現在有料老人施設で働いています。離職も高く、毎月人が辞め、新しい人が入...

ひろ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

現在有料老人施設で働いています。 離職も高く、毎月人が辞め、新しい人が入ってくる 組織が体育会で体質が古いので施設長が独裁者みたいで、長いモノにまかれて働いています。 利用者にはまったくストレスがないですが 回りのスタッフで信頼できる人間がなく いつも回りで、ひそひそ不満話をしている環境です。自分らしく働くことが大変難しい。 書類やら提出物やら会社ごっこしていて 介護でに汗をかくことができない。 私もそうかもしれませんが、頭がイカれているスタッフが多い。サラリーマンの時よりサラリーマンらしいです。 現在は世の中が大変なことになっていますが、 閉鎖された村では無関心。 大切な暮らしのため、自分を殺し、イエスマンになり、オバサンたちと働いています。 仕事は嫌ではないが、オバサンたちの生態が 嫌です。

2020/05/14

3件の回答

回答する

オバサンたちの生態が嫌、自分もオバサンですがめっちゃ分かります! 金貰って働いてるんだから、プロらしく働け!って思ってます。

2020/05/14

回答をもっと見る


「施設」のお悩み相談

キャリア・転職

皆さん、日々の業務お疲れ様です🙇🏻‍♀️ 今、転職を考えています! 特養で働いているのですがやはり日勤での勤務が よく、お休みも年末年始あるといいなぁって考えた結果以前から気になっていた ”訪問入浴” に応募するか悩んでます… 訪問入浴で働く上でのメリット、デメリットが ありましたら教えてもらえたらなと思います🤔 経験談や友達から聞いた等でも大丈夫です! よろしくお願いします🙏🏻

訪問入浴年末年始入浴介助

ねむまる。

介護福祉士, 従来型特養

222024/02/19

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

昔働いてました。私は好きだったけど。大変は大変です。体験で半日とか1日ついていけたと思います。お試しして決めていいかもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

もう辞めるけど、今の施設のやばい所 ・歯磨き時は歯磨き粉を使用せず1日2回マウスウォッシュを水で薄めたものを使用 ・夜間は真夏でも靴下履かせたまま臥床対応 ・入浴時の浴槽のお湯は使い回し(15名) ・衛生管理出来てないので当然利用者ほぼ全員が爪水虫になっている ・寝返り出来ない人の体位変換してない 高齢者施設の方がしっかりしてる印象。障害者分野の方はまだまだ現代のケアレベルに追い付けてないんだなと。 とりあえず上げたらキリが無い程ヤバすぎるので、やめる一択😌

障害者退職ケア

nobu│

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

172024/02/19

介護福祉士

お疲れ様です。やばいですね。 私も辞めると思うけど、今の職場、真冬でも夏布団一枚です。雪の時なんか可哀想。 しかも、エアコン壊れても対処しない。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新人として2ヶ月目です。 遅番がメインな感じで食事介助が多い中、口腔ケアを遅番がやらないといけないんですが、中々行けなくて、夜勤者の方に手伝ってもらいながら、行っています。 そんな中、「もっと効率よく行動して」と先輩に注意されました…。 今まで遅番でも自分なりに早く行動する様にしています。でも、いざ行動する時にどうしたらいいのか優先順位とか効率よくとか、こう教わったのに……ってなって分からなくなったりします。皆さんはどうしていますか?

口腔ケア遅番食事介助

なごみ

介護福祉士, 看護助手, 病院

322024/03/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ハッキリ申し上げます。 “私の中で速く”は要りません。  利用者様をみて、心地よく食べて頂くか、それだけです。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

イジメられる方に問題がある…やっぱりそうなんでしょうか。 仕事が出来ない事で、リーダーやサブリーダーに色々裏で言われているようです。 わたしは自分がこんなに仕事が出来ない人間だと思いませんでした。 ミスを恐れ、何か言われる事が怖くて躊躇している自分がいます。 それではいけないと思いながらも上手に動けません…。 言われ方がとにかく冷たく、その時によって言う事が変わります。 結局、何もしなくても言われるならやって言われた方が良いのでしょうね…。 うちの職場は離職率が高く、原因がわかってきた気がします。風通しも悪いし、とにかく上の性格が悪すぎる…。これに慣れなければやっていけないのだろうなと。 辞めたいけど、利用者さんが好きなので迷っています…。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

愚痴人間関係ストレス

ぱぱぱ

介護福祉士

392024/03/02

riii

介護福祉士

今まさに全部投げ出したいです 利用者さんの為にって呪文のように言って乗り切ってます

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆様いつもお疲れ様です。 最近未経験の新人さんが、入社してきました。 今一ヶ月過ぎたあたりでしょうか 早番遅番日勤と同伴でチェックして 独り立ちしてきたあたりです。 昨日日勤帯で新人さんと二人勤務が ありました。不穏の利用者様がいて 不穏だから危険と伝えていたのですが 普段と変わらない対応で まず注意しました。 車椅子からの立ち上がり 帰宅願望 転倒の危険がありますよ。みたいな その後もその都度 この方とこの方が今、危険等。 事故もありました。 全く伝えても伝わらない ヘラヘラと受け流され 事故も起きてしまい 私の力不足と伝え方が悪かったのかと 悲しくなりました。 利用者様を1番に考え見て欲しいと 最悪亡くなる可能性もあるのだと 真剣に話したと思うのですが どうしたら、気持ちが伝わるのかなと 悩んでいます。 長くなりすいません。

帰宅願望不穏未経験

おにぎり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

652023/01/30

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

伝わらない人には、本当に伝わりませんよね…響かない、というか。 こちらがどんなに真剣でも、受け流される感じすら…。 他の職員の指導ではどうなのでしょうか? もし、誰が指導しても響かないなら、私は「認知症のご利用者様を見る視点で」その職員を見ることにしています。 半分は、「もしかして、何かあるのかも…」という、利用者さんの周辺症状から、中核症状を探る感じです。 半分は、「ご利用者様だからしかたないか。」という諦めにも似た境地です。 そーでもしないと、「やってられっかー!」と悲しくなっちゃいますもん。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

昨日からきた、新人さんの話なんですが 初日から利用者様にタメ語混じってました。 40代後半で未経験 私が指導についてたんですが、休憩してる時に他の職員が気付いて注意してました。 そして、私も怒られました。注意しなさいと。。 すいませんと一言謝ったんですが少し納得できずにいます。 怒った職員は新人に「私達はある程度信頼関係を気付いてるからタメ語も使うけど貴方はきたばかりですよね?大先輩には敬語ですよね」といったらしいのです。勿論新人さんも初日からタメ語はねっては思うんですが とりあえず新人に注意する前に私が先に注意されるべきと思うし その怒った方もいくら信頼関係があったとしてもちゃんづけしてるときもあるし貴方が言ったら行けないだろうとも思います。私も敬語混じりのタメ語を使って利用者様と話してたので、まずは指導する側がきをつけないと注意するできなくない?とも思いました。 皆さんはどう思いますか?

未経験指導休憩

さたあ

実務者研修, ユニット型特養

202023/03/23

きよちゃん

お疲れ様です。 確かに、初日からタメ語混じりは良くないです。注意されて当たり前でしょうが、怒りながらの注意は良くありません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

レクリエーション

特養で勤務してます 日中、覚醒が悪かったり、拘縮が強かったりする利用者が多く、レクリエーションに悩んでます。 皆さんはどんなレクをされてますでしょうか?

レクリエーション特養

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

02024/06/17
雑談・つぶやき

みなさんなにかSNSやってますか? 介護業界が人手不足の中、自分たちも楽しく仕事が したいのでSNSをやろうと思ってます。 どうせやるなら色んな人にみてほしいので皆さん SNSは何を使っているのか教えてください!

SNS人手不足モチベーション

こーた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

102024/06/17

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

私はXと、Instagram、Facebookをやってます。

回答をもっと見る

お金・給料

私の所は処遇改善金が年に1回まとめて支払われるのですが、20万もありませんでした。介護歴は4年ほどですが今の職場は2年目です。こんなに少ないものなのでしょうか。

処遇改善

モモンガ

介護老人保健施設, 実務者研修

22024/06/17

豪快兄貴

障害福祉関連, 障害者支援施設

処遇改善加算分配方法については実は事業所にお任せだということを最近知りました。  なので 例えば 一番高加算をとっても、正職員と非常勤で差をつけたり。 事務職も入れて分配したりなど事業所によってさまざまなようです。  国も本音と建前があるのだと思いました。  ちなみに うちの事業所は、処遇改善がいつか終わってしまうかもしれないと言ってその時のためにプールしておくと言って満額はもらっていません。  でもその都度改正のたびに報酬が下がるのを見ると、 本当にプールしているのか疑問です。  参考までに。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

しました何もしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

608票・2024/06/24

全員マスクをしてくれますマスクをする人としない人がいます誰もマスクをしていませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2024/06/23

日勤の方が大変夜勤の方が大変どちらも大変同じくらいその他(コメントで教えてください)

770票・2024/06/22

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

753票・2024/06/21
©2022 MEDLEY, INC.