が一般的に考え方が柔軟なので、飲み込みも早いですが、怖がってしまったり、想像力が足りないと、上手く行かないと思います。経験を積む事でしか上達しないので、一回でも多く回数を熟す事しか方法がないと思います。
回答をもっと見る
先月の中旬から、病院内の介護医療院に勤務しています。見学の際は、介護医療院がどんなものかは、正直、認識してませんでした。面接後、勤務し始めたのですが、余りにも介護度が高い患者が居られ、腰痛がかなり悪化してきました。年齢もあり(50代)「ここで定年まで」って勤務し始めるまでは考えていたのですが、とても継続出来そうにありません。やっと1カ月経過。こんな決断をするのは早すぎでしょうか。
腰痛正社員転職
やっみぃ
看護助手, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
もう、腰の対策では難しい感じですかね…? よく言うボディメカニクスを完璧にやるのは、実は至難の業ですし、それでも1度悪化すると、なかなか(失礼ながら、同年代なので…今のお年ではそうだと思います…)改善は実際難しいでしょう… ただ転職にはエネルギーが必要ですし、介護の仕事は尊いながら腰にくる事がもちろん多いです。 できれば、逆意見にはなりますが、やり方(複数職員対応や位置関係見直しなど)、休憩、インターバル、腰痛予防体操…これらで少しでも良い方向になるのでしたら、本当はよいのですけどね… 衛生委員会とかありませんか? 腰痛予防も対応する委員会です、、自己対応のみでなくリフトやボードの対応など、対策を講じてもらえると良いのですけどね… でも、もうこれでは身体を壊す、と判断されれば、ご自分の人生です、今後や公私ともに大切にして頂く為に、スパッと、辞めて次を考える、、これしかないのが、実際ですよね…
回答をもっと見る
・0~10万円・10~20万円・20~30万円・30~50万円・50~100万円・100~300万円・300~500万円・600万円以上・その他(コメントで教えてください)